| 名前 | 柳生宗矩(やぎゅうむねのり) |
|---|---|
| 二つ名 | 不殺の剣豪 |
| アクションタイプ | チャージ攻撃タイプ |
| 使用条件(通常版) | 織田の章:「六条合戦」クリア |
| (II)使用条件(4-II) | 最初から使用可能 |
| (S)使用条件(真田丸) | 来福寺宅でほら貝を渡す |
| 推奨メイン対象 | 徳川家康・松永久秀 |
| 推奨パートナー対象 | 徳川家康・松永久秀 |
| 声優 | 宮崎寛務 |
| 無双奥義文字 | 剛 |
| 秘奥義・皆伝文字 | 活 |
| 公式動画 | 『戦国無双4』柳生宗矩 |
| 生没年 | 1571-1646 |
|---|---|
| 登場年 | 1586 |
| 采配 | 7 |
| 智謀 | 7 |
| 政治 | 5 |
| 政略 | 暗殺 大喝 |
| 戦場策 | 忍者隊急襲・弐 |
| 大和出身の新陰流の剣豪・柳生石舟斎宗厳の子。 のちに徳川家の剣術師範となる。 「不殺」「自然体」「 自然体の中にも、どこか油断ならない凄みを潜ませている。 |
| 武器 | 太刀 |
|---|---|
| 通常攻撃 | 納刀したまま殴る。前作よりスピードが上がった。 |
| N1~3:太刀を振り回す。 | |
| N4~7:太刀で横薙ぎ。 | |
| N8:くるっと回って横薙ぎ。 | |
| チャージ攻撃 | こちらもC5以外は納刀したまま殴る。 |
| C2:敵を打ち上げる。 | |
| C2-2:抜刀せずに横に薙ぐ。 | |
| C2-3:C2-2のあとそのまま回転して太刀を地面に叩き付けて小さな地割れを起こす。 | |
| C3:地面に踵落としをして衝撃波。気絶を与える。 | |
| C3-2:太刀で前方180度を縦に薙ぎ払う。 | |
| C3-3:右足で小幅に踏み込んで突く。 | |
| C4:太刀で地面を刺して周囲を攻撃。 | |
| C4-2:刺した太刀を蹴り上げて前方に長射程の地割れ。C4で巻き込んだ敵はほとんどここでも巻き込める。 | |
| C4-3:踏み込んで太刀で前方を横に薙ぎ払う。C4-2までで巻き込んだ敵を含め前方に広い判定。 | |
| C5:前方へ抜刀する。 | |
| C5-2:振り返って後ろに抜刀。だが自身の背後(=前方)にもしっかり攻撃判定がある。 | |
| C5-3:また振り返って前方に大きく抜刀。 太刀筋がしばらく残り、太刀筋が消えた刹那に敵を吹き飛ばす。凍結時は大きなダメージ。 | |
| 神速攻撃 | 納刀での連撃は水準並みだが、範囲が広く、最後の抜刀はまさに神速。 |
| S1~3:納刀したままの太刀で前方を払う。 | |
| S4~5:同上。 | |
| S6:一瞬抜刀して前方を攻撃。 | |
| 神速強攻撃 | ダメージは上だが、振りの速度は据置。範囲は良好なので速度強化推奨。 |
| SS2:自身も小ジャンプして打ち上げ攻撃。 | |
| SS3:前方に踏み込むと同時に左手で突き。 | |
| SS4:SS2と同様。 | |
| SS5:SS3と同様。 | |
| SS6:納刀したまま両手で太刀を持って前方へフルスイング。前方に広く攻撃できるので優秀。 | |
| ジャンプ攻撃 | 普通の薙ぎ払い。 |
| ジャンプチャージ | 左手で地面を叩く。 |
| 騎乗攻撃 | 妙な動きはないため、馬上戦も可能。 |
| R1~3:右側で納刀状態で振り回す。 | |
| R4~7:同上。 | |
| R8:最後まで同じ。 | |
| RC2:打ち上げる。 | |
| RC3:振り下ろす。気絶効果あり。 | |
| RC4:地面を突く。 | |
| 無双奥義 | 無双奥義(前半):移動しながら太刀をX字に振り回す。 |
| 無双奥義(後半):「 | |
| 無双秘奥義:前半の振り回す回数が増加。紅蓮属性も付加。 | |
| 無双奥義・皆伝:「活人剣…!」抜刀して前方を滅多切りした後全方位の回転斬り。 | |
| 特殊技 | 首を回して挑発。その際攻撃されるとカウンターを行う。 カウンター後は動揺状態になるほか、殺陣へ移行可能。この時相手の防御を下げ攻撃をあげる「挑発」効果を付与する。 |
| 影技 | ショルダータックル。 |
| 殺陣 | 二連撃の後、抜刀しての一閃で止め。 |
| 無双極意 | 「やるか…!」 固有属性は烈空。 |
| 武器名 | 攻撃力 | 備考 |
|---|---|---|
| 大天狗正家 | 42 | |
| (N)八意思兼太刀 | 150(50) | 猛攻5 勇猛4 破天5 怒髪4 堅忍4 烈空5 快進4 克己5 攻撃力カンスト+勇猛は剣豪の名に恥じない威力。 堅忍で防御を、怒髪と快進でゲージ回復も可能な、総合型。 |
| (N)不動智神妙刀 | 150(50) | 猛攻5 明鏡4 真髄5 闘魂4 紅蓮5 烈空5 覚醒4 克己5 明鏡・真髄・闘魂を兼備した、柳生新陰流の極意を示す極意型装備。 覚醒はやや矛盾気味といえるか。 |
