ソフト > The First Tree

「ソフト/The First Tree」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ソフト/The First Tree - (2020/06/21 (日) 03:16:25) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&ref(https://img-eshop.cdn.nintendo.net/i/7e0273ab79b63e750a0b2f4365c427fd1f9553be39d3a39247d2afcc904df5ea.jpg,, height=180)&ref(https://img-eshop.cdn.nintendo.net/i/f69564d7621ad393f9292341110853d94519e8977342e42ffa33e5d08ea5f6e6.jpg,, height=180) -[[The First Tree>https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000008023]] --[[ACTADV>ジャンル/アクションアドベンチャー]] --1,000円(税込)1.8GB 人生のはじまりで終わる物語 The First Tree(ファーストツリー)は行方不明の家族を捜すキツネと、アラスカに住む孤独な父親との絆を再確認する息子、2つの平行するストーリーを中心としたサードパーソン型探索ゲームです。 プレイヤーはキツネを操作し、次第に生命の源へと導いてくれると同時に、死への理解も深めてくれるような、心を打つ美しい旅へと出かけることができます。 旅路の途中、プレイヤーは息子の人生に関わる物や彼の記憶を見つけながら、The First Tree(はじまりの樹)を目指すキツネの物語と交差していくストーリーを体験します。 特徴: ● このゲームは「キツネシミュレーター」ではなく、ワンマンチームによる、忘れられないエンディングありの感動的で奥深く紡がれたストーリーを楽しむことができます。 ● Message to Bears, Lowercase NoisesやJosh Kramerなど評判の高い音楽家による華やかで美しいオーケストラのサウンドトラックを織り込んでいます。 ● 短いストーリー重視(所要時間約2時間)で敵無しの、シンプルな謎解き&プラットフォーム型ゲーム。 メーカー David Wehle 配信日 [[2018年11月29日>発売日/201811]] 対応ハード Nintendo Switch セーブデータお預かり対応 対応コントローラー Nintendo Switch Proコントローラー プレイモード TVモード, テーブルモード, 携帯モード プレイ人数× 1 対応言語 日本語, 英語, スペイン語, フランス語, ドイツ語, イタリア語, ロシア語, 韓国語, 中国語 レーティング CERO A ---- - The First Treeは評判悪いんか。 &br()吹替えだったら良かったのにと思ったぐらいでウォキーングシミュ(?)として良かったよ。 &br()シリアスな話を聞かせてと言われても人はなかなか話さないように、加工したりそれこそビデオゲームという形にしないと表現できなかったりするのが人間だから「キツネの意味ある?」的な意見には納得できない。 &br()ストーリー分岐も(たぶん)ないしステージのギミックもないからゲームらしいゲームが好きな人は買わない方がいい。 &br()あと数時間でクリアできるのでコスパ重視派や小さい字が苦手な人(英語の聞き取りが得意なら問題ない)もスルー推奨。 -- 名無しさん (2018-12-13 16:53:29) &br() &br() - The First Tree思ってたんとだいぶ違ったな… &br()子供を探す母キツネの物語じゃなくてキツネで森を散歩しながらおっさんの自分語りを聞くゲームだった &br()ほぼ走ってるだけでゲーム性無いし、迷ったりしなけりゃ1時間くらいで終わりそうなボリューム &br()キツネとか綺麗な景色とか癒しとか期待してる人にはオススメしない &br()おっさんが語る思春期のほろ苦い思い出に興味がある人以外オススメしない -- 名無しさん (2018-12-15 08:36:58) &br() &br() - 青年の過去と関係あるわけでもないキツネが操作キャラなのも、子供探してるのにのんびり散歩して他人の思い出(子供探しと全く関係無し)を掘り返してるのも意味が分からない &br()あとゲーム性無いウォーキングシミュレータなら説明にそう書いといてほしいよ -- 名無しさん (2018-12-17 04:56:56) &br() &br() - the first treeってプラットフォームによって何か差があったりする? &br()特に無ければswitchで買おうと思うんだけど &br() &br()キツネのやつ? &br()PC版だと他のプレイヤーとメッセージを交換するオンライン要素?があるらしい &br()Switch版には無いっぽいので一部の要素が無意味な物になってる -- 名無しさん (2019-02-23 04:38:14) &br() &br() - セール中のファーストツリー終えた &br()キツネのやつ、2~3時間ほど &br()青年がパートナー女性との対話を通じて自分語り、とeshopスレ口コミやPVどおりの内容 &br()[言語] &br()英語+日本語字幕、デフォルトはなぜか字幕OFF &br()字幕の文字が小さいうえに改行がなく、けっこうな分量がまとめて表示される &br()また一度話した内容を再度確認する方法がないため、しっかり読みたい場合はスクショする必要あり &br()翻訳はやや堅いが意味が分からないことはない &br()女性の字幕は黄色で色分けされており一目で分かる &br()[探索] &br()目に見える区切りはないがオープンワールドではなく6つほどのステージ構成 &br()フィールドがやたら広く導線が弱いためうろうろする時間長め &br()見落とし箇所は容赦なくすっ飛ばす、エンディングでそれに気づいた &br()キツネは2段ジャンプ完備で地味にやや面倒なアクション要素あり &br()光の収集に一応意味はあるけどある程度回収できれば十分 &br()というかストーリー没入を阻害するためちょっとうざったい、上記のやや面倒なアクションはほぼこれ &br()隠れた場所にあったりもするけどそういうのいらないからしっかり導線として使ってほしかった -- 名無しさん (2019-04-17 09:53:54) &br() &br() - [アート] &br()映像や音楽は非常に美しい &br()ステージによって、また内面描写に伴う変化を見せる &br()[ストーリー] &br()おれ好みではあったけど派手さはない、価値観の違うアメリカ人青年の父親とのあれこれが主なテーマ &br()ヒューマンドラマ系の洋画が好きなら &br()[その他] &br()1箇所文章を入力しサーバーに送受信する機能がswitch版にも実装された模様 &br()日本語も入力可能だが英語推奨 &br()最後に改めて送信するかの確認があるため構える必要はない &br() &br()ということでエンターテイメントというよりはアート寄りで好みの分かれる内容 &br()人におすすめするものではなく興味を持った人が勝手に買うものという感じの作品でした -- 名無しさん (2019-04-17 09:54:16) &br() &br() - eshopスレにおっさんの自分語りとかって書いてあったけど青年なんだね &br() &br()具体的な年齢が出たわけではないけど中年ではなく青年という印象を受けたかな -- 名無しさん (2019-04-17 09:54:39) &br() &br() - The First Tree &br()主人公の幼い頃の思い出が見つけにくい &br()解説をONにすると光の柱が近くに出現するのだが &br()初回プレイの時はONにしていなかったので &br()次のステージの思い出での主人公の変化が唐突に感じられた &br()思い出自体は切なくて良かった &br()あとオートセーブでエリアクリア時にしかセーブ出来ないのが不便 &br()映像や音楽は凄くいい -- 名無しさん (2019-04-17 09:54:58) &br() &br() - 解説って何だろう? と思いながらもoffのままクリアしたので、↑の人教えてくれてありがとう。 &br()思い出見つけ残しがあると話が飛び飛びになるし、見つける順番によっては話が前後する。 &br()個人的には雰囲気が好みだったので許せたけど、ちゃんと全部見たかったという気持ちはある。 &br()機内モードにしたままやってたら最後のパートに入る時「機内モードをoffにしてください」って出て解除させられたんだけど(理由は分かるが)、オフラインだとクリア出来ないのだろうか。 -- 名無しさん (2019-12-04 22:40:44) #comment(,vsize=10)
&ref(https://img-eshop.cdn.nintendo.net/i/7e0273ab79b63e750a0b2f4365c427fd1f9553be39d3a39247d2afcc904df5ea.jpg,, height=180)&ref(https://img-eshop.cdn.nintendo.net/i/f69564d7621ad393f9292341110853d94519e8977342e42ffa33e5d08ea5f6e6.jpg,, height=180) -[[The First Tree>https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000008023]] --[[ACTADV>ジャンル/アクションアドベンチャー]] --1,000円(税込)1.8GB 人生のはじまりで終わる物語 The First Tree(ファーストツリー)は行方不明の家族を捜すキツネと、アラスカに住む孤独な父親との絆を再確認する息子、2つの平行するストーリーを中心としたサードパーソン型探索ゲームです。 プレイヤーはキツネを操作し、次第に生命の源へと導いてくれると同時に、死への理解も深めてくれるような、心を打つ美しい旅へと出かけることができます。 旅路の途中、プレイヤーは息子の人生に関わる物や彼の記憶を見つけながら、The First Tree(はじまりの樹)を目指すキツネの物語と交差していくストーリーを体験します。 特徴: ● このゲームは「キツネシミュレーター」ではなく、ワンマンチームによる、忘れられないエンディングありの感動的で奥深く紡がれたストーリーを楽しむことができます。 ● Message to Bears, Lowercase NoisesやJosh Kramerなど評判の高い音楽家による華やかで美しいオーケストラのサウンドトラックを織り込んでいます。 ● 短いストーリー重視(所要時間約2時間)で敵無しの、シンプルな謎解き&プラットフォーム型ゲーム。 メーカー David Wehle 配信日 [[2018年11月29日>発売日/201811]] 対応ハード Nintendo Switch セーブデータお預かり対応 対応コントローラー Nintendo Switch Proコントローラー プレイモード TVモード, テーブルモード, 携帯モード プレイ人数× 1 対応言語 日本語, 英語, スペイン語, フランス語, ドイツ語, イタリア語, ロシア語, 韓国語, 中国語 レーティング CERO A ---- - The First Treeは評判悪いんか。 &br()吹替えだったら良かったのにと思ったぐらいでウォキーングシミュ(?)として良かったよ。 &br()シリアスな話を聞かせてと言われても人はなかなか話さないように、加工したりそれこそビデオゲームという形にしないと表現できなかったりするのが人間だから「キツネの意味ある?」的な意見には納得できない。 &br()ストーリー分岐も(たぶん)ないしステージのギミックもないからゲームらしいゲームが好きな人は買わない方がいい。 &br()あと数時間でクリアできるのでコスパ重視派や小さい字が苦手な人(英語の聞き取りが得意なら問題ない)もスルー推奨。 -- 名無しさん (2018-12-13 16:53:29) &br() &br() - The First Tree思ってたんとだいぶ違ったな… &br()子供を探す母キツネの物語じゃなくてキツネで森を散歩しながらおっさんの自分語りを聞くゲームだった &br()ほぼ走ってるだけでゲーム性無いし、迷ったりしなけりゃ1時間くらいで終わりそうなボリューム &br()キツネとか綺麗な景色とか癒しとか期待してる人にはオススメしない &br()おっさんが語る思春期のほろ苦い思い出に興味がある人以外オススメしない -- 名無しさん (2018-12-15 08:36:58) &br() &br() - 青年の過去と関係あるわけでもないキツネが操作キャラなのも、子供探してるのにのんびり散歩して他人の思い出(子供探しと全く関係無し)を掘り返してるのも意味が分からない &br()あとゲーム性無いウォーキングシミュレータなら説明にそう書いといてほしいよ -- 名無しさん (2018-12-17 04:56:56) &br() &br() - the first treeってプラットフォームによって何か差があったりする? &br()特に無ければswitchで買おうと思うんだけど &br() &br()キツネのやつ? &br()PC版だと他のプレイヤーとメッセージを交換するオンライン要素?があるらしい &br()Switch版には無いっぽいので一部の要素が無意味な物になってる -- 名無しさん (2019-02-23 04:38:14) &br() &br() - セール中のファーストツリー終えた &br()キツネのやつ、2~3時間ほど &br()青年がパートナー女性との対話を通じて自分語り、とeshopスレ口コミやPVどおりの内容 &br()[言語] &br()英語+日本語字幕、デフォルトはなぜか字幕OFF &br()字幕の文字が小さいうえに改行がなく、けっこうな分量がまとめて表示される &br()また一度話した内容を再度確認する方法がないため、しっかり読みたい場合はスクショする必要あり &br()翻訳はやや堅いが意味が分からないことはない &br()女性の字幕は黄色で色分けされており一目で分かる &br()[探索] &br()目に見える区切りはないがオープンワールドではなく6つほどのステージ構成 &br()フィールドがやたら広く導線が弱いためうろうろする時間長め &br()見落とし箇所は容赦なくすっ飛ばす、エンディングでそれに気づいた &br()キツネは2段ジャンプ完備で地味にやや面倒なアクション要素あり &br()光の収集に一応意味はあるけどある程度回収できれば十分 &br()というかストーリー没入を阻害するためちょっとうざったい、上記のやや面倒なアクションはほぼこれ &br()隠れた場所にあったりもするけどそういうのいらないからしっかり導線として使ってほしかった -- 名無しさん (2019-04-17 09:53:54) &br() &br() - [アート] &br()映像や音楽は非常に美しい &br()ステージによって、また内面描写に伴う変化を見せる &br()[ストーリー] &br()おれ好みではあったけど派手さはない、価値観の違うアメリカ人青年の父親とのあれこれが主なテーマ &br()ヒューマンドラマ系の洋画が好きなら &br()[その他] &br()1箇所文章を入力しサーバーに送受信する機能がswitch版にも実装された模様 &br()日本語も入力可能だが英語推奨 &br()最後に改めて送信するかの確認があるため構える必要はない &br() &br()ということでエンターテイメントというよりはアート寄りで好みの分かれる内容 &br()人におすすめするものではなく興味を持った人が勝手に買うものという感じの作品でした -- 名無しさん (2019-04-17 09:54:16) &br() &br() - eshopスレにおっさんの自分語りとかって書いてあったけど青年なんだね &br() &br()具体的な年齢が出たわけではないけど中年ではなく青年という印象を受けたかな -- 名無しさん (2019-04-17 09:54:39) &br() &br() - The First Tree &br()主人公の幼い頃の思い出が見つけにくい &br()解説をONにすると光の柱が近くに出現するのだが &br()初回プレイの時はONにしていなかったので &br()次のステージの思い出での主人公の変化が唐突に感じられた &br()思い出自体は切なくて良かった &br()あとオートセーブでエリアクリア時にしかセーブ出来ないのが不便 &br()映像や音楽は凄くいい -- 名無しさん (2019-04-17 09:54:58) &br() &br() - 解説って何だろう? と思いながらもoffのままクリアしたので、↑の人教えてくれてありがとう。 &br()思い出見つけ残しがあると話が飛び飛びになるし、見つける順番によっては話が前後する。 &br()個人的には雰囲気が好みだったので許せたけど、ちゃんと全部見たかったという気持ちはある。 &br()機内モードにしたままやってたら最後のパートに入る時「機内モードをoffにしてください」って出て解除させられたんだけど(理由は分かるが)、オフラインだとクリア出来ないのだろうか。 -- 名無しさん (2019-12-04 22:40:44) - 多少値上がりしても良いので &br()朗読の上手い日本の声優さんで吹き替えとかして欲しかったな &br() -- 名無しさん (2020-06-21 03:16:25) #comment(,vsize=10)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: