| 冒頭解説 | 秀吉と光秀、運命の決戦! 麓と山頂を制し、天下を掴め! |
|---|---|
| 出現条件 | 無双演武「織田の章」&「武田の章」クリア |
| 操作可能武将 | 石田三成・大谷吉継・羽柴秀吉・黒田官兵衛・加藤清正・ 福島正則・ねね |
| 難易度 | ★★★☆☆☆☆☆☆☆ |
| 制限時間 | 60分 |
| 勝利条件 | 明智光秀の撃破 |
| 敗北条件 | 羽柴秀吉と羽柴秀長いずれかの敗走 |
| 羽柴軍 | 備考 | 明智軍 | 獲得 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 羽柴秀吉 | 総大将 | 明智光秀 | 道具 | 総大将 |
| 羽柴秀長 | 敗北条件 | ガラシャ | 武器 | ミッションNo.5の撃破対象 |
| 石田三成 | 並河易家 | 不定 | ミッションNo.3の撃破対象 | |
| 加藤清正 | ミッションNo.7の必要武将 | 伊勢貞興 | 不定 | |
| 福島正則 | 斎藤利三 | 巻物 | ||
| 黒田官兵衛 | 津田信春 | 不定 | ミッションNo.2の撃破対象 | |
| 大谷吉継 | 柴田勝定 | 不定 | ||
| ねね | 阿閉貞征 | 不定 | ミッションNo.3の撃破対象 | |
| 丹羽長秀 | 明智秀満 | 巻物 | ||
| 池田恒興 | 松田政近 | 金銭 | ||
| 島左近 | 増援 ミッションNo.8の成功条件 |
明智茂朝 | 不定 | |
| 御牧兼顕 | 不定 | |||
| 小川祐忠 | 不定 | ミッションNo.9の撃破対象 | ||
| 安田国継 | 不定 | |||
| 妻木広忠 | 不定 | |||
| 諏訪盛直 | 不定 | |||
| 木村吉清 | 不定 | |||
| 津田重久 | 金銭 | ミッションNo.2の撃破対象 | ||
| 阿閉貞大 | 不定 | ミッションNo.9の撃破対象 | ||
| 明智光近 | 不定 | |||
| 斎藤利光 | 不定 | |||
| 長宗我部元親 | 武器 | 増援1 ミッションNo.4の撃破対象 | ||
| 小少将 | 武器 | |||
| 長宗我部信親 | 巻物 | 増援1 | ||
| 谷忠澄 | 不定 | |||
| 柳生宗矩 | 武器 | 増援2 |
| 番号 | 名称 | 内容 | 備考 |
|---|---|---|---|
| No.1 | 前線構築 | 味方武将の敗走前に、敵武将を撃破せよ! | 任意の敵武将を4人撃破で成功。 |
| No.2 | 麓砦を守れ | 津田信春と津田重久の 天王山麓砦侵入を阻止せよ! |
|
| No.3 | 山頂を確保せよ | 天王山山頂の敵武将を撃破せよ! | 撃破対象は並河易家・伊勢貞興・阿閉貞征・明智秀満・松田政近の5人。 |
| No.4 | 四国からの刺客 | 長宗我部元親と小少将を撃破せよ! | レア武器ミッション:加藤清正 |
| No.5 | ガラシャの覚悟 | ガラシャを撃破せよ! | |
| No.6 | ☆補給部隊を狙え | 荷駄兵の退却地点到達を阻止せよ! | 荷駄兵は2人。津田信春がいた砦にいる。 退却地点はすぐ近くなので注意。 |
| No.7 | ☆若虎たちの山登り | 天王山山頂に到達せよ! | 必要武将:加藤清正・福島正則 制限時間:1分 |
| No.8 | ☆鬼左近と共に | 島左近の体力が半分になる前に勝利せよ! | |
| No.9 | ☆麓から追い詰めよ | 阿閉貞大と小川祐忠を撃破せよ! |
| 名称 | 備考 |
|---|---|
| 戦草鞋 | ミッションNo.7は脚力勝負。 |
| 対象武将 | 内容 | ||
|---|---|---|---|
| 話者 | 発言 | ||
| 石田三成 | 大谷吉継 | 石田三成 | 戦の後、秀吉様は日本一の実力者となる。 多忙な日々が続くと覚悟しておくのだな |
| 大谷吉継 | ひとつ忠告しておく。天下の中枢を担うなら 傲慢な態度は控えたほうがいい | ||
| 石田三成 | …ずけずけ物を言う。 俺はそんな態度を取った覚えはない | ||
| 大谷吉継 | まだ戦は半ばなのに、お前は勝った気でいる その無意識の傲慢さ、いつか己を追い込むぞ | ||
| 石田三成 | 加藤清正 | 加藤清正 | 光秀を討てば、天下も認めるだろうな。 次の天下人は、秀吉様だと |
| 石田三成 | 清正、お前まで正則並みの思考か…? まだ織田の重臣どもは大勢いる | ||
| 加藤清正 | おや、その賢い頭にはすでに名案があると 思っていたが…俺の買いかぶりか? | ||
| 石田三成 | お前! まあいい…無用なケンカはよそう。 お前はともかく俺はお説教を喰らいたくない | ||
| 石田三成 | 福島正則 | 福島正則 | 光秀の首は、俺が必ず取る! 頭デッカチはマジ引っ込んでろ! |
| 石田三成 | お前はそそっかしい。 光秀と誰かの首を間違えねばよいが | ||
| 加藤清正 | こんな時にケンカはやめろ、馬鹿! 光秀は強敵、甘く見ていると痛い目に遭うぞ | ||
| 石田三成 | ねね | ねね | 三成! うちの人のため、これからガンバってね |
| 石田三成 | 今までも頑張ってきたつもりですが | ||
| ねね | もう! こんな時は素直にはいって 返事すればいいの! | ||
| 大谷吉継 | 加藤清正 | 加藤清正 | 大谷吉継、こんな時になんだが… これで秀吉様の天下は決まると思うか |
| 大谷吉継 | 流れは今日、確実に秀吉様にある。 だが明日の流れは誰にもわからぬ | ||
| 大谷吉継 | 俺もお前もこの戦で死ぬかもしれぬ。 運命の矢はいつ飛んでくるかわからぬものだ | ||
| 加藤清正 | そうか…お前とはもう少し、その… じっくり話してみたいものだな | ||
| 大谷吉継 | 福島正則 | 福島正則 | 吉継、だっけ…いつも三成の側にいるよな? 三成の友達ってことでいいんだよな? |
| 福島正則 | ってことは三成の友達の 俺とも友達ってことでいいんだよな? | ||
| 大谷吉継 | 敵の敵は必ずしも味方ではない | ||
| 福島正則 | んー、それって…つまり…どっち? あー、わけわかんね! | ||
| 大谷吉継 | ねね | ねね | おとなしいんだね、吉継。もしかして 三成、清正、正則に仲間はずれにされてる? |
| ねね | 吉継もあたしの家族だから。 困ったことがあったら、何でも言ってね? | ||
| 大谷吉継 | …ありがとうございます | ||
| 羽柴秀吉 | ねね | ねね | お前様、ガンバってね! |
| 羽柴秀吉 | おう、ねね! 愛するお前のため、 光秀討って、天下引き寄せちゃるわ! | ||
| 加藤清正 | 福島正則 | 福島正則 | 清正あ! 俺たちが組みゃ無敵だ! 光秀蹴散らして、天下取ろうぜ! |
| 加藤清正 | お前が天下取ってどうする、馬鹿。 すべては秀吉様のためだ、気合入れてけよ! | ||
| 加藤清正 | ねね | 加藤清正 | おねね様、光秀の首は俺が必ず! |
| ねね | 清正、肩の力を抜いて、ほらっ もみもみもみもみ… | ||
| 加藤清正 | ああ、おねね様、肩もみだなんて… ますます体がコチコチに… | ||
| 福島正則 | ねね | 福島正則 | おねね様! 俺、絶対勝ちます! んで、叔父貴の天下、支えます! |
| ねね | 正則は素直でいい子だね。 三成や清正ともずっと仲良くするんだよ? | ||
| 福島正則 | はい! 三成たちがケンカ始めたら俺… ガチで殴って目ぇ覚まさえます! | ||
| ねね | 男の子だね。 でも、やりすぎちゃダメだよ? | ||
| 使用武将 | 対象武将 | 内容 | |
|---|---|---|---|
| 話者 | 発言 | ||
| 石田三成 | 島左近 | 石田三成 | 島左近だと…? また妙な奴を連れてきたものだ |
| 明智光秀 | 石田三成 | こんなやり方でうまくいくと思っていたのか? おとなしく討たれてもらおう | |
| 大谷吉継 | 明智光秀 | 大谷吉継 | 流れは明智にはなかった。 そういうことだ |
| 羽柴秀吉 | 明智光秀 | 羽柴秀吉 | 光秀! なぜ信長様に背いた!? |
| 明智光秀 | その理由、 あなたならわかっておいでのはず | ||
| 羽柴秀吉 | …信長様の敵、このわしが討つ! | ||
| 明智光秀 | そしてその意味も、 十分にわかっておいでのはず… | ||
| 黒田官兵衛 | 明智光秀 | 黒田官兵衛 | 謀反人・光秀…。 秀吉様の天下の踏み台になってもらう |
| 加藤清正 | 明智光秀 | 加藤清正 | 明智光秀! 織田って家ぶっ壊した言い訳… 地獄の閻魔の前でたっぷりするんだな! |
| 福島正則 | 明智光秀 | 福島正則 | 天下のため、叔父貴のため… ガチでボコるぜ、光秀ぇ! |
| ねね | 明智光秀 | ねね | こらっ! 光秀! 謀反するなんて悪い子だね! |
| 第一話 | 第二話 | 第三話 | 第四話 | 第五話 | 第六話 | 第七話 | 第八話 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 山崎の戦い | 賤ヶ岳の戦い | 小牧長久手の戦い | 四国征伐 | 九州征伐 | 小田原征伐 | 関ヶ原の戦い(東軍) | 大坂の陣(天下統一の章) |
| 関ヶ原の戦い(西軍) |