装備:巫 > 解説

武器

琴弓
弦で音を奏でることのできる弓。武器としても普通に使える。
取得 古戦場の残響、色町の闇稼業、半妖おたまの奮闘記1
天賜香
神木の桜の樹を切り出して作られた錫杖。桜の樹に所縁を持つ神の加護が宿っている。
取得 『櫻彩の君』
破魔弓
紅白の飾りと鈴のついた、縁起の良い弓矢。戦神の加護により、魔には破滅を、射手には福をもたらすと言われている。
取得 半妖おたまの奮闘記2(上)、色町の闇稼業

芸器

桜樹の鳴子
桜稜郭の桜樹で作られた桜色の鳴子。
取得
篠笛
篠竹に穴を空けて漆を塗った横笛
取得 購買
酔いの横笛
酒の席で使われることが多い大衆的な横笛。
取得 十割の妖気、初めての華乱葦原
花笠鳴子
赤地に桜の描かれた鳴子。若竹を削った拍子木によって、カラリと美しい音が鳴る。
取得 座破りを破れ、半妖おたまの奮闘記2(下)
祈祷の鈴輪
神々に祈りを捧げる舞いの際に用いる腕輪。腕輪の鈴の音により場を清め鎮める。
取得 十割の妖気、初めての華乱葦原
HIME=MIDORI
和風ブランド「SAKURA」が、ディメンションシフトでのライブ向けにプロデュースしたマイク付き杖。
先端には、垂れ下がった桜を模した鈴がついている。
取得 新ブランドにお立合い!
一節切
ひとよぎり。大戦以前に作られたといわれる古い縦笛。辺りにまします八百万の神に応じて、音色が繊細に変わる。
取得 座破りを破れ
形代の綾扇
付喪神の宿った優美な扇。絹と見紛うほど美しい和紙を扇面にあてがっており、その模様をさまざまに変えることで、視線をひきつける。
しかし一方で、気難しい神に認められるだけの技量も求められるだろう。
取得 桜の木の下の狂気

防具

藍染小袖
水神の加護を受けた、深い青色の装束。着ているとほんのり涼しく、衝撃も少し和らげることができる。
取得 古戦場の残響

衣装

緋袴
巫が身に着ける緋色の袴。
取得 購買
小忌衣
神々に舞いを捧げる際に着用する上衣。
取得 購買
BENI=GASA
アイテム解説:和風ブランド「SAKURA」が、ディメンションシフトでのライブ向けにプロデュースした衣装。
桜の種「紅笠」をイメージした可憐な模様の着物にフリルを合わせるなど、やや現代テイストにしたものとなっている。
取得 新ブランドにお立合い!
踊り巫女装束
激しい踊りのための巫女装束。
取得 『初春の巫女』
八重紅枝垂
桜の香をたきしめた着物。薄染めの桜が、着るものに優雅さをまとわせる。
取得 半妖おたまの奮闘記2(下)、新ブランドにお立合い!

特殊

静寂の髪留
落ち着いた和柄の美しい髪留。高位の巫により芸能・学問成就の祈りが込められており、身に付けると静寂に包まれたように心が鎮まり集中力が増すという。
取得 『謫居の識者』

グッズ

巫の鈴飾り
一人前の巫であることを証明する鈴飾り。
取得 課題(5/31まで)

最終更新:2017年06月04日 13:35