SKT探険初心者講座・中級編(社員向けコラム)
自身がなければコーポチャットで質問して下さい。皆さん寄ってたかって口々に色々教えてくれますw
1人で不安だったら、コーポチャットで声を掛けてみて下さい。きっと先輩方が着いて来てくれます。
初級講座で絞り込みやサイトのコツは掴めたでしょうか。
次はWHに行ってみましょう。
探検が推奨な我が社は、探険に関する色々なボーナスを用意しています。詳しくはゲーム内のコーポ掲示板内の「探検家への道」参照してください
さて、社内宛に探検報告メールを出すと報酬が1M(探検以外も可)支給されます。魅力的でしょう?
データサイトや
遺物サイトは辺境地ではそれなりに見つかりますがどこにもない、中々見つからない。そんな時もあります。ですが前述のWHは至る所で見かけたかと思います。
我が社は誰もいない無人のWHに進出しようと、現在日夜WH内部を調査中です。
前述の探検報告で1Mと言う部分に絡むのですが、書くことないなーと言う場合にWH内部をちょっと覗いて報告書を提出して頂けると最低限の利益は出す事が可能です。
形式は一応自由ですが、確認事項は設けてあります。
欲しい情報
WH入口があったソーラシステムの名称
- リンクを貼って貰えると、メールを開いたときに素早く情報を閲覧できるので、助かります。
- WH内部のJXXXXXX部分の名称
- これもリンクを貼って貰えると、メールを開いたときに素早く情報を閲覧できるので、助かります。
ワームホールのクラス
- ワームホールには6段階のクラスがあります。
- クラスは1~6で数字が大きい方がWH資源が豊富ですが、その分競争率が高いので戦争を仕掛けられる可能性があります。そのため、クラス5や6を所有しているコーポは強力な戦力を持っていると思われます。
- 社内ではCを略語として用いています。(例 クラス1=C1)
- クラスは外部サイト(英語)で調べられます。http://www.staticmapper.com/index.php 左上にJXXXXXXのソーラーシステム名称を入力すればクラスがわかります。
プレイヤーコーポ所有の税関があった場合、税関所持コーポ名
(税関がNPCの場合は所有コープに インターバス と表示されます)
- 税関はオーバービュー(略称OV)で確認します。選択中OVのタブ設定次第では何も映らない場合があります。映らないときはOVのタブを変更するか、デフォルト設定の「全て」を使うと映ります。
上記プレイヤーコーポの税関があった場合、その税率。
- 情報を表示し、属性タブの一番下に税率が書いてあります。
入口で指向性スキャン(以下Dスキャン)をかけてコーポ施設が映らないかの確認
- Dスキャン=プロープスキャナーの別タブの種類に指向性スキャンがあります。
- 距離最大(距離指定欄に9999999999999と打てば自分の船の最大スキャン範囲になります)角度360度でスキャンを押します。
- このDスキャンもOVで選択中のタブ設定次第では何も映らない場合があります。映らないときはOVのタブを変更するか、デフォルト設定の「全て」を使うと映ります。
- Dスキャンは有効範囲以上の施設は当然映りません。本格的なWHの調査は専用装備であるコンバットプロープが必要になります。
位置情報のブックマーク(BM=ブックマークの略称。日本語表示では「位置保存」)を作成。必ずWH入る前と後に作ります。
- 入る前に作るBMは、後日他の社員が追加で様子を見に行くときに使います。
- 入った後に作るBMは、帰りの出口を記憶するためです。1度WHの傍を離れてしまうと、プロープで探し出さなくてはなりません。WHの中ではいつ襲撃があっても不思議ではありませんので、万が一の重要な脱出経路です。忘れず記録しておきましょう。
- 例え襲撃されても、なんとかポッドだけ逃げ切れる場合もありますし、中には船だけ撃墜してポッドは放置される場合もあります。そんなときに出口の場所をBMしていなければ、プロープで出口を探すことも出来ず、自爆するしか脱出する方法がなくなります。
注意事項として
最初のWH探索は自国でタダで貰えるルーキー船に乗り換えましょう。撃墜の危険があります。
危険度を危ない所から順に書いておきます。WH>ヌル>ロー>ハイ
(1.0-0.5をハイ、0.4-0.1をロー、0.0以下をヌル)
WHはヌルやローより危険です。外部から入ってきた人は撃たれて当たり前です。
住人はあなたを侵略者だと見なすでしょう(住人が常在しているとは限りませんが)
なのでこちらのリスクを少しでも減らして、WHに入りましょう。
入った瞬間に敵艦が見えた場合、すぐ退避してください。余裕があればJXXXXXXX部分だけは欲しいですが、撃墜されない事を優先して動きましょう。
その場合の報告書は、例えば
「件名:○○惑星 本文:WHがあったので入りましたが敵艦が活動していました」
このように書くと追加調査はいらないかな?とか考えられますので、あると嬉しいです。
外に出てから報告書を書くと安全です。
WH内部のリンクを張る場合はメールをコープ宛に開いて置いて見たものをドラッグアンドドロップしておいて、出た後に整理するといいかもしれません。
講習ですので、わかんねぇ!ちょっとお手本見せれ!とかそのような場合は近場の先輩をお呼びください。
テンプレートを自作してしまえば楽になります。文末に一例として付録しておきますね。
WH探索用の最低限テンプレート
- 画面左上のソーシャルメニューにメモ帳が用意されています。1度記入すればメモ帳を閉じても消えません。保存しておくと便利
入口:
WH名:
コープ:
税率:
最終更新:2013年08月11日 01:08