「神器」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

神器 - (2022/09/26 (月) 04:58:45) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

【種別】 器物 【初出】 I巻 【解説】 [[フレイムヘイズ]]の身の内に宿る“[[紅世の王]]”が、その意志を表出させるための器物。フレイムヘイズ(契約者または“王”)の“[[存在の力]]”により構成されているようである。 『[[器]]』の中に休眠している“王”がこの世のことを知覚するための感覚器とも言え、視覚・触覚・聴覚があることは確認されている。味覚・嗅覚・痛覚はあるか不明(痛覚に関して言えば、神器が壊れてもダメージがないようであることから、『無い』と推測は可能)。破壊されても、[[力>存在の力]]を相応に使えば[[修復]]可能。 神器と契約者が離れている場合、“王”は契約者の様子を知ることは出来ない(例:XVII巻の[[シャナ]]と[[アラストール]])。 “王”か契約者のどちらかが望めば、離れていても即座に契約者の手元に戻る(現れる)。神器を戦闘に用いる者と 用いない者がいるが、どこからその差が来るのかは不明。 一部の神器は、物体を内部に収納することが出来る(例:“[[グリモア]]”)。 フレイムヘイズの力の一端を宿しているのか、神器の一部を一般人に持たせることで、“存在の力”を微弱ながら扱えるようにしたり、[[封絶>封絶(ふうぜつ)]]の中で動けるようにすることが出来る(例:“グリモア”、[[アニメ版]]“[[サービア]]”)。 シャナとアラストールの契約時に神器の形態をシャナが選んではいるが、実際にその希望を形にしたのはアラストールであり、[[ユーリイ・フヴォイカ]]が契約した際は選ぶまでも無く神器を持っていたこと、『[[極光の射手]]』の神器は二代とも『鏃』で共通していることなどから、基本的に“王”が神器を決め、契約者側が形の希望をしたシャナは例外のようである。 なお、神器がなくても契約者とならば会話は可能のようであり、契約直後のシャナや『[[儀装の駆り手]]』[[カムシン]]が、神器が無い状態で“王”と会話していることが確認できる。 なお、カムシンの場合は最古のフレイムヘイズだけあって、契約後しばらくは“王”の意識を表出させるための『神器というシステム』自体が確立していなかったようである。 【神器一覧】 |意思を表出させる“王”|:名称|:形状| |[[アラストール]]|:[[コキュートス]]|:ペンダント/指輪| |[[マルコシアス]]|:[[グリモア]]|:巨大な本| |[[ティアマトー]]|:[[ペルソナ]]|:仮面・平時はヘッドドレス/冠| |[[ベヘモット]]|:[[サービア]]|:ガラスの飾り紐| |[[ハルファス]]|:[[ブンシェルルーテ]]|:ステッキ| |[[タケミカヅチ]]|:[[ドンナー]]|:額に青い四芒星を刺繍したヴェール| |[[ウートレンニャヤ&ヴェチェールニャヤ>ウートレンニャヤ&ヴェチェールニャヤ]]|:[[ゾリャー]]|:巨大な鏃・平時は二本の矢/一対の鏃型の髪飾り| |[[ウァラク]]|:[[ゴベルラ]]|:短剣| |[[ケツアルコアトル]]|:[[テオトル]]|:レリーフが彫られた丸い石のメダル| |[[アシズ]]|:[[無銘の金環]] |:金環| |[[ギゾー]]|:[[レンゲ&ザイテ]]|:一対のマリオネット繰具| |[[カイム]]|:[[ソアラー]]|:鷲のバッジ| |[[帝鴻]]|:[[昆吾]]|:直剣| |[[センティア]]|:[[ゴローザ]]|:懐中時計| |[[クエレブレ]]|:[[エスピナ]]|:牙を並べたペンダント| |[[ジルニトラ]]|:[[ターボル]]|:親指大の銀杯| |[[グローガッハ]]|:[[スプレット]]|:大きな壺| |[[トラロック]]|:[[テオトル]]|:角張った石のメダル| |[[バラル]]|:[[クルワッハ]]|:閉じた目を意匠した金色のブレスレット| |[[ブリギッド]]|:[[アンブロシア]]|:洒落た小ぶりの造花| |[[ヴォーダン]]|:[[フリズスキャルヴ]]|:真っ赤な宝石をあしらったブローチ| |[[フィフィネラ]]|:[[B.S.I]]|:万年筆| |[[シャフレワル]]|:[[アルシアー]]|:硬玉の耳飾り| |[[相柳]]|:[[羽淵]]|:豪壮な拵えの大刀| |[[テスカトリポカ]]|:[[テオトル]]|:尖った石のメダル| |[[チャルチウィトリクエ]]|:[[テオトル]]|:波形輪郭の石のメダル| |[[スリュム]]|:[[ヨークトル]]|:マントの留め具| |[[ガルー]]|:[[リュパン]]|:マント| |[[ハーゲンティ]]|:[[コルタナ]]|:剣| |[[白澤]]|:[[丹陽]]|:盾| |[[曠野の手綱]]|:名付けず|:手綱| |[[フェイ]]|:[[フォッセ]]|:聖遺物箱| |[[オオヤマクイ]]|:[[身口意]]|:独鈷杵| |[[ジェヴォーナ]]|:[[ロカトール]]|:縦笛| |[[ケリドウェン]]|:[[タスラム]]|:枷| |[[ルグ]]|:[[フラガラック]]|:剣| |[[窮奇]]|:[[建木]]|:槍| |[[ヨフィエル]]|:[[見えざる手]]|:筆| |[[ノート]]|:[[マーニ]]|:ランプ| |[[ケレス]]|:[[フォルテー]]|:スカーフ| |[[ダジボーグ]]|:[[プーハチ]]|:眼鏡| |[[カリオペ]]|:[[ディスグレイス]]|:帽子| |[[ザガン]]|:[[ルテニアン]]|:コイン| |[[ウィツィロポチトリ]]|:[[テオトル]]|:丸に穴の開いた石のメダル| 【コメント】 ☆[[アニメ版]]から登場していた。 ☆一度定めた神器は、割と簡単に変更できる。『[[万条の仕手]]』[[ヴィルヘルミナ>ヴィルヘルミナ・カルメル]]がメイド服を着るようになってから“ペルソナ”の変形前の形態が変わっているが、元から『糸』にほどけた後に変形する性質を持っていたため、根拠にはならなかった。 ☆中世の『[[大戦>大戦(おおいくさ)]]』以前から活動していたピエトロの神器“ゴローザ”は懐中時計型であるが、懐中時計が発明されたのは17世紀の後半(中世の『大戦』以後)である。以前は違う形の神器であったものが、人間が作った懐中時計に接して形状を変えたのではないだろうか。そういえば、外伝漫画『[[ES>Eternal song ‐遙かなる歌‐]]』でピエトロはペンダントのような首飾りをつけていたな。 ☆大抵の神器は本文の中において“コキュートス”のように“”で括られているのだが、『昆吾』のようにモノによっては『』で括られており、完全には統一されていなかった。 ☆“王”(この場合アラストール)はあくまで契約者(シャナ)の内側にいるわけだが、“コキュートス”を『[[久遠の陥穽]]』に持っていっても、ちゃんと正常に機能していた。 ☆神器は“王”の意志を表出させるためのものであって、“王”自身はフレイムヘイズの中に自身を休眠させて入れてるから会話が出来るんじゃないか?ただ、神器を契約者から離された時に意志の疎通が出来ないから、なんともいえなかったが・・・。 ☆[[[巌楹院>巌楹院(ミナック)]]]や[[[仮装舞踏会>仮装舞踏会(バル・マスケ)]]]の[[盟主]]“[[祭礼の蛇]]”[[伏羲]]が神器に絡んでいたら面白そうだったのにな。 ☆番外編『[[しんでれらのしゃな]]』でも登場している。 ☆番外編『[[しんでれらのしゃな]]』でも登場している。 ☆番外編『[[おじょうさまのしゃな]]』でも登場している。 ☆番外編『[[さんじゅうしのしゃな]]』でも登場している。
