「使い方」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

使い方 - (2012/05/06 (日) 02:15:24) のソース

*一般的な使い方

つんでれんこが何をするソフトかなどについては、[[トップページ]]などをご覧ください。

**0. .aviファイルの場合は「つんでれんこをインストールしたPC」の「Windows Media Playerで」正常に再生できることを確認する。
- 再生できない時は、動画に使われているコーデックがインストールされていません。
- 別のPCで動画を出力していた場合など、確認して該当のコーデックをインストールしてください。
- (本家のみ)Macなどで動画を作成し、QuickTime playerでしか再生できない場合は、settingフォルダの中のdefault_setting.batをノートパッドなどで開き、DECODER=qtと書き換える必要があります。(ハクリエル版ではエンコード自体不可。夏蓮根は設定変更不要でエンコードできるはず)
- 一般的に、元の動画の画質が良いほうが最終的な画質は良くなります。(元より良くはなりませんが、エンコードによる劣化を抑えられます。)
- Windows (Live)ムービーメーカーで制作した場合も、同様に「Windows Media Playerで」再生できることを確認してください。もしもできなかったら、「プロジェクトの保存」ではなく、「動画の発行」(書き出し、保存)を行なってください。(参考:[[Windows ムービーメーカーでの動画の保存>http://tsukaikata.net/moviemaker/?p=57]]、[[Windows Live ムービーメーカーでの動画の保存>http://tsukaikata.net/moviemaker/?p=82]])

**1.『【ここに動画をD&D】.bat』にエンコードしたい動画ファイルをドロップする

- AVI、MP4、MKV、FLVなど一般的な動画フォーマットに対応しています。
- AVIの場合、動画データ中で使用されている動画・音声コーデックがPCにインストールされている必要あり
-- 音声を差し替えたい場合は、動画とwavファイルを同時にドロップしてください。音声は足し合わせするのではなく上書きされるので、動画が無音である必要はありません
--- ctrlキーを押しながら、それぞれのファイルをクリックすると複数のファイルが選択できますので、選択されたら、一方のファイルに対して通常のドラッグアンドドロップ操作をしてください。)
-- 複数のaviファイル(avi以外は不可)に001.avi、002.aviなどと名前を付け、一つのフォルダに入れ、そのフォルダごとドロップすると連結してエンコードします。フォルダにwavファイルが含まれている場合は、音声は(aviに含まれているものではなく)wavファイルの音声が使用されます。
-- 複数の動画を一度にドロップした場合は、連続エンコードモードになります。連結はせず、一個一個エンコードしていきます。
- SendToフォルダ(参照:[[XPの場合>http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20030624/105095/?rt=nocnt]]、[[Vista,7の場合>http://www.relief.jp/itnote/archives/003504.php]])に『【ここに動画をD&D】.bat』のショートカットを作成すると右クリックの「送る」メニューからつんでれんこでエンコードさせることが出来ます。

**2.コマンドプロンプトが表示されるので、質問に順に答えていく
- いくつかの選択肢が表示されます
-- 選択肢を選ぶには、キーボードでアルファベットの小文字(「n」など)を入力し、Enterキーを押します

|BGCOLOR(#0c61e9):COLOR(white):ちょっと!いきなりなによ!こ、心の準備が出来てないじゃない…                        |
|BGCOLOR(#000000):COLOR(#FFFFFF):------------------------------------------------------------------------------ &br()べっ、別にあんたの好みなんてどうでもいいんだけど、しょうがないから聞いてやるわ。&br() &br()どんな設定がいいのよ?&br()------------------------------------------------------------------------------&br() &br()>>プリセットはどれ?(l~q)&br()>>(よく分からない場合はとりあえずaを選べばいいと思うわ)&br()------------------------------------------------------------------------------&br() a:自動設定モード(エンコードに慣れていない人向けプリセット)&br() l:アニメ・アイマス・MMDなど 速度重視(or 低スペックPC用)&br() m:アニメ・アイマス・MMDなど バランス(エンコ速度・画質両立)&br() n:アニメ・アイマス・MMDなど 画質重視(or 高スペックPC用)&br() o:実写・PCゲームなど 速度重視(or 低スペックPC用)&br() p:実写・PCゲームなど バランス(エンコ速度・画質両立)&br() q:実写・PCゲームなど 画質重視(or 高スペックPC用)&br()  s:歌ってみたカテゴリなど(映像はそのまま、音声エンコのみ、高速)&br()  &font(red){(sはmp4とwavを一緒にドロップした時のみ表示されます)}&br()------------------------------------------------------------------------------&br()>> q&br()>>プレミアムアカウント?(y/n)&br()>>(運営に貢いでる人はy、一般アカウントの人はnよ)&br()>>y&br()>>エコ回避するの?(y/n)&br()>>(高画質をお望みならnよ)&br()>> n&br()>>目標ビットレート(音声+映像)はいくつにする?(単位はkbps、入力例:1000)&br()>>(※今回の動画で可能な最大総ビットレート(音声+映像)は2581kbpsよ)&br()>>(※高くても1000~1500kbpsくらいでいいんじゃないかしら?)&br()>> 1128&br()>>再生負荷を軽くする?(y/n)&br()>>(プレアカエンコで動画がカクつく時はyにするとちょっとだけ改善)&br()>>(高ビットレート(2000kbps等)や高解像度(1024x768等)の時はyがお勧め)&br()>>(一般アカ用やエコ回避用の時にこれをyにすると画質が極端に落ちる場合あり)&br()>>n&br()>>リサイズは?(入力例:y、n、640:360)&br()>>(yだと自動、nだとリサイズなし、:(半角)で区切って数値入力で直接指定)&br()------------------------------------------------------------------------------&br()※高解像度かつ高FPSの場合、動画試聴中にOSを巻き込んで落ちる場合があるわよ!&br() 60fpsなどの時はリサイズすることをお勧めするわ!&br()------------------------------------------------------------------------------&br()>>(よくわからない場合はyを選べばいいと思うわ)&br()>> y&br()>>音声のビットレートは?(入力例:160)&br()>>(画質超重視:32~48、両方重視:96~128、音質超重視:192~224が目安かな)&br()>>(無音でいいなら0の入力よ!)&br()>>(※ちなみに今回の動画で可能な最大総ビットレート(音声+映像)は2581kbpsよ)&br()>>128&br()>>音ズレ処理をする?(入力例:y、n、-20、30)&br()>>(yだとズレを差分から自動計算して音声の冒頭をカット。それが嫌ならnを選択)&br()>>(数値入力だと数値分だけ調整。負だとカット、正だと無音追加。単位はミリ秒)&br()>>(よくわかんないときはyを選べばいいと思うわ)&br()>>y&br() &br()------------------------------------------------------------------------------&br()プリセットタイプ:実写・PCゲーム 画質重視&br()アカウントの種類:プレミアム&br()エコ回避:しない&br()低再生負荷:無効 &br()リサイズ:縮小(640x360)&br()音ズレ修正:自動調整&br()ビットレート:映像1000kbps、音声128kbps、総ビットレート1128kbps&br()------------------------------------------------------------------------------&br() &br()>>これでいいのね?(y/n)&br()>> y&br() &br()------------------------------------------------------------------------------|

