ラップ |
|
親分ゴースト撃破 |
00:29:13 |
雪の女王撃破 |
00:42:21 |
G・O粉砕 |
01:01:41 |
幼年期区間タイム |
電源ON~ゴールドオーブ粉砕まで |
(01:01:41) |
ニセ太后撃破 |
01:45:19 |
溶岩原人撃破 |
02:09:56 |
結婚式 |
02:23:55 |
カンダタ撃破 |
02:47:01 |
ジャミ撃破 |
03:01:15 |
青年期前半区間タイム |
ゴールドオーブ粉砕~ジャミ撃破 |
(01:59:34) |
はぐれ狩り(6匹) |
15分37秒 |
天空城浮上 |
04:00:24 |
ゲマ(1)撃破 |
04:11:49 |
ブオーン撃破 |
04:22:18 |
イブール撃破 |
04:35:57 |
ゲマ(2)撃破 |
04:52:14 |
ミルド(1)撃破 |
05:02:47 |
ミルド(2)撃破 |
05:11:12 |
THE END |
05:24:58 |
青年期後半区間タイム |
ジャミ~THE END |
(02:23:43) |
アプールツモ 9戦3ツモ
ピエールツモ 4戦2ツモ(地下道後、ライハ周辺での戦闘回数)
メタル サンタ洞窟3 神の塔1 住処1
4人目 ドラキー
全滅 レヌール城1回(ナイトウィスプ4戦) 古代の遺跡道中2回 天空の塔1階
はぐれ狩り 6匹15分37秒
プレイポリシー
- 中断セーブ使用可能
- 移動中の聖水・トヘロス使用可能
- モンスター図鑑によるエンカリセ使用可能
幼年期
- 船のすごろく券2枚は回収。サンタ洞窟ではLv3までは必須狩り。以後薬草が購入できる範囲になるように狩る。
- レヌールは力の種をたいまつ回収前に回収。種は主人公に使用。
- おばけキャンドル×3戦へはビアンカLv4、主人公Lv4で挑む。
- 親分ゴースト戦へはビアンカLv5、主人公Lv5で挑む。
- 親分ゴースト撃破後のアルカパでキメラの翼2個購入。ドワーフの洞窟突入前に石の牙、薬草を購入。
- 雪の女王は主Lv7、ボロンゴLv3になるよう狩りを行う。
- ラインハットで鉄の盾を購入。古代の遺跡の180Gは回収。
青年期前半
- 嫁フローラ、ボロンゴ回収。
- アプールとピエールは確定で仲間にする。
- アルカパで聖水を購入できたらする。
- ラインハットで毛皮のフードを主人公に購入。
- ポートセルミのイベントの1500Gは回収。
- ポートセルミで鉄兜2個を購入(ピエールとボロンゴ用)
- 原人撃破後にリレミト習得を目標。
- 天罰の杖回収。
- グランバニアで風神の盾4個とファイト一発を購入できるだけ購入する。
青年期後半
- ピピンを使用する。ピエールとボロンゴ、4人目は預ける。
- はぐれメタルを6匹狩り、以後の戦闘は逃げor風神の盾での対処を行う。
- ボブルの塔前に雷神の槍とドラゴンキラーを購入。
- 魔人の鎧を回収する。
- ボブルの塔へはサンチョ、ピピン、息子、娘で行く。
- 賢者の石は娘に持たせる。
- ジャハンナにより、吹雪の剣とエルフのお守り2個以上を購入。
- 力の種は5個ピピンへ、素早さの種は4個娘へ、命の木の実は3個息子へ。
- ボス戦での主なダメージソースは以下の通り。
ゴンズ・ゲマ1 |
サンチョ(雷神の槍) 息子(天空の剣) ピピン(ドラゴンキラー) |
ブオーン・ラマダ |
サンチョ(雷神の槍) 息子(天空の剣) 主人公(ドラゴンの杖) |
イブール |
サンチョ(魔神の金槌) ピピン(ドラゴンキラー) 主人公のドラゴンの杖使用 イオナズン反射 娘の雷神の槍使用orイオラ |
ゲマ2 |
サンチョ(魔神の金槌) ピピン(吹雪の剣) 息子(天空の剣) 娘のイオラ |
ミルド1 |
サンチョ(魔神の金槌) ピピン(吹雪の剣) 息子(天空の剣) 娘のイオラ |
ミルド2 |
