初級


正面

敵が目の前に来た、もしくわ、自分が目の前に行ったとき。2人とも隠れる障害物がない場合はサシの打ち合いになる。
このとき、大事なのは、AIMを出来るだけ早くすること、そして敵に合わせる。
このアトが大事。直立不動だと殺されます、しゃがんでもやられます、一番効果的なのが、左右にリーンすること、クネクネしましょう。それが出来るようになれば、今度はしゃがみとあわせて行います、右リーン→右リーン+しゃがみ→左リーン+しゃがみ→左リーン。など。全体的に動くこと。

キャンプ

スペコなどのキャンプの時。大事なのは2点。

  • 最初から敵が来る位置を見ておく。

  • 敵が入ってきてから打てる位置。

前者の場合、相手からチラ見されるといくら反応が早くても打ちころせません。また、その後グレが飛んで来る可能性が高いので、すぐに位置を変えること。

後者の場合、フラッシュなど投げられたらお終い、と思われがちですが、フラッシュを食らった場合、まずAIMは敵が出てくる位置から動かさないこと。フラッシュを受けてから1秒くらいの間を空け、リコイルコントロールを感覚で操作しながら弾幕を張ること。
フラッシュも何もこない場合、ずっとじっと待つorたま~にチラ見のどちらかにする。

敵に位置がばれたらすぐに移動すること。キャンプの鉄則です。

注意点は壁ぎりぎりで見ていると弾が相手に届かないことがあります。出来るだけぎりぎりかつ、相手の頭が見えて、壁からの余白が2センチくらいのところから覗くようにするのがコツ


  • 足音
これは重要です、足跡でほぼ相手の位置が分かります。足音がしたらマズは報告。司令塔が相手の残数も考慮し、どちらに援護を送るか決めます。

足音がまったくない場合、コチラも足音を立てないこと。相手が一番怖いのは相手の存在が分からないことです。もし予測フラッシュを投げて山が外れた場合、こっちに相手の情報が伝わってしまいます。コチラも同じで、足音を立てた場合、相手に位置がばれてしまいます。極所の場合だと突破口をあげるようなものです、極所の人は、司令塔からガチキャン指示が出ている時はじっと待つ。それ以外は各個人判断です。


  • 適度に引く
相手が突っ込んでくる場合、ムリに交戦はしないで一旦引きます。
極所突破は、5人出来ていると思ってください。弾幕の厚さではコチラは絶対的不利です。一旦ひいて、クリアリングしに着ている奴を一人ずつ片付けながら、大人数で着ているなら、援軍を要請しましょう。


ラッシュ

ラッシュとは開幕でどちらかのサイトに流れこむという戦法。
ラッシュに大事なのは、フラッシュでもスモークでもグレでもありません、とにかくサイトを目指して走って飛んで走って飛べばいいのです。途中で止まればそこでラッシュではありません。まだラッシュになれない人は先陣を切って突っ込むこと。慣れている人があとからジャンプ打ちなりしてくれます。

もし生き残って設置後にあたふたするならば、まず相手の潜入してくる可能性がある通路に弾幕を張る準備をします。

もし見方が相手にやられたら、カバーリングをしなくてはいけませんが、別に仲間のいた場所に移動することはありません。
ただ、見る場所が2つに増えたということです。
2つの通路を見るのは大変ですが、どちらも来る可能性があるので、どちらも見ること。それか完全に隠れる。司令塔からサイトを見るように言われたときだけ慎重に出て行き、解除してないか確認すること。

もし1対1ならばあからさまに射撃をする。そしてすぐに逃げること。全力で走り裏を取りましょう。裏を取りに行くと決めたならば、もう死んでもかまいません。とにかく解除される前に裏を取ること。裏にきたらボムに突っ込んでください。相手が解除できません。これで勝てます。(ラッシュの場合でなくてもこれは有効)


開幕グレに気をつける

相手がどのクランにしろ、開幕グレを投げてくるやからは沢山います。ここで開幕グレを投げてくるクランについて機密に書いておきます

ノースポート 敵がテロ
KQJ Ruri Aクランクに開幕T1グレ静止のけん制開幕1本
RNAD 不特定多数 同上
RNAD Kuresu S1グレ

       敵がスペコ
KQJ,JJJ,SOS,DW,RNAD,Sun,KR-TO,2sec,JINGI T1グレ
RNAD Aクランク~T1出口付近へ開始1分くらいで2本グレ(ときたま)
RNAD,DW,JJJ,KR-TO T2グレ
DW 倉庫グレ


レイルハウス 敵がテロ
RNAD,2sec 橋グレ
RNAD,DW,JJJ,KR-TO,JINGI,2sec 倉庫グレ

       敵がスペコ
RNAD,DW,KR-TO, タンクグレ
RNAD,DW,KR-TO,Sun,GINGI,2sec,SOS 倉庫グレ



主にこんな感じです。このポイントは抑えておくこと。

開幕グレにはグレで返しましょう。出来るだけ早く進み、相手が投げるポイントにグレを投下。これだけでいいです。





まだまだ書きたいことがありますが、今日はもう5時なのでやめます><

最近クラン戦で負け越しなのは、各個人が死にやすいからです、個人技があっても、打ってから隠れなければ死にますし。しとめられなくてもすぐ隠れればいいのです。

また、マイクが使えないのも原因の一つです。死んだときの状況次第で僕が指示を出す場合もあります。

相手の目撃情報だって、僕の頭では残数からの計算がされているので、しっかりと報告をお願いします。

指示を仰いでくれればすぐに指示を出します。援護が必要なら仲介で俺が援護を送ります。

ノースの負けっぷりは少し反省しなければまずいと思います。

そろそろクラン戦も20回くらいになると思うし、配置も毎回変動ではナイト思います。

たとえるなら

アヒュン:パイプ兼S1
Luis:S2
サムタイム:地下
CoCo:A
Panda:A
Pino:S2
City:地下
最終更新:2007年06月28日 04:58