メニュー
ページ一覧
三国志大戦・天情報まとめwiki
@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
はじめての方へ
プラグイン一覧
よくある質問
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
アットウィキホームへ
@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
はじめての方へ
プラグイン一覧
よくある質問
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
このウィキに参加
ログイン
三国志大戦・天情報まとめwiki
メニュー
メニュー
トップページ
お知らせ
編集議論
フレコ交換ページ
フレコマッチについて
武将カード
├魏軍-(
1
/
2
/
3
/
4
/
5
/
6
)
├蜀軍-(
1
/
2
/
3
/
4
/
5
)
├呉軍-(
1
/
2
/
3
/
4
)
└群雄-(
1
/
2
/
3
)
軍師カード
├
軍師カード
└軍師-(
1
/
2
)
DS専用カード
├魏軍-(
5
/
6
)を参照
├蜀軍-(
4
/
5
)を参照
├呉軍-(
4
)を参照
└群雄-(
3
)を参照
デッキ一覧
前作との相違点
├
改善された点
├
今作での問題点
├
AC版との相違点
└
バグ
次回作に望むこと
よくある質問
小技集
用語集
特殊位
戦術指南
ダメージ計略
速度上昇計略
妨害効果時間
勢力と兵種
各兵種の基本速度
武力について
戦略の章
├
第一章
├
第二章
├
第三章
├
第四章
├
第五章
├
第六章
└
戦乱
CPU専用武将
鍛錬の章
├
普
├
難
└
激
リンク
公式
AC版wiki
前作wiki
更新履歴
取得中です。
ここを編集
「
AC版との相違点
」の編集
見出し
小見出し
中見出し
大見出し
太字
斜体
下線
リスト
番号リスト
テーブル
水平線
リンク
引用
画像
カラーピッカー
Youtube動画
プラグイン入力
*バランス修正点- Ver3.02との相違点 -【システム面】 --城門を攻城しようとすると城門の一番奥まで強制的に入るようになった。 --一騎打ちの発生条件がAC版とは違い、部隊の中心部分が敵と触れた時に起こる。 --一騎打ちの発生率がAC版より圧倒的に高い。 --一騎打ちのゲージの流れるスピードがAC版よりも遅く、一騎打ちが簡単になっている。 --城にもぐれる範囲が狭い。ACと同じ感覚でもぐり突撃をしようとするとすぐ城に入ってしまう。 --自城からカードを出す際、出城準備中の武将カードを動かしても、出城に必要な時間が長くならない。 --模擬戦及び盗賊退治時に消費する兵糧が減少した(500程度→300程度)。 --軍師Lv15以上のLvUPに必要な宝玉がAC版より遥かに少なく、軍師のLvを上げるのが容易になった。 //--特訓で止める宝玉(?)がACより明らかに止めやすい。 //--ダメ計略を使った際、知力が表示されているのにもかかわらず効果がなかったり、知力表示が消えているのに効果が出たり(こちらはプレイヤーの計略が切り替わったためだと思われる)する。 //↑明らかにラグによるもの。これは意図的な仕様変更ではなくWiFiのシステム上避けられない問題点であり、このページに書くのは不適切なんじゃないか。 //--乱戦時のダメ上昇(兵力4割のウホが城門に張り付いている武力11の孫権・武力14のりっくんと乱戦の瞬間撤退)。 //↑それは乱戦ダメージではなく接触ダメージ。大戦・天に限らずACでも接触ダメージは乱戦ダメージよりかなり高く設定されている。自分より武力が2高い相手と6高い相手に同時に接触すれば兵力3割4割くらいは瞬時に吹っ飛ぶ。 //--真後ろからでも迎撃されるようになった(ver3.00並)。 //↑いくつかの勘違いが混在している文章のように思われる。天では長槍を使ったって真後ろからでは迎撃されないし、そもそもACVer3.00でも真後ろから迎撃されるなどという珍現象は起きていない。 -【兵種】 --槍撃威力向上(ACVer3.01よりは少し弱く、ACVer3.02よりは若干強い程度) --弓ターゲットの変更の仕様が違う。&br()走射も含めた弓攻撃を一旦停止させないと、ターゲットを狙いなおさず、&br()またカードの向きを変えるだけでは弓攻撃が停止しない。&br()この二点により、一度狙いたい相手に弓タゲを取れば集中攻撃することが容易な反面、&br()間違った相手を撃った場合の修正が非常に難しく、特に横弓を失敗しやすい。&br()操作を圧迫しない弓兵はDS環境で適しているので、それとトントンであろうか。 //↑弓タゲが甘いというよりはこっちだと思うんだけどどうかな ***奥義修正 (ACver 3.02 → 天) ||軍師名|奥義|内容| |>|>|>|BGCOLOR(#FCF):~魏| ||なし||| |>|>|>|BGCOLOR(#CFC):~蜀| |BGCOLOR(#FDF):''↑''|【蜀・軍師004】GC法正|長槍閃陣|槍オーラが元の長さの丁度3倍になる。&br()(ACVer3.02では2.5倍程度)| |>|>|>|BGCOLOR(#CDF):~呉| |BGCOLOR(#FED):''→''|【呉・軍師001】GSR周瑜|極滅業炎|エフェクト範囲が2/3程度に縮小&br()ただし接触判定が極端に甘く、1ドット触れただけでも効果を受ける。&br()実質のダメージ範囲は変化なし?| |>|>|>|BGCOLOR(#CCC):~群雄| |BGCOLOR(#FDF):''↑''|【群・軍師002】GR張角|太平要術|再起効果で復活した部隊にも増援効果が得られるように。&br()(AC版では増援効果はもともと生存していた部隊のみ)| |BGCOLOR(#FDF):''↑''|【群・軍師004】GR禰衡|指鹿為馬|知力低下量が7に。 (AC版では5)| //|>|>|>|~全般| ***計略修正 (ACver 3.02 → 天) /////////////////////////////////////////////////////////////// //|BGCOLOR(#FED):''→''|【魏000】SR武将|計略|現状維持、上方&下方修正| //|BGCOLOR(#FDF):''↑''|【魏000】R武将|計略|上方修正| //|BGCOLOR(#DEF):''↓''|【魏000】UC武将|計略|下方修正| /////////////////////////////////////////////////////////////// 計略範囲は狭い物ほど大きく拡大されているので、 自爆・看破のような極端に範囲の狭い計略はAC版よりもかなり範囲が広い。 //例えば火計の場合、&bold(){火計>孫呉の炎>赤壁の大火 の順で拡大率が大きい}ので、 //AC版に比べてそれぞれの効果範囲の差が小さくなっているといった形である。 //↑この一文、発売当初から載っていた様だが、実際には孫呉の炎より赤壁の大火の方が太いのでコメントアウト。 //もともと大きく、だったのがいつからか太くになったものなので以前の文章に戻しました。 //↑言葉が足りなかったかな。ACVer3.02と比べて火計はかなり太く、赤壁は僅かに太くなっているが、孫呉の炎は全く変わっていない(むしろ若干細くなっている様にも見える?)ということを言いたいんだ。 ||武将名|計略名|内容| |>|>|>|BGCOLOR(#FCF):~魏| |BGCOLOR(#FDF):''↑''|【魏004】R郭嘉|刹那の神速|効果時間延長(3C→4C)| |BGCOLOR(#DEF):''↓''|【魏015】SR司馬懿|機略自在|効果時間短縮(9.5C→9C)| |BGCOLOR(#FDF):''↑''|【魏022】C曹昂|殿、私の馬を!|効果時間延長(6C→7C)&br()速度上昇率増加(2倍→2.5倍)| |BGCOLOR(#FDF):''↑''|【魏027】R曹丕|魏武の大号令|効果時間延長(28C→29C)| |BGCOLOR(#DEF):''↓''|【魏028】R張郃 他|魏武の強兵|効果時間短縮(知力7で21C→19C)| |BGCOLOR(#DEF):''↓''|【魏034】UC卞皇后|落日の舞い|攻城力低下率増大(4割減→5割減)| |BGCOLOR(#FDF):''↑''|【魏036】C満寵|連環の小計|速度減少効果強化(0.6倍→0.5倍)| |>|>|>|BGCOLOR(#CFC):~蜀| |BGCOLOR(#FDF):''↑''|【蜀004】SR関羽|忠義の大号令|兵力回復量増加(3割→3.5割)| |BGCOLOR(#FDF):''↑''|【蜀005】UC関羽 