atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
FPSを作ってみる@wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
FPSを作ってみる@wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
FPSを作ってみる@wiki
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • FPSを作ってみる@wiki
  • 進捗状況(2015
  • 09)

FPSを作ってみる@wiki

09)

最終更新:2015年09月29日 12:54

slice

- view
管理者のみ編集可

(2015/09/29)

チェストバスター

フェイスハガーの次はこれしかあるまい。
前回より綺麗に描けた…かな?と言いたいところだが、この絵に関しては
テクニックなんかより結局どれだけ手間を掛けて描き込んだかであって、
実際フェイスハガーの倍以上の時間がかかってるだけというオチ。夢も希望もない。
模写じゃないのでその分とチェストバスターが1種類じゃないらしく
フィギュアや画像ググってもそれぞれ違ったりしててその辺想像でカバーしたりとかで苦戦した。
ってか金属の反射むずい。
液体(血)もむずい。べったりし過ぎな感じがする。これでも頑張ったんだけど。
金属の反射 + 液体の屈折、ハイライト とかどんだけ。

思えばフェイスハガーは単なる練習だしって感じで気軽に塗ってたもんな…

ところで2パターンあるのを見てわかるかもしれないが、塗るときに幾つかレイヤーを分けた。
もちろん単に分けると前回触れたとおり境界の部分がクッキリし過ぎてしまうので
一旦レイヤー統合した後、気になる部分にボカシを入れてみた。
何もしないよりは自然に見えると思うが…もう一工夫欲しい感。

自分の場合、後で背景とキャラクターの位置を微調整したりするのでやっぱりレイヤー分けした方がやりやすい。

次はもちろん成体!といきたい所だが寄り道する予定。
ついでに言えば11月でペンタブ買って一年になるのな~という事で記念絵も描きたかったりするのでかなり後になるかも。

プログラム

あっ(察し
相変わらず内部処理をチマチマと。ご愁傷さまです

(2015/09/22)

また絵を(ry
模写なので単純に塗りの練習。

フェイスハガー

もはや説明不要、エイリアンのアレですな。
最初の頃は模写といっても中々形にならなくて時間かかってたものだけど、ある程度やってれば速くなるものだね。
背景込みで描くときは後の微調整を想定してレイヤーを分けてやってたんだけど今回は一枚にした。
レイヤー分けると、どうしても境目が無駄にはっきりしすぎてしまうので・・

肝心の塗りは…まあまあ(?)かなぁ。
とりあえず尻尾の付け根あたりの光沢は気に入ってる。なんか知らんけど湿っぽさが出ているし。
今回に限らないんだけど全体的に眠い感じがする。なんというか、ピンボケ?
まぁこれは好みの問題かもしれないけど自分的にはピントが合ってる部分はもうちょっとシャープにしたいところ。
次回の課題という事で。

プログラム

予定通りテストプログラムを全面的にスクリプトで置き換え。
動作は良くも悪くも一緒なので特に書く事がない!見たきゃGitHubのソース見てみてとしか。
(resource/script/ 以下に置いてあるファイルなど)
スクリプトはバグがあってもコンパイルは通るので実行時エラーが多発するが、
C++の一か所直して30秒コンパイル&リンク待ちよりかはずっとマシな印象。
数値の調整でそんな事やってたら死ぬし。

次はいよいよ作りかけのシューティングに取り掛かってスクリプトの威力を実感したいところだが、
このように書いて上手く行った試しがないので若干フラグな気がする。

(2015/09/16)

うい。
絵を描いたから公開ついでに進捗を記す。このパターンが定番になりつつある。

USB触手

触手でググると百発百中と言って良い位不気味な奴や嫌らしい奴がヒットするので
じゃぁ自分はキモ可愛い系で攻めてみようかと。
まぁ、説明が必要そうなところは全部テキストで入れてあるからここには何も書く事がない…
今回は背景も無いしそんな気張らずに描けたと思ってる。
ネタは適当に思いついたのを幾つかという感じで
左下の触手だけライティングの関係で厚塗り風になって時間かかった以外、特に苦労したとかはない。

プログラム

GitHubを見ればわかる通り怒涛のコミットで作業はしている筈。だけど、如何せん作業量が多くて困る。
一言で言えば既存のテストプログラムをLuaで置き換えようとしているだけ…なのだが
ランダム生成とか、描画、サウンド、シーン管理など一通り使ってあるのでちょいちょいとはいかず
結局あれもこれもインポートしなきゃならない罠。
それもインポート機構自体にバグ満載だったりして直しつつの進行。

ある程度苦戦は予想してたけどこれ程とは…何時もの見通しの甘さが如何なく発揮されている。
とりあえず前回なんでもかんでもスクリプトでやろうとして玉砕しているので今回はその辺慎重に組み込んでる。
基本的にC++で書いたオブジェクト(敵、弾丸、主人公など)をベースとして
上にLuaのステートマシンを載せ、必要に応じてjump(), move()なんかの予め用意した関数を適時呼び出す流れで行こうかなと。

スクリプトではあまり複雑な記述をさせない方針ではあるけど
まぁ最低限ベクトル演算位は載せるとして、行列をベクトルと掛けてあれこれっていうのをアリにするか迷っている。
とりあえず無しで行ってみてどうしても必要そうならという感じになりそう。

というように御託を並べたのは勿論、まだ見せられるような成果が出ていないからである。
しかも仮にテストプログラムがLuaで置き換えられたとして、
動作は以前と一緒なのだからある意味詰んでると言えなくもない。どうする?どうしようもない。

