「ソフト/新大開拓時代 ~街をつくろう~」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
#image(https://img-eshop.cdn.nintendo.net/i/3a51e2a31d2bbbbed8fae8e71aee86ef6746f11c38d458d44a995f4238c55360.jpg,height=120)
-[[新大開拓時代 ~街をつくろう~>ソフト/新大開拓時代 ~街をつくろう~]]
--[[造成>ジャンル/造成]] 街造り
--[[RTS>ジャンル/RTS]]敵勢力なし、対自然
--1,200円(税込)915MB
何もない未開の土地を開拓して大きな街をつくりあげよう! キミはどんな街を作りたい?
開拓を楽しむ街育成シミュレーションゲーム!
『新大開拓時代 ~街をつくろう~』は、広大な未開拓の土地に住む『開拓者』に指示をだし、街を大きくしていく街育成シミュレーションゲームです。
『開拓者』ができることは、「木を伐る」、「岩を採掘する」、「狩りをする」、「釣りをする」など、
指示をだすことで、さまざまなアクションを行ってくれます。
そして、アクションによって手に入れた資材を使って『建物』を建てていきましょう。
『建物』は、「丸太」を「木材」に加工できる「製材所」や羊毛を織ることができる
「機織り屋」、野菜を育てることができる「畑」などがあり、建物が増えていくことでいろいろなことができるようになっていきます。
さまざまな『建物』を使って、街を発展させていきましょう!
また、動物は『ペット』にすることができます。
ペットにした動物は、一緒に資材を集めてくれたり、狩りに協力してくれたり、背中に乗って移動することができたり、開拓者をサポートしてくれます。
さらに、開拓中に『発明カード』というものが手に入ることがあります。
『発明カード』は、畑の作業時間が短くなる「品種改良」や、釣りの時間がのびる「使いなれたつりざお」など、開拓に役立つものばかりです。
カードの種類は290種類以上! たくさん手に入れて、上手く使っていきましょう!
ゲームモードは3種類。
助手のジェシカのサポートを受けながら、野生動物の襲撃や災害の発生など、さまざまなハプニングを乗り越えていく「ストーリーモード」。
のんびりと遊びたい人、厳しい条件で開拓したい人、5つの難易度から選んで遊べる「サバイバルモード」。
ゲームオーバーが無く、手に入れた発明カードも使いたい放題で自由に開拓を楽しめる「フリーモード」。
好きなモードで思う存分楽しもう!
開拓の進め方はアナタ次第!
レッツエンジョイ! 開拓ライフ!
配信日
2017年3月3日
メーカー
アークシステムワークス
対応ハード
Nintendo Switch
対応コントローラー
Nintendo Switch Proコントローラー
タッチスクリーン対応
プレイモード
TVモード, テーブルモード, 携帯モード
プレイ人数1人
対応言語
日本語, 英語, 韓国語, 中国語
CERO A
-セール履歴
--アークシステムワークス スプリングセール! 1000円(17%off) 2018/3/29 00:00~2018/4/11 23:59
---アークシステムワークス 平成最後の年末大セール 800円(33%off) 2018/12/19 00:00~2019/12/31 23:59
----
- 新大開拓時代ってどうなの? &br()3DS版はイベントとか何も起きなくて無味乾燥すぎるっていうのは見たけど &br() &br()やることがないどころか制限時間内に○○を何個入手しろとかミッションが次々と発生して忙しい &br()時代を経過させることでできることが増えていくし &br()3DS版と比べて画面が広いので大きな範囲を見れるし資源の量も画面内に表示できる &br()釣りなどの新要素も違和感なく組み込まれている &br()区切りがないとつい長時間やり続けてしまうタイプのゲーム &br()1200円以上の価値はある -- 名無しさん (2018-07-05 00:29:41) &br() &br()
- むしろ忙しすぎる &br()あと携帯モードでやってるんだけどスティック触っちゃってカーソルが変なところいっちゃうのがちょっと困ってる &br()それとイノシシ強すぎ &br()それでもバッテリー切れるまで何時間もやっちゃう &br() &br() &br()3DS版と比べてイノシシ強いね &br()3DS版は体力に気を付けていれば倒せたけど &br()普通に住人行かせたら返り討ちにあった -- 名無しさん (2018-07-05 00:30:40) &br() &br()
- ○新大開拓時代 ~街をつくろう~ &br()RTSから敵国を無くしたようなシミュレーションゲーム。 &br()良い感じに面白くなってきた頃に巨大イノシシに街を壊滅させられ絶望するのでそこから這い上がる胆力が必要。 -- 名無しさん (2018-07-08 21:28:22) &br() &br()
- マジむずモード、制してしまえばかなり楽しい。 &br() &br()初期は木材を売って金策、5年ごとの獣襲撃で数人殉職や施設崩壊に遭い、涙の日々を送りますが、 &br()めげずにやる事で町がどんどん大きくなり、研究所で能力コンプすれば詰む事はほぼなくなります。 &br()大きな鉱山がないので、原料調達は市場頼りになるので、2つは欲しいです。 -- 名無しさん (2018-09-21 00:36:06) &br() &br()
- 教会に入ったときの音楽が、「六甲おろし」の前奏に似ている気がするのは私だけ? &br()制作者は阪神ファンだったのか!!! -- 名無しさん (2018-09-29 22:15:38) &br() &br()
- 大開拓時代はいろいろ作っても敵と戦うイベントでめちゃくちゃになる &br()放っておくと動物にやられて死んでる &br() &br()ダンジョン村はやられても時間経過で復活するし仕様が分かってくれば後半はヌルゲー -- 名無しさん (2018-11-23 22:40:01) &br() &br()
- 新大開拓時代 &br()3DSで出てた大開拓時代の移植にシナリオモードがついたもの &br()シナリオは一見チュートリアルに見えて実はフリーモードより難しいという・・・ &br()施設を作ってそこに人員配置して村を運営していくところはタウンズメンと良く似ています &br()違いは新大開拓時代は時代が進んでいくところ &br()最終的に都市の時代まで辿り着いたらクリア &br()あとは赤字になるとゲームオーバーになるところも違います &br()この赤字にしないというのがかなり難しいです(シナリオモードでは特に) &br()もう一つの大きな違いが動物が襲撃してきて町を破壊すること &br()イノシシに町を壊滅させられるのはしょっちゅうです &br()でもこれはこれでかなりハマります -- 名無しさん (2019-02-14 18:57:37)
#comment(,vsize=10)
&ref(https://img-eshop.cdn.nintendo.net/i/3a51e2a31d2bbbbed8fae8e71aee86ef6746f11c38d458d44a995f4238c55360.jpg,, height=180)&ref(https://img-eshop.cdn.nintendo.net/i/e8d209ddabbf639b448dc2207c97d33ab24c44841e2d8f30ea1f8c3c948aae19.jpg,, height=180)&ref(https://img-eshop.cdn.nintendo.net/i/5d41523c616d5925b0577a92becf93dcab11d429aa6109cc60ce58d58afba55e.jpg,, height=180)
-[[新大開拓時代 ~街をつくろう~>https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000000034]]
--[[造成>ジャンル/造成]] 街造り
--[[RTS>ジャンル/RTS]]敵勢力なし、対自然
--1,200円(税込)915MB
何もない未開の土地を開拓して大きな街をつくりあげよう! キミはどんな街を作りたい?
開拓を楽しむ街育成シミュレーションゲーム!
『新大開拓時代 ~街をつくろう~』は、広大な未開拓の土地に住む『開拓者』に指示をだし、街を大きくしていく街育成シミュレーションゲームです。
『開拓者』ができることは、「木を伐る」、「岩を採掘する」、「狩りをする」、「釣りをする」など、
指示をだすことで、さまざまなアクションを行ってくれます。
そして、アクションによって手に入れた資材を使って『建物』を建てていきましょう。
『建物』は、「丸太」を「木材」に加工できる「製材所」や羊毛を織ることができる
「機織り屋」、野菜を育てることができる「畑」などがあり、建物が増えていくことでいろいろなことができるようになっていきます。
さまざまな『建物』を使って、街を発展させていきましょう!
また、動物は『ペット』にすることができます。
ペットにした動物は、一緒に資材を集めてくれたり、狩りに協力してくれたり、背中に乗って移動することができたり、開拓者をサポートしてくれます。
さらに、開拓中に『発明カード』というものが手に入ることがあります。
『発明カード』は、畑の作業時間が短くなる「品種改良」や、釣りの時間がのびる「使いなれたつりざお」など、開拓に役立つものばかりです。
カードの種類は290種類以上! たくさん手に入れて、上手く使っていきましょう!
