「アメリカ海軍が「田舎娘」だったころ・KGⅤはやってもできない娘」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

アメリカ海軍が「田舎娘」だったころ・KGⅤはやってもできない娘 - (2010/01/08 (金) 21:33:30) の編集履歴(バックアップ)


民主党ですがクリスマスですよ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1261674817/827

827 名前:74 ◆/z6zeh6m8Q [sage] 投稿日:2009/12/25(金) 23:06:49 ID:???
>>718
>七猫伍長さん
>いきなりボンテージを着込んだ奴が(ry
20代前半の頃に参加したフェチ板のOFF会で五反田で皆で飲んでいたらポニーガール姿の女性が
入ってきて、参加者の嫁さんだったのを思い出しました。

MC☆あくしずの新刊が相変わらず上級者すぎるwwww
ttp://24.dtiblog.com/m/mcaxis/file/20091218_07.jpg
会社で読んでいて恥ずかしい時がありますもん。

>>753
はい、家族の写真を拝見しましたが…月姫とかに出てきそうな昔からの金持ち…という印象です。
お父さんもお爺さんもお母さんも弟さんも妹さんもみんな丸っこいという・・・

WW2新戦艦は総じて私もそれぞれに個性があって美しいとは思っております。大和型は日本人らしい
細かい所に美を感じるからこそ、あんな金タライみたいな船体でも魅力的ですね。ヴェネトも巡洋艦で
船体設計を学んだプリエーゼ技師だからこその、背を低くしても寸胴にならないフォルムです、あの艦は
実はダンケルクよりも艦橋は低くて、幅が太い箇所が多い動揺性の低い客船的な設計なんですよね。

>>778
キャーイクサーン

854 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2009/12/25(金) 23:12:10 ID:???
>>827
あくしずは余りにもアホ過ぎます、あそこまで突き抜けると感心するしかw
ボンテージについては「TDNコスギ」等々で検索なさってください(遠い目
・・・私も最近、腹周りが些かなあ orz

ええ、ヴィネトは上から見ると、意外なほどに幅広な船体に見えました。
地中海専用と言われることもありますが、案外航海能力は高いんじゃないか、とも。
大和型は、あの砲塔配置と上部構造物が、余りにも美しいです。

>>830
とりあえずはペドのipodの中身でも思い出しましょう、ってか私は聞いたこと無いですがw

>>835
カスタマーサービスセンターでも、時にその基準の適用が許されるから、仕方ないね。
二十年前の製品について、七年間もクレーム付けるとか(ry

905 名前:74 ◆/z6zeh6m8Q [sage] 投稿日:2009/12/25(金) 23:22:48 ID:???
>>841さん
いや、読んでみれば判りますが、我々一般人には到底及びも付かないレベルでギャグが炸裂しています。
後、我が社の開発部には会社の休憩時間でパソコン雑誌を読む人が居るので、軍事雑誌程度では
大丈夫・・・のはずです。

>>854
>七猫伍長さん
ヴェネトは艦橋を円柱状にする事により投射面積を減少し、艦橋や測距儀筒自体に装甲を張って中口径弾の
直撃に耐える防御力を持つという米英とは異なるアプローチで近接戦闘を克服しようとしたのが新鮮に思えます。
動揺性を低めるためにデュイリオ級で試された副砲の背負い式配置を辞めてオーソドックスに船体の四隅に配置、
高角砲でさえ装甲カバーを被せた単装砲架にして低重心化に勤めています。
凌波性が悪い=航海性が悪いと思われがちですが、リットリオ級は燃料を満載した状態ならば大西洋での回航は
良好だったそうです。上で客船的と書きましたが、揺れの回数は米日戦艦と比べれば多いんですが、そのテンポが
ゆったりとしていて、回航要員として乗った連合国の士官はむしろ同クラスの自国戦艦よりも揺れないと感じたようです。

987 名前:74 ◆/z6zeh6m8Q [sage] 投稿日:2009/12/25(金) 23:44:02 ID:???
>>916
>七猫伍長さん
>この時期になって、上着を一着新調せにゃならんとは orz
その一着により、寒さから来る未来の病を防げると考えるんだ伍長さん。スターリングラードで一枚のハンカチに
より帰還できた狙撃兵の例から言って(ぇ

