| 冒頭解説 | 九州最大の強敵・大友軍が襲い来る! 不屈の闘志で戦い抜け! |
|---|---|
| 出現条件 | 無双演武「中国の章」クリア |
| 操作可能武将 | 島津豊久・島津義弘 |
| 難易度 | ★★★☆☆☆☆☆☆☆ |
| 制限時間 | 60分 |
| 勝利条件 | 高橋紹運の撃破 |
| 敗北条件 | 島津義久と島津家久いずれかの敗走 ↓ 島津歳久の敗走 |
| 島津軍 | 備考 | 大友軍 | 獲得 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 島津義久 | 総大将 ミッションNo.7&9の成功条件 イベントで撤退 |
高橋紹運 | 道具 | 総大将 |
| 島津家久 | 敗北条件 | 立花宗茂 | 武器 | ミッションNo.5の撃破対象 |
| 島津義弘 | 立花誾千代 | 武器 | ミッションNo.6の撃破対象 | |
| 島津豊久 | ミッションNo.10の必要武将 | 臼杵鎮続 | 不定 | |
| 伊集院忠棟 | 臼杵統景 | 不定 | ||
| 島津歳久 | 増援 敗北条件 |
田原親賢 | 巻物 | ミッションNo.8の撃破対象 |
| 島津以久 | 増援 | 三池鎮実 | 巻物 | |
| 山田有信 | 木付鎮秀 | 金銭 | ミッションNo.2の撃破対象 | |
| 北郷久盛 | 蒲池鑑盛 | 不定 | ||
| 佐伯惟教 | 巻物 | ミッションNo.1の撃破対象 | ||
| 角隈石宗 | 金銭 | |||
| 斎藤鎮実 | 金銭 | ミッションNo.7の撃破対象 | ||
| 吉弘鎮信 | 不定 | |||
| 屋山種速 | 不定 | |||
| 三原紹心 | 不定 | |||
| 北原種興 | 不定 | |||
| 宗像鎮続 | 不定 | ミッションNo.2の撃破対象 | ||
| 田原親貫 | 武器 | 増援1 ミッションNo.4の撃破対象 | ||
| 田北鎮周 | 武器 | 増援2 ミッションNo.9の撃破対象 |
| 番号 | 名称 | 内容 | 備考 |
|---|---|---|---|
| No.1 | 逆転の序章 | 佐伯惟教を撃破せよ! | |
| No.2 | 高城防衛戦 | 高城防衛のため、 木付鎮秀と宗像鎮続を撃破せよ! |
|
| No.3 | 黒い積荷 | 荷駄兵の大友中央砦到達を阻止せよ! | 荷駄兵は全部で2人。 |
| No.4 | 国崩し | 国崩しを止めるため、田原親貫を撃破せよ! | |
| No.5 | 覆す一手 | 立花宗茂を撃破せよ! | |
| No.6 | 雷神進軍 | 立花誾千代を撃破せよ! | |
| No.7 | ☆即座に迎撃 | 斎藤鎮実の島津義久接近を阻止せよ! | |
| No.8 | ☆武器庫を奪え | 田原親賢を撃破せよ! | |
| No.9 | ☆耐え粘る | 田北鎮周の島津義久接近を阻止せよ! | |
| No.10 | ☆若さと勢い | 島津豊久は敵兵を撃破せよ! | 必要武将:島津豊久 制限時間:2分 必要撃破数:100人 |
| 名称 | 備考 |
|---|---|
| 対象武将 | 内容 | ||
|---|---|---|---|
| 話者 | 発言 | ||
| 島津豊久 | 島津義弘 | 島津義弘 | この戦、大友義統が強行したものらしい。 義統の家臣…道雪や紹運らは反対したそうだ |
| 島津豊久 | では、紹運率いる大友軍の指揮は低いはず! そこを突けば… | ||
| 島津義弘 | いや、そんな隙は微塵も見せぬだろうよ。 高橋紹運とは、そういう将だ | ||
| 使用武将 | 対象武将 | 内容 | |
|---|---|---|---|
| 話者 | 発言 | ||
| 島津豊久 | 立花宗茂 | 立花宗茂 | 鬼に説教され、泣いて帰ったと思ったが…。 根性だけはありそうだ |
| 島津豊久 | うるさい! 俺は今度こそ、あんたに勝つ! | ||
| 立花誾千代 | 島津豊久 | 俺、あんたみたいに強くなりたい! だから今、あんたに挑み…超えてみせる! | |
| 立花誾千代 | 立花はそう簡単には超えられぬ。 今から教えてやろう、まっすぐな坊や | ||
| 高橋紹運 | 島津豊久 | 大友の臣はあらかた退いた…。 なんで、あんたは逃げないんだ? | |
| 高橋紹運 | 戯言無用! 来い! 最後まで戦うは、軍を預かる大将の務め! | ||
| 島津義弘 | 立花宗茂 | 立花宗茂 | 高橋紹運と立花が大友にいる限り…。 島津の好きにはさせないさ |
| 島津義弘 | 美しき親子愛よな、坊ちゃん。 が、島津の兄弟愛も負けておらんぞ? | ||
| 立花誾千代 | 島津義弘 | お嬢、潔く死にに来たか。 ならば、鬼が願いをかなえてやろう | |
| 立花誾千代 | 黙れ、島津。 貴様の首、紹運殿への手土産にしてやる! | ||
| 高橋紹運 | 島津義弘 | 大友の無茶な命令で攻めてきたのであろう? 何故、義理立てし、最後まで残る? | |
| 高橋紹運 | 戯言無用! 来い! 最後まで戦うは、軍を預かる大将の務め! | ||
| 第一話 | 第二話 | 第三話 | 外伝 |
|---|---|---|---|
| 耳川の戦い | 沖田畷の戦い | 岩屋城・立花山城の戦い | 柳川の戦い |