薙刀 | |
---|---|
長い柄の先に鋭い刃の付いた武器。女性にも扱いやすく、敵を薙ぎ払うように使用出来る。 | |
スキル | 敵列に小さめの武器攻撃ダメージを与える。【敵列 / 射程1 / 物 / MP12】 |
取得 | 桜の木の下の狂気、色町の闇稼業 |
斬馬刀 | |
---|---|
その長い刃渡りと重量で、『叩き斬る』ことを目的とした刀。刃が赤いのは、大戦時代の妖怪の返り血であるという。 | |
取得 | 『剛剣の益荒男』 |
火焔白鳥 | |
---|---|
かえんしらとり。切先の刃紋が薄く波打ち、ふだんは白鳥の羽のように見える飾り刀。 舞台の明かりや日の光などを当てると赤く照り返し、振ると燐光が散ったかのように見える。 |
|
取得 | 座破りを破れ、半妖おたまの奮闘記2(下) |
葦原具足 | |
---|---|
華叢大戦の際に、妖怪と戦う猛者のために作られた甲冑。防御力と機動性を両立すべく、胴を板金で覆い、脚の防具が二重になっている。 | |
取得 | 古戦場の残響、半妖おたまの奮闘記2(上) |
紅演舞着 | |
---|---|
侍が演舞の際に用いる赤染の着物。 | |
取得 | 座破りを破れ、半妖おたまの奮闘記2(下)、新ブランドにお立合い! |
携帯用刀手入れ箱 | |
---|---|
小さめの打粉や油、拭いなど、日本刀の手入れを行うために必要な道具が入った桐箱。愛刀の切れ味を保たせる事が出来る。 | |
スキル | 自身の攻撃力とクリティカル率をわずかに上昇させる。【自身 / MP12】 |
取得 | 『静けき番犬』 |
侍の印籠 | |
---|---|
一人前の侍であることを証明する印籠。 | |
取得 | 課題(5/31まで) |