新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ツール
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
はじめての方へ
プラグイン一覧
よくある質問
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
スパロボ学園 まとめWiki
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
スパロボ学園 まとめWiki
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
スパロボ学園 まとめWiki
※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
裏技・小ネタ
の編集 (
pukiwikiライクモード
)
見出し
太字
取消し線
下線
箇条書き
テーブル
水平線
リンク
画像
カラー
引用
Youtube動画
プラグイン
小見出し(h4)
中見出し(h3)
大見出し(h2)
#contents *裏技 [#y889d417] -ガチャガチャをする時に左上・左中・左下・右下・右中・右上、と順番にボタンを押すと、レアユニットが出る確率がアップする。 *小ネタ [#f1f51087] -移動するとき、Bボタンを押しながらだと倍速。 -Rボタンを押しながらAで、セリフ早送り。 -戦闘アニメは下画面をタッチするか、Aボタンでスキップ可能。 *元ネタ [#sc55e00f] //編集する人へ //元ネタと言えるほどの関連性があるか、ちょっと考えてから追加しましょう。 //閲覧者の中には「こじつけだ」と嫌がる人もいることを気に留めて置いてください。 **ストーリー [#j1662361] -四条教官の伏せ字混じりの暴言は、参戦作品フルメタル・パニックふもっふ?及びフルメタル・パニック原作小説「やりすぎのウォークライ」での宗介(セリフはマオのノートを参考にしている)を元ネタにしていると思われる。 --というより、フルメタル・ジャケットのハートマン軍曹が元ネタだろう。 -京香先輩の鬼神拳 スパロボCOMPACT3には「機神拳」という拳法があった。 -菜波のデッキには行方不明の兄探し繋がりか 必ずゴッドガンダムが組み込まれている。 「そこのお前!この男に見覚えは無いか?」 -会長の世界征服 戦闘員の「イィー!」の掛け声にトップは大首領。 言わずものかな仮面ライダーのショッカーが元ネタだろう。 -魅門にとりつかれての背中の印を確かめに男子生徒の服を片っ端から脱がしていく行為は、矢上裕の漫画エルフを狩るものたちを元ネタにしていると思われる。 -番長の背中にある自称「桜吹雪」の正体が「ブタの足跡」というのは『らんま1/2』の桜餅占いの話が元ネタと思われる。 あちらは良牙の額に浮かんだ桜の印(運命の相手に現れる)は実はPちゃんの足跡だったという話。 あかね自作の桜餅が脳天突き抜けるマズさだった故、思わず額を叩いてしまった為についた。 -吹雪の武装 --初登場時から度々構えているオクスタンランチャーはバンプレストオリジナル機体の「ヴァイスリッター」が持つ専用ライフル。 EモードとBモードは共に元のオクスタンランチャーが持つ機能。 ---一応、αシリーズのビルドファルケンも使用。 --ヴァルシオーネの元ネタはバンプレストオリジナル機体「ヴァルシオーネ」。 繰り出した技、「クロスマッシャー」もヴァルシオーネの主力武装。 **サブクエスト [#u5df054d] -No9.メガネは好き嫌い? --メガネっ娘の 「〜核に電気に重力、視力!〜」という台詞は ジャッカー電撃隊EDの歌詞 「核に電気に重力、磁力」から、また --「〜私、普通の女の子に戻ります!〜」という台詞は キャンディーズ解散コンサート時の 「私たち、普通の女の子に戻ります!」から。 --主人公の「メガネは顔の一部です〜」は 老舗メガネ店 東京メガネのCMから。 -NO13.指揮官は男のロマンだぜ! --「デトネイター童顔」という台詞は デトネイター・オーガンから(相手はオーガンを使ってくる)。 「童顔が許されるのは20歳までだよな」という台詞は 「童貞が許されるのは小学生までだよねー」というにったじゅんの漫画が元ネタかもしれない。 -No24.しりとり合戦 --しりとり君の「全力で見逃してくれ!」という発言は コードギアスのジェレミア卿がゼロにギアスで命令された 「私達を全力で見逃せ!」が元ネタと思われる。 -No26.大きい方がいいですか? --女子生徒の「ムチャもヌケもありません!」はボスボロットでお馴染みのムチャとヌケからか。 -No.34〜40くしゃみ魔女ペッパーちゃん --1話の俳優は黄色地にサイドに黒ラインのジャージ、俳優、カンフー、ブルースという名前から香港の映画俳優ブルース・リーから。 --2話のシンデレラはそのまんま童話のシンデレラ。 --4話の大工は大工の源さんから。 --5話の博士との噛み合わない会話でペッパーちゃんが言っている 「隕石を降らす魔法」はファンタジー系でお馴染みのメテオ。 ---元ネタとかとはまた違う気もするが・・・ --7話のペッパーちゃんの 「間違ってゴリラにサーティスファクショ〜ン!なんて…」という台詞は 亜空大作戦スラングルOPの歌詞 「サティスファクション ゴリラ ゴリラ ゴリラ」から -No.41〜45五人揃って… --ジャージレンジャーの黄色はカレー好きで緑は普通過ぎという設定は 初代スーパー戦隊シリーズのゴレンジャーから取ったと思われる。 --「見えるぞ!俺にもブルーが見える!」は機動戦士ガンダムのシャアの台詞から来ていると思われる。 -No.46〜50先生、お願いします! --用心棒として出てくるレオタード女二人の元ネタは「キャツアイ」 -No.54〜58学園怪盗00号シリーズ --Z先輩のドット絵デザインはマジンガーZの兜甲児をモチーフにしていると思われる。 ---00や、本名がXであることからガンダムが元ネタの可能性も -No.61スパロボ学園の休息 その3 --ライオン像が話す「承ォォォ認」は ガオガイガー長官の「ファイナルフュージョン承認」から --「ギブアップせい!」はゴライオンOPの歌詞から。 --ライオン繋がりでガオガイガーとゴライオンが絡むのもWで実行済み。 -No.64学園忍者部隊でござる --忍者が繰り出している技の中に「カムイ外伝」の変移抜刀霞斬り等が 元ネタっぽいものがある。 -No.67超カミングアウト --バトル相手のS.O.S団は『瀬戸さんを』『お守り』『する』団の略、かなり無理があるが。 元ネタは当然『涼宮ハルヒ』シリーズの『世界を大いに盛り上げるための涼宮ハルヒの団』、略してSOS団。 -No.73終わりはいつも… --吹雪の父親が作った回路の元ネタはおそらく機動戦士ガンダムのテム=レイの回路。 吹雪が回路を渡された時の台詞がよく似ている。 -No.75悪の中ボス募集中 --葵が主人公を生徒会に勧誘する際「世界征服の暁には世界の半分をあげる」と言う。 主人公自身もつっこんでいますが、言わずと知れた初代ドラクエのラスボスである竜王の名言。 -No.80それゆえに恐らくは幸福な日々 --タイトルの元ネタは、おそらくたがみよしひさ著「それさえもおそらくは平穏な日々」より。 **その他 [#bbbd97a7] -グラウンドでテニスの素振りをしている部員の台詞 --「よくってよ!」…「エースを狙え!」のお蝶夫人 --「まだまだだね」…「テニスの王子様」の越前リョーマ
» タグ(
このWIKIのタグ一覧
):
@WIKIのご利用ガイドはこちら
|
新しいページ
|
編集
|
差分
|
編集履歴
|
ページ名変更
|
アップロード
|
検索
|
ページ一覧
|
タグ
|
RSS
|
ご利用ガイド
|
管理者に問合せ
|