「画像を入力する方法」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

画像を入力する方法 - (2008/09/29 (月) 02:43:06) のソース

今まで管理人しかアップロード(画像入力)ができませんでしたが、
これからは文章の編集と同じく、誰でもできるようになりました。

具体的な手順の説明をします。

|SIZE(20):○アップロードの前に|
[[画像ネタ]]のページは、画像一枚ごとにページ一つなので、
おそらく新ページを作るところから始めることになるでしょう。

まず&nowiki()-[&nowiki()[ページ名]]と書いて保存、そしてそれをクリックすると新規ページ作成画面になります。
そこで「@wikiモードで作成する」を選択し、次の画面に何か書き込んで保存すれば新ページができます。

|SIZE(12):Q,何か書き込むって、何を書けばいいの?|
|SIZE(12):A,とりあえず何でもいいですが、#ref() と書いておくと、後々都合がいいでしょう。|
|SIZE(12):  この記号の意味は後で説明します。|

|SIZE(20):○アップロードの手順。|
まず上のメニューの、編集→このページにファイルをアップロード を選択します。
次の画面に、「参照」というボタンがあるので、それを押してください。
するとあなたのPCにつながりますので、画像を選択してください。

するとまた画面が変わり、3行の文が出てきます。1番上が画像ファイル名、真ん中がページ名です。
まず画像ファイル名をコピーします。(.jpgの記号も忘れずに)
そして真ん中のページ名をクリックし、戻ります。

いよいよ最後の仕上げ。上のメニューの、編集→このページを編集 を選択、
そしてテキストに、#ref(画像ファイル名)と入力します。これで保存すれば終了!
(#refは、画像表示のプラグインです)
お疲れ様でした。

なお不明な点はすでに作られているページを参考にする&避難雑談ルームで
相談するなどしてみるといいでしょう。

|SIZE(12):Q,自分のPCの画像データ消したらwikiのデータももしかして消える?|
|SIZE(12):A,いいえ。データはwiki内に保存されてるので問題ありません。|

|SIZE(12):Q,間違えて違うファイルを入れてしまいました。削除するには?|
|SIZE(12):A,それは管理人しかできません。避難雑談ルームにてご連絡ください。|

|SIZE(12):Q,非ログインでの編集投稿には…って何?|
|SIZE(12):A,↓ここを読んでください。|
-[[サイト作りに協力]]