しゃむろ日記の単語帳

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
ここでは、しゃむろ氏のねとらじ番組“しゃむろ日記”に登場した単語などを記載しています。
内容がマニアックすぎるなどの感想は厳禁であります。
試験にでるので、各自じっくり勉強をして下さい(※本気にしないように)
また、思い立った単語があれば、自由に追加してもらえると嬉しいです。

しゃむろ日記の単語帳:五十音索引

- - - -
- - - -
- - - -
- - - -
- - - -
- - - -
- - - -
- -
- - - -
- -

合言葉(単語)

合言葉は…?と尋ねるのが基本。
ある世代のある方がたにはすぐピンとくるらしい。
みんな分からない世代かぁ…と、しゃむろ氏は嘆いていた。

アカギ(番組)

福本伸行作の麻雀漫画。ここではそれのアニメ版を指す。
なぜか公式の放送時間がNTVだけ3話分の時間になっている。

あざとい(語句)

ニュアンスは分かるが、厳密な意味が分からなかった言葉。
使用例は「最近のジャンプってあざといよね」
辞書的な意味は「抜け目がなく貪欲である。あくらつだ」

あくび(現象)

たびたび放送中に起こる。他人にも移るらしい。

アンパンマンの顔(キャラクター)

バタコさんが代えた古いほうの顔はどこへ?と言う疑問。
作者的には消えてなくなってしまうとの事。
ちなみに、顔の中の餡はウワサでは粒餡らしい。

いかチョコ(食品)

つまみのひとつらしい。なんとも不思議な味とのこと。

伊集院大橋前(地名)

ときめきメモリアル2にて待ち合わせが多い場所。
実際には無い地名。伊集院家が関わっていると思われる。

いっき(ゲーム)

有名なファミコンのゲーム。田吾作一人で一揆を起こせ!
ジャンルはシューティングである。誰が何と言おうとSTGである。

ウィザースハーモニー(ゲーム)

アークシステムワークス発売の恋愛シミュレーションゲーム。
ときめきメモリアルと同じだよと言われて、
しゃむろ氏が友人から借りたのだが、あまりの出来に、
しばらくゲームから離れてしまう原因の作品となってしまった。

FCレンヌ(チーム名)

サッカーライフで、しゃむろが最初に移籍したチーム。
ベンチ外のままのチーム優勝という経験をしたために、
仕方なく移籍するはめになった。

FCトゥールーズ(チーム名)

サッカーライフで、しゃむろが2回目に移籍したチーム。
いきなり10番をもらうなど、ありえない状況になったが、
10番のくせにベンチ外という悲しいことになった。

SMS(しゃむぎりお題)

2007年第一回放送にていつの間にか
「SMS」が、しゃむぎりに突入しお題となった。
追加お題として「SMS+K」が出題された。
ちなみに回答例:
SMS=スメシ(酢飯)
S:節子!
K:これドロップやない
M:むっ?
S:しゃむろや!  

オーマイコンブ(コミック)

コミックボンボンに連載されていた料理漫画。
子供向けなのに、真似をするととんでもなく不味いことで有名。

怪奇警察サイポリス(コミック)

かのコロコロコミックにて連載されていた漫画。
しゃむろ氏が掘り下げて会話をしたいと思っていたのだが、
疲労の関係ですることができずに名前だけがあがるに止まった。

きくらげラーメン(食品)

しゃむろ氏好物のラーメン。きくらげの食感が堪らないとのこと。
きくぞうラーメンと一瞬読み間違えた猛者もいる。

きくぞうラーメン(食品)

まずいとネタにされることで有名なラーメン。味は普通らしい。
サハリンやモンゴルでは食べられない。ジャパニーズで食べられる。
関東に住んでる人は直接店に。そうじゃない人は通販で買おう。

金茶子鷹(ゲーム)

ときめきメモリアル2の総番長が使う必殺技。
しゃむろ氏はこの技の漢字を説明するために、一字ずつ読んだが、
「お金のかね」に「お茶のちゃ」に「こどものこ」に…
「鳥のわし」ですね。と説明した。鷲では無く鷹であった。


警告メッセージ(PC用語)2007/2/17

「コンピュータが危険にさらされている可能性があります」
PCのうざい警告の一つ。意外と簡単に消せる方法があったりする。
しゃむろ氏はしつこいこの警告に対して「うっさいボケェ!!」

コミックボンボン

どちらかといえば少数派に分かれる過去の2大少年雑誌の1つ。
MINT氏はこちらに属するらしい。
ガンダムシリーズ、その時代の特徴ある漫画が有名。

コロコロコミック(雑誌)

アナタはコロコロ派?ボンボン派?で分かれた本。
しゃむろ氏はこちらに属するらしい。
ドラえもん、ミニ四駆、ボンバーマン、シリーズなどが有名。

今夜もバリサン(番組名)

知る人ぞ知る長渕剛のラジオ番組。
大抵始まる時間がオールナイトニッポンなどの深夜枠とかぶるので
それに合わせて使用された。テンションが高い日であった。

サッカーライフ(ゲーム)

第一回実況に使われたゲーム。発売元はバンプレスト。
最初の1年は面倒すぎるとのこと。登場人物は全員おかしい。
プレイの最後でシュートを決めた瞬間は熱いものがあった。

三丁目のピロシキ屋(お店)

自称モスクワ在住のさげのおろちさん宅の近くにある店。
なんだか黒いウワサが絶えない場所らしい。

シャープのC1(テレビ)

しゃむろ氏がファミコンをするために持っていた機体。
シャープのC1はテレビとファミコンが一体型となった特殊型。
付属に付いていたのはドンキーコングJRスペシャル仕様。

JASBAC(秘密結社)

JASRACではなくJASBAC、しゃむろ日記が通報されたらしい場所。
検索してみても、英語のページばかりで引っかからない。
氏曰く、検索に引っかかってるようでは秘密結社としてダメらしい。

ジャニーさん(人物名)

詳しくは記述しない。「YOU…しちゃいなよ!」これだけで十分。
しゃむろ氏にこのネタをふいに振るとツボにはまる事が多い。

週刊ゴラク(雑誌名) 2007/2/17放送分

少年誌や青年誌、よりも上の年齢を対象読者とする雑誌。
事実、大人向けの内容が多い。ちなみにしゃむろ氏の愛読書である。

スーパーストリートファイターIIX(ゲーム)

ハイパーストリートファイターIIに入っているソフトの1つ。
対戦実況に使用された。17人のキャラがいるらしい。

スタートボタン(ゲーム)

大抵のゲーム機に付いている、ポーズボタンや決定ボタン。
しゃむろ氏の得意技はこれをストIIの対戦に使うこと。
「くらえ!」と言って、相手のタイミングをずらすのに使うらしい。

スタビライザー(ホビー)

名前は覚えているが、何かは思い出せないと言うミニ四駆の部品。
ちなみに機体につけるとコースアウトを防ぐ効果があるとのこと。

成分表(お題)

しゃむろ日記にて氏が出したお題の一つ。
~の成分表は?ということで、今のしゃむぎりの始まりと思われる。
例は、バファリンの成分表…「優しさ100%」など。


大学堂(お店)

「ホットドックとあいすくりんとお店です」の大学堂。
お店ですの部分がなんだか不自然と言うことで、
本当は何か3つ目の商品があったんじゃないかと考えられた。
ちなみに、CDが売っているらしい。露店でも買えるらしい。

耐久ゲーム対戦(日常)

要するに小学生くらいの時期に友達とひたすら対戦すること。
6時間くらいが平均らしい。親に怒られることもあり。
しゃむろ氏はこれでストIIを鍛えたらしい。半年以上続いたとか。

チュンソフ党(名前)

しゃむろ氏も入っている、基本的にチュンソフトが好きな人を指す。
何気に、ゲーム内にも登場している。色々とやっているみたいだ。

ツインビーPARADISE(CD)

ラジオドラマなどが収録されており、人気があったシリーズ。
中古屋でワゴンセール並の扱いを受けていても見守ろう。
買うと何かが分かるらしいのだが、謎は謎のままである。

テイエムプリキュア(馬)

こう言う名前だが、れっきとしたG1馬。
命名元は馬主の娘さんらしい。

電脳ボーイ(コミック)

漫画の話になり、いきなり名前が出てきたのがコレ。
コロコロコミック掲載。内容はスーファミ版、ゲームセンター嵐。

店長(材料) 2007/03/27放送分

プリンを作るのにはどうすればよいのか?と聞いた結果。
永久保存版の材料の12個目に店長が必要と判明。
ちなみに93円である。賞味期限も過ぎてる為入手も難しいと思われる。

透明無色レンジャー(新キャラ)

お題「新しいレンジャーの色は?」の答えの1つ。
一人だけモザイク。姿も発言も放送禁止。

ときめきメモリアル2(ゲーム)

2つ目にしゃむろ氏が実況を始めたゲーム。
本来するはずではなかったが、リスナーに乗せられて、
なぜか恋愛シミュレーションをすることになり、このゲームになった。

ドンキーコングJR(ゲーム)

しゃむろ氏が所有しているゲームソフト。
特別なドンキーコングJRで1面と4面しかプレイできない。
当時、氏はこの2面が全てだと思っていたらしい。
ちなみに20000円のプレミアが付いていたりする。

泣きっ面にしゃむろ(ことわざ)

ドクオさんが毎週金曜日にやっているラジオで言っていたらしい
泣きっ面にしゃむろという泣きっ面に蜂的な意味で使われるのか
泣いているときにしゃむろが助けにきてくれるという意味なのか
なんかいろいろあって、使われ方が定まっていない。

中までテキーラ(番組名)

波多陽区のラジオ番組名。
この後は誰々と誰々が中までテキーラをやってくれます、と発言。
かなり疲れていたので、言ったことすら覚えてないと思われる。

偽情報(情報)

発生源はSFC版ドラクエ2のサマルトリア病気の追加イベント。
FC版しか知らないしゃむろ氏は最初偽情報と思っていた。
ちなみにこれでサマル王子を放置したままクリアできる。
エンディングには…それは自分の目で確かめよう!


ネバーランド(場所)

有名なお話ピーターパンに出てくるネバーランドが一般的だが、
このラジオで出てきたいのは、もう一つのネバーランド。
決してムーンウォークなどでその地に行ってはならない。
決まり文句は「僕はただ少年達と寝てただけだよ」らしい。
これ以上記述すると色々とやばそうなので控えておく。


バーコードバトラー(ゲーム)

昔懐かしい、バーコードによりキャラが作成され対戦するゲーム。
一時的に流行ったが、時代とともに消滅していってしまった。
ちなみに日本をあらわす最初の数字は49.覚えておこう。

バイオハザード(ゲーム)

ネット対戦ができると聞いてしゃむろ氏が思っていたのが、
ゾンビとプレイヤーに分かれて戦うVSモードと勘違いしていた。
ロッカーの中に3時間隠れたり。無駄に早いゾンビがいたら…。など
独特の想像と偽情報にて盛り上がっていた話題である。

売名ラジオ(放送)

初期の頃のこのラジオのこと。売名行為をしていたらしい。
だが、始めなければえない状況に持っていかれたのも事実である。

パケ死に(現象)

携帯電話が普及し始めた頃に全国的に起こった事象。
ついつい、使ってしまいとんでもない料金になってしまうこと。
今は定額などができており、起こることはまずないと思われる。

ハドソン!ハドソン!(テレビ)

バンベリングベイでマイクに向かって叫ぶと何かが起こるらしい。
しゃむろ氏によるとこれは何も起こらないらしい。いわゆるウソテク。


ファイアーエムブレム(ゲーム名)2007/2/17放送分

任天堂より発売されている、シミュレーションRPGである。
表記はエムブレムだが、発音はエンブレムでOK!らしい。
ちなみに、フランス人の母を持つらしい毛利氏の場合、
ファイアーエヌブレヌンが正しいので、上記は適応されない。

フライングゲット(行為)

ゲームソフトを発売日より少し早くゲットしたりすること。
特殊なコネが無いとまず出来ないと言っていい。
だが、結局は発売されてしまうので、自慢できるのは一瞬である。

プリン(食べ物)2007/3/25放送分

小麦粉に卵を入れるとできる物で、真っ先に想像した料理。
卵は確かに使うのだが、小麦粉はまったく使わないという不思議。
この発言が後の、料理実況に繋がるとは思っていなかったに違いない。

ぷ○ん○ぃん(呪い)

呪われた歌。

ベーコンレタス(語句)

略してBL。
詳しい記述は避ける。最初何のことか分からなかった。

ベンチ外(状況)

サッカーライフ実況で常に悩まされていた状況。
結局何もできないまま5年目に突入してしまった。
プレイ期間を5年目と設定していたため残念な結果となった。

放送事故(事象)

ラジオでは基本的に10秒以上無音になることを指す。
差別表現などの禁止用語の発言もこれに値する。
ねとラジでは定義は不明だが、DJとしての良識が問われるだろう。
民放では静かな湖畔が流れだすとか?流れないとか。

ボスラジオ(ラジオ名)

様々なミラクルが起こるラジオ。
このラジオの中では逆らえない存在。

マジックザギャザリング(ホビー)

中学生以降くらいから一時期熱中する人がいるカードゲーム。
同世代の知り合いに聞くと一人はかなりの確立で持っているはず。
世界的にも大会があったりするなど、かなり規模はでかい。

摩陀羅(まだら)

しゃむろ氏が幼心に外見がカッコイイと思ってはまっていたゲーム。
ファミコンソフトなので見つけるのは難しいかもしれない。

街(ゲーム)

言わずとしれた名作ゲーム。やると心に残る。
しゃむろ氏は「迷える外国人部隊」の話が好きらしい。
花火の話は泣けるらしい。やったことが無い人はやってみよう!

マネーアイドルエクスチェンジャー(ゲーム)

アテナ発売、ジャンル的には両替パズルゲーム。
出てくるブロックがお金でそれを両替していく対戦方法。
しゃむろ氏は知らない人が多いと思っていたらしいが
何気にリスナーはちゃっかり反応して、対戦したいと言っていた。

ミニ四駆(ホビー)

男の子なら、一度は熱くなる関係の1つ。世代は違えど共通の話題。
しかし、熱中するのが小学生時代が多いため、お小遣いでは、
マシン改造などの部品が買えずに泣き寝入りする子供が多かった。



もじぴったん山手線杯(大会名)2007/3/21・3/25放送分

もじぴったんで対戦したいしゃむろ氏に提案された大会。
ルールは山手線に乗り、1駅ごとに対戦を開始。
勝利しないと降りる権利を入手できないと言う、恐ろしい大会である。

山(場所)
ときめきメモリアル2で季節限定でいける場所。
しゃむろ氏曰く、行けるんだから行かないともったいない。とのこと。
好きなものは好きだからしょうがない。ではない。注意。







ロ○ト・○ニバース(アニメ)

回が進むにつれ作画が酷くなっていった伝説のアニメ。
事情は様々あるであろうが、前例が無いと言わしめた程である。
ここでは簡単に記載するに止めておく。

ロンダルキア(ゲーム)

ドラクエ2の有名ダンジョン。抜けるのがとんでもなく難しい。
やっとのことで抜けたあと、フィールドにでると感動を覚える。
しゃむろ氏はここまで辿り着くことなく挫折してしまったらしい。

1フレーム(時間)

60分の1秒のこと。これを見切れる人は神業が発動できる。

を(言葉)

を、から始める言葉なんて存在するのであろうか。
この項目は不要であると思うが、50音の1つなので残しておく。

ン・ドゥール[N'dou](キャラクター)

ん、から始まる言葉は…。その疑問をしゃむろ氏は難なく答えた。
ジョジョの奇妙な冒険第3部に登場する敵キャラクター。
ンドゥルーでは無い、注意。これは風来のシレンの敵キャラである。




Wiki編集が苦手な方はこちらにどうぞ
名前:
コメント:
ウィキ募集バナー