管理人こと私の妄想。 この設定は使いたい人が自由に利用してください。 フリー素材ならぬ誰でも無断利用可能のフリー設定です。 設定 日常に人型ロボが普及している。 4メートルサイズ ロボ操縦席は外から見えて強化アクリル 操縦席の前を開くと全部ハッチが階段になって乗り降り楽勝 作業用ロボとしての用途が普通 パトレイバーのレイバーよりももっと身近で子供がさっと乗ってさっと降りることができる(バイク並みの乗り下りやすさ) 主人公機は超軽量のスポーツタイプ。 アクロバティックに街中や屋根の上を駆けまわれ飛び回れる (スポーツのパルクール風に走れる、壁をけってのジャンプなどもできる) 戦闘中はパルクールの技巧を尽くした戦い(やりあいというより魅せる、パルクール中国演武風な感じ) ロボの銃器は基本無し、格闘中心。 街中の物を投げたり、ドロップキックしたり、街灯を引き抜いて鉄パイプ代わりにしたり。 絶対演出したいバトルイメージ 手前に主人公とライバルのキャラが、クロスカウンターパンチ 背景に主人公の味方の操縦するロボと敵ロボもクロスカウンターパンチ この2つのクロスカウンターがシンクロ 死亡などのグロシーンは無し、怪我くらいはする 街中の建物や道路などはロボと人の両方が動ける規格で作られている なんか明るく楽しい爽やか系な主人公たちの日常描写でメカが出ない話もある 敵はロボを使って街の平和を脅かす集団 途中の話で、巨大ドローンをメカにつけて空を飛ぶ機体が出てくる。 あれ、なんか書いてて神設定な気がしてきた? *追加設定 上半身は逆三角形のふくらみのある背板が体の軸となる。 逆三角形の背中側にバッテリー。 前にコクピットが接合されている。 コクピットは前面は強化アクリル。 後ろは金属。 上半身は360度腰が回る。 腕は3Dプリンターによる工業用ロボをイメージ。 頭部は存在しないか薄い装甲でカメラがついてるくらい。 脚は機体による。 100m走義足等のイメージの機体などでると楽しいかも。