「帝鴻」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
帝鴻」を以下のとおり復元します。
【種別】 
“[[紅世の徒]]”、[[通称]]

【初出】
XVI巻

【解説】 
“[[紅世の王]]”。[[真名>真名(まな)]]は“奉の錦旆”(ほうのきんぱい)。[[炎]]の色は紅梅色。
[[フレイムヘイズ]]『剣花の薙ぎ手』[[虞軒]]と契約し、直剣形の[[神器]]『[[昆吾]]』に意思を表出させていた男性の“王”。

[[シュドナイ]]をかつての通称「蚩尤」の名で呼ぶほどの古い存在。上海会戦の終盤で虞軒が戦死したことで、“[[紅世>紅世(ぐぜ)]]”へ帰還した。
そして、創造された新世界『[[無何有鏡>無何有鏡(ザナドゥ)]]』へ渡り来て、[[秩序派]]の“王”の一人として活動しており、『混沌期』には[[ベルペオル]]と協力を約したようだ。

【由来・元ネタ】
中国神話の怪神である帝鴻だと思われる。英水という川が湯谷に注ぐ辺りに住んでいるという。黄色い袋のような姿で、炉の中の炎のような赤い光をまとい、6本の足と4つの翼を持っているという。また頭も目も無いが、歌舞に詳しいとされる。
「蚩尤」と戦い、これを討ち取った三皇五帝の一人「黄帝」は別名を帝鴻氏といい、こちらの可能性もある。

「奉」とは目上の者からものや命令を受ける、もしくは差し上げることを意味する。彼の契約者の特性から考えてこの場合後者の意味で使われ、差し上げるのは契約者の何かだろう。
「錦」とはにしき、もしくはそのように美しいことを意味し、「旆」とは旗のことである。
そしてこの場合の旗は当然、戦に用いられる旗である。この旗は戦力と、出陣する姿を意味すると思われる。
これらを総合して真名全体で「捧げさせる華美なる戦いの力」という意味だと思われる。
その本質の一片は契約者の虞軒が[[自在法]]『[[捨身剣醒]]』で表していた。

【コメント】
☆太古の“[[祭礼の蛇]]”との戦いには参加していたのかな。
☆[[相柳]]や[[白澤]]や[[窮奇]]とは知り合いだったのかな。
☆[[[巌楹院>巌楹院(ミナック)]]]の[[ゴグマゴーグ]]や[[[とむらいの鐘>とむらいの鐘(トーテン・グロッケ)]]]の“[[棺の織手]]”[[アシズ]]や『[[九垓天秤]]』[[フワワ]]や[[ニヌルタ]]や[[ソカル]]や[[モレク]]や[[[百鬼夜行]]]の[[ギュウキ]]や[[パラ]]や[[ゼミナ]]とも絡んでいたら面白そうだったのにな。
☆[[アニメ第3期]]で登場した。
☆公式ガイドブック完結編『灼眼の[[シャナ]]ノ全テ 完』で“紅世”へ帰還した後の詳細が判明した。
☆帝鴻も新世界『[[無何有鏡>無何有鏡(ザナドゥ)]]』へ渡り来て、[[秩序派]]の“王”の一人として活動していることがはっきりした。
☆番外編『[[おじょうさまのしゃな]]』では、招待客の一人として登場している。
☆番外編『[[さんじゅうしのしゃな]]』では、第2幕で野菜売りとして登場している。

復元してよろしいですか?