戦国時代板案内所内検索 / 「最も面白い戦国時代のゲームは?」で検索した結果

検索 :
  • 最も面白い戦国時代のゲームは?
    最も面白い戦国時代のゲームは? http //hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1157188911/ (2007/04/30)の集計 13票 不如帰 6票 天下布武 5票 戦国BASARA 太閤立志伝Ⅴ 太閤立志伝シリーズ全般 4票 信長の野望・烈風伝 信長の野望・革新 3票 Shogun Total War 信長の野望・天翔記 天下統一II PLUS 戦国無双 信長の野望・武将風雲録 信長の野望・蒼天録 独眼竜政宗 2票 戦国無双2 信長の野望 覇王伝 斬 いっき 戦国史 戦国大名 天下統一 信長の野望Internet 太閤立志伝 戦国夢幻 戦国ランス 以下1票 決戦 信長の野望・蒼天録PK 携帯版信長の野望 天下人 スーパー...
  • 戦国時代の動画
    黒澤明『乱』落城シーン Heaven and Earth (天と地と) 石和川中島合戦絵巻2002 武者震いがするのお! 武田信玄公のうた 日本の戦国時代関係の動画 http //hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1175599164/ より リンク 戦国時代YouTube動画
  • 戦国時代板情報
    戦国時代板 ローカルルール 戦国板設定情報 サーバー一覧・ログ倉庫 1001表示 関連する板 戦国時代板 ローカルルール この板は「戦国時代に関する」人物や話題を扱う板です。 ● 戦国板の設定、運営についての話題は自治スレッドへどうぞ。 ● 単発質問スレッドは禁止です。質問スレッドをご利用ください。 ● 重複スレ 単発質問スレ 板違いスレ その他相応しくないスレを見つけたら削除依頼を出しましょう。 ● (掲示板内で)悪質な荒らしが発生したら2ch規制議論板で報告しましょう。 ● サーバー落ちなどした場合に備えて戦国板避難所があります。 戦国板設定情報 戦国時代板 設定値 http //hobby9.2ch.net/sengoku/SETTING.TXT  解説サイト http //kobe.cool.ne.jp/r_030/2ch_jikken/S...
  • 戦国時代板案内所
    あなたは - 人目の武将です。 このサイトは 2ちゃんねる戦国時代板の案内所です http //hobby10.2ch.net/sengoku/ 各スレの案内をしてくれる方やQ&A歓迎 もし新しいページを作りたい時は下に「新しいページ」 というリンクがあるので、クリックしてください。  wikiの使い方については左上の『ヘルプ』や↓を参照してください。 http //www1.atwiki.jp/guide/pages/32.html http //pukiwiki.sourceforge.jp/?%E6%95%B4%E5%BD%A2%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB リンク 自治スレッド 戦国時代板 自治スレッド4 質問スレッド 【疑問】スレ立てるまでもない質問【戦国時代板】 雑談スレッド 雑談スレ@戦国時代 ...
  • 戦国時代の悪人総合スレッド
    h
  • 投票所
    新規アンケートネタ募集中→掲示板 戦国三英雄の中ではどれが一番好き? 選択肢 投票 織田信長 (82) 豊臣秀吉 (32) 徳川家康 (40) 『関ヶ原の戦い』、東軍派?西軍派? 選択肢 投票 東軍 (42) 西軍 (80) 戦国時代を好きになったきっかけは? ...
  • 戦国板の歴史
    戦国時代板の歴史 2006/06/11 新設 2006/11/04 1日の投稿数が設立以来始めて1000を超える 2006/12/31 1001表示が今のものに 2007/01/10 サーバー移転(hobby8→hobby9) 2007/01/24 現在のローカルルールが決定 2007/02/12 投票によって名無しが『人間七七四年』に 2007/10/08 サーバー破損により、hobby10に移転
  • 自治関連
    テンプレ テンプレ 1 名前:人間七七四年[] 投稿日 戦国時代板の自治スレッド。 ※コピペ・叩き・煽り・釣り・既出・ループ・感想・荒らしは放置。 ※放置すべき対象を放置できない者も放置。 前スレ 戦国時代板 自治スレッド4 http //hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1180537102/ 2 名前:人間七七四年[] 投稿日 ▲依頼板:不快な荒らしさんのレス・スレッドはこっちで削除依頼 一般削除→削除整理 http //qb5.2ch.net/saku/ 重要削除→削除要請 http //qb5.2ch.net/saku2ch/ sengoku:戦国時代[スレッド削除] http //qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1150003807/ sengo...