***2.1.プリセットの選択
- 速度重視/画質重視というのは2path/Npathエンコードを行うかどうかです。画質重視にした場合、速度重視に比べ2倍以上の時間がかかりますが、指定したビットレートぎりぎりまで画質を向上してくれます。時間はかかりますが全自動でやってくれます。
- アニメ/実写というのは、エンコード設定の違いです。ピクセルごとの色の変化が大きい実写のほうが圧縮しにくいため、圧縮率を変えています。概ね選択肢に書いてあるとおりの基準で選べばいいですが、アイマスやMMDなどでも画面エフェクト(MME)などを多用していたりすると、o-qのほうが適している場合もあります。時間に余裕があるなら両方のモードで作成して品質を比べてみるといいでしょう。
- プリセットxは、「デフォルトは激重プリセット、PCが危険」とありますが、実際に、プリセットm,n,p,qなどに比べ、4倍以上の時間がかかります。しかしながら、画質の改善はごく僅かなので、カスマイズせずにそのままデフォルトで使用することはあまり勧めません。これを使う時間があるなら、編集作業の見直し等をされることをお勧めします。
- ニコニコ動画用にエンコードされたmp4とwavを一緒にドロップした場合は、動画のエンコードなしに音声を差し替えるプリセットsが使用できます。(一般会員の場合は、ファイルサイズやビットレート、解像度が上限以下である必要があります。)
- Youtube用プリセット
-- Youtubeでは、どんな形式で動画を投稿しても、投稿後サーバー側で再エンコードされます。従って、元々の動画のファイルサイズが非常に大きくアップロードに時間がかかる場合を除き、つんでれんこでエンコードする必要はありません。元の動画が数GB-数十GBあるaviなどの場合は、このプリセットでエンコードすることにより、若干の画質低下と引き換えに、アップロードにかかる時間を節約することができます。
-- Youtubeで再エンコードされる際のビットレートは、投稿した動画の解像度によって決まります。(→ [[YouTube 用動画のエンコード: 詳細仕様>http://support.google.com/youtube/bin/static.py?hl=ja&topic=1728573&guide=1728585&page=guide.cs]])。Youtubeのプレーヤーは16:9なので、それに合わせて、16:9で制作することが推奨されています。
-- 高音質にしたい場合は、1280x720以上の解像度で制作しましょう。それより小さい場合、再エンコードの際の音声のビットレートの上限が低くなってしまい、高音質にはなりません。
-- 高画質にしたい場合は、l920x1080で制作すると良いでしょう。この解像度の時に再エンコードの際の映像のビットレートの上限が最大になります。なお、Youtube投稿後は、低画質動画から順番にエンコードされるようなので、投稿後の画質確認は、高画質用動画のエンコードが終わるまで、しばらく待ちましょう。

***2.2.プレミアムアカウント
- ニコニコ動画は一般会員が動画を投稿する際は受け付ける動画のビットレートに制限があります。(動画・音声合計で600Kbps(600000bps))
- 一般会員(一般アカウント)の方は「n」を入力してください。

***2.3.エコ回避
- 一般会員が動画を試聴する場合、時間帯によっては、本来の画質より低い低画質モードで再生されることがあります。そこで、元々の画質を下げて、いつでも同じ画質で再生させるようにするのが、エコ回避です。
- エコ回避をしない場合でも、一般会員も時間帯によっては本来の画質で再生できますし、プレミアムなら常時本来の画質で再生されます。
- 動画・音声合計で420kbpsの動画を作成します。このモードで作成した動画は、一般会員が再生しても低画質モードになりません。
-- ハクリエル版を使用している場合は、settingフォルダの中のdefault_setting.batをノートパッドなどで開き、E_TARGET_BITRATEとE_MAX_BITRATEを以下のように書き換えると良いかもしれません。(本家および夏蓮根最新版では対応済みなので不要)
            set E_TARGET_BITRATE=420
            set E_MAX_BITRATE=445

***2.4 目標ビットレート (プレミアムアカウントの場合のみ)
- 映像+音声のビットレートです。一秒あたりのデータ量だと思ってください。
- 大きいほど画質は上がりますが、上げすぎると古いパソコンや携帯電話ではスムーズな動画再生が困難になり、試聴している人から、重い、などとコメントが付くことがあります。(およそ1500 kbps以上あたりから?)
- どのぐらいきれいに見せたいか、どんな視聴者(環境)を想定しているかによって最適値は異なります。
- 特に高画質を目指すのでなければ、映像に800 ~ 1000 kbps 程度 + 音声分ぐらいにしている人が多いかと思います。
- ちなみに、エコ回避した場合は、上記の通り、420 kbps (445 kbps)程度になります。

***2.5 再生負荷を軽くするかどうか(プレミアムアカウントの場合のみ)
- 概ね質問文にあるとおりでしょう
- 高画質を目指すのでなければ、nで良いかと思います

***2.6.リサイズ
- ニコニコ動画の枠のサイズに合わせて動画の解像度(縦、横のピクセル数)を縮小する設定です
- Zeroバージョンでは、16:9の動画なら、864:486、4:3の動画なら、648:486が推奨値です。
- 原宿バージョンでは、16:9の動画なら、640:360、4:3の動画なら、512:384が推奨値です。
- 一般会員の場合1280:720を越えるサイズだと投稿できません。
- 本家での自動リサイズ
-- 4:3で幅が864pixel以上の場合、864:648になります。
-- 元の動画の幅が864pixel未満の場合は、拡大はされず、元の動画のサイズになります。拡大したい場合は、自動リサイズではなく、864:486などと入力してください。(ただし、拡大すると通常はあまりきれいにならないので、元の動画の段階で解像度を上げておくことを推奨します。)
- 夏蓮根での自動リサイズ
-- 16:9の場合、元の動画の幅が864pixel以上なら、864:486になります。幅が864pixel未満なら、リサイズはされず元のサイズのままになります。
-- 4:3の場合、元の動画の幅が684pixel以上なら、648:486になります。幅が684pixel未満なら、リサイズはされず元のサイズのままになります。
- 通常、「y」で問題ないはずです- 

***2.7.音声のビットレート
- 音声のビットレートを指定します。動画部分のビットレートはここで指定した数値を引き算した値になります。
- 概ね質問文にあるとおりでしょう
- (320kbpsより大きな数値を指定しても、違いがわかる人はまずいないと思われます。)

***2.8.音ズレ処理
- 映像に対して、音声が全体に前後にズレている場合、修正を行ないます。音ズレは割とよく起こるので、エンコード後にしっかり確認しましょう。
- (再生が進むにつれて、音声がズレる症状には対応できません。元動画、または、元音声の修正が必要になります。)
- 自動を選択すると、neroAacEnc.exeの機能を使って音ズレを修正します。(逆に音ズレさせてしまうこともあるので、注意が必要です。)
- 音声エンコーダーにqtaacenc.exeを使用している場合は、自動を選択しても音ズレの修正はしてくれません。手動で数値を入力してください。
- 手動で修正する場合、単位はミリ秒です。例えば、音声が冒頭からではなく、再生開始1秒後から始まってしまう場合は、-1000と入力します。逆に音声が前に1秒ズレている場合は、1000と入力します。

***2.9.これでいいのね?(エンコード設定の確認)
- これまで入力した選択肢の結果が表示されます
- 問題がなければ「y」を。変更したい場合は「n」を入力してください

**3.『MP4』フォルダにエンコードした動画ファイルが保存される
- 自動でブラウザの新規ページが開き、動画の確認が出来ます
-- (もしもエンコードに成功しているにも関わらず、ブラウザが開かなかったら、ファイル名に空白が入っているのが原因です。)
-- ブラウザの動作確認ページを閉じてしまった後に、再度同じ動画を確認し直したい場合は、「MP4」フォルダの中の「ここにD&Dして動画をチェック.bat」に動画をドロップしてください。
-- (動画をWindow Media Playerなど通常使っている動画プレーヤーで開いた際に、音ズレや、色がおかしいなどの症状があっても、上記の方法で再生して問題なければ投稿して構いません。再生方法に違いがあるためです。)
以上です。

#nicovideo2(sm14362438)