ブラック企業を無くすには、まず経営者と社員の関係を
社員の意見を通せる対等な立場にする必要がある
そのために会社の監視役としてSNS(企業評価サイト)を作る
会社>労働者 を
労働者>SNS>会社 にすることが目的である
評価の基準は働きがいや満足度等に点数を付ける主観的な評価と
労基法は守られているか、項目毎にチェックを付けていく客観的な評価の二通り
評価が一定以下になるとブラック企業リストに載せられる
公認サイトになると労基法違反を証明するものがあれば「違反報告」が出来るようになる
証明方法は出来る範囲でテンプレ化
「違反報告」に対してSNSから企業に改善要求しても一定期間内に改善しない場合は
SNSからの評価も下がる
評価は誰でも見ることができて、ランキング表示などもされる
最終更新:2010年07月31日 16:09