エミュレーターの発掘

かなり以前に作成したファミコンエミュレータのソースが見つかったので近い内にひっそりGitHubへ投げておきたい。
サウンドが非常にノイジーなのが心残りだけど直す気力はもとより
体裁を整えるのも面倒なんで本当に置くだけになるかと。

あと、去年実装したJavaのkeystoreのパスワードを辞書かブルートフォースするやつ。
ブルートフォースの方はOpenCLバージョンもあるので、これもついでに晒そうか。

そのうちだけど。
「09)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
FPSを作ってみる@wiki
記事メニュー
  • トップページ
  • 参考資料ブックマーク等
  • Tips

Media

  • 頂き物
Screen shot
  • FPS_page1
  • FPS_page2
  • FPS_page3
  • Other_page1
Drawing
  • Drawing(analog)
  • Drawing(digital)
  • Drawing(digital) 2
  • Drawing(digital) 3
  • Drawing(digital) 4
  • Drawing(digital) 5
  • Drawing(digital) 6
  • Drawing(digital) 7
  • Drawing(digital) 8
  • Drawing(digital) 9
  • Drawing(digital) 10
  • Drawing(digital) 11
  • Drawing(digital) 12
  • Drawing(digital) 13
Movie
  • movies-list

Old Contents

  • トップページ(old)
  • メモ書き
  • 力仕事UP場
  • ゲームシステムとか
  • バグ・動作報告
  • program(twilve)

Progress log

  • (2018/03)
  • (2017/04)
  • (2017/03)
  • (2016/10)
  • (2016/09)
  • (2016/08)
  • (2016/07)
  • (2016/06)
  • (2016/05)
  • (2016/04)
  • (2016/03)
  • (2016/02)
  • (2016/01)
  • (2015/12)
  • (2015/11)
  • (2015/10)
  • (2015/09)
  • (2015/08)
  • (2015/07)
  • (2015/06)
  • (2015/05)
  • (2015/04)
  • (2015/03)
  • (2015/02)
  • (2015/01)
  • (2014/12)
  • (2014/11)
  • (2014/10)
  • (2014/09)
  • (2014/08)
  • (2014/07)
  • (2014/06)
  • (2014/05)
  • (2014/04)
  • (2014/03)
  • (2014/02)
  • (2014/01)
  • (2013/12)
  • (2013/11)
  • (2013/10)
  • (2013/09)
  • (2013/08)
  • (2013/07)
  • (2013/06)
  • (2013/05)
  • (2013/04)
  • (2013/03)
  • (2013/02)
  • (2013/01)
  • (2012/12)
  • (2012/11)
  • (2012/10)
  • (2012/09)
  • (2012/08)
  • (2012/07)
  • (2012/06)
  • (2012/05)
  • (2012/04)
  • (2012/03)
  • (2012/02)
  • (2012/01)
  • (2011/12)
  • (2011/11)
  • (2011/10)
  • (2011/09)
  • (2011/08)
  • (2011/07)
  • (2011/06)
  • (2011/05)
  • (2011/04)
  • (2011/03)
  • (2011/02)
  • (2011/01)
  • (2010/12)
  • (2010/11)
  • (2010/10)
  • (2010/09)
  • (2010/08)
  • (2010/07)
  • (2010/06)
  • (2010/05)
  • (2010/04)
  • (2010/03)
  • (2010/02)
  • (2010/01)
  • (2009/12)
  • (2009/11)
  • (2009/10)
  • (2009/09)
  • (2009/08)
  • (2009/07)
  • (2009/06)
  • (2009/05)
  • (2009/04)
  • (2009/03)
  • (2009/02)
  • (2009/01)
  • (2008/12)
  • (2008/11)
  • (2008/10)
  • (2008/09)
  • (2008/08)
  • (2008/07)
  • (2008/06)
  • (2008/05)
  • (2008/04)



記事メニュー2

Update Log

取得中です。
最近更新されたページ
  • 2804日前

    menu_L
  • 2804日前

    進捗状況(2018/03)
  • 2804日前

    Drawing_digital_13
  • 2804日前

    Drawing_digital_12
  • 2804日前

    トップページ
  • 3010日前

    Drawing_digital_11
  • 3091日前

    Drawing_digital_10
  • 3123日前

    進捗状況(2017/04)
  • 3164日前

    進捗状況(2017/03)
  • 3215日前

    頂き物
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2804日前

    menu_L
  • 2804日前

    進捗状況(2018/03)
  • 2804日前

    Drawing_digital_13
  • 2804日前

    Drawing_digital_12
  • 2804日前

    トップページ
  • 3010日前

    Drawing_digital_11
  • 3091日前

    Drawing_digital_10
  • 3123日前

    進捗状況(2017/04)
  • 3164日前

    進捗状況(2017/03)
  • 3215日前

    頂き物
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ホワイトハッカー研究所
  2. アサルトリリィ wiki
  3. 駅のスピーカーwiki
  4. 聖帝語録@wiki
  5. 三國志11攻略wiki
  6. Dance Dance Revolution SP総合wiki
  7. ファイアーエムブレム用語辞典
  8. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  9. Dragon's Dogma-ドラゴンズドグマ&Dark Arisen@攻略&情報まとめWiki
  10. やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. フォートナイト攻略Wiki
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. 漢字でGO 問題集 @wiki
  9. ちいぽけ攻略
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  3. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  6. ゴジュウユニコーン/一河角乃 - アニヲタWiki(仮)
  7. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  10. 辻 伸弘(NTTデータ先端技術株式会社) - IT人材像 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.