装備:半妖 > 解説

武器

化け提灯
提灯小僧が持っていた提灯。妖気が宿っており、大きく裂けた口で相手に噛み付く。
取得 古戦場の残響、半妖おたまの奮闘記2(上)、色町の闇稼業
古錆びた妖刀
華叢大戦のさなかに打たれた古い刀。錆びて刃が欠け、折れてはいるものの、妖気を帯びており、妖術を使うのに役立つ。
取得 古戦場の残響
殺生石の首飾り
妖怪が変化したと言われる小さな石の首飾り。握り込むことで半妖の力を増幅させる。
取得 十割の妖気

芸器

妖石飾り
わずかに妖気が宿る石を胸に下げる飾りに加工したもの。
取得 購買
妖の扇子
わずかながら妖気の籠った扇子。
取得 購買、『桜小町』
妖の煙管
妖怪の間で流行っている煙管。タバコではなく色のついた煙を噴き出すことができる。
煙の妖怪煙々羅の髪先を削ったものが入っているらしい。
取得 初めての華乱葦原
妖樹の笛
妖気を浴びて成長した木から作られた笛。その音色は吹く妖怪によって微妙に変化するという。
取得 十割の妖気
蜘蛛糸の綾取り紐
妖怪絡新婦(じょろうぐも)の糸で作られたあやとり用の紐。妖しい煌めきを持った紐の動きは人々を魅了する。
取得 桜の木の下の狂気、十割の妖気
色街の花札
色街の遊びで使われている草紙大の花札。色鮮やかで見栄えが良い。
取得 初めての華乱葦原
枝垂彼岸
薄紅色の花が骨から垂れ下がっている傘。傘の外側は鮮やかな紅色をしている。
取得 『揺光の黒狐』
黒羽の腕輪
鴉天狗の黒羽で作られた腕輪。わずかに風を起こして舞いに神秘性を与える。
取得 初めての華乱葦原
天狗の狛笛
妖怪・天狗が持っていたと謳われている横笛。吹けば音色が風に乗り、山向こうまでも届くと伝えられる。
取得 座破りを破れ、半妖おたまの奮闘記2(下)
揚羽提灯
灯すとうっすら、蝶の羽ばたきの影が見える提灯。激しく振っても明かりが消えず、振った後には蝶のような燐光が残る。
取得 座破りを破れ
宵鬼の扇子
鬼が宴の際に用いる扇子。ひとたび仰げば無数の青い炎で舞台を彩る。
取得 『宵燃い鬼』、『宵舞い鬼』

防具

血拭い
美しい紅に染まった和柄の手拭。傷口に巻くと不思議と血が止まりやすくなり、また血に対してのみ吸水性が良い。
取得 半妖おたまの奮闘記2(上)、桜の木の下の狂気、色町の闇稼業

衣装

市女笠
垂れ衣が掛かった笠。元は位の高い女性が外出用に使用していたが、庶民の芸能用や旅用などとしても使われるようになっている。
取得 購買
妖の衣
妖気が宿る衣。幻想的な雰囲気を持っている。
取得 購買
蛍火の衣
妖怪『蓑火』の蓑が織り込まれている衣。周辺に常に温度の無い蛍火が漂っている。
取得 座破りを破れ、半妖おたまの奮闘記2(下)、新ブランドにお立合い!
水虎の衣
妖怪『水虎』が織った着物。水に強く、触ると仄かに涼しいほか、踊れば爽やかな水音が聞こえる。
取得 古戦場の残響、半妖おたまの奮闘記2(上)

グッズ

半妖の句
一人前の力を持つ半妖が詠んだ句が記された札。持ち主の実力を示すものでもある。
取得 課題(5/31まで)

最終更新:2017年06月04日 13:59