概要
2012年3月頃に発生したイベちゃん’sと4同盟との戦争の終戦後に設立された防災同盟
略称は「Pb」 防災同盟と言えるのか怪しいほどの戦力を保持していた。
結成から半年ほどまでは最大の同盟であった。
同盟「VVV」の出現以降、盟員の流出により、育成が追いつかなくなり、戦力的な問題で解散した。
概要2
戦争に勝利したイベちゃん’sだったが、終戦後は解散となった。
サーバーエラーによる不便な環境と、戦争で島が撃沈されるなどしたことが原因で
ssss海戦参加者が20人~30人ほどに激減していた。
そのため、
カタパルトは後進の育成・保護・防災を目的とした同盟「Para bellum」が結成した。
主に旧イベちゃん’s盟員により構成され、上位の島のほとんどが加盟しており、当時最大の戦力を持っていた。
盟主の気まぐれで新規参加者の支援イベントなどが行われることがあった。
何度か盟員が攻撃されているが、同盟の支援により撃退に成功している。
結成してから解散まで多くの島が加盟し、移籍や、同盟を設立している。
加盟・脱退自由と言うのが最大の盟約で、いつの間にか加盟したり脱退している島も多かった。
「Pb」と同時期に存在した同盟は、敵対同盟として扱われることがあるが
「Pb」から独立した島が結成した同盟も多く、概ね友好的な関係を保持していた(ハズ
以下はPB解散前の同盟規約
同盟への加盟・脱退は自由です。
同盟主目的
災害確率を半減させる
同盟内規約
1.作戦掲示板での決定事項、盟主の命令には従うこと
2.同盟内の新規参加者・初心者の支援を積極的に行うこと
3.外敵から攻撃を受けた場合、盟員同士で協力すること
4.災害・戦争被害を受けた島への積極的な資金食料の援助を行うこと
5.宣戦布告を制限する。制限内容は「宣戦布告ガイドライン」に記載する。
宣戦布告ガイドライン
(禁止事項)
新規参加者・発展途上島への宣戦布告・攻撃
同盟所属の島への宣戦布告・攻撃
これらを禁止します。
(例外事項)
双方の島の合意の元で戦争する
敵の攻撃を受けての反撃
上記の場合宣戦布告・攻撃の制限はありません。
同盟規約に違反した場合
- 注意
- 同盟からの脱退処置
- 艦隊の撃沈処置
- 島の撃沈処置
の何れか、もしくは複数を罰則とします
最終更新:2015年04月13日 20:57