「FOE攻略」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

FOE攻略」(2016/03/31 (木) 06:32:45) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**FOE攻略  その階層に到着したばかりの状態でFOEに挑むのは無謀です。ある程度レベル上げ等をしてから挑みましょう。  通常のボスとは異なり、ブレイブボーナスはありません。  また、ダンジョン出入り13回でFOEシンボルが復活します。 ***■ 1F #openclose(){{{ なし }}} ***■ 2F #openclose(){{{ &size(18){グレイトシープ} |HP|>|6240| |獲得EXP|>|396| |獲得金額|>|440| |ドロップ|まほうのみなもと|6.4%| |~|緋色の光|50.0%| |~|鞣した獣皮|75.0%| |~|強者の剛角|100.0%| グレイトシープ 種族  猛獣 属性耐性 |炎|◎|冷|◎|風|-|然|-| |魔|△|霊|&color(#ef0000){&bold(){×}}|冥|△|物|-| 異常耐性 |猛毒|&color(#8f0000){&bold(){×}}|麻痺|-|鈍重|&color(#8f0000){&bold(){×}}|衝撃|○| |恐怖|○|沈黙|&color(#8f0000){&bold(){×}}|即死|★|低下|△| ※各耐性の記号の意味する所その物が判明していないがとりあえず図鑑の情報そのまま記述、&color(#ef0000){&bold(){×}}と&color(#8f0000){&bold(){×}}の区別もそのまま システム説明などが整備されるの待ち #co(){色弱には見分け難い?公式からしてこうなんだからしょうがないじゃない} 使用技 |能力|属性|対象|備考| |直接攻撃|物|単体|| |列攻撃|物|一列|| |大咆哮|風|全体|恐怖| 攻略  最初のFOEだけあってそれほど強くはないが、それでも2Fに突入したばかりのレベルではとても勝てない。  2Fの探索を終える頃に戦いを挑むとちょうどいい感じの強さ。  HPは高めだが、弱点属性も多いので問題ないはず。大咆哮で恐怖を付加してこちらのMPを減らしてくるので、そこだけ注意。  100%ドロップ品の強者の剛角をにとりの所に持っていくと、装備品製作ができるようになるので、早めに倒しておきたい。 }}} ***3F #openclose(){{{ &size(18){レッサーゴーレム} |HP|>|3800| |獲得EXP|>|500| |獲得金額|>|400| |ドロップ|超高速接地要石|6.4%| |~|力の石|50.0%| |~|キチン質の甲羅|100.0%| |~|魔鉄の盾|8.0%| |~|属性の理|20.0%| レッサーゴーレム 種族  無機 属性耐性 |炎|◎|冷|◎|風|&color(#ef0000){&bold(){×}}|然|-| |魔|-|霊|-|冥|△|物|○| 異常耐性 |猛毒|&color(#8f0000){&bold(){×}}|麻痺|★|鈍重|&color(#8f0000){&bold(){×}}|衝撃|-| |恐怖|★|沈黙|&color(#8f0000){&bold(){×}}|即死|★|低下|&color(#ef0000){&bold(){×}}| ※各耐性の記号の意味する所その物が判明していないがとりあえず図鑑の情報そのまま記述、&color(#ef0000){&bold(){×}}と&color(#8f0000){&bold(){×}}の区別もそのまま システム説明などが整備されるの待ち #co(){色弱には見分け難い?公式からしてこうなんだからしょうがないじゃない} 使用技 |能力|属性|対象|備考| |直接攻撃|物|単体|| 攻略  直接攻撃しかしてこないが、攻撃力が非常に高く、この時点のレベルでは耐えるのはほぼ不可能。  また、防御も非常に高く、物理攻撃はまず通らない。精神も高めで、生半可な魔法も通じない。  幸いHPが少ないため、そこそこのレベルになっていればマスパ一発で倒すことが出来る。  もし一発で倒せないようならルーミアのダークサイドオブムーンで削るといい。 }}} ***4F #openclose(){{{ &size(18){ヤツメノオロチ} |HP|>|24452| |獲得EXP|>|500| |獲得金額|>|400| |ドロップ|ビンダッチーV|6.4%| |~|緋色の光|80.0%| |~|瑠璃色の光|20.0%| |~|倍鉄の欠片|40.0%| |~|霜降り肉|24.0%| ※初回撃破時のみ、特殊アイテムの「ヤツメノオロチの肉」をドロップ(初回が5Fの個体でも良い) ヤツメノオロチ 種族  猛獣・水棲・龍族 属性耐性 |炎|◎|冷|◎|風|-|然|&color(#ef0000){&bold(){×}}| |魔|○|霊|&color(#ef0000){&bold(){×}}|冥|-|物|-| 異常耐性 |猛毒|-|麻痺|○|鈍重|&color(#8f0000){&bold(){×}}|衝撃|○| |恐怖|-|沈黙|&color(#8f0000){&bold(){×}}|即死|★|低下|-| ※各耐性の記号の意味する所その物が判明していないがとりあえず図鑑の情報そのまま記述、&color(#ef0000){&bold(){×}}と&color(#8f0000){&bold(){×}}の区別もそのまま システム説明などが整備されるの待ち #co(){色弱には見分け難い?公式からしてこうなんだからしょうがないじゃない} 使用技 |能力|属性|対象|備考| |直接攻撃|物|単体|| |噛り付く|冷|単体|HP吸収| |丸呑み|冥|単体|即死| 攻略  単体攻撃しかしてこないが、攻撃力がかなり高い。更にHP吸収や即死付きのものもあり、短期決戦を強いられる。  到達時点で挑むなら、江戸っ子気質な死神を習得させた小町を攻撃極振りにし、反撃で倒すのが手っ取り早い。マスパで更に安定。  なお、5Fでも出現するが、Lvや能力等に変化はない。 }}} ***5F #openclose(){{{ &size(18){沈黙のセイレーン} |HP|>|31140| |獲得EXP|>|880| |獲得金額|>|400| |ドロップ|ティシフォンソード|6.4%| 沈黙のセイレーン 種族  人間・幽霊・神霊・他種 属性耐性 |炎|&color(#ef0000){&bold(){×}}|冷|◎|風|-|然|-| |魔|◎|霊|◎|冥|&color(#ef0000){&bold(){×}}|物|-| 異常耐性 |猛毒|&color(#8f0000){&bold(){×}}|麻痺|○|鈍重|○|衝撃|○| |恐怖|&color(#8f0000){&bold(){×}}|沈黙|★|即死|★|低下|&color(#8f0000){&bold(){×}}| ※各耐性の記号の意味する所その物が判明していないがとりあえず図鑑の情報そのまま記述、&color(#ef0000){&bold(){×}}と&color(#8f0000){&bold(){×}}の区別もそのまま システム説明などが整備されるの待ち #co(){色弱には見分け難い?公式からしてこうなんだからしょうがないじゃない} 使用技 |能力|属性|対象|備考| |沈黙の霧|霊|全体|沈黙| |蒼の矢|冷|単体|| |蒼雨の嵐|冷|全体|| |紫魔の嵐|魔|全体|| |魔力の炸裂|魔|全体|| 攻略  初手で必ず沈黙の霧を使うため、アタッカーには沈黙耐性が欲しい。  耐性の関係でマスパはやや軽減されてしまうが、炎に弱いので橙の鳳凰展翅が化ける。  文を駆使すれば、到達時点であっても相手に2ターン目を回さずに倒すことは十分可能。  なお、確率は低いもののドロップアイテムが非常に優秀。素早く倒せるので狙う価値はある。 }}} ***6F #openclose(){{{ &size(18){星熊 勇儀} |HP|>|59660| |獲得EXP|>|1440| |獲得金額|>|640| |ドロップ|戦人の魂|50.0%| |~|鬼のパンツ|100.0%| |~|鬼の長節角|50.0%| |~|アレキサンドライトの欠片|50.0%| |~|プライド|25.0%| 星熊 勇儀 種族  人間・鬼族 属性耐性 |炎|○|冷|-|風|△|然|-| |魔|△|霊|&color(#ef0000){&bold(){×}}|冥|○|物|◎| 異常耐性 |猛毒|&color(#8f0000){&bold(){×}}|麻痺|★|鈍重|○|衝撃|○| |恐怖|★|沈黙|&color(#8f0000){&bold(){×}}|即死|★|低下|★| 使用技 |能力|属性|対象|備考| |直接攻撃|物|単体|| |咎人の外さぬ枷|霊|単体|麻痺・鈍重| |怪力乱神|然|単体|| |三歩必殺|物|単体|超威力・低命中?| 攻略  FOEを累計10回以上倒すと、6F中央部からスタートして上に行った所にFOEとして出現する。倒せば仲間になってくれる。  単体攻撃しかしてこないが、攻撃力が非常に高く大抵のキャラは一撃で沈み、壁役でも二発は耐えられないだろう。  HPが減ってくると、超威力の三歩必殺を使ってくるようになる…と言うかそれしか使わなくなる。  しかし、三歩必殺は命中率が低く、回避の高いキャラだと結構避けてくれる。  パーティー構成によっては、三歩必殺モードに入った後の方がむしろ楽かもしれない。  戦い方としては、隊列変更で次々に後続を引っ張り出しながら高威力のスペルをぶつけ、こちらが全滅する前に相手を倒すしかない。  なお、図鑑では低下耐性が★になっているが、何故か普通に能力低下は入る。また、回避がやや高い。 }}} ----
**FOE攻略  その階層に到着したばかりの状態でFOEに挑むのは無謀です。ある程度レベル上げ等をしてから挑みましょう。  通常のボスとは異なり、ブレイブボーナスはありません。  また、ダンジョン出入り13回でFOEシンボルが復活します。 ***■ 1F #openclose(){{{ なし }}} ***■ 2F #openclose(){{{ &size(18){グレイトシープ} |HP|>|6240| |獲得EXP|>|396| |獲得金額|>|440| |ドロップ|まほうのみなもと|6.4%| |~|緋色の光|50.0%| |~|鞣した獣皮|75.0%| |~|強者の剛角|100.0%| グレイトシープ 種族  猛獣 属性耐性 |炎|◎|冷|◎|風|-|然|-| |魔|△|霊|&color(#ef0000){&bold(){×}}|冥|△|物|-| 異常耐性 |猛毒|&color(#8f0000){&bold(){×}}|麻痺|-|鈍重|&color(#8f0000){&bold(){×}}|衝撃|○| |恐怖|○|沈黙|&color(#8f0000){&bold(){×}}|即死|★|低下|△| ※各耐性の記号の意味する所その物が判明していないがとりあえず図鑑の情報そのまま記述、&color(#ef0000){&bold(){×}}と&color(#8f0000){&bold(){×}}の区別もそのまま システム説明などが整備されるの待ち #co(){色弱には見分け難い?公式からしてこうなんだからしょうがないじゃない} 使用技 |能力|属性|対象|備考| |直接攻撃|物|単体|| |列攻撃|物|一列|| |大咆哮|風|全体|恐怖| 攻略  最初のFOEだけあってそれほど強くはないが、それでも2Fに突入したばかりのレベルではとても勝てない。  2Fの探索を終える頃に戦いを挑むとちょうどいい感じの強さ。  HPは高めだが、弱点属性も多いので問題ないはず。大咆哮で恐怖を付加してこちらのMPを減らしてくるので、そこだけ注意。  100%ドロップ品の強者の剛角をにとりの所に持っていくと、装備品製作ができるようになるので、早めに倒しておきたい。 }}} ***3F #openclose(){{{ &size(18){レッサーゴーレム} |HP|>|3800| |獲得EXP|>|500| |獲得金額|>|400| |ドロップ|超高速接地要石|6.4%| |~|力の石|50.0%| |~|キチン質の甲羅|100.0%| |~|魔鉄の盾|8.0%| |~|属性の理|20.0%| レッサーゴーレム 種族  無機 属性耐性 |炎|◎|冷|◎|風|&color(#ef0000){&bold(){×}}|然|-| |魔|-|霊|-|冥|△|物|○| 異常耐性 |猛毒|&color(#8f0000){&bold(){×}}|麻痺|★|鈍重|&color(#8f0000){&bold(){×}}|衝撃|-| |恐怖|★|沈黙|&color(#8f0000){&bold(){×}}|即死|★|低下|&color(#ef0000){&bold(){×}}| ※各耐性の記号の意味する所その物が判明していないがとりあえず図鑑の情報そのまま記述、&color(#ef0000){&bold(){×}}と&color(#8f0000){&bold(){×}}の区別もそのまま システム説明などが整備されるの待ち #co(){色弱には見分け難い?公式からしてこうなんだからしょうがないじゃない} 使用技 |能力|属性|対象|備考| |直接攻撃|物|単体|| 攻略  直接攻撃しかしてこないが、攻撃力が非常に高く、この時点のレベルでは耐えるのはほぼ不可能。  また、防御も非常に高く、物理攻撃はまず通らない。精神も高めで、生半可な魔法も通じない。  幸いHPが少ないため、そこそこのレベルになっていればマスパ一発で倒すことが出来る。  もし一発で倒せないようならルーミアのダークサイドオブムーンで削るといい。 }}} ***4F #openclose(){{{ &size(18){ヤツメノオロチ} |HP|>|24452| |獲得EXP|>|500| |獲得金額|>|400| |ドロップ|ビンダッチーV|6.4%| |~|緋色の光|80.0%| |~|瑠璃色の光|20.0%| |~|倍鉄の欠片|40.0%| |~|霜降り肉|24.0%| ※初回撃破時のみ、特殊アイテムの「ヤツメノオロチの肉」をドロップ(初回が5Fの個体でも良い) ヤツメノオロチ 種族  猛獣・水棲・龍族 属性耐性 |炎|◎|冷|◎|風|-|然|&color(#ef0000){&bold(){×}}| |魔|○|霊|&color(#ef0000){&bold(){×}}|冥|-|物|-| 異常耐性 |猛毒|-|麻痺|○|鈍重|&color(#8f0000){&bold(){×}}|衝撃|○| |恐怖|-|沈黙|&color(#8f0000){&bold(){×}}|即死|★|低下|-| ※各耐性の記号の意味する所その物が判明していないがとりあえず図鑑の情報そのまま記述、&color(#ef0000){&bold(){×}}と&color(#8f0000){&bold(){×}}の区別もそのまま システム説明などが整備されるの待ち #co(){色弱には見分け難い?