ドラゴン攻略ガイド

ドラゴンネストガイド


シードラゴンネスト (ノーマル)


略語:SD
報酬:40までの強化素材&40ユニーク防具(55まで使える)
40からいけます
攻略ガイドはこちらです。



クリア可能基準
60皆伝が2人以上である程度慣れている

シードラゴンネスト (ハードコア)


略語:SDHC
報酬:40までの強化素材&40レジェンド武器&防具&アクセ(59まで使えるが強化費が笑えない…)

攻略ガイドはノーマルと一緒です。
ハードコアの違いは復活制限が1回まで&クリア時間制限が有。40分まで。

クリア可能基準
60皆伝が2人以上である程度慣れている

グリーンドラゴンネスト (ノーマル)


略語:GD
報酬:50以上の強化素材&50ユニーク武器&防具(YDの素材として使えます&金になりやすい)
50からいけます
攻略ガイドはこちらです。



クリア可能基準
全員が連帯死ギミックを理解している(手堅く行くパターン)&60皆伝が5人以上であること(火力押し切るパターン)
60狼以上が3名いてギミック完全回避できるなら3名だけで余裕(妄想)

グリーンドラゴンネスト(ハードコア)


略語:GDHC
報酬:60までの強化素材&50レジェンド武器&防具&アクセ(現時点の最強武器&高性能防具)2013年2月時点。
60でもほしがる最終武器や防具をゲットできます。

2013年2月6日時点でギルドメンバーだけでのクリアは無し

クリア可能基準(予想)
ギミックを完全理解し、慣れているを前提。

60皆伝が6人以上であり、
その中に60狼級が3名いると安定する。
または60虎級が2名でもいるとめちゃ安定する。

60極以上が2名いてギミック完全回避できるなら2名だけで余裕(妄想)

イエロードラゴンネスト


略語:YD
報酬:???

60のラストステージ
攻略ガイドは色々ありますのでそのリンクを貼っておきます。


ギルドメンバーだけの場合 2013年2月6日時点、1R超えられず。

YD限定特殊ルール
ギルドメンバーだけのPTで死んでしまい、長期戦しそうだなと思いましたら、
遠慮なく一言を残して途中離脱をしてください。本当に遠慮しないでくださいね!

1R突破可能基準
60皆伝が5人以上であり、1Rの全て攻撃パターンを把握し、攻略出来る。

ブラックドラゴンネスト


略語:BD
報酬:???

<第1ラウンド>

名前:オーガボア
HP:27億
各耐性:火0%、氷20%、雷20%、闇0%

ガデネス4Rのブタがゴツくなった感じで、モーションは基本一緒です。
ただ、一撃一撃はかなり痛いので大抵即死出来ます。基本前にいないで脇や後ろにいれば殴り放題です。

■3ゲージから
バリケード召喚(3G突入後はCT60s毎にきます)

「バリケードを召喚した」とテロップが流れたら(できればその前に)中央に集合。
両サイド計5箇所にある場所の内1つが青い光が出るので、そこにいくまでのバリケードを破壊して移動します。

注)集合時、隔離されると運が悪ければ(安置と反対側の場合)間違いなく死ねます。

■2ゲージから
ストンプ

アクビやYDのゴーレムみたいなモーションで片手1回ずつ地面を叩き、その後両手で地面を叩く際にジャンプで避けます。
(最初の2回はジャンプの必要はありませんが、目の前に立っててくらうと間違いなくストンプ食らうので死ねます)

モーションは非常にゆっくりなので、ちゃんと見てれば簡単に避けられます。

■1ゲージから
ブレス

食らうと10秒間のスキル禁止+バフ消し効果がつきます。とはいえ、食らって生きていたことはありませんw
モーションは見たら「くるっ」とわかりますが、その後は瞬時に避けないと結構範囲が広いのでくらいやすいです。
極力、離れず脇や後ろにいることが良いです。

1Rをクリアするとスターシュから袋をもらえ、竜珠や宝石が出ます。

<第2ラウンド>
ベリンと一緒に破壊ステージ

ベリンと一緒に進んでいくと2つの部屋があります。
部屋の度にでかい置物見たいなのが通路を塞いでいるのでそれを破壊します。ただし、バリアをはっているので、
ベリンがそれをはがしてくれるまでベリンを回りの敵から守り、ベリンがバリアを剥がしたら一斉にその置物を
倒します。

■1部屋目
①ベリンの回りに湧く雑魚を倒します
②すると1部屋目の場合、中央後ろ付近にちっちゃい置物が出てベリンに向かってビームを出すので壊します。
 カウント内に壊さないと爆発してダメージを受けます。
③②が終わる頃にはベリンがバリアを剥がすので一斉に攻撃して倒します。

※ベリンのHPが0になって倒されるとバリアが剥がせません。ベリン近くに救急セットがあるので、それを使って
 蘇生させます。ただし、装置使用者は毎秒20万のダメをくらいますので、常にヒールが必要です。回りの雑魚
 から守ってあげましょう。

■2部屋目
①同じです
②ビームを出すちっちゃい置物が4体になります。(中央を囲むように壁沿いに4体)
 野良ではPT順がある模様。
 PT右上2人…入り口から一番奥(通路を塞ぐ置物を正面から見て右)
 PT右下2人…奥から2番め(入り口奥右手)
 PT左下2人…入り口すぐ右手
 PT左上2人…入り口すぐ左手
 火力が分散するので破壊し終わったらすぐに応援しにいきましょう。
③同じです。

※1部屋目と違ってビームが4本のため、大抵ベリンは逝ってしまわれます。
 ビームを出す置物を全部壊してから蘇生させましょう。

以上 2R~

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年02月08日 00:29