「ソフト/Darksiders Warmastered Edition」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
&ref(https://img-eshop.cdn.nintendo.net/i/d1bee3dd279ef6acd7e4db428e26cf2974b43d03a9ce101054be4019f0589c11.jpg,, height=180)&ref(https://img-eshop.cdn.nintendo.net/i/bef91660922097d1715e58c0093769ebf5559f4336f76ce20a8c26bcef88fded.jpg,, height=180)&ref(https://img-eshop.cdn.nintendo.net/i/d5d71eced4a54d3636bb6007120187d872c7dd99666db48f49bd1325a289bcc4.jpg,, height=180)
-[[ダークサイダーズ ウォーマスターエディション>https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000018563]]
--[[3Dアクション>ジャンル/3Dアクション]]
--[[ACTADV>ジャンル/アクションアドベンチャー]]
--2,980円(税込)13.1GB
敵は天使か、それとも悪魔か…
黙示録の四騎士の一人「ウォー」の復讐の戦いが今はじまる。
天界と魔界の間で終末戦争が勃発。
世界の均衡を取り戻すため、調和を司る黙示録の四騎士の一人「ウォー」は目覚める。
しかし、何者かの陰謀により力を奪われ、敗北する。
戦いは魔界の勝利に終わり、人間界は終焉を迎えた。
この世の秩序と調和を保つ「焦炎評議会」の裁きにより、咎人となった「ウォー」。
しかし、世界の均衡を取り戻す使命を与えられ、再び地上へ降臨する。
巨大な剣カオスイーターを携えて、焦土と化した地上で天使と悪魔を相手に戦いを繰り広げる。
世界の均衡を取り戻すため、そして自らを陥れた何者かへの復讐を遂げるために…。
パワーとスピード感あふれる爽快なアクション、ギミックや謎解きの数々を楽しもう。
アメコミ作家ジョー・マデュレイラが贈る、重厚なストーリーとダークな世界観が魅力のアクションアドベンチャーゲームです。
メーカー
ワーカービー
配信日
[[2019年4月25日>発売日/201904]]
対応ハード
Nintendo Switch
セーブデータお預かり対応
対応コントローラー
Nintendo Switch Proコントローラー
プレイモード
TVモード, テーブルモード, 携帯モード
プレイ人数× 1
対応言語
日本語, 英語, スペイン語, フランス語, ドイツ語, イタリア語, ロシア語, 韓国語, 中国語
レーティング
CERO D
暴力
サラウンド(リニアPCM)
5月8日 23:59 まで割引価格でお買い求めいただけます。
----
- ダサイはインディーじゃないけど予算かけたB級ゼルダって評判 &br()ゼルダ好きだから買うかな -- 名無しさん (2019-04-20 17:40:17) &br() &br()
- ダサイダー1は良作なので機会があったら遊んで欲しい一作 &br()2と3なんて無かった -- 名無しさん (2019-04-20 17:40:34) &br() &br()
- 当時の記憶だとダークサイダーズはGOWやベヨ系のATCの中では右スティックエイムを割と使うゲームだった印象 &br()ジャイロエイムを選べたら今回買いたいんだが、やっぱ入ってないかな -- 名無しさん (2019-04-25 10:10:09) &br() &br()
- 黒サイダーPVから一目惚れしてやってるが普通に面白い &br()ゼルダと鬼武者と何かが混じったようなゲーム -- 名無しさん (2019-04-25 10:10:23) &br() &br()
- よくも悪くも洋物版ゼルダ &br()遊び易いから旧来のゼルダ好きにはオススメ &br()解像度優先か60fpsかの設定は他も見習って -- 名無しさん (2019-05-04 18:49:38) &br() &br()
- ダークサイダーズ、まだまだ序盤だが爽快感あって面白いな。 &br()ちょっと視点移動が遅いが、まあ許容範囲内。 &br()ボリュームは知らんが、今の値段分は十分楽しめそう。 &br()相棒が可愛い系の妖精じゃなくておっさん悪魔なのが &br()いかにも洋ゲーだが。 -- 名無しさん (2019-05-04 20:04:06) &br() &br()
- ゴリマッチョな主人公を操作して天使や悪魔と戦っていくアクションゲーム &br()元は箱やPS3で出たパッケージタイトルの移植 &br()GOW的なアクションとゼルダ的な謎解きが混ざり合った様な作品で &br()それぞれの要素についてはオリジナルに届かない物も感じるが &br()全体として充分に楽しめる作品 &br()プレイ時間は20時間超 -- 名無しさん (2019-05-11 00:38:59) &br() &br()
- ダークサイダーズちょっと酔う &br()カメラが近いせいだろうか -- 名無しさん (2019-05-11 00:39:19) &br() &br()
- ダークサイダーズは体力がピンチになると心臓の鼓動音が鳴るようになるが、 &br()それに合わせてHD(?)振動も感じられるナイス演出 &br()そしてイカツイ主人公なのにホバリング時の姿勢の良さがちょっと笑える -- 名無しさん (2019-05-19 12:53:44) &br() &br()
- ダークサイダーズってどない? &br()ダクソフォロワーだっけ? &br() &br()ダクソっていうかもっさりしたデビルメイクライ &br()2010年発売作品のリマスター作の移植、ってことで大体のゲーム性が理解出来ると思う &br()youtubeでも他機種版だけど実況動画がいくつかある(2BRO+1の+1の方の人とか)から見てみるのもいいかと &br() &br()ダークサイダーズはダクソフォロワーじゃなくてゼルダまんまだぞ!四角い箱押したりとか -- 名無しさん (2019-12-22 17:28:56) &br() &br()
- ダークサイダーズ、360時代はカメラ操作だけで酔って2体目のボスに行く前に挫折したが &br()60fpsモードのおかげか今回は酔わずに快適に進められる &br()…と思ってたらPortalっぽい要素が出てきてちょっと気分悪くなった -- 名無しさん (2019-12-22 17:38:04) &br() &br()
- ダンジョンは3Dゼルダ寄り &br()戦闘はちょっとした技やコンボあり &br()動きもっさり &br()ダッシュは後硬直がかなり長い &br()ショトカあるけど歩かされる &br()描画はfps優先と解像度優先を選べる &br()fps優先がおすすめ &br()ストーリーはよく分からん &br()ちょっとレトロな作りではあるけどそれなりに遊べるゲームって感じ &br()各種移動に難があるのでそこらへんにイライラしない人向け -- 名無しさん (2020-07-19 20:54:04) &br() &br()
#comment(,vsize=10)
&ref(https://img-eshop.cdn.nintendo.net/i/d1bee3dd279ef6acd7e4db428e26cf2974b43d03a9ce101054be4019f0589c11.jpg,, height=180)&ref(https://img-eshop.cdn.nintendo.net/i/bef91660922097d1715e58c0093769ebf5559f4336f76ce20a8c26bcef88fded.jpg,, height=180)&ref(https://img-eshop.cdn.nintendo.net/i/d5d71eced4a54d3636bb6007120187d872c7dd99666db48f49bd1325a289bcc4.jpg,, height=180)
-[[ダークサイダーズ ウォーマスターエディション>https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000018563]]
--[[3Dアクション>ジャンル/3Dアクション]]
--[[ACTADV>ジャンル/アクションアドベンチャー]]
--2,980円(税込)13.1GB
敵は天使か、それとも悪魔か…
黙示録の四騎士の一人「ウォー」の復讐の戦いが今はじまる。
天界と魔界の間で終末戦争が勃発。
世界の均衡を取り戻すため、調和を司る黙示録の四騎士の一人「ウォー」は目覚める。
しかし、何者かの陰謀により力を奪われ、敗北する。
戦いは魔界の勝利に終わり、人間界は終焉を迎えた。
この世の秩序と調和を保つ「焦炎評議会」の裁きにより、咎人となった「ウォー」。
しかし、世界の均衡を取り戻す使命を与えられ、再び地上へ降臨する。
巨大な剣カオスイーターを携えて、焦土と化した地上で天使と悪魔を相手に戦いを繰り広げる。
世界の均衡を取り戻すため、そして自らを陥れた何者かへの復讐を遂げるために…。
パワーとスピード感あふれる爽快なアクション、ギミックや謎解きの数々を楽しもう。
アメコミ作家ジョー・マデュレイラが贈る、重厚なストーリーとダークな世界観が魅力のアクションアドベンチャーゲームです。
メーカー
ワーカービー
配信日
[[2019年4月25日>発売日/201904]]
対応ハード
Nintendo Switch
セーブデータお預かり対応
対応コントローラー
Nintendo Switch Proコントローラー
プレイモード
TVモード, テーブルモード, 携帯モード
プレイ人数× 1
対応言語
日本語, 英語, スペイン語, フランス語, ドイツ語, イタリア語, ロシア語, 韓国語, 中国語
レーティング
CERO D
暴力
サラウンド(リニアPCM)
5月8日 23:59 まで割引価格でお買い求めいただけます。
