「wikiの編集ガイドで、がんばっていきましょう!」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

wikiの編集ガイドで、がんばっていきましょう! - (2018/02/07 (水) 20:15:30) のソース

*編集ガイド
**wikiの編集は誰でも簡単に結構すぐ行えます。気になった所や追加してみたい項目が有ったらどんどん追加しましょう!
以下にその方法を書いておきます。
※このページは[[本格的 ガチムチパンツレスリングまとめwiki>>http://www10.atwiki.jp/herrington/pages/1.html]]内の[[あぁん?wikiの編集ガイド!?>>http://www10.atwiki.jp/herrington/pages/13.html]]を参考にさせていただきました。
(@wikiモード前提で話を進めてます。)
@wikiの公式ヘルプは[[こちら>http://www1.atwiki.jp/guide/]]
**編集をしたいと思ったら
まず左下の「この記事を編集する」をクリックします。
編集ページに行くと下に入力欄が表示されます。
そこにその記事の元となるテキストが入っているわけです。
そのテキストの自分が編集したい箇所を下にあるタグを参考にしつつ書き変えましょう。
書き終えたら入力画面下のプレビューをクリックします。
そうすると編集後に保存されるページが表示されるので、
そこで間違いがないかをチェックしてください。
十分だと思ったら入力画面上にある文字列入力を行いましょう。
入力が終わったらそのままエンターを押すか入力画面下の保存をクリックして編集終了です
**記事を作りたい時は
新しいページを作りたいときは記事の下にある「新しいページ」をクリックして作る方法と、
あらかじめ既存のページに新しいページの題名をつけたリンクを貼っておいて、
そこから新規作成をする方法があります。どちらもたいして変わりません
新しいページではタイトルと編集モードを聞かれますが、
この時にテキストモードは下にあるタグが使えないので選択しないでください。
だいたい@wikiモードを使用していれば間違いはおこりません。
選択を終えたら編集モードに入りますので上の通りに


**タグ
wikiではいろいろなタグが使用できます。
これを使ってリンクを貼ったり見出しを作ったりできるわけです
とりあえず基本的なのを紹介

***見出し
 *見出しはこうします
 **たくさん使えば使うほど
 ***文字が小さくなります
 ****あんまり小さくすると
 *****心も体も寒い…
*見出しはこうします
**たくさん使えば使うほど
***文字が小さくなります
****あんまり小さくすると
*****心も体も寒い… (→要するに小さくなります)

***リンク
 ウィキ内リンクは[[そのまま入力]]
 外部リンクは[[題名>URL]]で
[[編集ガイド]]
[[ニコニコ動画>http://www.nicovideo.jp/]]
 サムネ貼りたいときはこっちで。
 &nicovideo(ここにURL){横の長さ,縦の長さ}
&nicovideo(http://www.nicovideo.jp/watch/sm4660488){340,185}
 ニコニコ外部プレイヤーに@wikiも対応しました
 #nicovideo2(ここにURL,横の長さ,縦の長さ)
#nicovideo2(http://www.nicovideo.jp/watch/sm4660488,400,300)
 マイリストも貼ることができます。
 &nicovideo_mylist(ここにマイリストブログパーツや動画右上に載っているHTMLthumbnailを貼り付けよう){550,185}
&nicovideo_mylist(<iframe width="312" height="176" src="http://www.nicovideo.jp/thumb_mylist/8664712" scrolling="no" style="border:solid 1px #CCC;" frameborder="0"><a href="http://www.nicovideo.jp/mylist/8664712">【ニコニコ動画】年刊 松岡修造ランキング</a></iframe>){550,185}
あんまりサムネイルをガンガン貼ってしまうと個々のページで重くなってしまいがちです
文章型のリンクと組み合わせて使っていきましょう
***目次
 #contents(fromhere=true)タグ以降の見出しへのリンクを目次で並べることができます。
#contents(fromhere=true)
***箇条書き
 -こうすると冒頭に・が出て箇条書きになります
 +こちらは番号付きの箇条書きです。
-結構好きな人もいるみたいです
+番号付きはなんか使えそうな気がします
+試してみましょう
***サイズ
 &size(倍率%){文字の倍率を変えるときはこうします}
&size(125%){でかくなったり}
&size(75%){ちいさくなったりします}
&size(200%){熱くならないと}
&size(50%){寒くなります}(→要するに小さくなります)
***取り消し線
 &s(){ここの文章に取り消し線をひけます}
&s(){修正前の文章も見せたいときなんかにどうぞ}

***色つけ
 &color(英語で色名){個々の文章の色を変えられるんだよ!}
&color(cyan){寒い…}
&color(green){自然が一番!}
&color(red){この文字だと熱くなれよ!}
&color(pink){あはぁ~ん}
もっと沢山有ると思います。
***表
 |表をつくるときは|このように|します|
|表をつくると|項目の多い動画を|一覧として見れて|なかなか便利|

***隠し文字
 //こうすると記事に表示されず、編集画面だけに表示されます
 //記事に出したらまずいことや、他の編集者へのコメントに使います
//編集者だけがニヤニヤしながら楽しむゲイ☆パレスになります
//だらしねえ。

***水平線
 ----これを使うと水平線が敷かれます。なんか区切りたいときとかにどうぞ
---- 

***折り畳む
 #region(close,<ここにタイトル>)
 ここの文章を折り畳んで格納できるよ
 #endregion
#region(close,<左の+をクリックすると開閉できる>)
長い情報や優先度の低い情報を隠したりできます
#endregion