サンチョ(魔神の金槌) ピピン(吹雪の剣) 息子のライデイン 娘のイオラ イオナズン反射 |
ピピンは力と最大HPの伸びがよいキャラクター。
吹雪の剣を装備することが出来、ミルド2戦ではバイキルトなしで70程度、バイキルトありで140程度のダメージを与えられる。
サンタ洞窟で稼ぎ、アルカパでは薬草8個購入。その代わりサンタ洞窟では薬草3個使用。
レヌール城のたいまつ前エンカでナイトウィスプ4を引く。これを狩りに行こうとして返り討ちにあい全滅。
親分ゴースト戦は回復行動がかみ合い、薬草をほとんど使わずに勝利。
雪の女王は中盤にルカナンが入ったので楽勝。
古代の遺跡道中はスライム3種×3匹のエンカに3逃げ失敗して乙。次はベビーニュート×2に3逃げ失敗して乙。
どちらもフィールド2エンカ目での全滅。
レヌール城での全滅は自身のミスですが、古代の遺跡道中はどうしようもないですね。
アプールツモ中にドラキーをツモ。
サンタ洞窟では4人目もいたおかげでメタルを3匹かれました。
さらに神の塔でも1匹を狩ることができ、ピエールのレベルも十分にあがりました。
にせたいこう戦後に主人公のLvが13になっていたため、サンタ洞窟に立ち寄り聖水バグを使用。
以後魔物の住処まで聖水バグを維持し、エンカなしで進めました。
魔物の住処でもメタルを1匹狩れ、ピエールのLvが8に。
出来れば原人戦ではピエールのLvが9ほしかったので、火山で魔物使いなどの軽めのエンカを狩りました。
滝の洞窟のゴールド回収を忘れてしまい、グランバニアでのファイト一発購入個数が減ってしまいました。
ここで多く購入できれば、青年期後半でピピンや主人公、息子に持たせることができ、戦闘が楽になります。
カンダタ戦でピエールのHPが88だったため、アプール・ボロンゴ・ピエール・主人公の順番にし、1ターン目にピエールに主人公がスカラを使用。
以後も防御重視で戦いました。
キメーラ戦後に祈りの指輪を使用したところ、1発で破損。この段階でジャハンナでのエルフの飲み薬回収を視野に。
はぐれ狩りはかなり運がよかったです。
天空の塔1Fでゴーレム×3にエンカしてしまい、1逃げ失敗で全滅。
娘のHPを回復しておけばもう1回逃げるチャンスはあったはずなので、しっかり回復しておいた方がよいですね。
ボブルの塔のエンカはゴールデンゴーレムエンカが多く、風神の盾で対処。
ブラックドラゴンを含むエンカからの逃げ運もよく、エルフの飲み薬は1個の消費ですみました。
ゲマ1最終ターンにピピンが乙り、12000EXPが入らない状態に。最終レベルが1~2低くなりますが、大きな問題にはならないはず。
なおブオーン後にピピンが自動で蘇生されるので、ゲマ1後はピピンと主人公を入れ替えて進行しました。
ブオーン戦前に主人公にドラゴンの杖を渡すのを忘れ、ブオーンでの主人公の打撃が非常に弱いものでした。仕方ないのでなるべく攻め気味に戦うことに。
ラマダ戦はルカナンが1回目で入り、以後はルカナンを使用せずに戦いました。ただ、ここはルカナン2回入れたほうが早くなるとのことでしたので、次はルカナン2回を試してみようと思います。
イブール、ゲマ2については特筆すべきことなく勝利。
ミルド1は悪魔神官の対処が面倒なので、やり方を考える必要があり。1ターン目に主で竜化+フバを入れておいて、神官が呼ばれたら入れ替えで対処とかでしょうか。
ミルド2は思った以上にダメージが入っており、瞑想を1回され、またCローテ移行で息子が痛恨で落とされてしまいました。
その後葉の使用対象を間違え、娘も落ちてしまい、立て直しに時間がかかりました。このミスがなければもう少し早くミルドラースを倒せていたと思います。
またなかなかピピンの倍打撃もいれられなかったのが悔やまれます。
サンチョ打率は合計で約47%のようでした。
以上です。
最終更新:2014年04月19日 17:55