----
- ダサイはインディーじゃないけど予算かけたB級ゼルダって評判 &br()ゼルダ好きだから買うかな -- 名無しさん (2019-04-20 17:40:17) &br() &br()
- ダサイダー1は良作なので機会があったら遊んで欲しい一作 &br()2と3なんて無かった -- 名無しさん (2019-04-20 17:40:34) &br() &br()
- 当時の記憶だとダークサイダーズはGOWやベヨ系のATCの中では右スティックエイムを割と使うゲームだった印象 &br()ジャイロエイムを選べたら今回買いたいんだが、やっぱ入ってないかな -- 名無しさん (2019-04-25 10:10:09) &br() &br()
- 黒サイダーPVから一目惚れしてやってるが普通に面白い &br()ゼルダと鬼武者と何かが混じったようなゲーム -- 名無しさん (2019-04-25 10:10:23) &br() &br()
- よくも悪くも洋物版ゼルダ &br()遊び易いから旧来のゼルダ好きにはオススメ &br()解像度優先か60fpsかの設定は他も見習って -- 名無しさん (2019-05-04 18:49:38) &br() &br()
- ダークサイダーズ、まだまだ序盤だが爽快感あって面白いな。 &br()ちょっと視点移動が遅いが、まあ許容範囲内。 &br()ボリュームは知らんが、今の値段分は十分楽しめそう。 &br()相棒が可愛い系の妖精じゃなくておっさん悪魔なのが &br()いかにも洋ゲーだが。 -- 名無しさん (2019-05-04 20:04:06) &br() &br()
- ゴリマッチョな主人公を操作して天使や悪魔と戦っていくアクションゲーム &br()元は箱やPS3で出たパッケージタイトルの移植 &br()GOW的なアクションとゼルダ的な謎解きが混ざり合った様な作品で &br()それぞれの要素についてはオリジナルに届かない物も感じるが &br()全体として充分に楽しめる作品 &br()プレイ時間は20時間超 -- 名無しさん (2019-05-11 00:38:59) &br() &br()
- ダークサイダーズちょっと酔う &br()カメラが近いせいだろうか -- 名無しさん (2019-05-11 00:39:19) &br() &br()
- ダークサイダーズは体力がピンチになると心臓の鼓動音が鳴るようになるが、 &br()それに合わせてHD(?)振動も感じられるナイス演出 &br()そしてイカツイ主人公なのにホバリング時の姿勢の良さがちょっと笑える -- 名無しさん (2019-05-19 12:53:44) &br() &br()
- ダークサイダーズってどない? &br()ダクソフォロワーだっけ? &br() &br()ダクソっていうかもっさりしたデビルメイクライ &br()2010年発売作品のリマスター作の移植、ってことで大体のゲーム性が理解出来ると思う &br()youtubeでも他機種版だけど実況動画がいくつかある(2BRO+1の+1の方の人とか)から見てみるのもいいかと &br() &br()ダークサイダーズはダクソフォロワーじゃなくてゼルダまんまだぞ!四角い箱押したりとか -- 名無しさん (2019-12-22 17:28:56) &br() &br()
- ダークサイダーズ、360時代はカメラ操作だけで酔って2体目のボスに行く前に挫折したが &br()60fpsモードのおかげか今回は酔わずに快適に進められる &br()…と思ってたらPortalっぽい要素が出てきてちょっと気分悪くなった -- 名無しさん (2019-12-22 17:38:04) &br() &br()
- ダンジョンは3Dゼルダ寄り &br()戦闘はちょっとした技やコンボあり &br()動きもっさり &br()ダッシュは後硬直がかなり長い &br()ショトカあるけど歩かされる &br()描画はfps優先と解像度優先を選べる &br()fps優先がおすすめ &br()ストーリーはよく分からん &br()ちょっとレトロな作りではあるけどそれなりに遊べるゲームって感じ &br()各種移動に難があるのでそこらへんにイライラしない人向け -- 名無しさん (2020-07-19 20:54:04) &br() &br()
- カメラワークがとても悪い・・・。 &br()キャラの移動に合わせてカメラが勝手に動き続けるからめちゃ酔う。 &br()右に行こうとするとカメラも勝手にグイッと右に、左ならカメラも勝手に左に動くから探索してるとカメラがぐにょんぐにょん動いて吐きそうになる。 &br()右スティックでカメラ操作しても、すぐ勝手に動くからあんま意味無い。常に動かし続ければ大分マシだけどそれでも勝手に動くからストレスは無くならない。 &br() &br() &br()ゲーム性とか操作性以前の問題で画面見るのがストレスになる仕様だから画面酔いしやすい人は絶対買わない方がいい、苦痛に感じる。 -- 名無しさん (2020-07-24 23:04:03)
#comment(,vsize=10)