| (II)八意思兼太刀・烈空 | 99(50) | 烈空80 凍牙72 体力84 攻撃89 防御80 敏捷76 練技増加80 攻撃範囲84 修羅の代わりに凍牙があるのは一長一短か。 レア三種の内容が振るわないため、汎用レアの強化を薦めたい。 |
| (II)不動智神妙刀・金剛 | 99(50) | 金剛61 紅蓮57 防御63 敏捷55 馬術56 無双増加62 攻撃範囲64 攻撃速度60 攻撃速度があるため、レア武器よりも使い勝手は良い。 |
| (II)不動智神妙刀・烈空 | 99(50) | 烈空91 閃光84 体力85 攻撃96 防御80 敏捷83 無双増加95 攻撃範囲88 攻撃力こそ最高水準だが、攻撃速度の欠如が痛い。 |
| (S)大天狗正家 | 22~42 | |
| (S)八意思兼太刀 | 276(50) | 烈空80 凍牙72 攻撃強化89 攻撃範囲84 勇猛81 神撃75 心眼89 明鏡81 技能の揃えは悪くないだけに、攻撃速度が無いのが残念。 |
| (S)不動智神妙刀 | 283(50) | 金剛83 紅蓮75 攻撃強化92 攻撃速度85 神撃84 破天81 真髄90 迅閃80 攻撃速度がある分、こちらの方が使いやすい。 |
| 技能名 | 相性 | 備考 |
|---|---|---|
| 猛攻 | ○ | 元々攻撃力は高めだけど、枠が余れば欲しいねェ。 |
| 勇猛 | ◎ | 不殺の剣がいかに勇猛か、教えてあげるよォ? |
| 風撃 | ◎ | 無双奥義の範囲が目に見えて広くなるようだ。是非付けようか。 |
| 波撃 | △ | 乗る攻撃は、C4-2、C5-3だけかァ。それだけに採用するぐらいなら猛攻とかにした方がいいねェ。 |
| 神撃 | ◎ | 無双奥義、皆伝、共に性能がいいおじさんと相性はばっちりだ。 |
| 破天 | ○ | 浮かせやすいけど、拾い続けにくいねェ。 |
| 迅閃 | ○ | 神速の性能はそこまで良くない。だが、気軽に敵を散らすには便利に違いない。 となると、高難度ほど活路を見出せる属性と言えるだろうさァ。 |
| 明鏡 | ○ | 付けるなら克己とセットだろうねェ。でも、皆伝を主体にするならあるといいよォ。 |
| 真髄 | ○ | これも克己と共に付けたいところだねェ。 |
| 怒髪 | ◎ | 斬釘截鉄……無双が使いやすいおじさんと相性は最高だ。 |
| 堅守 | ○ | あって困ることはないけど、他にいい防御技能があるはずだよォ? |
| 不動 | ○ | 後方がどうしても空いてしまうことが多い。あれば安定しそうだねェ。 |
| 滅流 | × | む……? おかしいなァ。いくら攻撃を受けても痺れたり凍ったりしないよォ? |
| 波断 | △ | 遠距離に対する有効打がないもんでねェ。保険として入れるのもありか。 |
| 堅忍 | ○ | 高難度専用の技能とも言えそうだ。それに回避用に無双を使うなら、優先度は高くないねェ。 |
| 不抜 | × | 不殺が信条のおじさんが、死にそうになりながら戦ってどうするんだい? くたばるのは秀よ……おっと、口が過ぎるところだった。 |
| 背水 | × | |
| 闘志 | △ | まぁハメ脱却には便利だねェ。それ以外なら怒髪があれば十分だが…… |
| 闘魂 | △ | 付けるなら闘志の方がいいと思うんだが…… |
| 再臨 | △ | 保険としてあればいいが、立ち回りそのものを変えればこの技能は不要になりそうだ。 |
| 俊敏 | ○ | おじさん、敏捷性は低めだからあると嬉しいねェ。 |
| 破竹 | ◎ | 活路を見出すため、体力は常に高めの方がいいねェ。 |
| 快進 | ○ | 怒髪とセットであれば、無双ゲージの心配はなくなりそうだよォ? |
| 覚醒 | ○ | 極意をあまり使わないのなら、付けておいてもいいかもねェ。 |
| 騎戦 | × | 騎乗C4は決して悪くない性能なんだが……地上で戦ったほうが早いのは確かだよォ。 |
| 練騎 | × | |
| 薬活 | ○ | ほかの仲間の分の体力も回復出来るのは便利だ。大丈夫かァい? |
| 騎神 | ○ | 移動中に錬技をためられるとはいえ、無双を使えば事足りることも多そうだねェ。 |
| 霊験 | ○ | 強化に頼るのは兵法の基本だが、なくても別に困らないんだよねェ。 |
| 克己 | ◎ | これぞ奥義。限界突破はもちろんのこと、その先でも世話になることが多々あるよォ。 |
| 特徴 | 備考 |
|---|---|
| 四角・四分型 | 開始位置は上。 |
| 名称 | 入手方法 | 備考・特徴 |
|---|---|---|
| 通常衣装 | 初期搭載 | 戦国無双4 |
| (E)追加衣装 | DLC | 浴衣。 |