他|長槍戦法|無敵槍延長(3倍→3.5倍程度)| |BGCOLOR(#DEF):''↓''|【蜀010】SR魏延|唯我独尊|速度上昇率低下(2倍→1.8倍)| |BGCOLOR(#DEF):''↓''|【蜀019】SR諸葛亮|八卦の戦計|効果時間短縮(9.5C→9C)| |BGCOLOR(#FDF):''↑''|【蜀022】SR趙雲|人馬一体|効果時間延長(8.5C→9C)| |BGCOLOR(#DEF):''↓''|【蜀027】C趙累|車輪の伝授|効果時間短縮(7C→5.5C)| |>|>|>|BGCOLOR(#CDF):~呉| |BGCOLOR(#DEF):''↓''|【呉001】C闞沢|命がけの推挙|効果時間短縮(10C→8C)| |BGCOLOR(#FED):''→''|【呉011】C朱治|孫呉の祈り|溜め時間延長(3C→4.5C)&br()回復量増加(4.5割→5.5割)| |BGCOLOR(#FDF):''↑''|【呉018】SR孫堅|天啓の幻|効果時間延長(6.5C→8C)| |BGCOLOR(#DEF):''↓''|【呉024】R太史慈|約束の援兵|援兵の武力低下(武力6→武力5)| |BGCOLOR(#FDF):''↑''|【呉029】UC程普|遠弓戦法|効果時間延長(7C→8C)| |BGCOLOR(#FDF):''↑''|【呉031】C董襲|防護戦法|効果時間延長(7C→8C)| |BGCOLOR(#FDF):''↑''|【呉034】SR陸遜|孫武の大号令|効果時間延長(9.5C→10C)| |>|>|>|BGCOLOR(#CCC):~群雄| |BGCOLOR(#FED):''→''|【群006】UC厳氏|破滅の舞|城ダメージ間隔延長(8秒→10秒)| |BGCOLOR(#DEF):''↓''|【群011】R鄒|苦楽の舞|効果時間短縮(8C→7C)| |BGCOLOR(#FED):''→''|【群014】C張繍 他|悪逆無道|自城ダメージ増加(知力3で約8%→約13%)&br()火事場効果の強化(城ゲージ50%で+10、&br()30%で+14、城ゲージがミリで+19)| |BGCOLOR(#DEF):''↓''|【群015】SR貂蝉|傾国の舞|城ダメージ増加(落城まで17回→15回) &br()城ダメージ間隔増加(落城まで60C→62C)| |BGCOLOR(#FDF):''↑''|【群022】SR董卓|暴虐なる覇道|効果時間延長(6.5C→7C)&br()自城ダメージ変化なし| |BGCOLOR(#DEF):''↓''|【群030】呂姫|天下無双・改|速度上昇率低下(1.8倍→1.5倍)| |BGCOLOR(#FDF):''↑''|【群031】SR呂布|天下無双|兵力回復量増加(2割→3.5割)| //|BGCOLOR(#FDF):''↑''|【群002】UC袁術|自爆|範囲拡大|←DS仕様で狭い計略だから広がってるだけで、特別に拡大はされてないと思われる //|BGCOLOR(#FDF):''↑''|【呉006】UC黄蓋|決死の攻城|城ダメージ増加 約11%→約15%| //↑14.7%。ACでもVer3.02から同値です。 //|BGCOLOR(#FDF):''↑''|【蜀007】UC甘皇后|回復の舞|回復力増加(体感1.2倍)| //↑ソースは? //|BGCOLOR(#DEF):''↓''|【蜀016】R黄忠|零距離戦法|効果時間短縮(10C→7C)| //↑10Cだったのはロケテだけの様子 //以下扱いに困ったもの //大水計の計略範囲の縦幅が細くなったと思われる。 //賈クの離間の計が3.01の範囲に準拠している?調査求む。 //R徐盛の援護兵召還で、右側の援護兵が撤退した後も左側の援護兵が不動である。 //黄布の群れ、憤激戦法、忠義の大号令が知力に依存しない。 ----
» タグ(複数タグを入力するときは、エンターキーまたは、カンマを入力してください。)
このWIKIのタグ一覧
表示オプション
メニュー表示:
プレビュー表示:
編集モード: アットウィキモード
@Wikiのご利用ガイド
アットウィキモードの編集方法
プレビュー
プレビュー設定
自動スクロール:
横幅を固定する:
└ 横幅:
px
かんたんプラグイン入力
キーワードを入力して探す
カテゴリを選択して探す
整理
編集
リンク
フォーム
情報収集
時間表示
画像
ツール
携帯設定
その他