公式からしてこうなんだからしょうがないじゃない} 使用技 |能力|属性|対象|備考| |直接攻撃|物|単体|| |噛り付く|冷|単体|HP吸収| |丸呑み|冥|単体|即死| 攻略  単体攻撃しかしてこないが、攻撃力がかなり高い。更にHP吸収や即死付きのものもあり、短期決戦を強いられる。  到達時点で挑むなら、江戸っ子気質な死神を取得させた小町を攻撃極振りにし、反撃で倒すのが手っ取り早い。マスパで更に安定  なお、5Fでも出現するが、Lvや能力等に変化はない。 }}} ***5F #openclose(){{{ &size(18){沈黙のセイレーン} |HP|>|31140| |獲得EXP|>|880| |獲得金額|>|400| |ドロップ|ティシフォンソード|6.4%| 沈黙のセイレーン 種族  人間・幽霊・神霊・他種 属性耐性 |炎|&color(#ef0000){&bold(){×}}|冷|◎|風|-|然|-| |魔|◎|霊|◎|冥|&color(#ef0000){&bold(){×}}|物|-| 異常耐性 |猛毒|&color(#8f0000){&bold(){×}}|麻痺|○|鈍重|○|衝撃|○| |恐怖|&color(#8f0000){&bold(){×}}|沈黙|★|即死|★|低下|&color(#8f0000){&bold(){×}}| ※各耐性の記号の意味する所その物が判明していないがとりあえず図鑑の情報そのまま記述、&color(#ef0000){&bold(){×}}と&color(#8f0000){&bold(){×}}の区別もそのまま システム説明などが整備されるの待ち #co(){色弱には見分け難い?公式からしてこうなんだからしょうがないじゃない} 使用技 |能力|属性|対象|備考| |沈黙の霧|霊|全体|沈黙| |蒼の矢|冷|単体|| |蒼雨の嵐|冷|全体|| |紫魔の嵐|魔|全体|| |魔力の炸裂|魔|全体|| 攻略  初手で必ず沈黙の霧を使うため、アタッカーには沈黙耐性が欲しい。  耐性の関係でマスパはやや軽減されてしまうが、炎に弱いので橙の鳳凰展翅が化ける。  文を駆使すれば、到達時点であっても相手に2ターン目を回さずに倒すことは十分可能。  なお、確率は低いもののドロップアイテムが非常に優秀。素早く倒せるので狙う価値はある。 }}} ***6F #openclose(){{{ &size(18){星熊 勇儀} |HP|>|59660| |獲得EXP|>|1440| |獲得金額|>|640| |ドロップ|戦人の魂|50.0%| |~|鬼のパンツ|100.0%| |~|鬼の長節角|50.0%| |~|アレキサンドライトの欠片|50.0%| |~|プライド|25.0%| 星熊 勇儀 種族  人間・鬼族 属性耐性 |炎|○|冷|-|風|△|然|-| |魔|△|霊|&color(#ef0000){&bold(){×}}|冥|○|物|◎| 異常耐性 |猛毒|&color(#8f0000){&bold(){×}}|麻痺|★|鈍重|○|衝撃|○| |恐怖|★|沈黙|&color(#8f0000){&bold(){×}}|即死|★|低下|★| 使用技 |能力|属性|対象|備考| |直接攻撃|物|単体|| |咎人の外さぬ枷|霊|単体|麻痺・鈍重| |怪力乱神|然|単体|| |三歩必殺|物|単体|超威力・低命中?| 攻略  FOEを累計10回以上倒すと、6F中央部からスタートして上に行った所にFOEとして出現する。倒せば仲間になってくれる。  単体攻撃しかしてこないが、攻撃力が非常に高く大抵のキャラは一撃で沈み、壁役でも二発は耐えられないだろう。  HPが減ってくると、超威力の三歩必殺を使ってくるようになる…と言うかそれしか使わなくなる。  しかし、三歩必殺は命中率が低く、回避の高いキャラだと結構避けてくれる。  パーティー構成によっては、三歩必殺モードに入った後の方がむしろ楽かもしれない。  戦い方としては、隊列変更で次々に後続を引っ張り出しながら高威力のスペルをぶつけ、こちらが全滅する前に相手を倒すしかない。  なお、図鑑では低下耐性が★になっているが、何故か普通に能力低下は入る。また、回避がやや高い。 }}} ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: