| 冒頭解説 | 啄木鳥部隊との挟撃で形勢逆転した武田軍。 信玄と昌幸は上杉謙信を善光寺に追う |
|---|---|
| 出現条件 | 八幡原の戦いをクリア |
| 操作可能武将 | 真田昌幸・武田信玄 |
| 難易度 | ★★☆☆☆☆☆☆☆☆ |
| 開始時刻 | 辰 |
| 制限時間 | 24時間 |
| 勝利条件 | 上杉謙信の撃破 |
| 敗北条件 | 武田信玄と真田昌幸いずれかの敗走 |
| 判定基準 | S判定 |
|---|---|
| クリア時間 | 18'00"00 |
| 武将撃破数 | 19 |
| 被ダメージ | 20% |
| ミッション達成数 | 6 |
| 武田軍 | 備考 | 上杉軍 | 獲得 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 武田信玄 | 総大将 | 上杉謙信 | 装飾 | 総大将 |
| 真田昌幸 | 敗北条件 | 綾御前 | 装飾 装飾 |
ミッションNo.2の撃破対象 撃破後、再出現 ミッションNo.4の阻止対象 |
| 武田義信 | ミッションNo.6の護衛対象 次の一手No.3の効果対象 手柄No.3の成功条件 |
直江景綱 | 装飾 | ミッションNo.3の撃破対象 |
| 武田信廉 | 次の一手No.3の効果対象 | 本庄繁長 | 装飾 | |
| 穴山信君 | 本庄実乃 | 巻物 | ||
| 山県昌景 | 長尾政景 | 装飾 | ミッションNo.1の撃破対象 | |
| 内藤昌豊 | 加地春綱 | 金銭 | ||
| 高坂昌信 | 中条藤資 | 巻物 | ||
| 馬場信房 | 荒川長実 | 金銭 | ||
| 飯富虎昌 | 志駄義時 | 金銭 | ||
| 甘利信忠 | 山吉豊守 | 装飾 | ||
| 矢沢頼綱 | 大崎泰継 | 巻物 | ミッションNo.1の撃破対象 | |
| 真田幸隆 | 水原隆家 | 装飾 | ||
| 真田信綱 | 新発田重家 | 装飾 | ||
| 真田昌輝 | 安田長秀 | 巻物 | ||
| 高梨内記 | 北条高広 | 装飾 | ||
| 荷駄兵 | なし | 増援1 ミッションNo.5の阻止対象 手柄No.1の撃破対象 | ||
| 鬼小島弥太郎 | 装飾 | 増援2 ミッションNo.6の撃破対象 | ||
| 柿崎景家 | 装飾 | |||
| 色部勝長 | 金銭 | |||
| 斎藤朝信 | 巻物 | |||
| 宇佐美定満 | 巻物 | 増援3 ミッションNo.4の阻止対象 |
| 番号 | 名称 | 内容 | 備考 |
|---|---|---|---|
| No.1 | 啄木鳥への伝令 | 高坂昌信と合流するため 長尾政景と大崎泰継を撃破せよ! |
|
| No.2 | 上杉本陣急襲 | 綾御前を撃破せよ! | |
| No.3 | 荷駄頭を討て | 荷駄兵の出立を止めるため 直江景綱を撃破せよ! |
|
| No.4 | 志のために | 綾御前と宇佐美定満の 善光寺前到達を阻止せよ! |
|
| No.5 | ☆上杉荷駄隊 | 荷駄兵の退却地点到達を阻止せよ! | |
| No.6 | ☆義信の危機 | 武田義信の護衛のため 柿崎景家らを撃破せよ! |
撃破対象は柿崎景家、鬼小島弥太郎、色部勝長、斎藤朝信の4人。 |
| 番号 | 名称 | 内容 | 効果 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| No.1 | 敵軍の移動速度低下 | 敵軍の移動速度を低下させる | 敵をぬかるみに誘引! 悪路により敵軍の移動速度低下! |
|
| No.2 | 戦場中央に架橋 | 戦場に新しい橋を架ける | 戦場中央に架橋! | |
| No.3 | 武田義信を武田信廉らで護衛 | 武田義信を 武田信廉と穴山信君に護衛させる |
武田信廉ら武田本陣へ進軍開始! 武田義信、防御力上昇! |
| 番号 | 名称・条件 | 備考 |
|---|---|---|
| No.1 | 敵荷駄兵を一度も撤退させずに撃破 | |
| No.2 | すべての敵武将を撃破 | |
| No.3 | 武田義信を敗走させずに勝利 |
| 名称 | 備考 |
|---|---|
| 使用武将 | 対象武将 | 内容 | |
|---|---|---|---|
| 話者 | 発言 | ||
| 真田昌幸 | 綾御前 | 真田昌幸 | またあなたか。 よほど私は気に入られてしまったらしい |
| 綾御前 | ええ、とても可愛らしく思います。 その性根を叩き直してあげたいくらい | ||
| 真田昌幸 | せっかくだが、願い下げだ | ||
| 上杉謙信 | 上杉謙信 | 汝の智は見せてもらった。 次は武で馳走になろう | |
| 真田昌幸 | 過分な期待は勘弁願いたいね | ||
| 武田信玄 | 上杉謙信 | 武田信玄 | やれやれ… おこと、わしを待っておったね? |
| 上杉謙信 | 若武者の働きは心地よいが 決着は余人を交えぬのがよい | ||
| 武田信玄 | …よかろう。では、続きと参ろうか | ||
| 使用武将 | 発生条件等 | 内容 | |
|---|---|---|---|
| 話者 | 発言 | ||
| 任意 | 次の一手No.2を発動 | 真田昌幸 | 高坂様、お館様は無事でございます。 急ぎ前進し、謙信を挟撃してください |
| 高坂昌信 | あいわかった! 中央の橋を渡り追撃してくれよう! | ||
| 上杉謙信 | 宿敵の策、か? | ||
| 次の一手No.1を発動 | 武田信玄 | 善光寺周辺は先日の雨でぬかるみだらけ。 ここへ逃がしたのも策の内よ | |
| 直江景綱 | しまった、泥に足を取られて…。 これでは容易に追いつかれる! | ||
| 次の一手No.3を発動 | 武田信玄 | 信廉、義信の面倒を見てやっておくれ | |
| 柿崎景家 | 守りを固められたか! なんとすばやい! これでは奇襲の意味がない… | ||
| ミッションNo.5発生後、 荷駄兵の増援出現時 |
直江景綱 | まだ荷駄はあるぞ! 撤退急げ! | |
| 直江景綱 | 敵などどうでもよい! 急ぎ荷駄を運びだせ! | ||
| ミッションNo.5成功時 | 真田昌幸 | 片付いたか? これで敵の物資の積み出しは防げたな | |
| ミッションNo.5失敗時 | 真田昌幸 | しくじった…逃がしてしまうとは | |
| ミッションNo.6成功時 | 武田信玄 | 義信、よく持ちこたえたね | |
| 武田義信 | ははっ。 …わし一人で十分だったものを | ||
| ミッションNo.6失敗時 | 武田信玄 | やはり義信には無理であったか… | |
| ミッションNo.4失敗時 | 上杉謙信 | ご面倒をおかけしております、姉上 | |
| 上杉謙信 | 宿敵が来る…。 定満、馳走の用意を | ||
| 真田昌幸 | なんという逃げ足の速さだ。 何か手を打っておくべきであった | ||
| お役目 | 主戦場 | ||
|---|---|---|---|
| 武田への物資輸送 | 妻女山突破戦 | 八幡原の戦い | 善光寺追撃戦 |