  • もし戦国時代の甲斐に2ちゃんがあったら
    著:3スレ目 178殿 1000に達すると御館様が病死するスレ どうせもてないし3年は死を隠そうぜ 信玄公御健在!2 騙された奴の数→(999) 勝頼「僕は頭が少し弱いんですけどね、あの」 どうせもてないし今回の出陣は自重しようぜ 勝頼なんて大嫌い!大嫌い!ネタにマヂレス 【緊急】高天神城陥落【緊急】 (-_-)長篠城に引き篭もり(-_-) 援軍はまもなく到着いたす!!!!だけで1000を目指すスレ 鳥居強右衛門は男の中の男! 馬防柵を越える方法をまじめに考えるスレ 1000レスに達すると凄い勢いで三段撃ちが始まるスレ わーい、三段撃ちだー! 織田・徳川連合軍に攻撃されてるわけだが・・・ 正直、武田騎馬軍団が勝つと思ってた人の数→ ■敗軍の将 敗因を語る(5・21)■ 武田騎馬軍団の反省会 ~俺らに勝ち目はあったのか?~ 正直、このままじゃ武...
  • お絵かき掲示板
    戦国時代に関するものなら何でもおk 現在、paint_bbsプラグインはご利用いただけません。
  • カ行
    柿崎景家 京極高次 河野通宣 小西行長 小早川秀秋 柿崎景家 柿崎景家 越後柿崎城主。長尾為景・上杉謙信親子に仕える。 上杉定実の養子問題の際に伊達家に外交で赴いたという。 弘治二年村山美作守が武田晴信に内通した際にはその間者を捕らえ、謙信に注進。 美作守は直ちに誅殺された。 永禄元年からは春日山城の留守居役を務めた。 元亀元年北条氏との和議が成立した際には、子の晴家を人質に送った。 その他北陸の勢力との外交交渉も担い、奉行として行政にも手腕を発揮するなど 直江景綱らと共に重臣として重きをなした。 なお川中島の合戦にも参加しているが、飯富虎昌の攻撃を支えきれず危機に陥ったところを 色部勝長に救われたという。 京極高次 京極高次 京極氏はばさら大名として有名な宇多源氏佐々木道誉の子孫であり、 室町幕府の四職を務める名門である。高次はその京極...
  • 戦国時代を舞台にした歴史小説
    ブックオフの100円コーナーで見つけた掘り出し物から、 期待の新人の最新作まで幅広く語るスレ。 応仁の乱から大阪の陣ぐらいまでを舞台にした おすすめの小説を熱く語ってみる。
  • 顔文字小説
    目録 巨星堕つ 1スレ目 506殿 御親類衆と勝頼 1スレ目 532殿 軍議・死兆星 1スレ目 557殿 明智城攻め 1スレ目 557殿 虎 昌 の い る 生 活 1スレ目 624殿 上村氏 1スレ目 641殿 三増峠の戦い 1スレ目 665殿 真田兄弟 鉄牛車編 1スレ目 678殿 駿河侵攻 1スレ目 716殿 げんしろうの日記 1スレ目 794殿 北斗の飯富 1スレ目 841殿 三人の死 1スレ目 852殿 八重と兄者 1スレ目 915殿 美濃殿の太郎様と芋虫 1スレ目 950殿 八重と兄者 その2 1スレ目 980殿 女たちの祈り 2スレ目 45殿、他 修理の妻 2スレ目 89殿 越後のにがり 2スレ目 137殿、他 田中築城 2スレ目 209殿 長坂釣閑斎 2スレ目 209殿 長篠出陣 2スレ目...
  • サ~ソの人物
    斎藤龍興 斎藤道三 佐久間信盛 佐竹義重 佐々成政 島津義弘 ジュリアおたあ 仙石秀久 斎藤龍興 斎藤龍興(1547-1577) 美濃の戦国大名。国主斎藤義龍の嫡男として生まれ、13歳で家督を 相続した。非常に聡明な人物であったが、敵・織田信長の油断を誘うため わざとバカのうわさを流したという。 1561年7月21日、竹中重治らとともに初陣で織田信長を討ち取る。 竹中と謀議して編み出した計略は入念なもので、これまで龍興の能力を 疑っていた美濃三人衆も驚き、「斎藤の家名を揚げるはこの殿にて候」と 歓喜したと伝えられる。 その後、尾張織田氏を告いだ織田信包を滅ぼし、美濃・尾張を攻略して 徳川氏・本願寺と同盟。その実力を買った足利義昭を将軍に擁立して 上洛を果たし、三好・松永らを滅ぼして室町幕府副将軍職兼美濃・尾張 両国守護職に就任。一族の明智光秀を政所執事、斎藤利...
  • 秋山完結編 その1
    著:2スレ目372殿(=4スレ目 311殿) 上村合戦の続き(作者は甲濃同盟と信友の恋と同一) 1     ∋o    ☆ノ゛゛゛ヽ    州* ‘ ω‘リ     / つと)     ヽ__)_ノ                  ハ_ハ                  ( (゚∀゚∩   あいしてるよ!                 ヽ  〈                   ヽヽ_)   ハ_ハ (゚∀゚ )信友「また夢か……」 何度同じ夢を見たことだろう。秋山信友は岐阜城で一目見てから、おつやの方を忘れる事が出来なかった。   ハ_ハ (゚∀゚ )「まるで若造の恋慕のようだ」 自嘲気味に笑う。あの謁見から五年近く経っているのだが、一時も忘れられない。 夢の中にまで出てくるのだ...
  • ウ~エの人物
    宇喜多秀家 上杉景勝 上杉景虎 上杉謙信 内ヶ島氏理 宇喜多秀家 宇喜多秀家 1573)~(1615 宇喜多直家の子として生まれ1581直家の病没により9歳で家督継ぐ。 豊臣秀吉に気に入られ秀吉の一門衆としての扱いを受ける 若くして五大老に名を連ねる中納言の官位を得るが 1600年関ヶ原にて西軍の主力として奮戦するも敗北し八丈島に配流となるも 慶長19年大坂冬の陣にて八丈島より泳いで大阪城に入場するも 徳川の物量には敵わず大阪夏の陣にて自害する 秀家が言ったとれる「八丈島より泳いで参った」はあまりに有名 宇喜多秀家(1572-1610) 宇喜多直家の次男。幼くして父を亡くすが、後見人の羽柴秀吉に大変気に入られ、 成人後は九州・小田原征伐などに従軍し数多くの武功を立てる。 戦後には五十七万石を領する大大名となり若くして五大老に任じられ、 また前...
  • ナ行
    内藤宗勝 中村一氏 難波田憲重 内藤宗勝 内藤宗勝 (1516-1565) 丹波守護代・内藤国貞の婿。国貞の死後その跡を継ぐ。 1565年対立する豪族・赤井忠家の城を攻撃するが、逆襲に遭い大敗、討死した。 中村一氏 中村一氏 (?~1600) 前編 近江甲賀二十一家の1つ、瀧(多喜)氏の出と考えられ、初め瀧孫平次と名乗り秀吉に仕えた。 この一氏を召抱えた頃から、秀吉の本格的な大出世がはじまる。 金ヶ崎の退き口、姉川合戦、小谷攻略など、その目覚しい活躍の蔭には常に一氏の存在があり 軍師半兵衛と並んだ羽柴家の巨頭として、大車輪の働きをした。 その甲斐あって秀吉から200石!という大封を与えられ、一氏自身も大出世の名乗りを挙げた。 その後も様々な激戦で活躍し、当時最も恐れられていた雑賀衆の抑えとして泉州岸和田城主に上り詰めた 中編 ...
  • タ~テの人物
    高山右近 武田勝頼 武田信玄 武田信豊 武田信虎 立花道雪 種子島時尭 長宗我部盛親 長宗我部元親 高山右近 高山長房(1552~1615) 高山右近は、1552年摂津国に生まれ、64年頃キリシタンに改宗、ユストと命名 される。73年高槻城城主、さらに85年には播磨の国の領主となり明石に居城を 置く。しかし、87年に発布された伴天連追放令の一年後に金沢へ身を引き、キ リシタンの教えに専心する。 93年、朝鮮出兵中の秀吉は、マニラ総督府を「支那に至ればルソンはすぐ近く 予の指下にある」と手紙で恫喝して朝貢を要求するも、総督府は要求に応じな かったため、秀吉は台湾王:亀井茲矩を先鋒大将とし、豊臣勝俊を総大将、副 将を高山右近・内藤如安とする総勢15万5000人のマニラ討伐軍を派兵した。 しかし、朝鮮出兵中のため派兵の人員確保は困難を極め、秀吉は九...
  • マ~モの人物
    前田慶次 前田利家 前田利政 松平忠輝 松永久秀 森成利(乱丸) 毛利輝元 毛利秀元 前田慶次 前田利益 慶次郎。前田利家の甥。叔父と一緒にまつをいじめていた。 織田家滅亡の後、木下藤吉郎らと一揆を起こして抵抗したが、敗北。 後に松平元康に逮捕され、「まつをいじめるような人間を 生かしてはおけない」として尾張において釜茹でにされた。 絶筆「呪いの文字がわら」が名古屋城に残る。 「この書き物後世にご覧ぜられ 松平三河守どの 一揆千人ばかり釜茹でに致され候 まつのせいに候 かくのごとくに候」 前田利益 前田利家の甥。奇矯な振る舞いを好む傾奇者として知られたが、 養父利久(利家の兄)の死によって改心、以後は主家に忠義を尽くした。 しかし、関ヶ原の合戦においては甥の利長を強引に説得し、東軍との全面決戦へと導いた。 これは若き日より思慕していた芳春院...