【種別】 器物 【初出】 I巻 【解説】 [[フレイムヘイズ]]の身の内に宿る“[[紅世の王]]”が、その意志を表出させるための器物。フレイムヘイズ(契約者または“王”)の“[[存在の力]]”により構成されているようである。 『[[器]]』の中に休眠している“王”がこの世のことを知覚するための感覚器とも言え、視覚・触覚・聴覚があることは確認されている。味覚・嗅覚・痛覚はあるか不明(痛覚に関して言えば、神器が壊れてもダメージがないようであることから、『無い』と推測は可能)。破壊されても、[[力>存在の力]]を相応に使えば[[修復]]可能。 神器と契約者が離れている場合、“王”は契約者の様子を知ることは出来ない(例:XVII巻の[[シャナ]]と[[アラストール]])。 “王”か契約者のどちらかが望めば、離れていても即座に契約者の手元に戻る(現れる)。神器を戦闘に用いる者と 用いない者がいるが、どこからその差が来るのかは不明。 一部の神器は、物体を内部に収納することが出来る(例:“[[グリモア]]”)。 フレイムヘイズの力の一端を宿しているのか、神器の一部を一般人に持たせることで、“存在の力”を微弱ながら扱えるようにしたり、[[封絶>封絶(ふうぜつ)]]の中で動けるようにすることが出来る(例:“グリモア”、[[アニメ版]]“[[サービア]]”)。 シャナとアラストールの契約時に神器の形態をシャナが選んではいるが、実際にその希望を形にしたのはアラストールであり、[[ユーリイ・フヴォイカ]]が契約した際は選ぶまでも無く神器を持っていたこと、『[[極光の射手]]』の神器は二代とも『鏃』で共通していることなどから、基本的に“王”が神器を決め、契約者側が形の希望をしたシャナは例外のようである。 なお、神器がなくても契約者とならば会話は可能のようであり、契約直後のシャナや『[[儀装の駆り手]]』[[カムシン]]が、神器が無い状態で“王”と会話していることが確認できる。 なお、カムシンの場合は最古のフレイムヘイズだけあって、契約後しばらくは“王”の意識を表出させるための『神器というシステム』自体が確立していなかったようである。 【神器一覧】 |意思を表出させる“王”|:名称|:形状| |[[アラストール]]|:[[コキュートス]]|:ペンダント/指輪| |[[マルコシアス]]|:[[グリモア]]|:巨大な本| |[[ティアマトー]]|:[[ペルソナ]]|:仮面・平時はヘッドドレス/冠| |[[ベヘモット]]|:[[サービア]]|:ガラスの飾り紐| |[[ハルファス]]|:[[ブンシェルルーテ]]|:ステッキ| |[[タケミカヅチ]]|:[[ドンナー]]|:額に青い四芒星を刺繍したヴェール| |[[ウートレンニャヤ&ヴェチェールニャヤ>ウートレンニャヤ&ヴェチェールニャヤ]]|:[[ゾリャー]]|:巨大な鏃・平時は二本の矢/一対の鏃型の髪飾り| |[[ウァラク]]|:[[ゴベルラ]]|:短剣| |[[ケツアルコアトル]]|:[[テオトル]]|:レリーフが彫られた丸い石のメダル| |[[アシズ]]|:[[無銘の金環]] |:金環| |[[ギゾー]]|:[[レンゲ&ザイテ]]|:一対のマリオネット繰具| |[[カイム]]|:[[ソアラー]]|:鷲のバッジ| |[[帝鴻]]|:[[昆吾]]|:直剣| |[[センティア]]|:[[ゴローザ]]|:懐中時計| |[[クエレブレ]]|:[[エスピナ]]|:牙を並べたペンダント| |[[ジルニトラ]]|:[[ターボル]]|:親指大の銀杯| |[[グローガッハ]]|:[[スプレット]]|:大きな壺| |[[トラロック]]|:[[テオトル]]|:角張った石のメダル| |[[バラル]]|:[[クルワッハ]]|:閉じた目を意匠した金色のブレスレット| |[[ブリギッド]]|:[[アンブロシア]]|:洒落た小ぶりの造花| |[[ヴォーダン]]|:[[フリズスキャルヴ]]|:真っ赤な宝石をあしらったブローチ| |[[フィフィネラ]]|:[[B.S.I]]|:万年筆| |[[シャフレワル]]|:[[アルシアー]]|:硬玉の耳飾り| |[[相柳]]|:[[羽淵]]|:豪壮な拵えの大刀| |[[テスカトリポカ]]|:[[テオトル]]|:尖った石のメダル| |[[チャルチウィトリクエ]]|:[[テオトル]]|:波形輪郭の石のメダル| |[[スリュム]]|:[[ヨークトル]]|:マントの留め具| |[[ガルー]]|:[[リュパン]]|:マント| |[[ハーゲンティ]]|:[[コルタナ]]|:剣| |[[白澤]]|:[[丹陽]]|:盾| |[[曠野の手綱]]|:名付けず|:手綱| |[[フェイ]]|:[[フォッセ]]|:聖遺物箱| |[[オオヤマクイ]]|:[[身口意]]|:独鈷杵| |[[ジェヴォーナ]]|:[[ロカトール]]|:縦笛| |[[ケリドウェン]]|:[[タスラム]]|:枷| |[[ルグ]]|:[[フラガラック]]|:剣| |[[窮奇]]|:[[建木]]|:槍| |[[ヨフィエル]]|:[[見えざる手]]|:筆| |[[ノート]]|:[[マーニ]]|:ランプ| |[[ケレス]]|:[[フォルテー]]|:スカーフ| |[[ダジボーグ]]|:[[プーハチ]]|:眼鏡| |[[カリオペ]]|:[[ディスグレイス]]|:帽子| |[[ザガン]]|:[[ルテニアン]]|:コイン| |[[ウィツィロポチトリ]]|:[[テオトル]]|:丸に穴の開いた石のメダル| 【コメント】 ☆[[アニメ版]]から登場していた。 ☆一度定めた神器は、割と簡単に変更できる。『[[万条の仕手]]』[[ヴィルヘルミナ>ヴィルヘルミナ・カルメル]]がメイド服を着るようになってから“ペルソナ”の変形前の形態が変わっているが、元から『糸』にほどけた後に変形する性質を持っていたため、根拠にはならなかった。 ☆中世の『[[大戦>大戦(おおいくさ)]]』以前から活動していたピエトロの神器“ゴローザ”は懐中時計型であるが、懐中時計が発明されたのは17世紀の後半(中世の『大戦』以後)である。以前は違う形の神器であったものが、人間が作った懐中時計に接して形状を変えたのではないだろうか。そういえば、外伝漫画『[[ES>Eternal song ‐遙かなる歌‐]]』でピエトロはペンダントのような首飾りをつけていたな。 ☆大抵の神器は本文の中において“コキュートス”のように“”で括られているのだが、『昆吾』のようにモノによっては『』で括られており、完全には統一されていなかった。 ☆“王”(この場合アラストール)はあくまで契約者(シャナ)の内側にいるわけだが、“コキュートス”を『[[久遠の陥穽]]』に持っていっても、ちゃんと正常に機能していた。 ☆神器は“王”の意志を表出させるためのものであって、“王”自身はフレイムヘイズの中に自身を休眠させて入れてるから会話が出来るんじゃないか?ただ、神器を契約者から離された時に意志の疎通が出来ないから、なんともいえなかったが・・・。 ☆[[[巌楹院>巌楹院(ミナック)]]]の[[ゴグマゴーグ]]や[[[とむらいの鐘>とむらいの鐘(トーテン・グロッケ)]]]や[[[仮装舞踏会>仮装舞踏会(バル・マスケ)]]]の[[盟主]]“[[祭礼の蛇]]”[[伏羲]]が神器に絡んでいたら面白そうだったのにな。 ☆番外編『[[しんでれらのしゃな]]』でも登場している。 ☆番外編『[[しんでれらのしゃな]]』でも登場している。 ☆番外編『[[おじょうさまのしゃな]]』でも登場している。 ☆番外編『[[さんじゅうしのしゃな]]』でも登場している。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: