第10話「クモ女の影」 (2010.6.5放送)
オリジナル #9「Along Came a Spider」
カットシーン
- 冒頭、サリ達がハロウィンの準備をしているシーン。
- アイアンハイドの仮装から、虫が落ちてくるシーン。
- サリ、バンブルビー、アイアンハイドがハロウィンの街を歩くシーン。
- とある家でお菓子をもらおうとするシーン。
- 巨大クモを見たバンブルビーに、アイアンハイドが「宇宙から未知の生命体が来るなんて有り得ないよ」(意訳)と言うシーン。
セリフに関する問題点
- ラスト、オプティマスがサリに鍵を返すシーンは、原語では「こういう時はトリックオアトリートと言うんだっけ?」(意訳)と言っているが、それと対になるお菓子をもらうシーンがカットされてしまったため、別のセリフになっている。
設定に関する問題点
- 「アカデミー」が「大学」と訳されている。本来は「士官学校」とか、そういった意味合い。特にオプティマスはエリートガードを目指していたため、「士官学校」の方が適切と思われる。
- 日本には士官学校がないからだと思う 自衛隊の士官学校に相当するのも防衛大学校だし大学でもいいんじゃないかなぁ -- 名無しさん (2010-06-05 14:16:11)
- アイアンハイドをマヒさせた後のブラックアラクニアの「良いロボと悪いロボを見分けるのは大変ね」みたいな台詞がカットされていたような? -- 名無しさん (2010-06-05 15:25:55)
- 「バカな大学生が冒険に出かけて災難にあった」と「仮にも士官候補生が勝手に行動して全滅しかけた」では話の重みが違う -- 名無しさん (2010-06-05 19:10:09)
- 更に言うならオプがセンチネルを庇った行為と「エリートガードになる資格を永久に剥奪された」事の重みも変わってくる -- 名無しさん (2010-06-05 19:11:12)
- 翻訳にアンゼさん加わってたらもうちょいましだったんだろうか。まあビーストのとき翻訳の時点でギャグ入れてきてたらしいしもっとひどくなるだけか。 -- 名無しさん (2010-06-05 20:08:08)
- 有識者grizzly1の見解 http://d.hatena.ne.jp/grizzly1/20100605 -- 名無しさん (2010-07-15 16:45:59)
最終更新:2010年07月15日 16:45