Warhammer改めWoW放浪メモ
WoW 36
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
10/17
4.3に備えてJC dailyは欠かさずやっておくほうがいいかもという話。
レシピ覚えさせる予定が無いキャラは別にいいだろうけども。
1レシピ=4トークン、ただし覚えるものはランダム。
レシピ覚えさせる予定が無いキャラは別にいいだろうけども。
1レシピ=4トークン、ただし覚えるものはランダム。
H ragnarosはraidとしてはp2から進捗無しかな。どうしたもんか。
今うちのギルドではparagon movieの様なseedが沸く>全員移動してAE spamというスタイルで試行錯誤中。
このやりかたでmoonkinがどれだけダメージをp2に出せるのか。
色々試したり、他のところのをみても1seedで700-900kくらいかな、というのが自分の結論。
ここまで幅がある理由はいろいろあってだらだらと列挙してみる(操作が雑という理由は除外)
このやりかたでmoonkinがどれだけダメージをp2に出せるのか。
色々試したり、他のところのをみても1seedで700-900kくらいかな、というのが自分の結論。
ここまで幅がある理由はいろいろあってだらだらと列挙してみる(操作が雑という理由は除外)
CoEが先に入っているか
ToTをもらえているか
Seedがいい塩梅に置いてあるか
各種int procが爆破の瞬間にかかっているか(power torrentなど)
Masteryの高さがどの程度か
Critがどの程度でているか
Elementalが死ぬまでの時間がどの程度か
ToTをもらえているか
Seedがいい塩梅に置いてあるか
各種int procが爆破の瞬間にかかっているか(power torrentなど)
Masteryの高さがどの程度か
Critがどの程度でているか
Elementalが死ぬまでの時間がどの程度か
この処理法でやっていて理想的なmoonkinのdamage doneの内訳は、Wild Mushroomのみになること。
つまり、処理が早く終わるということ。
ここにstarfall/tyhpoon/hurricane/sunfireが加算される量が多い=Raid AoEDPSが低くて処理が遅い
最近は反省用に自分で動画を取ってダメージを見返しているが、茸だけのダメージは良くて780kくらい、平均で720kといったところ。
個々のダメージ総量を確認する時はdamage doneの数字だけでなく、処理時間に伴うクラスによる増減値も考慮する必要がある。
DKもmoonkinと同じようなことが言える。長引くほどfrost feverで稼げる。
つまり、処理が早く終わるということ。
ここにstarfall/tyhpoon/hurricane/sunfireが加算される量が多い=Raid AoEDPSが低くて処理が遅い
最近は反省用に自分で動画を取ってダメージを見返しているが、茸だけのダメージは良くて780kくらい、平均で720kといったところ。
個々のダメージ総量を確認する時はdamage doneの数字だけでなく、処理時間に伴うクラスによる増減値も考慮する必要がある。
DKもmoonkinと同じようなことが言える。長引くほどfrost feverで稼げる。
1回で1M近くいくのは全てがかみ合った時かな。一番最後の理由はかみ合ってはまずいけどw
とまぁ、ここ3週のtryで色々考えて試してみたものの、これ以上moonkinでp2のダメージを上げられる要素が思いつかない。
700-800k per seedが安定して出るならこれ以上はcrit運としか。逆にこのくらいが安定して出てないなら伸びしろは大きい。
もう少しヒーラーの負担減らせるかな、rag本体へのダメージ上げられるかなということは結構思いついて試しているんだけど。
700-800k per seedが安定して出るならこれ以上はcrit運としか。逆にこのくらいが安定して出てないなら伸びしろは大きい。
もう少しヒーラーの負担減らせるかな、rag本体へのダメージ上げられるかなということは結構思いついて試しているんだけど。
ilv,Gearでp2 dps上がるかというと、それは上がるだろうけど劇的には伸びないかな、というくらい。
4setはsingleDPSを伸ばすもの。balerocのtrinketだけはそこそこ伸びると思うけどOSで手に入れるには非現実的。
4setはsingleDPSを伸ばすもの。balerocのtrinketだけはそこそこ伸びると思うけどOSで手に入れるには非現実的。
feralでどうにかならないかと考えてもみたけど、moonkinよりele処理にダメージが出る要素が無いのが悲しい。
swipeでそれなりには出るけど、茸には到底届かない・・・。
swipeでそれなりには出るけど、茸には到底届かない・・・。
Legendary Quest下準備段階メモ
Alysrazor:完了
Shannox:置く>回収
Rhyolith:置く>回収
蜘蛛:拾うx1,合体>置く>回収
Alysrazor:完了
Shannox:置く>回収
Rhyolith:置く>回収
蜘蛛:拾うx1,合体>置く>回収