  • 修理の扱い
    著:4スレ目 129殿 高坂 (’ー’*) 「知っていますか?(ボソボソ」 山県 (`・ω・´)「ん?なんについてじゃ?」  高坂 (’ー’*) 「声が大きいです!(ボソボソ」 山県 (`・ω・´)「??すまん、、で、なんについてじゃ(ボソボソ」  馬場 ミ `Д´ 彡「ああ、ゲームやらのワシらの能力設定は            大河ドラマや漫画に影響されるってやつじゃな(ボソボソ」 秋山  (゚∀゚ ) 「もともと武田四名臣っていうのも言ってみれば            江戸時代あたりの講談やらに影響されて            今の時代に伝わっているっていう話ですからね(ボソボソ」 山県 (`・ω・´)「って、ことは下手したらいつかには           武田四名臣が馬場、山県...
  • トの人物
    徳川家康 徳川信康 徳川秀忠 豊臣秀吉 豊臣秀次 豊臣秀長 豊臣秀頼 徳川家康 徳川家康(1543―1572) 三方ヶ原の戦いに大敗し籠城するも、 血迷うて自ら門を開けたため、あっさり敵に討ち取られる。 脱糞して戦死したことから「海道一のウ○コ野郎」と現在までバカにされる。 徳川家康(1543~1610) 三河出身。人質として暗い青春時代を過ごす。 そのことが後々人格形成や思考回路に大きな影響を及ぼすことになる。 織田信長の同盟者として寄生虫のようにして成長して行き、 やがて信長が死に秀吉の天下になるとこれに服従。筆頭奉行として重きを成す。 1598年秀吉が没すると、石田三成ら文治派の年寄達との確執が表面化し、 1600年遂に両派閥は軍事衝突に至るが、この時敵軍に属していた 吉川・小早川両家から寝返りの内諾を得たことに安心してしまい、戦場である ...
  • カ~コの人物
    片倉景綱(初代・小十郎) 上泉信綱 蒲生氏郷 公文重忠 黒田長政 黒田孝高 後藤基次 小早川秀秋 小西行長 片倉景綱(初代・小十郎) 片倉景綱 片倉景綱(小十郎)は伊達家家臣であり戦国時代の武将である。 主君正宗が初陣の際、敵に囲まれ窮地に陥ったが景綱は「我こそが政宗なり」と叫び敵を引き付け窮地を救った。 その際、矢で睾丸を射抜かれたが豪胆にもそのまま矢を引き抜き矢に刺さったままの睾丸を食したと言われている。 それ以来、隻眼の正宗と隻玉の小十郎は主君と軍師として勇名を轟かせることとなる。 その後も主要な戦には必ず出陣し戦功を挙げていたが、関が原の戦いの後、 スペインとの国交が結ばれるのではないかとの政宗の早とちりで景綱はイスパニア(スペイン)に派遣されることになった。 180人の大使節団は途中で大嵐に遭い難破、オランダ圧制下のインドネシ...
  • コテハン
    戦国板コテ総合 Part1 http //ex21.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1181475639/ 141 名前:無名武将@お腹せっぷく[] 投稿日:2007/07/24(火) 12 35 58 バロン曽志崎・・・知識S。膨大な古典知識。濃姫関連が詳しい。 にゃんこ・・・知識C。近代軍制が専門。戦国の兵器・戦いが詳しい。 白馬青牛・・・知識C。近代軍制が専門。片寄った広島賛美。 中野区・・・知識B。戦国の社会史専門。公家官位が詳しい。 仙台藩百姓・・・知識A。戦国後期専門。煽りレスが特徴。 ぷらっと・・・知識D。系図専門。 宇喜多信者・・・知識D。出現率高い。宇喜多が好きらしい。 142 名前:無名武将@お腹せっぷく[] 投稿日:2007/07/24(火) 13 18 48 白馬青牛・・...
  • 戦国板辞典
    戦国板でよく使われてる用語とか隠語とか 色々書いて
  • 梅雪と家康
    著:3スレ目 284殿 1 永禄十年。 二年前、武田家嫡子武田義信は傳役・飯富虎昌を通じて謀反を起こす。 しかし計画は露見し、虎昌は謀反の首謀者として切腹し、義信も同年9月、東光寺に幽閉された。 そもそもの事の起こりは父子の感情の対立、武田家家臣団における新旧二大勢力の争い、 様々なことがあったが、直接の原因は、南進論、すなわち、対今川侵略作戦を巡る対立にあった。 穴山( A`)y「・・・・この二年間、まるでおやかた様は対外侵略を恐れているようじゃ・・・。        おやかた様は義信様が改心して許しを請うことを願っておられるのであろうが・・・        この二年間の間に織田、徳川は機内を制しつつある・・・失ったものが大きすぎる・・・」 甲斐の南、下山に根拠地を持つ穴山信君にとって、国境を接する今川、徳川、織田の動きには 常に注意を払ってい...
  • 戦国AA
    AAは#asciiart(){ここにアスキーアートを記述}で貼れます。 そのままだとズレてしまいます。      , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,   ,r'          /=ミ  /           彡ll',''´. /             彡lll !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l | |.   ,'           //. ',. ,'           , r'.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |   ゙...
  • 徹底史料分析!上杉謙信女性説
    現行スレ 『上杉謙信女性説』スレテンプレ 現行スレ ■■■徹底史料分析!上杉謙信女性説4■■■ ttp //hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1151242169/ 『上杉謙信女性説』スレテンプレ 1 名前:人間七七四年[] 投稿日 前スレ ■■■徹底史料分析!上杉謙信女性説その○■■■ ttp //hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/00000000/ 上杉家全般の話題はこちらへ 【毘】上杉家を語る 七【義】 ttp //hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1175257737/ 萌えはこちらへ 【酒と涙と】上杉謙信は女の子その6【軍旗と萌と】 ttp //hobby9.2ch.net/test/read.cgi/seng...
  • イの人物
    #contents *井伊直親 井伊直親 1535-1602 遠州井伊谷の領主。今川家に仕える。 一時謀叛の嫌疑をかけられたが、今川氏真は聡明にもそれが濡れ衣であることを見抜いた。 のち徳川家に仕え、幕末まで3500石の旗本として続いた。 *井伊直政 井伊直政(1561~1642) 徳川家の誇る赤備えの猛将。 若い頃、大久保忠世らに食事に招かれた直政は、 糠味噌で味つけした汁を談笑しながら次々とおかわりして食べた。 あまりの大食ぶりに仰天した忠世らが「食いすぎじゃ、自重せよ」と嗜めた所、 直政は毅然とした表情でこう返したという。 「我らは常に全力が出せねばなりません。 普段からしっかり食って力を蓄え、いつでも殿の御為に働かねば。 それに、腹が減って全力が出せずに討ち死にして餓鬼道に落ちるのは御免ですからな!」 直政が糠味噌汁を嫌がるのを全員で責めてやろうと思っていた一...
  • アの人物
    *秋月種実 秋月種実(1548~1596) 秋月文種の五男。父が大友家によって滅ぼされた時に、弟たちと共に高僧に伴われて城を脱出、以後毛利家に匿われる。 その後毛利氏と秋月領を死守していた深江美濃守の援護を得て大友家の手から旧領を回復し、以降父の仇である大友家との戦に明け暮れた。 休松の戦いで立花道雪の軍勢を破る等、武勇に秀でる面もあったが、その反面教養豊かな文化人でもあり、キリスト教の布教を許すなど、南蛮文化にも寛容であった。 また、今に伝わる重要無形文化財、大蔵谷獅子舞は種実が稲爪神社に寄進したものである。 耳川の戦いで大友家が敗れた後は竜造寺氏、島津氏と結び、更に領土の拡大を図る。 最終的には筑前、豊前、筑後に36万石に及ぶ広大な領土を築き上げ、秋月氏は最盛期を迎えた。 しかし、ここに来て大友氏は豊臣秀吉に援軍を乞い、九州征伐を引き起こす。 島津に付くか、豊臣に従うか――秋月氏は秀...
  • 曲渕吉景
    著:5スレ目 137殿 1 将星が綺羅星のごとく数多いる武田家 そんな武田家の武将でなく、他家に仕えた 武将であったら、おそらくは信長の野望などの ゲームにレギュラー参加していたであろう武将、 そんな武将のお話 主な登場人物 曲渕吉景(=ε=) 武田信玄 ミ(´∀` (彡 板垣信方 ( ~゚ー゚~)  板垣信憲 〔n‐_‐〕. 山県昌景 (`・ω・´) 曲淵景漸(‘ε‘) 桜井安芸守ヽ`↓´/ 2 曲渕吉景、彼は現在の山梨県中巨摩郡昭和町で生を受けた 百姓であったという。若いころの名は鳥若、かの板垣駿河守の草履取から立身出世をした豪傑である。 彼にはこんな逸話がある。 西上野攻略船の折、吉景は大活躍をし、敵将はなすすべなく武田家に降伏を申し入れた。 信玄 ミ(´∀` ...
  • サ行
    佐久間信盛 仙石秀久 佐久間信盛 佐久間信盛 織田家譜代の家臣で信長に重用された。 『翁草』が伝える唄では   織田家には    木綿藤吉 米五郎左    かかれ柴田に のき佐久間 と、唄われ、「のき」→「退く」つまり殿を任せるにおいて絶大な信頼を得ていた。 信長の弟の信行が謀叛を起こしたときは、織田家中が信行派に傾倒していた中で 信長に従うという先見の目も持っていた。 そして運命の石山本願寺攻めでは 軍議において信長を説得しきれずに総大将に任命されてしまった。 だが、仏門に弓引くことや女子供を手にかける事を快しとせず 又、主君にそのような汚名を着せたくない思いで戦線をわざと膠着させ 本願寺側に降伏か和議の道を探っていた。 が、一向に進展にない状況に信長の気の短さが災いし 十九ヵ条もの折檻状を陣中に送りつけられ、即刻解任、織田家から追放となった。...
  • 戦国以外の人物
    .
  • 戦国大名の経済力
    .
  • 戦国武将人気投票
    ;
  • お絵かき掲示板/お絵かき掲示板ログ/5
    美形と史書に書かれてるのにゲームでは滅多に美形にならない木村重成くん -- 名無しさん (2008-06-03 11 53 10) 名前 コメント
  • 知っておきたい知識
    戦国板に参加する上で、これだけは知っておきたいという知識を書いていきましょう。 トリビア的なものでもいいです。
  • 甲陽武士と江戸
    著:4スレ目 351殿 1 たまには内政のお話しでも 武田家は関東近郊の諸大名にそれぞれ使者を送っていた。 きたるべく、上洛に備えて、関東の諸大名と誼を通じるため、であった 内藤昌豊  ( ^ω^) 「おっおっ、小田原北条へいくお」 向山正盛  [○△○] 「某、一族のものは古くより北条とお付き合いがありますからして・・・」 山県昌景 (`・ω・´)「ワシたちは、、房総里見家じゃな。。。」 早川幸豊  ( з ) 「山県様、それがし、外交は苦手で。。。」 昌景 (`・ω・´)「いうな、ワシもあまり得意じゃないのじゃ、           それを言うなら常陸佐竹へ行くあちらのほうが大変そうじゃぞ・・」 土屋昌次 (㍾・_・㍾) 「わ、私は戦場では怖いものなしじゃが、、こういうのは、に、にがて、、、」 土屋...
  • 歴史が違う方向に行ってた場合の人物略歴
    『歴史が違う方向に行ってた場合の人物略歴』 まとめ 現行スレ http //hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1152719747/ アの人物 イの人物 ウ~エの人物 オの人物 カ~コの人物 サ~ソの人物 タ~テの人物 トの人物 ナ~ノの人物 ハ~ホの人物 マ~モの人物 ヤ~ヨの人物 ラ~ロの人物 ワの人物 戦国以外の人物
  • 凡将を名将のように説明するスレ
    スレタイは『凡将を名将のように説明するスレ』ですが 内容は戦国武将を違った視点で説明してみるスレになってます。 多少の創作はOK? 現在はスレ番180までまとめています。 http //hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1152432786/ 今までのまとめ ア行(ア~イ)(ウ~エ) カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行
  • 虎昌切腹
    著:3スレ目 47殿 1 永禄3年、桶狭間・・・・・ (*‘ω‘ *)信長「進めぇ!狙うは今川義元が首だっぽ~!」 (¨・ゝ・¨) 義元「げ、下郎・・・め、が・・・・」 今川義元は、信長のまさかの大逆転によって桶狭間に果てた。あとを継いだ 氏真(¨´∀`¨) は謀略渦巻く戦国の世には到底向かぬ人物で、元康(=゚ω゚)ノ にまで愛想を尽かされる始末だった。そんな駿河を狙う一人の男がいた。 武田信玄である。彼は駿河への調略を開始していた。だが・・・。 ミ・A・ミ義信「父上ーっ!それは不義!不義でござるぞー!盟友の窮状に乗じ        盟約の誓いに背き、国を奪わんとするとはまさに義を知らぬ        所行。今川と我らは義元殿以来の縁にて兄弟も同じではござらぬか!」        (´∀` (彡信玄「今や駿河は国衆の動揺は激し...
