「ティアマトー」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ティアマトー - (2020/10/02 (金) 01:23:59) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

【種別】 “[[紅世の徒]]”、[[通称]] 【初出】 V巻 【解説】 “[[紅世の王]]”。[[真名>真名(まな)]]は“夢幻の冠帯”(むげんのかんたい)。[[炎]]の色は桜色。 [[フレイムヘイズ]]『[[万条の仕手]]』[[ヴィルヘルミナ・カルメル]]と契約し、[[神器]]“[[ペルソナ]]”に意思を表出させている。『寡言の大河』の[[異名>あだ名]]をとる。 契約者以上に無機質で、無愛想に、しかも基本的に端的な単語でしか語らない(「必要十分」など)。 故に字面だけを追うと一見無味乾燥な印象を受けるが、その言葉に秘められた感情は深く、少なくとも常のヴィルヘルミナよりは感情豊かである。冗談を言ったりからかったりもする。 ヴィルヘルミナとは互いに心情を理解しているため、彼女に対する言葉は短いながら色々なことが含まれており、そしてヴィルヘルミナもそれを理解している。 言葉には出さないが、ヴィルヘルミナ同様に[[シャナ]]のことを愛しているようであり、また[[坂井悠二>坂井悠二(さかいゆうじ)]]に対しては契約者同様に厳しい。 戦闘時は、短くも的確な指示や注意勧告を行う。普通に喋るときは句読点なしで内容全てを一つの文章にするが、区切りとなる語尾は「~であります」。ヴィルヘルミナがこれを使っているのは、契約時にティアマトーの説明を理解するため、取っ掛かりとして拾い出したこの語尾を「フレイムヘイズの語り口」と勘違いしたのが始まりである。 新世界『[[無何有鏡>無何有鏡(ザナドゥ)]]』へ渡り来た後も、坂井悠二に対して辛辣なのは契約者同様に相変わらずである。 【由来・元ネタ推察】 名前の元ネタはバビロニア神話に登場する原初の女神 ティアマト(Tiamat)と思われる。 「夢幻」はそのまま夢幻(ゆめまぼろし)を意味し、「冠帯」は礼儀ある服飾を意味する。真名全体で「夢幻の如き美しい礼装」という意味になる。また、「夢幻」とは夢幻と同時に無常で儚いことも意味する。 ティアマトーが契約者に与えるのは戦装束であり、戦装束の美しさとは無論この散る命の美しさも表現する。 そしてこれを加えて意味を考えると、「無常を体現する夢幻の如き美しい戦装束」という意味だと思われる。 契約者に与えられる戦装束には、それ自体の美しさとは別に散る敵の命の美しさも持っている。そう考えると少し暗い印象になる。 【コメント】 ☆[[アニメ版]]から登場していた。 ☆V巻でシャナは[[アラストール]]との契約間近でティアマトーの存在を知らされた。 ☆ヴィルヘルミナとは相当長い付き合いの上、同じ女性として彼女の心情をよく理解していた。 ☆逆に駄目パパ化しつつある[[アラストール]]には少々きつかった。 ☆あんなに無口で、どうやって契約を結んだのだろうか? ☆↑SII巻収録の『[[狩人のフリアグネ]]III(なんでも質問箱)』に、ティアマトー本人が寄せた回答によると「一気呵成」とのこと。‥‥なんとも、曖昧模糊とした答えだな。 ☆XXII巻にて、話さなかっただけで話せなかった訳では無い事が判明した。ただし文に全く区切りがなく、まさしく「一気呵成」「(寡言の)大河」であった。 ☆[[ルグ]]や[[ザガン]]や[[ノート]]や[[[革正団>革正団(レボルシオン)]]]の[[サラカエル]]や[[ドゥーグ]]や[[[宝石の一味]]]の“[[瓊樹の万葉]]”[[コヨーテ]]や[[フックス]]や[[トンサーイ]]や[[イナンナ]]や[[[百鬼夜行]]]の[[セムルヴ]]や[[[マカベアの兄弟]]]の[[ダーイン]]とも絡んでいたら面白そうだったのにな。 ☆番外編『[[しんでれらのしゃな]]』では、シンデレラ(シャナ)の意地悪な姉の一人として登場している。 ☆番外編『[[かぐやひめのしゃな]]』では、4話の鶴の恩返しに登場している。 ☆番外編『[[おじょうさまのしゃな]]』でも、女中長ヴィルヘルミナと共に登場している。 ☆番外編『[[さんじゅうしのしゃな]]』でも、ヴィルヘルミナ・トレヴィル銃士隊隊長と共に登場している。
【種別】 “[[紅世の徒]]”、[[通称]] 【初出】 V巻 【解説】 “[[紅世の王]]”。[[真名>真名(まな)]]は“夢幻の冠帯”(むげんのかんたい)。[[炎]]の色は桜色。 [[フレイムヘイズ]]『[[万条の仕手]]』[[ヴィルヘルミナ・カルメル]]と契約し、[[神器]]“[[ペルソナ]]”に意思を表出させている。『寡言の大河』の[[異名>あだ名]]をとる。 契約者以上に無機質で、無愛想に、しかも基本的に端的な単語でしか語らない(「必要十分」など)。 故に字面だけを追うと一見無味乾燥な印象を受けるが、その言葉に秘められた感情は深く、少なくとも常のヴィルヘルミナよりは感情豊かである。冗談を言ったりからかったりもする。 ヴィルヘルミナとは互いに心情を理解しているため、彼女に対する言葉は短いながら色々なことが含まれており、そしてヴィルヘルミナもそれを理解している。 言葉には出さないが、ヴィルヘルミナ同様に[[シャナ]]のことを愛しているようであり、また[[坂井悠二>坂井悠二(さかいゆうじ)]]に対しては契約者同様に厳しい。 戦闘時は、短くも的確な指示や注意勧告を行う。普通に喋るときは句読点なしで内容全てを一つの文章にするが、区切りとなる語尾は「~であります」。ヴィルヘルミナがこれを使っているのは、契約時にティアマトーの説明を理解するため、取っ掛かりとして拾い出したこの語尾を「フレイムヘイズの語り口」と勘違いしたのが始まりである。 新世界『[[無何有鏡>無何有鏡(ザナドゥ)]]』へ渡り来た後も、坂井悠二に対して辛辣なのは契約者同様に相変わらずである。 【由来・元ネタ推察】 名前の元ネタはバビロニア神話に登場する原初の女神 ティアマト(Tiamat)と思われる。 「夢幻」はそのまま夢幻(ゆめまぼろし)を意味し、「冠帯」は礼儀ある服飾を意味する。真名全体で「夢幻の如き美しい礼装」という意味になる。また、「夢幻」とは夢幻と同時に無常で儚いことも意味する。 ティアマトーが契約者に与えるのは戦装束であり、戦装束の美しさとは無論この散る命の美しさも表現する。 そしてこれを加えて意味を考えると、「無常を体現する夢幻の如き美しい戦装束」という意味だと思われる。 契約者に与えられる戦装束には、それ自体の美しさとは別に散る敵の命の美しさも持っている。そう考えると少し暗い印象になる。 【コメント】 ☆[[アニメ版]]から登場していた。 ☆V巻でシャナは[[アラストール]]との契約間近でティアマトーの存在を知らされた。 ☆ヴィルヘルミナとは相当長い付き合いの上、同じ女性として彼女の心情をよく理解していた。 ☆逆に駄目パパ化しつつある[[アラストール]]には少々きつかった。 ☆あんなに無口で、どうやって契約を結んだのだろうか? ☆↑SII巻収録の『[[狩人のフリアグネ]]III(なんでも質問箱)』に、ティアマトー本人が寄せた回答によると「一気呵成」とのこと。‥‥なんとも、曖昧模糊とした答えだな。 ☆XXII巻にて、話さなかっただけで話せなかった訳では無い事が判明した。ただし文に全く区切りがなく、まさしく「一気呵成」「(寡言の)大河」であった。 ☆[[ルグ]]や[[ザガン]]や[[ノート]]や[[[革正団>革正団(レボルシオン)]]]の[[サラカエル]]や[[ドゥーグ]]や[[[宝石の一味]]]の“[[瓊樹の万葉]]”[[コヨーテ]]や[[フックス]]や[[トンサーイ]]や[[イナンナ]]や[[[百鬼夜行]]]の[[セムルヴ]]や[[[マカベアの兄弟]]]の[[ダーイン]]や[[カルン]]とも絡んでいたら面白そうだったのにな。 ☆番外編『[[しんでれらのしゃな]]』では、シンデレラ(シャナ)の意地悪な姉の一人として登場している。 ☆番外編『[[かぐやひめのしゃな]]』では、4話の鶴の恩返しに登場している。 ☆番外編『[[おじょうさまのしゃな]]』でも、女中長ヴィルヘルミナと共に登場している。 ☆番外編『[[さんじゅうしのしゃな]]』でも、ヴィルヘルミナ・トレヴィル銃士隊隊長と共に登場している。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: