α汁(仮)
当日
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
二人目出産[当日]
02:30
妻から電話がきてあわてて起きて出たが切れた。かけなおすが電波がとどかず、メールしても返事がない。急激に陣痛が早まり産まれるのかとあせった。少ししてメールがきて、痛くなってきたから電話したが看護婦がきたから電源をきっていたのだった。やはり眠れてないようで、とても痛くてかわいそう…
03:30
息子のおむつ(実はまだオネショをする)を替えるなどして、とりあえずまた横になる。かなり痛そうだが麻酔はまだやってもらえないのだろうか…私以外には極端に気が小さいから遠慮して言えないだろうし心配だ…
:
:
07:50
眠ったままの息子をジジババの車に預けて病院に着く。息子も目を覚まし妻を心配してる様子。妻は七時頃にやっと麻酔。少し楽になったところのようだ。
それでも痛いので朝ご飯はもったいないからと俺が食べることに。(何故かケチくさい)
08:12
痛みを訴えてやっと麻酔。看護婦さんに「(時間が)正確だね」と言われる。
08:45
先生がきた。若い先生だった。
09:00
開きが七センチぐらいで順調だそうだ。昼ぐらいに産まれる見込み。夜まで痛いのがつづかなくてよかったが、それでも三時間て長いな…
10:00
二時間おきの麻酔がきれてくるとお尻と腰が痛む。なかなか追加してくれない…
10:20
麻酔がきいて途中少しだけ妻も寝てたみたいだ。赤ちゃんも寝てたみたいで、お腹を押して起こした。まだ七センチのまま。
10:50
先生みにくる。破水させてラミナリア棒を抜く。まだかかるのかなぁ?
11:30
麻酔を一時間おきにした。お腹もいたくなってきた。先生がみにきて陣痛が強くなってきているねと。
11:50
少し弱いらしく促進剤をかなりふやす。開きは9センチ。一時ぐらいの見込み。
12:00
お産の準備が着々と進み、いつ産まれても良いようになる。もう産まれますよこちらに座っててくださいと言われ、急に話がすすんだ。陣痛の波にあわせて静かにいきむ。一回目でまだ狭いなぁと先生が言う。促進剤を増やす。酸素の管を鼻につけられ、何か異常でもあるのかと一瞬不安になる。三かい目、陣痛にあわせていきみ吸引で引っ張る。先生が、次の陣痛がきたら頑張りましょうね、次で産みますと。もうなのかと驚いた。凄くドキドキしてくる。
12:14
心の準備もするひまなく次の陣痛がきて、妻もがんばる。よく見えないが先生がねじりながら引っ張りだしているのがわかる。いよいよだ!最後の陣痛をいきんだあと、はっはっはっと短い息をはいてがんばる。はい、おめでとうございます。という先生のことばで感動して泣きそう。妻も泣いている。かわいい女の子!これから泣きますからね大丈夫ですよと先生。元気良く泣き声をあげる。よくがんばったねと小さく声をかけたが聞こえたかな?ちから強く泣き続ける声を聞き元気な赤ちゃんが産まれて本当によかったと心から思った。
:
12:30
いちど席をはずして後処理が終わって分娩室に戻る。疲れ切った様子の妻。手を消毒させられて何かと思いきや、産まれたばかりの赤ちゃんがタオルにくるまれて登場。長男のときはガラスごしでしか対面できなかったとが、抱っこまでさせてもらえて感動。めちゃめちゃかわいい!目をしばしばさせて一生懸命こっちをみようとしている。何だかおとなしくてゆったりしているしぐさが女の子らしい気がする。泣いた顔は息子に似ていてで下唇が飛び出る。「そのお口お兄ちゃんにそっくりだね」と妻。というより、息子が赤ちゃんみたいな口で泣くんだよね。(笑)
妻から電話がきてあわてて起きて出たが切れた。かけなおすが電波がとどかず、メールしても返事がない。急激に陣痛が早まり産まれるのかとあせった。少ししてメールがきて、痛くなってきたから電話したが看護婦がきたから電源をきっていたのだった。やはり眠れてないようで、とても痛くてかわいそう…
03:30
息子のおむつ(実はまだオネショをする)を替えるなどして、とりあえずまた横になる。かなり痛そうだが麻酔はまだやってもらえないのだろうか…私以外には極端に気が小さいから遠慮して言えないだろうし心配だ…
:
:
07:50
眠ったままの息子をジジババの車に預けて病院に着く。息子も目を覚まし妻を心配してる様子。妻は七時頃にやっと麻酔。少し楽になったところのようだ。
それでも痛いので朝ご飯はもったいないからと俺が食べることに。(何故かケチくさい)
08:12
痛みを訴えてやっと麻酔。看護婦さんに「(時間が)正確だね」と言われる。
08:45
先生がきた。若い先生だった。
09:00
開きが七センチぐらいで順調だそうだ。昼ぐらいに産まれる見込み。夜まで痛いのがつづかなくてよかったが、それでも三時間て長いな…
10:00
二時間おきの麻酔がきれてくるとお尻と腰が痛む。なかなか追加してくれない…
10:20
麻酔がきいて途中少しだけ妻も寝てたみたいだ。赤ちゃんも寝てたみたいで、お腹を押して起こした。まだ七センチのまま。
10:50
先生みにくる。破水させてラミナリア棒を抜く。まだかかるのかなぁ?
11:30
麻酔を一時間おきにした。お腹もいたくなってきた。先生がみにきて陣痛が強くなってきているねと。
11:50
少し弱いらしく促進剤をかなりふやす。開きは9センチ。一時ぐらいの見込み。
12:00
お産の準備が着々と進み、いつ産まれても良いようになる。もう産まれますよこちらに座っててくださいと言われ、急に話がすすんだ。陣痛の波にあわせて静かにいきむ。一回目でまだ狭いなぁと先生が言う。促進剤を増やす。酸素の管を鼻につけられ、何か異常でもあるのかと一瞬不安になる。三かい目、陣痛にあわせていきみ吸引で引っ張る。先生が、次の陣痛がきたら頑張りましょうね、次で産みますと。もうなのかと驚いた。凄くドキドキしてくる。
12:14
心の準備もするひまなく次の陣痛がきて、妻もがんばる。よく見えないが先生がねじりながら引っ張りだしているのがわかる。いよいよだ!最後の陣痛をいきんだあと、はっはっはっと短い息をはいてがんばる。はい、おめでとうございます。という先生のことばで感動して泣きそう。妻も泣いている。かわいい女の子!これから泣きますからね大丈夫ですよと先生。元気良く泣き声をあげる。よくがんばったねと小さく声をかけたが聞こえたかな?ちから強く泣き続ける声を聞き元気な赤ちゃんが産まれて本当によかったと心から思った。
:
12:30
いちど席をはずして後処理が終わって分娩室に戻る。疲れ切った様子の妻。手を消毒させられて何かと思いきや、産まれたばかりの赤ちゃんがタオルにくるまれて登場。長男のときはガラスごしでしか対面できなかったとが、抱っこまでさせてもらえて感動。めちゃめちゃかわいい!目をしばしばさせて一生懸命こっちをみようとしている。何だかおとなしくてゆったりしているしぐさが女の子らしい気がする。泣いた顔は息子に似ていてで下唇が飛び出る。「そのお口お兄ちゃんにそっくりだね」と妻。というより、息子が赤ちゃんみたいな口で泣くんだよね。(笑)
←子育て通信インデックスへ戻る