***折り畳む2
 &treemenu2(title=ここにタイトル,none,mark=★←ここに任意の文字等を入れる){し|じ|み}
&treemenu2(title=ここにタイトル,none,mark=★){し|じ|み}
***AA(アスキーアート)を(なるべく)崩さずに表示させる
「#asciiart(){}」を使う。AAの中に「{」や「}」が含まれている時は前後の「{}」の数を増やす。
これでも張れないAAがあったり、一部ズレが生じるがAA保管の観点では十分だとおも。
 #asciiart(){{{{
      ',  |  /                   ,,....,,... ,
  \   ',  |  /   /            , :'::::::::::::::::::::::`:. ,
    \     ヽ /            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::':,
     ノ                      ':::/´ `゙゙"´ ゙'ヽ::::::::::':,
 ──ノ      (  ̄ ̄           l:,′        ':::::::::{
    )                    l:| ,,,..,,,、 ,,,...,,  }:::::,′
   /  _   / \                l| =rッ、}  ,rッy  l:::/!
 /  /  | /⌒ / } \             ',   丿     ''"ノ
     /  |/   /ノ                   ',   ` '^:.    {'′
       〈   /                ヽ  r=、     ,        ゾウ!
       ,' \/                __':. `⌒′ ;  ',、
      ,'   l          ,.  ''" ̄   | ヽ二.. /    }`  、
      ,'   !       ,  '′        |        /    ` 、
     ,′  l      /            |       /         `  、
     ,′   l  _,. -‐'′             \__,,. '′           \
    ,     |''" ヽ        l                              \
         ノ    ∨         l                             \
    |             ',    ,、 '"∨                                  \
    |          },.  '′   |                       l        ヽ
    |     _, -‐ ''"         |                         |、     ,. '" \
    `¨¨¨¨´              |                      | \  /      ヽ}}}}
#asciiart(){{{{
     ',  |  /                   ,,....,,... ,
 \   ',  |  /   /            , :'::::::::::::::::::::::`:. ,
   \     ヽ /            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::':,
    ノ                      ':::/´ `゙゙"´ ゙'ヽ::::::::::':,
──ノ      (  ̄ ̄           l:,′        ':::::::::{
   )                    l:| ,,,..,,,、 ,,,...,,  }:::::,′
  /  _   / \                l| =rッ、}  ,rッy  l:::/!
/  /  | /⌒ / } \             ',   丿     ''"ノ
    /  |/   /ノ                   ',   ` '^:.    {'′
      〈   /                ヽ  r=、     ,        ゾウ!
      ,' \/                __':. `⌒′ ;  ',、
     ,'   l          ,.  ''" ̄   | ヽ二.. /    }`  、
     ,'   !       ,  '′        |        /    ` 、
    ,′  l      /            |       /         `  、
    ,′   l  _,. -‐'′             \__,,. '′           \
   ,     |''" ヽ        l                              \
        ノ    ∨         l                             \
   |             ',    ,、 '"∨                                  \
   |          },.  '′   |                       l        ヽ
   |     _, -‐ ''"         |                         |、     ,. '" \
   `¨¨¨¨´              |                      | \  /      ヽ
}}}}
***同一ページへのジャンプ
 &anchor(英数)まずジャンプする箇所にこれを入れておいて
 [[タイトル>ページ名、またはページURL#英数]]を入れておけば、クリックしたときにそこにジャンプできます。
&anchor(mae)
[[項目数が多い時に>編集ガイド#ushiro]]











&anchor(ushiro)[[目次として複数設置すれば効果高し>編集ガイド#mae]]
***コメントフォーム
 #commentコメントフォームを作成します。使いどころはかなり限定的ですが
- コメント欄に入力したコメントはここに出ます。投稿ボタンをクリックすると投稿されます  -- 名前欄に入力した名前はここに出ます  (2008-04-19 5:00:00)

- 俺に伝えてどうすんだよそんな事!  -- 名無しさん  (2009-08-19 18:14:16)
- もっとぉ、がんばれ!  -- 名無しさん  (2010-11-04 15:43:08)
- このウィキ作った人、すっごいよねぇ〜?輝いてるよね!?  -- 名無しさん  (2011-09-01 20:27:49)
- コピペすると全部一行になる仕様は嫌がらせなん?  -- 名無しさん  (2013-11-14 23:04:02)
#comment
***タグを使いたくないとき
 最初に半角スペースを入力するとタグの効果が出ません
 正直ここ以外に役立つところがあるかしら

***投票フォーム(vote2)

 #vote2(time=360,format=votenum,項目1[0],項目2[0],項目3[0]) 投票フォームを作成します。アンケートなどに、
 上記の場合、360秒間同一IPアドレスから連続投稿できません。 

#vote2(time=360[0],format=votenum[0],項目1[6],項目2[8],項目3[2])

また()内に,区切りで以下のパラメーターを入力することで動作を変更することが出来ます。 

time=(数字) 数字で指定した秒数は同じIPアドレスからの投稿を禁止 (通常編集を含む)。 
count=(1~20までの数字) 数字で指定した回数以内の編集回数は同一IPアドレスからの投稿を禁止(通常編集を含む) 
format=votenum 投票数を別カラムとして表示します 

 #vote2(time=300,count=2,format=votenum,項目1[0],項目2[0])300秒間同一IPアドレスから連続投稿と
 編集履歴2回以内に同一IPでの編集があった場合、投票を禁止する 

***項目追加できる投票フォーム(tvote)

 #tvote("項目A[0]","項目B[0]")項目追加できる投票フォームを作成します。

#tvote("項目A[3]","項目B[2]","あつい[10]")

また()内に,区切りで以下のパラメーターを入力することで動作を変更することが出来ます。 

time=(数字) 数字で指定した秒数は同じIPアドレスからの投稿を禁止 (通常編集を含む)。 

 #tvote(time=60,項目1,項目2)
 60秒間同一IPアドレスから連続投稿禁止

#tvote(time=60,"項目1[4]","項目2[0]","松岡修造[5]")