往年の米前弩級戦艦コネチカット級「ルイジアナ」
ttp://www.steelnavy.com/Images3/2009Dec/LA572bk.JPG
ttp://www.steelnavy.com/Images3/2009Dec/LA543bk.JPG
まだこなれていない時代の米戦艦は田舎娘が一生懸命、都会のファッションを学ぼうとして背伸びしている
みたいで可愛いですよね。

>>932
>名無し公僕さん
うちの会社の人事部も雇うとしたら高学歴だそうで…何でも、「学生時代に頑張ったという姿勢が学歴に繋がっている」
らしいので・・・

>>949さん
一瞬、ブラックフェニックスを纏った白衣さんを想像してしまった・・・・

民主党ですが信じていいよ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1261751451/16

16 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2009/12/25(金) 23:48:41 ID:???
>>1乙、状況開始

ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1261674817/987n
それは言い得て妙ですねえ<背伸び
あの頃の米軍艦は、まだまだあか抜けていませんでした。
先のヴィネト級ですが、丸みを帯びた構造物が多いと思ったら、
あれは全てアーマーだったんですねえ・・・そういや、構造も背丈を抑えてますし。

幸いクローゼットからコートが二着見つかったよ、見つかったよ!
一年くらい着ていませんけど!!

30 名前:74 ◆/z6zeh6m8Q [sage] 投稿日:2009/12/25(金) 23:55:52 ID:???
>>16
>七猫伍長さん
あの時代の米戦艦はたまに南米まで航海すると開口部から海水がジャブジャブ入り込んで廊下を
水びたしにして、理不尽に士官から水兵が尻にステッキでビシバシされる時代でしたから…(遠い目
>>905をスルーされたかと焦りましたが、ちゃんと拝見していただいたようで・・・WW2伊戦艦は円柱
状の艦橋は仏の大型駆逐艦の13.8cm砲対策に装甲が張られているのが特色ですねぇ。
WW1で二重帝国海軍は卑怯にも艦橋部への発砲を繰り返しましたので、戦訓となったのでしょう。
ですんで、もしもWW2でルーデルさんが艦橋に37mmを乱射しながら急降下爆撃とかなっても
プレハブ構造の米英戦艦よりも艦橋の構造は耐えられるはずですよ、将官の心は折れる筈ですがorz

OK、今から外に出してナフタリン臭を抜く作業に入るんだ。もしかすると美少女に化けたぬこが
着て遊ぶかもしれませんが、そこはスルーして寝たフリをするんですよ

>>25
モーニングでありましたねぇ、潰れそうな寺で専門学校をするという・・・・

43 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2009/12/26(土) 00:00:48 ID:???
>>30
いやぁ、レスが追いつかずにスイマッセーン・・・・(汗
防水能力が追いつかないあたりは、何だかビスマルクの主砲塔を思い出しますねえ。
射撃指揮所にさえ、5インチ以上の直撃を想定しているあたりは、
近距離射撃戦で熾烈な経験をしたが故、ですか。

・・・・・いや貴方、うちの猫は13と14の婆さんですよ?w

80 名前:74 ◆/z6zeh6m8Q [sage] 投稿日:2009/12/26(土) 00:10:49 ID:???
TBSで小田和正始まった…

>>43
>七猫伍長さん
>防水能力が追いつかないあたりは、何だかビスマルクの主砲塔を思い出しますねえ。
米西戦争で主力艦を回航したのに超弩級戦艦ニューヨーク級の時代でさえも副砲部が相変わらず開口部
丸出しな上に、主砲塔の上には通風口が開いたまんまなので船団護衛時にはポンプを取り出して排水
作業を始める始末でしたからアメリカは… WW1に参加しなかった場合、WW2でもKONOZAMAだったかも…

あの時代は主砲塔でさえ隙間から水は容赦なく水が漏れるんで、フランス海軍あたりからキャンバス地で
隙間を埋めていました。そして、英独では「バーカw、砲炎で燃えるだろカエルはwwww」と、鉄板で隙間を
複雑にコーキングしましたが水漏れが止められず、戦中に仏式を取り入れました。
しかし、舷側に近い副砲でジャバジゃバ水が入ってくるというのは列強ではアメリカ単独でした。イギリスや
フランスから建艦技術が入ってて、イタリアや日本とスタートは同じなのに何やっていたの・・・?

うちのぬこさんは22歳の黒猫と6歳の茶虎です。兄者が黒猫を「まだ化けられない…」とか言っていたりします。

99 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2009/12/26(土) 00:16:55 ID:???
>>74
一種の信仰対象だったものね、彼にとってガンダムって。
poof呼ばわりは流石に酷いか、でも英国人なら絶対に言うww

>>80
天下のホワイトフリートも、意外と抜けていたんですなあ。
三笠よりも世代の新しい軍艦でしたが、それでも案外困ったチャンだったのですね。
英国軍艦も大概でしたが、米国も世界大戦のブレイクスルーがなかったら、
どうなったんでしょうねえ・・・・22歳ですか。私の知り合いの獣医さんの愛猫も、
23歳以上まで長生きしました。猫は強いですからね、年齢や環境の変化に。

>>85
そげぶの人の人生は、一体何処に向かっているんでしょうねえ。

151 名前:74 ◆/z6zeh6m8Q [sage] 投稿日:2009/12/26(土) 00:31:34 ID:???
>>99
>七猫伍長さん
WW1までのホワイトフリートの抜け具合は「都会に出てきた田舎娘」に匹敵する萌え対象とか
アルザスさんが表現していて、最近判って来た次第であります。
三笠とかブレニュスの世代は装甲艦やモニターとかを作ってきた英仏海軍が何とか外洋航行を
こなせるように勉強した時代ですので… 余談ですが、クランプ社が作った「レトヴィザン」も工期が
だだ長になる不具合もさる事ながら一見、英国式設計なのに隙間からどんどん船内の下層部に
浸水して行って、未完成のボロディノ級よりも耐候性が低くて「もう米国製は買うな!」と露本国に
苦情が行くほどの…

余談ですがジョージ六世記念観艦式に参列するために南米ABCも主力艦をイギリスまで回航した
んですが、米国も戦訓により開口部をコーキングした「ニューヨーク」で参加したためにWW1の
KONOZAMAは回避できましたが、アメリカ製のアルゼンチンのリバダビア級「モレノ」は案の定、
開口部から海水ジャージャーで常時ポンプを稼動してても機関部の隔壁は開けられないくらいに前後から
浸水が…
ttp://photo.starnet.ru/Thematic_Wallpapers/Korabli_i_suda/Lincory_i_linkrei/Rivadavia/images/Rivadavia-35.jpg

嫁の妹のキットが綺麗過ぎて溜息でます。
ttp://www.steelnavy.com/Images3/2009September/jean1074ss.JPG

185 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2009/12/26(土) 00:38:53 ID:???
>>137
爆発しろ、腐れゲイ

>>151
確かに、めかしたつもりが何処かほつれ、破れがある。
そんな感じになっちまいますねえ。
レトヴィザンは確か、旅順に閉塞させられた挙げ句、
第三軍重砲隊が大破させた戦艦でしたねえ。
あの戦争は、海外から買い込んだロシア軍艦の完成度。その低さにも助けられましたか。

今の基準から考えると、信じがたい話ではありますねえ。
シーステート4でハッチが吹き飛んだとかなら、まだしも。
リシュリューは不思議と、どの時代、どのアングルでも綺麗に見えます。米国製装備を纏った後でも。

>>170
それが分かるのは、恐らく棺桶に片足を突っ込んでからじゃないですかねえ。


254 名前:74 ◆/z6zeh6m8Q [sage] 投稿日:2009/12/26(土) 00:56:21 ID:???
>>185
>七猫伍長さん
>確かに、めかしたつもりが何処かほつれ、破れがある。 そんな感じになっちまいますねえ。
まぁ、招待されたが回航できなかったアルゼンチン海軍やチリ海軍よりかはマシですが、学研の本に
出てくるジョージ六世戴冠記念観艦式の写真で「モレノ」が石炭の煤煙もうもうで悪目立ちしているのも
海水でボイラーの調子おかしくして不完全燃焼起しているんではないかというツッコミもorz

はい、レトヴィザンは日露戦争後に日本が修復してかなり後まで元気に運用されたようです。米西戦争の
戦訓により装飾華美で木材装飾が激しく燃え上がったスペイン艦に比べて「レトヴィザン」で木材率は低め
られたとは言っても、旗艦任務として使用するために相変わらず士官室・艦長室は貴族の部屋と言って
差し支えのない位に豪奢でした。

そのお陰か荘重が日本人に好まれたようでWW1では戦艦でありながら装甲巡洋艦「出雲」「浅間」を従えて
遣米艦隊に組み込まれました。その足はカナダやガラパゴス諸島にまで及び、日本戦艦でもっとも遠方に
行った艦となりました。その後はウラジオストックの警備に当たりましたが、日本じん。製造元の米国や
元敵国のロシア帝国に鹵獲艦を見せびらかすとかKYだな・・・。

265 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2009/12/26(土) 01:01:02 ID:???
>>254
あの頃のタービンで海水まで入り込んだら、
機関科は地獄でしょうなあ。
そう言えば三笠の士官室も、やはり時代を感じさせる、豪華なものでした。
レトヴィザンこと肥前は北に西に、随分あちこちへ行ったものですねえ。
・・・案外気が付いていなかっただけじゃ<KY

>>263
いきなり欧州チャイルドポルノが・・・・

282 名前:74 ◆/z6zeh6m8Q [sage] 投稿日:2009/12/26(土) 01:09:50 ID:???
>>265
>七猫伍長さん
三笠と同世代でドイツはどうなのかと言うと、トルコにも売りつけた前弩級戦艦ブランデンブルク級。
一見、主砲塔が三基で弩級戦艦の走りに見えて、実は主砲塔は「鎮遠」級と同じく中口径弾防御の装甲カバー、
しかも中央部の主砲塔は構造物の干渉を避けるために前後よりも口径が短いorz 更に、副砲は手頃なものが
開発できず10.5cm砲で威力不足だし、船体はフランス式。
ttp://photo.starnet.ru/Thematic_Wallpapers/Korabli_i_suda/Bronenoscy_i_monitory/Brandenburg/pages/Brandenburg-92b.htm
これ、実は前時代のフランス装甲艦「アミラル・ボーダン」のパクリ。その上、オリジナルの大口径砲が開発でき
なかったために連装砲3基というトホホぶり・・・
仏装甲艦「アミラル・ボーダン」
ttp://photo.starnet.ru/Thematic_Wallpapers/Korabli_i_suda/Bronenoscy_i_monitory/A_baudin/images/A_baudin-96.jpg

そしてイタリアは装甲艦「デュイリオ」。主砲はアームストロング 431mm砲ですが何と今時、前装填砲!余談ですが
同形式の砲が現代までジブラルタル要塞に設置されております。
ttp://photo.starnet.ru/Thematic_Wallpapers/Korabli_i_suda/Bronenoscy_i_monitory/Duilio/images/Duilio-80d.jpg

リシュリューはあの時代のフランスが少ない予算で時代を先取りした設計なので、世代的には他国の
「ライオン」や「アイオワ」や「ヴェネト」な訳で、新式装備を纏ってもそれらしく見えてしまうという・・・
つか、あの時代にMACK煙突を考案するとかフランス人は未来を見据えすぎているwwww

>気づいていなかっただけ
はい、あの時代の日本人はぽっぽです。


283 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2009/12/26(土) 01:10:07 ID:???
>>268
インドだったんだ・・・・
英領インドと聞くと、ソコトラとかゴアとかパンテルⅡとか駆逐艦初雪とか(ry

292 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2009/12/26(土) 01:14:59 ID:???
>>282
ドイツ海軍は、最後まで大口径艦砲の製造に限界を感じていた。
そう言う話も聞きますからね。
フランスは、技術的には未来を生きていたんですなあ。あの頃は。
しかしまさか、今に至るまで前装砲とは。文化遺産ですね、立派な。

ええ、あのMACKには驚きましたよ。
「はるな」「しらね」と同じ構造じゃないかって気づいたときに。
そして当時、既にぽっぽ祖父がいましたなあ。

>>288
・・・日付の変更と共に、ペドのHNがダーク♂なものにww

332 名前:74 ◆/z6zeh6m8Q [sage] 投稿日:2009/12/26(土) 01:32:45 ID:???
>>292
>七猫伍長さん
余談ですがアルゼンチン海軍のミナス・ジェライアス級はイギリス製ですが
ttp://photo.starnet.ru/Thematic_Wallpapers/Korabli_i_suda/Lincory_i_linkrei/Minas_G/pages/Minas_G-10-38.htm

