&ref(https://img-eshop.cdn.nintendo.net/i/3ab5ec0489f45a44be086121e72a8fbc394d3e8ea2d9594f77095ca6a853eac3.jpg,, height=180)&ref(https://img-eshop.cdn.nintendo.net/i/69c7c5c17f7630ba6eb30658264bd25eae8be009a089fff5bae747863f017455.jpg,, height=180) -[[Caveblazers>https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000013764]] --[[側面視点ACT>ジャンル/サイドビューアクション2019]] --[[探索>ジャンル/探索アクション]] --[[ローグライク>ジャンル/ローグライク]] --プレイ人数 1~2人 --1,680円(税込)145MB→166MB その洞窟はキミの挑戦を待っている ハイスピードな洞窟探検アクションゲーム! 『Caveblazers』は探検するたびに姿を変える洞窟に挑む、ハイスピードなアクションゲームだ! この不思議な洞窟にはさまざまなモンスターやアイテムが眠っている。 探検して見つけた武器や魔法のアイテムを使いながら、奥へ奥へと進んで行こう。 その先には見たこともないようなボスと財宝が待っているはずだ…。 もし、失敗してゲームオーバーになってもキミの経験したことは必ず役に立つ! 探検前に選べるユニークなスキルを使いながら洞窟探検を重ねて、失われない技術と知識を手に入れよう。 さらに、友達や家族と一緒に遊べるローカル協力プレイモードも! 自分なりのスタイルで、自分なりの洞窟探検を楽しもう! <ゲームの特徴> ◆いつだって違う冒険が待っている! 洞窟は入るたびに姿を変える不思議なつくり。 プレイごとに新しいワクワクと出会いながら、今までの経験を活かして突き進んでいこう。 ◆自分好みのキャラクターを作ろう 冒険を重ねると、最初に選べるスキルと服装の種類が増えていく! 剣を使うのが得意だったり、矢を2本発射できたり、魔法の杖を持っていたり…自分好みのスタイルを見つけてみよう。 ◆協力プレイで探検をより楽しく! 友達や家族と一緒に探検できるローカル協力プレイモードでワイワイ盛りあがろう。 1人では攻略が難しいエリアも、仲間がいればきっと先へ進める! ◆デイリーチャレンジ&アリーナモード 日替わりの特殊なステージに挑戦してハイスコアを競うデイリーチャレンジと、次々に迫りくるモンスターを倒していくアリーナモードも用意されている! メーカー Yogscast 配信日 [[2019年1月17日>発売日/201901]] 対応ハード Nintendo Switch セーブデータお預かり対応 対応コントローラー Nintendo Switch Proコントローラー プレイモード TVモード, テーブルモード, 携帯モード プレイ人数× 1 ~ 2 対応言語 日本語, 英語, スペイン語, フランス語, ドイツ語, ロシア語, 中国語 レーティング CERO C 暴力 ---- - caveなんたら面白いね。とっつきやすくなったスぺランキーって感じ &br()この手探り感好きだけど広間に置かれるアイテムくらい説明ほしいわ &br()日本語の攻略サイトも無いから英wikiちまちま翻訳するしかないか… -- 名無しさん (2019-01-17 06:37:23) &br() &br() - Caveblazers買ったよー、普通に面白い &br()ローグアクションだけどアンロックでだんだん楽になっていく方式だね &br()装備沢山あるしたまに仲間に会って共闘したり、なかなか辞めどきが見つからない感じ &br()死ぬときは3分で死ぬね、しかもHD振動効いてて自分はこのゲーム好きだわ -- 名無しさん (2019-01-18 16:22:49) &br() &br() - caveblazers &br()スペランキーやった人にしか伝わんないかもしれないけど、高所から落下してもダメージ無いってだけでかなり快適に遊べるね。あれはあれで緊張感あってよかったけど &br()ただこっちはそういう仕様のせいか画面を下や上にスクロールさせて見るってのが出来なさそうでそこが少し残念かな &br()飛び道具も無限だし武器もパワーアップアイテムもガンガン手に入るから気持ちいい。でも回復手段があまりないので死ぬときはタロミアと同じくらいの速さで死ぬ &br()お金でアイテム解禁の要素はないけど、遊んで達成度っていうゲージ溜めていくと服や初期装備等変わるルーン、武器等が解禁されていくので、横スクロールアクションになったガンジョンって感じだね -- 名無しさん (2019-01-18 16:25:21) &br() &br() - Caveblazers面白いけど &br()一部敵の近接攻撃がわかりにくいのが有るのがきつい &br()例えばFelfangという蜘蛛っぽいボスの近接攻撃はどこが当たり判定になってるのか分からないし &br()このボスが出す子蜘蛛の体当たりも予兆も見た目の変化も無いので見てから避けるのが難しい &br()遠距離攻撃だけで攻撃するようにすれば対処はできるけど自分の腕では接近戦で挑むのは無理 -- 名無しさん (2019-01-28 21:08:11) &br() &br() - Caveblazersを少し進めたら遊べるザコラッシュモードみたいな所のショップで買い物しようとしたら、エラーで落ちるけど俺だけ?カードパックは普通に引けたんだけど &br()本編には一切影響無いみたいだし、面白いからアプデまで本編を遊ぶか… &br() &br()設定→ゲーム→言語で &br()日本語以外に変えたらエラー出なくなった! &br()ありがとう &br()実はザコラッシュは本編そっちのけでハマってたから嬉しい -- 名無しさん (2019-01-28 21:08:57) &br() &br() - caveblazers好きだわ、特別面白いわけじゃないんだけどなんか起動しちゃうゲーム &br()操作も難しくなくアイテムと加護の組み合わせの一期一会感が楽しい &br()アイテムアンロックの実績もプレイしてればいつの間にかクリアできてるし &br()ただゲームクリアは遠そう、奥のダンジョンかなりつらい前わスレでクリア画像出してた人尊敬する &br()ボスもパターン単純だから何回かやれば覚えれるけどゴリアテ・黒曜石は苦手、蜘蛛・クラゲ・芋虫はボーナス(個人的感想) -- 名無しさん (2019-01-31 21:43:13) &br() &br() - 一通り遊んだ感想としてはルーンマスターが思いの他強かった &br()シールド重ねまくってブルールーンで強化してサージルーン重ねがけしてるとラスボス手前で近接遠投が100前後になってた -- 名無しさん (2019-06-17 19:16:19) - Caveblazers &br()そこそこ面白いよ &br()チープな出来だけどタロミア的中毒性がある &br()アンロック要素とかあってそこそこな時間遊べる -- 名無しさん (2019-07-13 17:32:30) &br() &br() - タロミア的面白さのあるゲーム &br()アンロックとか衣装とかやり込み要素もある、セールだしおススメ -- 名無しさん (2019-11-26 17:46:43) &br() &br() - caveblazersは面白いんだが全然先進める気がしないわ -- 名無しさん (2019-11-26 17:47:00) &br() &br() - Caveblazersめっちゃ面白いな &br()一つ目のボスまでは楽勝だったけどここから本番って感じか &br()雑魚の青いスライムがきっついのとパリィしたい &br()まだ30分もやっていないけど展開早くて楽しい &br()逆に言うと一瞬で死ぬときもあった -- 名無しさん (2019-11-26 17:47:31) &br() &br() - 動きサクサクだし面白い一時期ハマったSpelunkyみたい -- 名無しさん (2019-11-26 17:49:17) - スペランキーフォロワーとしてはかなり良かったんだけどスペランキーと比べても分かりにくい要素が多すぎてなあ -- 名無しさん (2020-10-21 15:43:45) - Caveblazersは確かに中々面白かったな &br()ただ遠隔攻撃がエイムアシスト無いから &br()ジョイコンのスティックだとかなり難しかった記憶がある -- 名無しさん (2020-10-21 15:44:31) #comment(,vsize=10)