atwiki
メニュー
ページ一覧
2ch生活板僕らの知らない生活をする人たち まとめサイト

  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • はじめての方へ
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル

アットウィキホームへ
atwiki
  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • はじめての方へ
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル
  • このウィキに参加
  • ログイン

2ch生活板僕らの知らない生活をする人たち まとめサイト

メニュー

メニュー

  • トップページ
  • テンプレ
  • このサイトについて
  • コメント
  • スレッド別エントリ一覧
  • 人気ページ一覧
  • 管理者おすすめエントリ
  • 過去ログ倉庫



カテゴリ別

  • ローカル
  • 日本文化
  • インターナショナル
  • 動物
  • 家・住まい
  • ライフスタイル
  • ファッション
  • 家族・家庭環境
  • 恋愛・結婚
  • セレブ・偉い人
  • 事件・事故・受難
  • 心と身体
  • 宗教・信仰
  • 学校・学生時代
  • 学び・資格
  • スポーツ
  • 趣味
  • ギャンブル
  • 漫画・ゲーム・ネット
  • アート・クリエイティブ
  • 芸能・エンタテイメント
  • マスコミ・出版
  • 会社員
  • サービス・接客業
  • 売る人
  • つくる人
  • 第一次産業
  • 技術・専門職
  • 医療・福祉・教育
  • お役所系
  • 政治・法律
  • 警察・自衛隊・軍事
  • ハードなお仕事
  • 怪しいお仕事
  • アウトロー
  • 水商売
  • R18



更新履歴

取得中です。



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド


この日記のはてなブックマーク数
TODAY: -
TOTAL: -


ここを編集
※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。

「【スレ28】タワーマンションの高層階に住む人」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

「【スレ28】タワーマンションの高層階に住む人」の最新版変更点

追加された行は青色になります。

削除された行は赤色になります。

 **&this_page()
 このページのタグ:&tags()
 ----
 
 552 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:34:17 ID:oCPDU4lj
     タワーマンションの高層階に住んでる人の暮らしと、
     前にオリラジだったかの番組でやってたようなすごい物件
     (激安いが窓がないとか)に住んでる人の暮らしが聞いてみたい。
     高層階とかは布団干しとか台風のときとかどうなんだろう。 
 
 
 554 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:42:53 ID:tM93HXXs
     高層マンションは基本的に布団干し禁止だろw
     洗濯物さえ禁止だったり。景観保護と落下防止。
 
 
 555 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:43:42 ID:ufgio9In
     高層階の人、こどもが落ちないようにどう気をつけてるのかききたい。
     こどもってけっこうベランダで遊んだりするよね。 
 
 
 560 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 00:36:31 ID:pbB7JITg
     超高層階に住んでます。
     窓ははめ殺しです。
     だから子供が落ちる心配は皆無だと思います。
     普通は補助キーで出入り禁止にするんじゃないのかな? 
 
 
 576 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 12:57:22 ID:CkfMUc6g
     超高層階入居予定です。
     西日が当たる部屋なのでカーテン開けとくと
     内装が日焼けするわ夏場は暑いわで大変。
     でも眺めだけはいい。
 
 
 577 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 13:16:15 ID:AOXmXs0C
     はめ殺しの窓って、どうなんでしょう?
     当然、エアコンも換気装置も付いているでしょうが、
     息が詰まるような気分になったりしませんか?
 
 
 582 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 15:15:24 ID:4cXf5x1A
     >>>555
     以前、タワーマンションの高層階を見に(引越しの家探しで)行ったんだけど、高所恐怖症じゃない、
     むしろ高いところ平気のはずの自分でもクラクラしてきた。
     ベランダには出られるようになってた。でも普段見えるはずの周りの家とか建物が見えず、
     空や山などが遠くに見えるという違和感がダメだったので、住める人とそうでない人がいるのかも。
     そして今14階でもちょっと怖いw
     何より怖いのが、近所の子供がベランダの手すりによじ登って下見てたり、非常階段の柵を
     乗り越えようと?遊んでいたりすること。注意すると素直にやめるけど、怖いとは思ってないんだって。
 
 
 584 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 17:27:55 ID:BFnwaWKc
     >>582
     だからたまに落ちて死んでるじゃん、子供がw
     
     うちも14階だったけど子供の時は
     隣の部屋の子んちに遊びに行く時
     玄関じゃなくてベランダの柵を上って超えて
     いってたよ
 
 
 585 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 17:36:07 ID:FMKdPzbS
     >>584
     そんなことして双方の親が怒らないのが怖い。
     どうせ親が不在のときに・・・って後出しがつくんだろうけど。
 
 
 586 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 17:42:01 ID:cqU/7+NX
     >>584
     そ、それ、マジで危なくない?!(((;◎□◎)))
     
     事故物件とどっちが危ないかってくらい危ない気が!
     外側をつたって行くの?!
       
     この前どこかで、遊んでた男の子が手摺りかどこかから誤って落ちたじゃん
     「あ」って言って落ちていったって
     あれを 思い出してしまったよ
 
 
 587 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 18:22:02 ID:bSJKR0JU
     そんなの親にばれないようにやるに決まってるじゃん!
     しかも玄関じゃないところから入る、ってのが
     子供にとっちゃあ非日常ぽくって楽しいんでしょ。
      
     子供だったころをおもい返せばわかりそうなもんだが。 
 
 
 589 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 18:33:56 ID:wikuM0QF
     高層階で育った人の中には「高所平気症」と呼べる状態になる人がいるって
     話を聞いた事があったけど、本当に居るんだと思った俺は生まれてこの方
     5階以上に暮らした事が無い。 
 
 
 596 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 21:36:18 ID:y98BHbc4
     >>582
     最近の子供は高いところが怖くない子が増えているって聞いたけど、高層マンションやビルの存在も手伝ってるのかな
     デス・エデュケイションが遅れていて、死を怖がらない・死に対する感覚がないって話だったけど
       
     そういう教育に関係している人や、本当に心の底から死者が生き返ることがあるとか思ってた人の話が聞きたいな 
 
 
 603 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 22:56:12 ID:CFjYuzuN
     高所平気症こわいですね。
     うちは13Fにこどもが赤ちゃんの頃から住んでいるのでそのケがありそうなので
     「高いね〜こわいね〜」と声かけて、怖いと思わせるようにしてます。
 
 
 604 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 23:19:31 ID:pbB7JITg
     >>577
     はめ殺しの窓ばかりの超高層階在住ですが、窓が大きくて部屋が狭いとそう思うかもですね。
     現実は大きな窓の部屋は広いし、小さな部屋の窓は小さいです。
     もちろん24時間強制換気システムです。
 
 
 605 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 23:24:55 ID:CFjYuzuN
     >>604地震の時は低層階よりもよく揺れますか?エレベーターが止まった時は階段でのぼるのですか?
     洗濯物はベランダに干せますか? 
 
 
 609 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 23:40:43 ID:pbB7JITg
     >>605
     地震じゃなくても台風でもよく揺れます。
     私は最上階なので、部屋にいる時に災害で停電になって避難が必要なら屋上のヘリポートを利用すると思います。
     エレベーターで昇降中なら、停止した階によって上がるか下りるかするでしょう。
     ベランダはありません。
     洗濯物は洗濯室に干します。 
 
 
 612 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 00:30:55 ID:v7Ig9Bwo
     >>605
     うちは30階弱だけど、地震のときめちゃくちゃ揺れます
     振り子を逆さにしたように、振れ幅がでかいのなんの
     震度3で死ぬかと思いました(家具などまったく無事でしたが)
 
 
 623 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 05:29:04 ID:b8pN4Yqc
     >>612
     タワーマンションかな?
     うちは40階弱だけど、30階くらいまで大きな長方形型で、そこから上にタワーが三本ある作り。
     タワーも隣接タワーで一面補強されているのか、震度3くらいでも振り子ほどは揺れないなぁ。
 
 
 624 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 07:29:25 ID:w/W2FFAr
     高層の建物って、揺れるように作ってあるんじゃないの?
     ポキッと折れないように…。
     新しいのはまた違うのかな。 
 
 
 649 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 19:26:30 ID:b8pN4Yqc
     >>624
     完全なタワーはそうなのかな?
     うちは震度3くらいじゃ振り子のようには揺れないよ。
     >>631
     窓がはめ殺しだから地面は見えないんです。
     二階でも真下を覗き込んだら恐いけど、部屋の中は平気なのと同じです。
     私は飛行機を見るのが好き。
     利点より欠点の方が多いでしょうが、その利点が欠点をしのぐのでしょう。
 
 
 664 :631:2007/09/26(水) 22:26:59 ID:jWzAAmdq
     >>649お答えありがとです。なるほど・・真下は見えないのですね。なるほど。
     飛行機も間近で見えるんだろうなあ〜。すてき。
       
     >利点より欠点の方が多いでしょうが、
       
     でも上層階ほど家賃とか、家代が高いんですよね?
 
 
 668 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 22:48:01 ID:b8pN4Yqc
     >>664
     ・物件の値段が高い
     ・管理費(修繕費・税金含む)が高い
     ・非常時脱出が困難
     ・揺れる
     ・住所がばれると親しくない人まで遊びにきたがる
     利点は眺望がよいことのみ一点
 
 
 669 :664:2007/09/26(水) 22:53:12 ID:jWzAAmdq
     >>668
     さっそくありがとん。なんか668さん、おもしろくていい人そう。
     ちなみに、そこのおうちを選んだのは眺望がよいからですか? 
 
 
 672 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 23:08:18 ID:b8pN4Yqc
     >>669
     社宅ですわw
 
 
 673 :664:2007/09/26(水) 23:12:37 ID:jWzAAmdq
     なるほど。 
 
 
 675 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 23:42:35 ID:NMconfyE
     >>668
     30階クラスの最上階に住んでるんだけど、住み始めて
     分かった利点がありました。
     
     エレベーターに乗るとき、相乗りする人がいたらなんとなく
     優越感を感じる。
     
     これはタワーマンションの最上階に住んでみて初めて
     気づいたことです。
     そこに住む前は2階建てぼろアパートに住んでいたので
     自分がそういう風に思うとはよもや思ってもいませんでした。
     
     >>674
     旦那さんが研修医であなたは巫女さん
     なんかすごいっすね。 
 →[[【スレ28】「花嫁修業」で本職の巫女として有名神社に奉職していた人]]
 
 
 684 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 00:31:37 ID:f5QNmGi5
     >>675
     うちは専用基なので人とは会わないなぁ。
     エレベーターは地下駐車場とロビーと部屋にしか停まらないので、途中階のジムに行くのに物凄く不便。
     ゴミ出しがシューター式なのは利点。
     でもこの二つが他の超高層と同じかどうかはわからないや。
     水が冬冷たすぎな欠点は同じかな?
     窓の開く階だと夏は冷房代が安いかもね。
     窓開かないタイプは窓拭きは業者さんだから、作業費がいるのは欠点。 
ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • アットウィキ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
© 2005- Atfreaks Limited.