  • 曾根昌世 その5
    著:3スレ目 518殿 曾根昌世 その4の続き 1 信玄が遠江侵略を本格化したのは元亀2年のことである。 この行軍を担当したのは、駿河方面の司令塔である山県昌景と、宿将馬場信春である。 元々大井川を境に、東の駿河は武田、西の遠江は徳川と取り決めてあったのだが、秋山 伯耆守信友の北遠江侵入が先とも、徳川の今川氏真・北条氏康との同盟が先とも言われる 両者の行動の食い違いから、もはやその約定は有耶無耶になっていた。 信春の築城した駿河田中城には昌景の城代が入っていた。これを拠点に武田軍は徳川方の 遠江小山砦を陥落させた。 これまでも小山砦は徳川方との小競り合いの舞台になっていたが、これを本格的に武田方の 出城にする為に、攻略に先立って信春は信玄より修築の命を受けていた。 彡`Д´ミ信春「よいか、剛健で鳴る三州兵に耐える出城でなければならん!」 ...
  • 昌景と異国の書物
    著:3スレ目 104殿 1 永禄5年、前年におこなわれた宿敵上杉輝虎との第四次川中島決戦 武田典厩信繁、山本道鬼勘助らが鬼籍に入り、武田家は新たな局面を迎えていた 高遠に信玄四男、諏訪四郎勝頼が領主としてやってきたのはその永禄5年であった 三郎兵衛は所用があり高遠城に立ち寄った際の話である (`・ω・´)昌景「おおう、向山出雲殿、何をやっておられるのじゃな?」 向山出雲とは勝頼高遠入城に際し、信玄より勝頼側近として遣わされた七人の侍大将の一人である [´△`]出雲「これはこれは、、飯富様、いえ、勝頼様が甲府から持ってこられた荷物を整理しておるのです」 勝頼側近はどちらかというと文治派が多く、利に敏い連中ばかりで三郎兵衛はあまり好感を持っていなかったのであるが この向山出雲は甲斐の寺社を寄進したりと穏やかな人物で、三郎兵衛とも仲が良かっ...
  • 幕府を開こうと思うんだが・・・・
    現行スレ 設立準備中・・・(下記の避難所のスレで議論中) 過去ログ part1 http //hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1168395336/ part2 http //hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1170424238/ part3 http //hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1170592431/  part4 http //hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1171184066/ part5 http //hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1171803982/ part6 http //hobby9.2ch.net/test/read.cg...
  • 天正九年の後典厩
    著:3スレ目 90殿 1時は天正九年、その年も暮れようとする十二月、甲府は重い空気に包まれていた跡部 ( `ハ´ ) 「勝頼様、織田方より人質として預かっておりました信長養子勝長殿、御坊丸殿を返還いたしましたが、             織田方は講和を拒否しました・・・」長坂  丶´`A´` 「昨年来、対立を続けています北条との戦に備えるための安房里見氏との同盟を佐竹義重殿に依頼しておりますが            こちらも低調に終わりそうです、また大田三楽斎殿に仲介を頼んでいた佐竹氏自身との同盟もいまだ成果が出ておりません・・・」真田昌幸(・_ゝ・)「尾張美濃方面にはなっております乱波の諜報によりますと信長は来年春にもわが領内に総攻撃をかけると家臣に           号令をかけた模様です!           また、それがしが縄張りをいたしました新府城ですが完成には今しばらく...
  • 真田兄弟 世代編
    著:4スレ目 104殿 勝頼世代の真田兄弟 ( ´_ゝ`)「信濃先方衆!弟者とあわせて250騎の流石な大将だ」 (  ´_ `)「大百足衆!西へ東へ流石に駆けずり回るけど地味だよな」 (・∀・)「奥近習衆!御屋形様の流石な目にござる」 (`・ゝ・)「御鑓奉行衆!惣領四郎君に流石に近侍です」 信玄世代の真田兄弟  彡⌒ミ ( ´_ゝ`)「儂は頭丸めるわい。流石な山本殿も丸めるようだし、ここは見習うべきだのう」  彡⌒ミ ( ´,,_ヾ)「特に源五郎は特に見込みがあるわい。流石な寄親の土屋殿にも劣らぬのう」  彡⌒ミ ( ´_々`)「倅が先にに逝ってしもうたのう。でも大河で流石な源助兄者の出番を奪ったからよしとするわい」 110 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2007/09/19(水) 23 57 53 ID TNmxHUAC ...
