豆知識
登りガイド
プレーリー
登りストスペシャルインタビュー
啓 帝:登りストを目指している皆さんに一言おねがいします。
巨蟹宮:登りは「登らない後悔より登る後悔」だと思っています。アプデで改変された後、「あれに登っておけば良かった……」と思うことがあると思います。
“登ってみよう”と一歩を踏みだす勇気がなくても当然です。それを引き出して一緒に登り出すのが登りストの役割だと考えています。
「自ら見つけ登る」これを目標にみなさんと一緒に頑張っていきたいと思っています。(仮)
セントヘイブン
セントヘイブンのお城にも登れるよ!アドリアーノ一座の裏手から回りこんで階段を登ります。昔はすんなり行けたんだけど、今はちょっと技術がいります。
絶景だね!
先生が次の指導をはじめていますよ!
がんばれ!がんばれ!
釣り放置ガイド
自動で釣りをした際の1サイクルは46秒です。出かけて12時間後に戻るまでに必要なミミズは939匹(誤差まではしらん)になります。10マスで1000匹買っておけばいいでしょう。
釣った魚と袋のスペースは15マスあれば大丈夫でしょう。12時間を超えてくると1マスより溢れてくる場合があるので、余裕をもって18マスみておくのが安全です。
釣りの収入は、魚と袋を全部店売りして10G程です。
NPCとの会話スキップ
スペースキーで会話を早送りできます。吐息クエなどを受けるのにQキー(近くのMPCと会話、取引所など人が集まっているところで便利です。完了した会話のあと即同じNPCとの会話にも使います)と合わせて使うと便利です。癖になって転職などの重要な
クエストでやってしまわない様に注意です。
スクリーンショットのUI消去
ctrlキーを押しながらprtscキーを押すとUIが消えます、その状態でprtscキーを押すとキャラと背景のみが撮影できます。解除するにはもう一度上記のキー操作をします。そのままだとチャットも見えないままなので注意です。
味方のHPバーを頭上に表示
ゲームオプションでパーティメンバーのステータスバーにチェックを入れると頭上にHP・MPが表示されます。特に回復スキルを持つ職は混戦中に回復したいPTMがどこにいるかの判断材料になりますのでとても便利です。
戦闘モードの自分の姿を見る
通常、戦闘モードの場合は視点がキャラと同じ方に動き戦闘モード時の正面を自分で見ることはできません。しかし戦闘モードの状態でマウスのスクロールボタンをクリックすると自由な視点で眺める事が出来ます。
ガクトダンスでキャンセル
武器をしまうモーションをガクトダンスでキャンセルする事ができます。移動系スキルの無い職での安全地帯に急いで行きたい時に有効です。アイテムを食べるモーションもカット出来るそうですよ。
チャット欄の活用
チャットに表示されているキャラクター名をクリックでフレンド登録・パーティー招待・ささやきなどができます。
チャットの切り替え
/pなどのコマンドやタブで切り替えてる人が多いと思われますがshiftキーを押しながら↑↓キーでも切り替える事ができます。狩り中のPTチャットとギルドチャットの切り替えが楽に出来るので私は活用しています。注意点としてタブ自体は切り替わっていない事、タブの設定による二重発言の元にもなります。使用する場合はギルド・パーティのタブ設定でギルドとパーティーチャットが表示されるようにしておきましょう。
タブを切り替えるには、ctrl+1(全体),2(パーティー),3(ギルド)キーを押します。パーティー中に文字を入力し、ctrl+3を押してenterを押すとギルドに発言できるので便利です。その後もう一度enterを押しctrl+2を押してタブをパーティーに戻してenterを空打ちしておくと誤爆の防止ができます。
マップで自動移動
セントヘイブンなどの街中でMキーでマップを開き行きたいNPCやポータルを右クリックすると自動で歩いて行ってくれます。新しく来た町や席を離れる前に使うと便利。
最終更新:2013年04月21日 11:33