ゲームモードは3種類。
助手のジェシカのサポートを受けながら、野生動物の襲撃や災害の発生など、さまざまなハプニングを乗り越えていく「ストーリーモード」。
のんびりと遊びたい人、厳しい条件で開拓したい人、5つの難易度から選んで遊べる「サバイバルモード」。
ゲームオーバーが無く、手に入れた発明カードも使いたい放題で自由に開拓を楽しめる「フリーモード」。
好きなモードで思う存分楽しもう!
開拓の進め方はアナタ次第!
レッツエンジョイ! 開拓ライフ!
配信日
[[2017年3月3日>発売日/201703]]
メーカー
アークシステムワークス
対応ハード
Nintendo Switch
対応コントローラー
Nintendo Switch Proコントローラー
タッチスクリーン対応
プレイモード
TVモード, テーブルモード, 携帯モード
プレイ人数1人
対応言語
日本語, 英語, 韓国語, 中国語
CERO A
-セール履歴
--アークシステムワークス スプリングセール! 1000円(17%off) 2018/3/29 00:00~2018/4/11 23:59
---アークシステムワークス 平成最後の年末大セール 800円(33%off) 2018/12/19 00:00~2019/12/31 23:59
----
- 新大開拓時代ってどうなの? &br()3DS版はイベントとか何も起きなくて無味乾燥すぎるっていうのは見たけど &br() &br()やることがないどころか制限時間内に○○を何個入手しろとかミッションが次々と発生して忙しい &br()時代を経過させることでできることが増えていくし &br()3DS版と比べて画面が広いので大きな範囲を見れるし資源の量も画面内に表示できる &br()釣りなどの新要素も違和感なく組み込まれている &br()区切りがないとつい長時間やり続けてしまうタイプのゲーム &br()1200円以上の価値はある -- 名無しさん (2018-07-05 00:29:41) &br() &br()
- むしろ忙しすぎる &br()あと携帯モードでやってるんだけどスティック触っちゃってカーソルが変なところいっちゃうのがちょっと困ってる &br()それとイノシシ強すぎ &br()それでもバッテリー切れるまで何時間もやっちゃう &br() &br() &br()3DS版と比べてイノシシ強いね &br()3DS版は体力に気を付けていれば倒せたけど &br()普通に住人行かせたら返り討ちにあった -- 名無しさん (2018-07-05 00:30:40) &br() &br()
- ○新大開拓時代 ~街をつくろう~ &br()RTSから敵国を無くしたようなシミュレーションゲーム。 &br()良い感じに面白くなってきた頃に巨大イノシシに街を壊滅させられ絶望するのでそこから這い上がる胆力が必要。 -- 名無しさん (2018-07-08 21:28:22) &br() &br()
- マジむずモード、制してしまえばかなり楽しい。 &br() &br()初期は木材を売って金策、5年ごとの獣襲撃で数人殉職や施設崩壊に遭い、涙の日々を送りますが、 &br()めげずにやる事で町がどんどん大きくなり、研究所で能力コンプすれば詰む事はほぼなくなります。 &br()大きな鉱山がないので、原料調達は市場頼りになるので、2つは欲しいです。 -- 名無しさん (2018-09-21 00:36:06) &br() &br()
- 教会に入ったときの音楽が、「六甲おろし」の前奏に似ている気がするのは私だけ? &br()制作者は阪神ファンだったのか!!! -- 名無しさん (2018-09-29 22:15:38) &br() &br()
- 大開拓時代はいろいろ作っても敵と戦うイベントでめちゃくちゃになる &br()放っておくと動物にやられて死んでる &br() &br()ダンジョン村はやられても時間経過で復活するし仕様が分かってくれば後半はヌルゲー -- 名無しさん (2018-11-23 22:40:01) &br() &br()
- 新大開拓時代 &br()3DSで出てた大開拓時代の移植にシナリオモードがついたもの &br()シナリオは一見チュートリアルに見えて実はフリーモードより難しいという・・・ &br()施設を作ってそこに人員配置して村を運営していくところはタウンズメンと良く似ています &br()違いは新大開拓時代は時代が進んでいくところ &br()最終的に都市の時代まで辿り着いたらクリア &br()あとは赤字になるとゲームオーバーになるところも違います &br()この赤字にしないというのがかなり難しいです(シナリオモードでは特に) &br()もう一つの大きな違いが動物が襲撃してきて町を破壊すること &br()イノシシに町を壊滅させられるのはしょっちゅうです &br()でもこれはこれでかなりハマります -- 名無しさん (2019-02-14 18:57:37) &br() &br()
#comment(,vsize=10)