  • 長篠出陣
    著:2スレ目 209殿 1 天正三年、武田勝頼は背信の奥平貞昌を討つべく諸将を集め出陣を命じた (`・ω・´) 昌景「奥平貞昌・・・・・・馬鹿な男よな、家康にそそのかされるとは」 彡`Д´ミ信房「せん無き事やも知れぬ。 我らと徳川の間で迷った末での決断じゃ」 ( ^ω^)昌豊「大勢力に挟まれた小豪族とはつらいものだお・・・・・・」 (`・ω・´) 昌景「しかし我ら四人があれほど言うても出陣を取りやめぬとは、勝頼様も頑固なお方よ・・・・・・」 ( ^ω^)昌豊「弾正は?」 (`・ω・´) 昌景「まだ勝頼様に談判しておる」 2 (’ー’*)昌信「勝頼様! どうかお聞き届け下さいませ!」 勝頼「しつこいわ。 何度も言うておろう、我が命に一切の変更はありえぬ」 (’ー’*)昌信「亡き信玄公は...
  • 憲政と謙信
    著:2スレ目 612殿 (´^ิ౪^ิ ) 「…というわけで、関東管領の職と上杉の名跡はそなたに譲り渡して進ぜよう。       越後長尾は守護代の家柄とはいえ元々はどこの馬の骨ともわからぬ出自。       これは破格の名誉であるぞ。こころしてうけるがよい…ほほほほほほ。」 (゚∀゚)彡「オンベイシラマンダヤソワカ!オンベイシラマンダヤソワカ!」 (;´^ิ౪^ิ )(失敗したかもしれん・・・。)
  • 田中築城
    著:2スレ目 209殿 1 ある日のこと…… (´∀`信玄「美濃よ、今日お主を呼んだのは他でもない」 彡`Д´ミ信房「また城取り(築城)……でございますか」 (´∀`信玄「流石よ、その通りじゃ」 彡`Д´ミ信房「いずこに?」 (´∀`信玄「駿河田中、遠州との境目じゃ」 彡`Д´ミ信房「これまた難題を……」 (´∀`信玄「道鬼の技を継ぐお主にしか出来ぬよ、やってくれるな?」 彡`Д´ミ信房「承知仕った」 (´∀`信玄「すぐさま出立致すがよい」 2 (`・ω・´) 昌景「お館も無理を申すものよ」 (’ー’*)昌信「左様、あの場所は河岸段丘にて城取りに向いておりませぬ」 彡`Д´ミ信房「いや……難しい分やりがいがあるわ。 それにな……」 ( ^ω^)...
  • 小笠原信嶺
    著:5スレ目 273殿 1天正十年の織田軍の甲斐出征に際して、身分の大小に関わらず、武田家では離反者、逃亡者が続出した。 そのことについてよく挙げられるのは、   (*`Д´) 木曽 伊予守   (-@∀@) 小山田 越前守   ('A`)y- 梅雪斎 不白 或いは   (´∀`) 逍遥軒 信綱 また、長坂、跡部なども未だにそれらに数えられることがある。 彼らは、「一門衆でありながら」「重鎮でありながら」と非難されることが多い。 一方、「仕方ない」とされる先方衆――依田、保科、小幡などの早期降伏者、逃亡者はあまり非難されることはない。 その先方衆の離反者の中に、伊那防衛線の崩壊の火付け役となった武将がいる。 それは他国衆として片付けるには余りにも譜代に近く、 しかし、「悪役」達のような悲惨な末路を辿ることもなかった為に注目されていない男だ。 信濃伊那谷、松尾城主、    ...
  • ラ~ロの人物
    龍造寺隆信 ルイス・フロイス 六角義冶 龍造寺隆信 円月 1529-1620 室町末期~江戸時代初期の禅僧。肥前出身。 7歳のとき仏門に入り、修行に励んだ。1589年南禅寺住職となる。 徳川家康に招かれてその政治顧問となり、キリスト教禁令、寺院諸法度、 武家諸法度、禁中並公家諸法度の制定などに関与した。 「黒衣の宰相」「熊坊主」などと呼ばれ、よいイメージは持たれていないが、 少年時代に一族がことごとく謀殺されるような悲惨な原体験が 徳川泰平の世への新秩序作りに熱意を注がせたのだとする見方もある。 ルイス・フロイス ルイス・フロイス(1532~1637) リスボン生まれ。1563年に来日し布教活動と商業活動を 併行して進めて行くなかで日本を深く考察した「日本史」を著す。 織田信長の寵愛を受け、和泉岸和田五万石を与えられ、 「紅...
  • @wiki全体から「最も面白い戦国時代のゲームは?」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索