charvel EM(EM-SCB)

#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。





515 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 21:01:13 ID:Nc7x1Dhn

筐体

軽い。伊達に通販サイトなどで「女性にもお勧め」などとは書いていない。
昔扱ってたストラトコピーも大分軽いと思っていたが、それと比べても軽いのでは、と思う。YAMAHAの奴は知らん。


ネック

太さはストラトと同じくらいでしょうが、若干(かなり?)ネックは薄いですかね。
初心者殺しと言われるようなFのコードも楽に押さえられましたから。
ハイポジは若干弾きづらい、と感じましたがこの辺りは慣れの問題かもしれません。


これは自分の音作りの問題でもあるのかも知れないのですが、
ノブを全て12時にした状態だと高音が完全に低音に食われます。
かといってバスを下げると音が貧弱になるのが困り物です。


電装系

いじってないです。
つか、人柱になるのが嫌で、他のレポを促すのを目的として書き込んだくらいですんで。


以上、ギター出戻り組が上っ面だけをさらった
charvel EM(EM-SCB)のレポですた。


37 :ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 18:13:17 ID:OkZhKmks

画像もそろったのでうわさの国産?(Made In Japanシールなかった・・・)安ギターをれぽします。

#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

ボディ

軽い!コンター加工されていて意外と薄いしバスウッドだから?
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

プラ、金属パーツはとてもきれい。さすが国産。

ナット&ペグ

#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

出音には問題ない。しっかり指板にあわせたゆるいアーチ。でも見た目は若干開き気味?
ペグはトルクは強くはない。やはり金属パーツはきれい。つまみの側面はよくギザギザが付いていたりするけどそれもない。裏面の「Charvel」はおしゃれ。
ペグのヘッド裏に止めるねじがなぜか全部4割ぐらい残してとめてある。きついけど閉めようと思えば閉められるのに何で・・・?

ジョイント

#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

画像だと隙間があるように見えるけど接合の不良というよりボディが少しえぐれてる。
あと側面ジョイント部が削りすぎて隙間が開いていたり向かい側の側面は塗装われ起こしたり、怖いポジションでアウトレットらしさが出ています。
ボディ部分が少し削られていてハイポジも押さえやすく加工されてる。
バッカステレよりは弾きやすい。

ネック

前の人と同意見。バカユニと同じくらい薄い。でも幅は普通なので細いわけではない。
ミディアムジャンボ?なフレット。近くで見ると確かにでかい。フェンダースケールなのに小さく感じるのはこれのせいかも?

電装

#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

まぁ値段なりなんだけどちょっと残念・・・。
ポットが普通サイズなのはちょっとプラス。
木屑は粉上のより破片が多い。アースをポットではなくネジで側面につけてたけど意味あるのかな?


これも前述の方と同じで低音が結構出る。フロントは結構もっこりしてる。
リアは音作りでいい音が出そうな気がするけどフロントはパーツ交換の第一候補。
さっきの電装部のアースは利いているようでノイズはほとんど聞こえない。
あとで音うpできればします。

こんな感じでした。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年08月28日 23:51