「ヘッドセットの作り方1」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ヘッドセットの作り方1 - (2010/10/26 (火) 00:34:08) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

エレキギターの中身をいじくったりしてた経験を生かして ヘッドホンとマイクをくっつけてみましょうという試みの記録 by maturi #ref(01.jpg) 今回調理する材料はこちら! audio-technica の ATH-A500と PLANTRONICS の .Audio 350! ヘッドセットは、マイクはいいんだけど音の出る部分が微妙でしてね… ヘッドホンのほうは、もう僕にはAKGのK702があるのでいらない子です #ref(02.jpg) まずは魚を3枚におろす要領でヘッドセットをバラします ドライバーなどを使って力ずくでこじ開けましょう #ref(03.jpg) 中にあるコードなどを魚のワタを取る要領でガンガンもぎとっていきます #ref(04.jpg) 散々使い倒されたあげくにこの仕打ちですよ #ref(05.jpg) マイクの部分だけを綺麗に取り出します。ヘッドホン部分は捨てます あとマイクに繋ぐ3mの延長コードなんかを100均あたりで買っておきましょう #ref(06.jpg) 突起を切り落とします まぁこのへんは自分のセンスとかアイデアを信じて柔軟に。 #ref(07.jpg) ヤスリがけは任せろー(ジャリジャリ #ref(08.jpg) 基盤のマイクに繋がっている部分の間にコンデンサのようなものが見えますね こういったものは写真で撮影しておいたり絵に描いておくと後々困らないのでちゃんとやっておきましょう #ref(09.jpg) ニッパーでマイクに繋がる場所以外のいらない部分を切り取ります #ref(10.jpg) というわけで必要なものが揃いました #ref(11.jpg) マイクのコードを通す穴を開けてみました 少し勇気がいるかと思いますがそこは自分を信じて! #ref(12.jpg) 場所を間違えないようそれっぽくハンダ付けします。 #ref(13.jpg) 棒のヤスリを使って4mmくらいに下の穴を拡張しておきました 上がマイクのコードを通す穴、下がマイクを固定するための穴です #ref(14.jpg) ネジとナットなどをホームセンターとかで買ってきます ちなみに今回使用したネジは太さ4mm、長さ18mmです #ref(15.jpg) おもむろにマイクを装着したら… #ref(16.jpg) まさに「取って付けた」ような見た目ではありますが 出来上がりです!! #ref(17.jpg) ちなみにマイクは上げられます #ref(18.jpg) audio-technicaのヘッドホンとPLANTRONICSのマイクが合わさり最強になんちゃらですね 皆さんも使わなくなったヘッドホンなどをこのように再利用してみてはいかがでしょうか。 今日はこのへんで終わっておきますが次はマイクのオンオフスイッチを取り付けたり ヘッドホンから線が2本出ていて不恰好この上ないので 4芯ケーブルを買ってきてコードをまるっと取り替えようかなと考えてます ※試してみて失敗しても絶対に責任は取りません。改造は自己責任で。
今回調理する材料はこちら! #ref(01.jpg) audio-technica の ATH-A500と PLANTRONICS の .Audio 350! ヘッドセットは、マイクはいいんだけど音の出る部分が微妙でしてね… ヘッドホンのほうは、もう僕にはAKGのK702があるのでいらない子です #ref(02.jpg) まずは魚を3枚におろす要領でヘッドセットをバラします ドライバーなどを使って力ずくでこじ開けましょう #ref(03.jpg) 中にあるコードなどを魚のワタを取る要領でガンガンもぎとっていきます #ref(04.jpg) 散々使い倒されたあげくにこの仕打ちですよ #ref(05.jpg) マイクの部分だけを綺麗に取り出します。ヘッドホン部分は捨てます あとマイクに繋ぐ3mの延長コードなんかを100均あたりで買っておきましょう #ref(06.jpg) 突起を切り落とします まぁこのへんは自分のセンスとかアイデアを信じて柔軟に。 #ref(07.jpg) ヤスリがけは任せろー(ジャリジャリ #ref(08.jpg) 基盤のマイクに繋がっている部分の間に線をまたいだ黒いものが見えますね こういったものは写真で撮影しておいたり絵に描いておくと後々困らないのでちゃんとやっておきましょう #ref(09.jpg) ニッパーでマイクに繋がる場所以外のいらない部分を切り取ります #ref(10.jpg) というわけで必要なものが揃いました #ref(11.jpg) マイクのコードを通す穴を開けてみました 少し勇気がいるかと思いますがそこは自分を信じて! #ref(12.jpg) 場所を間違えないようそれっぽくハンダ付けします。 #ref(13.jpg) 棒のヤスリを使って4mmくらいに下の穴を拡張しておきました 上がマイクのコードを通す穴、下がマイクを固定するための穴です #ref(14.jpg) ネジとナットなどをホームセンターとかで買ってきます ちなみに今回使用したネジは太さ4mm、長さ18mmです #ref(15.jpg) おもむろにマイクを装着したら… #ref(16.jpg) まさに「取って付けた」ような見た目ではありますが 出来上がりです!! #ref(17.jpg) ちなみにマイクは上げられます #ref(18.jpg) audio-technicaのヘッドホンとPLANTRONICSのマイクが合わさり最強になんちゃらですね 皆さんも使わなくなったヘッドホンなどをこのように再利用してみてはいかがでしょうか。 今日はこのへんで終わっておきますが次はマイクのオンオフスイッチを取り付けたり ヘッドホンから線が2本出ていて不恰好この上ないので 4芯ケーブルを買ってきてコードをまるっと取り替えようかなと考えてます ※試してみて失敗しても絶対に責任は取りません。改造は自己責任で。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: