育成指南-収斂流
※無理にしている所がありますので100%真似しないでください
60ー70なるまでの育成
ディリークエストと女神の涙クエストを毎日受けて消化します。
イベントがあればそれを優先にしてください(ネストマラソンなど)
クエストにこなすともらえる武具は70になっても通用する強さです。(60Eと比べると火力は落ちますが)
急ぎたい人はギルチャへ聞いて下さい。
なりたて段階
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1.jpg)
70になりましたら、早速装備をチェンジします。
武器防具とも取引所などで60から70レアへチェンジ!(初段)
YDUはお金持ち様向けです。買いたい人は買ってもかまいせん。強いです。
なぜ70Rなのか?
火力の面では、60Eのほうが強いですが
防御の面では、70Rのほうが2倍強いです。メイン・サブが+11↑かつ旧装備がエピままだったら、火力は70Rほうが↑
龍珠システムなので、エピ乗り換えてもすぐ移せます。
60キャプよりは非常に楽なので、コストパフォーマンスが高い。
下級龍珠が安い
(メイン・サブ武器編)
最低限+11↑理想+12↑ 赤龍珠:破壊or魔力or各属性 青龍珠:各職に合わせたもの(例:アーチャーなら疾風)
70R+12=70E+8=GDL+12>>>>>>>60E+10=70R+9
(防具編)最低限+8 理想+9↑ 青龍珠1:各職に合わせたもの 青龍珠2:オススメは生命 基本的に自由
ネストへ逝ける段階
- ガデネストいきたいなと思ったら気軽に声を出そう!(2段)
これ大事!やっていく間に本当にクリアしたい気持ちが出てきたらここから本番です。
常に全力で楽しむのが1番でございます。
まず、収斂視点から気になったポイントとアドバイス
◆死んだらすぐ復活しないこと。
→状況よってすぐ復活したほうがいいかもしれませんが…なぜ死んだか分からないときは復活せず、少し動きをみて他の人を見て覚える過程が大事です。(なぜ?→原因は?→対策・予防は?)という過程を経過してから復活するとパワーアップしたような感じになります←
◆失敗エンド後、分からない事や疑問はすぐぶっつけること。(ギルチャ推奨)
全死して幽霊になって、暇だったら放置したり動きを見て覚えたり、裏でHPを見て考えるもよしですが、全員クリア失敗した後、町を戻って反省会(?)みたいなことをよくしている人は成長が早く、上手くなります。恥ずかしい事ではありません。(古代トリオが例)
◆戦術は1秒で進化します。
YDからよく言ってますが、プリだけに限らず、ボスのモーションをよく見たり、他メンバーがどういう風に攻撃しているか、どう立ち回っているか常に考えながら楽しくプレイして頂ければ幸いです。
例えば、このボスって左利き手だね?いつも左からパンチしてくる。とか楽しくイメージしつつプレイしていくと良いです。
ガデネストの一例ですが、毒ステージでボスがベノムサークルをつけるキャラってボスから一番距離はなれている人??とか・・・。意外な発見もあります。
- ガデネストクリアをしたい人はしっかりに準備してから行こう!(3段)
現状、クリア者無し(8月26日時点)
現状、少数クリア可能水準ライン(経験者:古代トリオ(収斂/巨蟹宮/ぴかる)&九夫妻&神)
→経験者から聞いておくといいかも。当面目標はギルド全員クリア経験者!(9月9日時点)
シングルネストでそこから動きを見て覚えよう!やるとやらないかで大きく違います。
{クレリック職以外での60E装備状態でのガデネストは現状、大変辛い思いをします。
}出来るだけに70Rを揃えてから行きましょう。収斂に相談でも結構です。装備鑑定からファイナンスプラニングまで組み立ててくれます。星屑3周年キャンペーン中で鑑定・プランニング代は無料でございます。←
本体攻略はこのサイトが参考になります。
ガデネストシングルで素材は集めれますのでそこから作って頂いても結構です。
春素材は120Gでもみ合っていますが手出すのは容易だと思います。
秋素材はまだ600Gで値もみ合っています。またまた下がりそうと思っていますがガデクリアできない人が多くいるためにまだまだ時間がかかりそうです。
生産SET段階
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (3.jpg)
まずは生産防具を作ります
魔法タイプなら火影 物理タイプなら緋色 FDタイプなら劫火
分からない方はギルドで聞いてみて下さい。
素材は取引所で買ったりネストで通ったりすれば揃います
(ここまで執筆完了 まだまだ開拓段階)
最終更新:2013年09月09日 13:48