じゃのすのメモ帳 @ ウィキ

着地狩り

最終更新:

ssbu_lucas

- view
だれでも歓迎! 編集

着地狩り

着地狩り展開の強さに寄与する要素4つ

①ジャンプの性能

単純な高度はもちろん、最高点に到達するまでの速度や横慣性の付きやすさ。対空可能な領域の広さやその速度に関わる。
例・・・ゲッコウガ、ルカリオ、ゼロスーツサムスなど

②対空技の性能

攻撃判定の範囲や持続、全体フレーム。相手の慣性や回避、暴れへの対応のしやすさに関わる。
例・・・パルテナ、Mr.ゲーム&ウォッチ、カムイなど

③ダッシュ・ステップの性能

地上横移動の速度や姿勢、ステップの全体フレーム。離れようとする相手を追う動きのほか、暴れへの差し返しのしやすさに関わる。
例・・・ソニック、インクリング、リトル・マックなど

④リターン

着地狩りを通したときの火力や展開、撃墜力。試合の勝敗に直結する。
例・・・ヨッシー、ガノンドロフ、ベヨネッタなど

着地狩りが有利展開な理由

シンプルな例として、被ダメージ0%のルキナが被ダメージ100%のマリオをステージ中央で上投げした直後の展開を考える。


この状況は以下の3点よりルキナが有利な状況といえる。

①フレーム的有利
ルキナはマリオに上投げしたことにより、9Fの有利を得ている。
②慣性的有利
縦慣性 横慣性
ルキナ なし ステップ・ダッシュ
マリオ 落下 空中横移動
縦・・・落下中のマリオは否が応でも地上にいるルキナに上から近づくことになる
横・・・ルキナのほうが大きな横慣性をつけることができるうえ、急停止や切り返しなど自由度も高い
③選択肢的有利
ルキナ・・・地上で立ち状態。
      ステップやガードなどの地上行動に加え、空中行動にも素早く移行することができる
マリオ・・・上空で倒れふっとび状態。
      地上行動が不可能なうえ、倒れふっとび状態を解除するまで急降下やすかし着地も不可能

着地狩りにおける展開の移り変わりと択




着地狩りの王道択:二段ジャンプ空中攻撃

二段ジャンプ空中攻撃は着地狩りにおける王道択だが、それはなぜだろうか?
答えは追撃を仕掛けることができるタイミングにある。



着地する側の選択肢

同じくルキナがマリオを上投げし、着地狩りするシーンを考える。


マリオが行動可能になった瞬間のマリオの行動は4通り。
①空中技や必殺技の使用 ②空中ジャンプ ③空中回避 ④何もしない








現環境は着地狩り環境?


技を当てることだけが着地狩りのリターンではない


余談:空上の発生の早さはそこまで重要ではない

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
添付ファイル
記事メニュー
ウィキ募集バナー