玉川急行電鉄

ITamagawaExpressElectricityRailwey Co.,Ltd.
玉川急行電鉄株式会社

  • 種類 株式会社
  • 本社所在地 〒153-0044 東京都目黒区大橋1丁目5番1号クロスエアタワー4~8階
  • 本店所在地 〒153-0051 東京都目黒区上目黒2丁目19番18号 玉急千代田生命南館ビル
  • 設立 1916(大正5年)3月19日(大橋電気鉄道株式会社として)
  • 業種 陸運業
  • 資本金 350億2655万4181円
  • 主要株主
    • ジブラルタ生命保険株式会社 16.1%
    • 東邦工業株式会社 15.3%
    • 玉川中央銀行株式会社 11.6%


歴史

1916年に創立され、1917年12月に大橋線 下大橋〜武州桜木駅間を開業させたのに端を発し、その後1939年に玉電を東急に買収された事から経営不振に陥っていた多摩急行鉄道(初代)と対等合併し社名を大橋急行電鉄に改めるが、旧多摩 。 その後、1940年代には陸上交通調整法により、自社路線が東急のエリアに入り、玉急も例に無く東急への合併を持ちかけられ京王同様拒否したが、その後の1944年2月に東急傘下に入る。結局、合併されること無く終戦を迎えた関係から、1946年の併合予定の所が、不要として併合は行われなかった。そして1947年に大東急解体が行われたものも、依然として傘下に置かれたが、1961年に独立。

現在は300km弱の路線を関東西部から甲信にかけて営業している。なお、神奈川地下急行電鉄の設立にも関わった。

年表

大橋電気鉄道

  • 1916年3月19日 大橋電気鉄道が設立
  • 7月4日 大橋電気鉄道 大橋線を全線開業。
  • 1933年5月14日 千代田生命の傘下に入る

合併以後

  • 1939年3月19日 (旧)玉川急行電鉄・大橋電気鉄道・玉電持株の3社が対等合併、存続会社は大橋電気鉄道。合併と同時に社名を大橋急行電鉄とする。また、全ての鉄道線を直流1500Vに昇圧
  • 12月22日 林間都市線(道志甲武線の御嶽神社駅~西林間都市駅間)が開業
  • 1941年2月21日 社名を大橋急行電鉄から大橋玉川急行電鉄に商号変更。
  • 3月3日 西林間都市駅~東林間都市駅間が開業。
  • 1943年5月29日 津久井電気鉄道を買収。津久井線となる。
  • 1945年1月12日~1945年7月30日 空襲の為度々運休となる。
  • 1946年5月15日 全線復旧 100形電車を使用開始。道志甲武線を道志線に改称
  • 8月9日 社名を大橋玉川急行電鉄から(新)玉川急行電鉄に商号変更。
  • 1947年4月1日 ハ軽線のハ王子~奥多摩間が武越鉄道に返還。軽井沢線に路線名変更。


車両

鉄道線旅客用車両

現在の車両

  • 200形
  • 300形
    • 300形100番台
    • 300形200番台
    • 300形300番台
  • 500形
  • 600形
    • 600形300番台 (日比谷線直通用)
  • 700形
  • 800形
  • 900形
  • 1000形
  • 1100形

予備車両

  • 11形(1編成のみ)

導入予定の車両

  • 1200形 (日比谷線直通用・東京地下鉄13000系、東武70000系と共通設計・2017年導入開始予定)

過去の車両

  • 砂利電車1形
  • 多摩10形
  • 多摩20形
  • 多摩30形
  • 50形(大橋電気鉄道300形)
  • 60形(大橋電気鉄道550形)
  • 70形(甲武1200形)
  • 80形(甲武1500形)
  • 90形(武越鉄道1号電車)
  • 63形
  • 100形
    • 150形

軌道線旅客用車両

現在の車両

  • 軌道350形
  • 軌道300形
  • 軌道150形
  • 軌道200形

過去の車両

  • 軌道1号
  • 軌道20号
  • 軌道30形
  • 軌道40形
  • 軌道50形
  • 軌道60形
  • 軌道70形
  • 軌道80形
  • 軌道90形

保有路線

現有路線

  • 相武道志線
  • 大橋線(鎌田〜梶ヶ谷間は旧成鴨線の一部)
  • 北沢線
  • 砧線
  • 成城線
  • 狛江線
  • 元石川線(成鴨線の一部)
  • 港北線(同上)
  • 鴨居線(同上、末端区間)
  • 林間都市線
  • 川尻線
  • 厚初線
  • 橋本線
  • 御殿場線
  • 軽井沢線

廃止路線

  • 成鴨線(一部) - 1965年8月廃止
  • 清川線 - 1972年6月10日廃止
  • 笹子線 - 1977年4月廃止
  • 鳴沢線 - 1984年9月22日廃止
  • 都留線 - 2002年5月都留高原鉄道に移管
  • 大石寺線 - 2002年5月富士宮鉄道に移管
最終更新:2017年03月04日 23:58