案1 戦車の装甲の一部にドローン用充電器をつけて 戦車随伴兵ならぬ戦車随伴ドローンを運用できないかな。 戦車の死角をドローンで補ったり、街路の向こうへの攻撃をドローンにさせたり、ドローン運搬機として戦車をとらえる。 充電器を敵に悪用されるのを防ぐために 充電器はパスワードを入力すれば充電可能になる。 問題はドローンから戦車の位置がばれるのがよくない点かな。 1cmでも車高を低くして位置ばれを防ぐのが現代戦車の基本設計。 戦車の上をドローンが飛んだり、充電に戻ることで戦車の位置ばれが起きるのはよくない。 その辺は難しい所だな。 案2 充電や武器の補充機能を備えたドローン大量運搬運用自動車+搭載された人工知能ドローンで歩兵を掃討するとか。 これの問題は、たくさんの歩兵にバラバラにドローンを運用させた方がいいって話。 漫画やゲームの敵としてはいいアイディアだけど。 相手から見ると運用車だけ破壊すればいい。 各歩兵に配備すれば、相手は歩兵を一つ一つ潰さないといけなくなる。 どっちが賢い運用かは一目瞭然。