武装配置や艦上構造物の「ごっちゃ感」が装甲艦時代の「武装に挟まれて艦上構造物が高層化する」という
特色を再び見せているのが面白いと感じました。
装甲モニター艦「デヴァステーション」
ttp://photo.starnet.ru/Thematic_Wallpapers/Korabli_i_suda/Bronenoscy_i_monitory/Devastation/images/Devastation-73.jpg
オーストリラリア装甲モニター艦「サーベラス(地獄の番犬」日露戦争時代には危うく本国の命令でインド洋に行かされ
そうになった可愛そうなわんこです。
ttp://photo.starnet.ru/Thematic_Wallpapers/Korabli_i_suda/Bronenoscy_i_monitory/Cerberus/images/Cerberus-70f.jpg

[ClearBook] 私製東方儚月抄より 本当に月面戦争になってしまう東方儚月抄
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=3110710
ハーハハハハハ幻想少女の前では月のチハタソなんぞ紙くずだぜ!(涙 なページが…

>>283
超甲巡マンセーさんによるとWW1の英国巡洋艦「ペガサス」でインドで補給を受けた時に港でインド人洗濯夫から
「一年契約でいいから貴方の船に息子を乗せてください」と懇願され、その父親の働きが良かったために艦長が
身の回りの世話件自分用洗濯夫としたら、年齢は17歳と言うのが実際は12歳で、少年かと思ったら少女だった
というのが判明して、次の補給時に慌てて送り返したという実話があるらしいです。穴を掘ったかは不明。
偽バトーさん「そこが大事なんじゃないか!(力説」 超甲巡マンセーさん「いや、書いてなかったから…」

>>292
英独共に陸軍では.20インチを越える大口径砲を運用していましたが、艦船用ともなると他国よりも控えめでした
ねぇ・・・。むしろ弩級戦艦から一気に英国から15インチ砲を買ってカラッチェロ級に載せるイタリアが変態なのか?

342 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2009/12/26(土) 01:41:34 ID:???
>>324
120mm以上の焼夷榴弾をダース単位で撃ち込んで、
カンカン踊りでもさせてやりたいよなあ・・・(500マイルの目で

>>332
言われてみると、扶桑も他の超弩級・前ド級戦艦。
装甲巡洋艦なども、武装が過大になるに連れて、妙に艦橋が高くなっていきましたね。
そしてロイヤルネイヴィー、あわや幼女労働の咎に問われる寸前。
バトーさん、TK-Xの実射標的になって爆発しろ♪

そして大口径艦砲。
WW2に至るまで、16インチ以上をコンスタントに発展させたのが、日米だけというのが。
Mk7/16インチと九四式46サンチは、一つの到達点でしたね。それぞれ。

348 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2009/12/26(土) 01:51:51 ID:???
>>342
チャーチルをして「戦艦のようなモノ」と言わしめたKGV級をdisるのは…
まあKGVだからいいか

354 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/12/26(土) 01:54:19 ID:???
>>348
「最後の旧式戦艦」ことビス級を相手にしてもスペック的にボミョーな条約型戦艦ってさすがにどうかと思います。

362 名前:74 ◆/z6zeh6m8Q [sage] 投稿日:2009/12/26(土) 01:57:32 ID:???
>>342
>七猫伍長さん
弩級戦艦の時代は「他国よりも一個でも多くの主砲を積む」ために艦上構造物は小さくしたい、なのに
射撃方位盤や艦橋のスペースや艦載艇のスペースは確保したいというジレンマで、そのためにWW1前の
仏独戦艦を嘲笑っていた英日が無様に多層化してしまう悪夢でしたねぇ・・・
初期の「扶桑」 この頃はまだすっきりしていたのに…
ttp://photo.starnet.ru/Thematic_Wallpapers/Korabli_i_suda/Lincory_i_linkrei/Fuso/images/FUSO-15b.jpg
魔艦「扶桑」
ttp://photo.starnet.ru/Thematic_Wallpapers/Korabli_i_suda/Lincory_i_linkrei/Fuso/pages/FUSO-32.htm

結局は二重帝国とイタリアが先鞭を付け、フランスが暴走した「多連装化」に全世界が走って解決しましたが…
二重帝国弩級戦艦「フィリブス・ウニーティス」
ttp://photo.starnet.ru/Thematic_Wallpapers/Korabli_i_suda/Lincory_i_linkrei/Viribus_U/images/V_Unitis-14.jpg
イタリア海軍「コンテ・ディ・カブール」
ttp://photo.starnet.ru/Thematic_Wallpapers/Korabli_i_suda/Lincory_i_linkrei/Cavour/images/Cavour-14.jpg
フランス海軍「ダンケルク」
http://photo.starnet.ru/Thematic_Wallpapers/Korabli_i_suda/Lincory_i_linkrei/Dunkerque/images/Dunk-37_Stras-39.jpg

なお、軽巡洋艦の「ウォースパイト」は“羊”と称して派遣先で少女娼婦を買って、そのまま船に乗せて数ヶ月儲け
させた後に街に戻すというツワモノな事をしていたりします。
偽バトーさん「その時代のロイアル・ネイビーに入りたいです!」日本担当さん「お前だけに格好良い真似させるかよ」

(東方)[ClearBook] 1万メートル魔理沙より1ページ。東方漫画なのにWW2っぽい、不思議!
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=1829234

364 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2009/12/26(土) 01:58:55 ID:???
>>348
だってコストが安い以外、何の取り柄もないんですもの・・・
対空火器もアレだし、運動性能も悪いし、水雷防御はタコだし、
四連装砲塔の稼働率は低いし。

そりゃー鹿屋空のカモにもされるさー

370 名前:七猫伍長 ◆4gYfuUCcAY [sage] 投稿日:2009/12/26(土) 02:03:51 ID:???
>>362
出た。人のSAN値をガリゴリ削る、フソウ・ザ・ペドタワー!
山城の艦橋は、もう少しマトモなのに・・・・
カブールを最初に見たとき、余りに先進的なので、かなり驚いたのは懐かしい話です。
ダンケルクに至ると、完全に新造戦艦。別次元ですけどね。

そしてお願いですから、キ61に魔女の相手とかさせないで下さい。死んじゃうww
バトーさんと日本担当さんは、03式中SAMに括り付けた上で、
新劇場版ゼルエルに撃ち込んでしまいましょう。融合するかもしれませんが。

>>368
OTBがアッサリと陥落したラブプラス、恐るべし。
っていうかアリシアの中の人もはまりこんでるけどw


さてお休みなさい。今年も最早一週間もないのか・・・

369 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2009/12/26(土) 02:03:09 ID:???
>>364
嗚呼、ヴァンガードがもちっと早く完成してればねぇ…

373 名前:74 ◆/z6zeh6m8Q [sage] 投稿日:2009/12/26(土) 02:10:27 ID:???
>>348
>名無し特殊☆戦さん
先代のKG5は名戦艦だったのに、二代目は…どうしてこうなった・・・orz

>>354さん
設計当初は14インチ四連装3基12門で速力28ノットの高速戦艦だったのが、建造途中に弾薬庫防御の欠陥が
見つかって二番砲塔を慌てて連装砲塔に設計しなおして工期延びるわ、機関は欠陥品しか受注できないわ、
公試で主砲塔と副砲と機関砲と機関と船体の欠陥が発見されるも、設計者は高齢のために責任追及は発注を
許したチャーチルに回るわ…orz

しかも、頼みの高速も他国は余裕で30ノットを出すんで、竣工時には中速戦艦に価値が下がるわで・・・・

>>369
>ヴァンガード
早く完成しても、実戦で後部主砲塔が回らなかったり、異常に燃料消費が悪すぎる欠陥が露呈して比較的早期に
戦後の日本雑誌にて叩かれたと思います。

>>370
>七猫伍長さん
扶桑の失敗があったからこし、山城さんに生きたのです。そう考えましょう(おぃおぃ
カブールの設計はイタリア式設計の萌芽でしょう。それを上手くアレンジしたプリエーゼ技師とその弟子達も凄い
ですが・・・ 
キ61はB-29の相手ですね…詳しくは同人誌で
あの二人はますます変態度に磨きがかかっております

おやすみなさい、良い夢をー