レベルアップのコツ
Lv上げの基本は2つです。
- パイロットの気力(毎日1000ポイントまで回復)を使い切る。
- 短時間で手軽にクリアできるミッションを繰り返し挑む。
そして、コツは1つです。これに尽きます。
- 音楽を聴いたり誰かとおしゃべりしながらやる。気がついたら「あ、気力なくなった」となるようにする。
次に短時間で手軽にクリアできるミッションと、そのクリア方法を挙げておきます。
連合軍ミッション・ACT1
ヨーロッパ2【ライン演習作戦】
地中海【バルディア爆撃】
太平洋【ウェーク上陸戦】
連合軍ミッション・ACT2
太平洋反撃【マーシャル諸島上陸】
太平洋反撃【マーシャル諸島上陸】その2
ヨーロッパ2【ライン演習作戦】
地中海【バルディア爆撃】
太平洋【ウェーク上陸戦】
連合軍ミッション・ACT2
太平洋反撃【マーシャル諸島上陸】
太平洋反撃【マーシャル諸島上陸】その2
- 連合軍ミッション・ACT1
- ヨーロッパ1 …… 特に良いミッションが無いので、早めにヨーロッパ2へ進みましょう。
★ThunderBirDXでは、要望あればいつでもヨーロッパ1さっさとスルーツアーを行います。
飛行団チャットで言ってみてください。
飛行団チャットで言ってみてください。
- ヨーロッパ2 …… 【ライン演習作戦】
☆推奨機種
重爆撃機「ホイットレイ / ハリファックス 他上位機体」で行きましょう。
重爆撃機「ホイットレイ / ハリファックス 他上位機体」で行きましょう。
☆推奨装備
慣れないうちは爆撃しやすい機動性(旋回性能)を重視したセッティングで、
慣れたら逆に速度を重視(短時間クリアのため)したセッティングでいきましょう。
搭載爆弾はビッグフィアーに尽きます。
慣れないうちは爆撃しやすい機動性(旋回性能)を重視したセッティングで、
慣れたら逆に速度を重視(短時間クリアのため)したセッティングでいきましょう。
搭載爆弾はビッグフィアーに尽きます。
☆進行
開始後、右前方にいるビスマルクをひたすら目指します。
ひたすら爆撃を繰り返して、撃沈=終了です。
開始後、右前方にいるビスマルクをひたすら目指します。
ひたすら爆撃を繰り返して、撃沈=終了です。
(Record by トレーシー教授)
★コツ
戦艦の前後方向に行き来して繰り返し爆撃しましょう。
(沢山爆弾を当てられます)
高高度から爆撃しましょう。
(火力がアップします。速度が遅くなり爆撃しやすくなります。対空砲が弱くなりダメージが減ります)
戦艦の前後方向に行き来して繰り返し爆撃しましょう。
(沢山爆弾を当てられます)
高高度から爆撃しましょう。
(火力がアップします。速度が遅くなり爆撃しやすくなります。対空砲が弱くなりダメージが減ります)
- 地中海 …… 【バルディア爆撃】
☆推奨機種
爆撃機ならなんでもOK。自分のやりやすい機体でいきましょう。
爆撃機ならなんでもOK。自分のやりやすい機体でいきましょう。
☆推奨装備
慣れないうちは爆撃しやすい機動性(旋回性能)を重視したセッティングで、
慣れたら逆に速度を重視(短時間クリアのため)したセッティングでいきましょう。
搭載爆弾はやはりビッグフィアー。
慣れないうちは爆撃しやすい機動性(旋回性能)を重視したセッティングで、
慣れたら逆に速度を重視(短時間クリアのため)したセッティングでいきましょう。
搭載爆弾はやはりビッグフィアー。
☆進行:前半
① 施設に接近!(低空で侵入したほうが早く接近できます)
② 施設を爆撃!中央部の建物だけ壊しましょう。(施設を囲んでいる大きな▼つき建物=対空砲?は無視してOK)
② 施設を爆撃!中央部の建物だけ壊しましょう。(施設を囲んでいる大きな▼つき建物=対空砲?は無視してOK)
- 手前のバラバラな感じの建物は3つくらい残してもOKです。
- 奥の整列した建物は1つくらいまで残してもOKです。
☆進行:後半
この後、3ルートに分岐します。動画に各分岐パターン&失敗の4回戦を収録してあります。
1)もう一個施設があった!分岐
2)戦車分岐
3)ミッション落とした!
4)箱取れ分岐
1)もう一個施設があった!分岐
2)戦車分岐
3)ミッション落とした!
4)箱取れ分岐
- 動画1~もう一個施設があった!分岐「施設破壊」
これに分岐したら、最初の施設集団も全て破壊する必要があります。
無視した囲んでいる対空砲?も含めて、壊し残しを全て破壊します。
そしたら、北東に新しく出たもう一つの施設集団を破壊します。
ちょっと面倒ですが経験値は一番多いです。
無視した囲んでいる対空砲?も含めて、壊し残しを全て破壊します。
そしたら、北東に新しく出たもう一つの施設集団を破壊します。
ちょっと面倒ですが経験値は一番多いです。
- 動画2~戦車分岐「敵部隊撃退」
これに分岐したら北西の方の道路沿いに走っている戦車に向かいます。
施設の破壊のこしは無視してOKです。
爆弾ビッグフィアーならば1発で数台破壊できるので、適当なポイントに落として1パスで全滅できます。
一番楽チンで、経験値もイイです。
施設の破壊のこしは無視してOKです。
爆弾ビッグフィアーならば1発で数台破壊できるので、適当なポイントに落として1パスで全滅できます。
一番楽チンで、経験値もイイです。
- 動画3~ミッション落とした!
バルディア爆撃のコツは低空爆撃ということらしいので、あえて高空に行ってみました。
したら、死んだのでwやっぱり低空がいいみたいです。
したら、死んだのでwやっぱり低空がいいみたいです。
- 動画4~箱取れ分岐「敵物資奪取」
これに分岐したら近くに箱がいっぱい出ます。
よよよっと飛んで7つとって終わりです。
簡単ですが、経験値も一番低いです。
よよよっと飛んで7つとって終わりです。
簡単ですが、経験値も一番低いです。
(Record by mickey-S-mark)
★コツ
慣れる事でしょうかw
自分にとってやりやすい爆撃ルートをつかむ事、
たかってくる戦闘機処理(やり過ごし方)の感覚をつかむ事だと思います。
このバル爆は、慣れるとAceも取りやすいらしいです。
それに図などが良く出るらしく、高レベルになっても結構お世話になる定番らしいので、慣れておいていいのではないでしょうかv
自分にとってやりやすい爆撃ルートをつかむ事、
たかってくる戦闘機処理(やり過ごし方)の感覚をつかむ事だと思います。
このバル爆は、慣れるとAceも取りやすいらしいです。
それに図などが良く出るらしく、高レベルになっても結構お世話になる定番らしいので、慣れておいていいのではないでしょうかv
- 太平洋 …… 【ウェーク上陸戦】
☆推奨機種
重爆撃機「ホイットレイ / ハリファックス 他上位機体」で行きましょう。
重爆撃機「ホイットレイ / ハリファックス 他上位機体」で行きましょう。
☆推奨装備
慣れないうちは爆撃しやすい機動性(旋回性能)を重視したセッティングで、
慣れたら逆に速度を重視(短時間クリアのため)したセッティングでいきましょう。
搭載爆弾はバスターがお勧めです。
(速射性が高いので後半の駆逐艦に爆撃を集中しやすくなります)
慣れないうちは爆撃しやすい機動性(旋回性能)を重視したセッティングで、
慣れたら逆に速度を重視(短時間クリアのため)したセッティングでいきましょう。
搭載爆弾はバスターがお勧めです。
(速射性が高いので後半の駆逐艦に爆撃を集中しやすくなります)
☆進行:前半
このミッションのクリア条件は、4隻の駆逐艦を沈めることです。しかし前半の2分間(画面上にカウントダウンタイマーが表示されます)は駆逐艦にダメージが入らないようになってます。
① ゲーム開始から最初の2分間は、海から陸にめがけて突進していくボート(上陸艇)の列を爆撃していきます。
(このボートが陸に到着してしまうとミッション失敗になっちゃいますので、一艘も逃がさないようにしましょう)
② ボート(上陸艇)の列を爆撃して、だいたい2往復くらいするころに「最初の2分間」のカウントダウンタイマーが残り10秒くらいになります。
そしたら、海上に浮かんでいる5隻の敵艦のうち、一番右端(もしくは左端)へと接近していきます。
(このボートが陸に到着してしまうとミッション失敗になっちゃいますので、一艘も逃がさないようにしましょう)
② ボート(上陸艇)の列を爆撃して、だいたい2往復くらいするころに「最初の2分間」のカウントダウンタイマーが残り10秒くらいになります。
そしたら、海上に浮かんでいる5隻の敵艦のうち、一番右端(もしくは左端)へと接近していきます。
☆進行:後半
③ 「最初の2分間」が終わった直後くらいのタイミングに敵艦に爆撃開始。
5隻の敵艦のうち、沈めるのは4隻の駆逐艦だけです。中央にいる戦艦は無視しましょう。
4隻を沈めればクリアです(^^b
5隻の敵艦のうち、沈めるのは4隻の駆逐艦だけです。中央にいる戦艦は無視しましょう。
4隻を沈めればクリアです(^^b
(Record by 火喰い鳥)
★コツ
① 開始直後からボート(上陸艇)を爆撃し終えるまで、上昇も下降もいっさいしないほうがいいです。
のんびり水平飛行で、左右の旋回だけでボートを倒していきましょう。
② ボート(上陸艇)を爆撃するときは、爆撃ターゲット(緑色の丸い枠)の横のフチが、ボートの鼻先にくるくらいで爆弾を投下するとだいたい当たります。
③ 倒しそこねたボート(上陸艇)がいないかどうかは、レーダー(画面右上)をチェックすると便利かもしれません。
④ 敵艦はけっこう小さいので、投下間隔の短い爆弾(バスター系爆弾)を装備していきましょう。
⑤ しかし、いくらバスター系爆弾でも水平に飛んでいると8発は当てられません。そこで、急降下しながら爆弾投下(急降下爆撃!)をしましょう。
のんびり水平飛行で、左右の旋回だけでボートを倒していきましょう。
② ボート(上陸艇)を爆撃するときは、爆撃ターゲット(緑色の丸い枠)の横のフチが、ボートの鼻先にくるくらいで爆弾を投下するとだいたい当たります。
③ 倒しそこねたボート(上陸艇)がいないかどうかは、レーダー(画面右上)をチェックすると便利かもしれません。
④ 敵艦はけっこう小さいので、投下間隔の短い爆弾(バスター系爆弾)を装備していきましょう。
⑤ しかし、いくらバスター系爆弾でも水平に飛んでいると8発は当てられません。そこで、急降下しながら爆弾投下(急降下爆撃!)をしましょう。
……と、こんな感じで3分ほどでクリアできます。おためしあれ(^^
- 連合軍ミッション・ACT2
- 太平洋反撃 …… 【マーシャル諸島上陸】
☆推奨機種
重爆撃機「ホイットレイ / ハリファックス 他上位機体」が確実です。
(クリア時間2分程度)
軽爆撃機「ヘルダイバー / ペトリャコフPe-2」なら、1分程度でのクリアも可能です。
重爆撃機「ホイットレイ / ハリファックス 他上位機体」が確実です。
(クリア時間2分程度)
軽爆撃機「ヘルダイバー / ペトリャコフPe-2」なら、1分程度でのクリアも可能です。
☆推奨装備
慣れないうちは爆撃しやすい機動性(旋回性能)を重視したセッティングで、
慣れたら逆に速度を重視(短時間クリアのため)したセッティングでいきましょう。
搭載爆弾はビッグフィアーに尽きます。
(広範囲型、高性能型をお勧めします。ピンポイント爆撃に自信があれば高火力でもOKです)
慣れないうちは爆撃しやすい機動性(旋回性能)を重視したセッティングで、
慣れたら逆に速度を重視(短時間クリアのため)したセッティングでいきましょう。
搭載爆弾はビッグフィアーに尽きます。
(広範囲型、高性能型をお勧めします。ピンポイント爆撃に自信があれば高火力でもOKです)
☆進行
このミッションのクリア条件は、▼の建物を破壊することです。しかし▼付きだけでは評価がAになりやすく、貰える経験値も2000弱くらいになってしまいます。
▼付き以外の建物もいくらか爆撃することで容易にAce(経験値2400程度)が手に入ります。
このミッションのクリア条件は、▼の建物を破壊することです。しかし▼付きだけでは評価がAになりやすく、貰える経験値も2000弱くらいになってしまいます。
▼付き以外の建物もいくらか爆撃することで容易にAce(経験値2400程度)が手に入ります。
① ゲーム開始の時の高度で前方に見える▼のうち、右端を目指します。
② ゴルゴがバリバリ言い出したら、スキル発動(攻撃支援&機銃速射)
加速をしながら爆撃態勢に入ります。
加速をしながら爆撃態勢に入ります。
③ 最初の目標を爆撃後、左へターン。沿岸施設を順にジグザグに爆撃します。
④ 沿岸部が終わったら右ターン。内陸の目標を爆撃しながら戻ります。この時に適当に▼以外の建物も爆撃しておきます。
⑤ あとは動画のルートで順次爆撃していくと、Lv30クラスのB-17で2分程度でクリアできます。
(Record by mickey-S-mark)
★コツ
① 低空に降りると対空砲火が始まります。貰うとちょっと痛いです。対空砲は開始時の高度を維持していれば撃たれません。なので、最後まで水平飛行でクリアするといいかもしれません。
(動画では高度動いちゃってます。上昇旋回のほうが小さくターンできます)
(動画では高度動いちゃってます。上昇旋回のほうが小さくターンできます)
② 建物は沿岸部の「小さい▼付き」のバンカーのような物が少々HPが高いです。攻撃支援スキルがかかっている状態では普通に一撃死しますが、ノーマル状態だと爆弾の火力によりますが2発かかる場合が多いです。
2発当てでいく場合は「加速&爆撃→加速ボタンを離す&爆撃」という2発集中コンボが速度を殺さずリズミカルに爆撃するのにいいです。
(動画の後半の沿岸部2つにやっています)
(動画の後半の沿岸部2つにやっています)
他にも、バンカー?の前&後に普通に爆撃して爆風で当てる爆風コンボ。
(合間に加速はしましょう。ゼロ戦に集られにくくするためです)
(合間に加速はしましょう。ゼロ戦に集られにくくするためです)
加速しながらバンカー?の前&後に爆撃する加速しっぱ爆撃。
(高性能お勧め:広範囲で速射性も高いからです)
(高性能お勧め:広範囲で速射性も高いからです)
1発目は下降気味、2発目は上昇気味に爆撃をすることで同じポイントに集中させる上下爆撃。
などを使います。
攻撃支援での一撃破壊を自分のパターンにする場合は、沿岸部爆撃が終わらないうちにスキルが切れないよう、自分の爆撃速度から逆算的に攻撃支援スキルを掛けるタイミングを決めるといいでしょう。
攻撃支援での一撃破壊を自分のパターンにする場合は、沿岸部爆撃が終わらないうちにスキルが切れないよう、自分の爆撃速度から逆算的に攻撃支援スキルを掛けるタイミングを決めるといいでしょう。
③ ゼロ戦にまとめて集られると、すぐに死にます。適当な間隔を維持しながら爆撃することが大切です。
動画のルートの場合、ゼロ戦が集ってくるポイントは主に、
1)最初の爆撃から沿岸部を爆撃しているルート中
2)折り返して内陸爆撃をしている前半
です。
動画のルートの場合、ゼロ戦が集ってくるポイントは主に、
1)最初の爆撃から沿岸部を爆撃しているルート中
2)折り返して内陸爆撃をしている前半
です。
1)の対策としては、島に向かうときに加速ゲージを上げきらないように温存しておきます。そして最初にゴルゴがバリバリ言い出したら加速、そのまま爆撃に入ります。
少々難しいかもしれませんが沿岸部ジグザグ爆撃の時もなるべくこまめに加速を交えて、相対速度を高く維持します。
少々難しいかもしれませんが沿岸部ジグザグ爆撃の時もなるべくこまめに加速を交えて、相対速度を高く維持します。
2)の対策としては、ターンして内陸の最初の施設と周りの▼無し建物を爆撃しおわる段階までに加速ゲージの加熱を半分以下に留め(↑の対策とさらにぶつかって苦しいように思うかもしれませんが、慣れるとそうでもありません)加速で普通に振り切るか、
ここは滑走路を越えるまで次の目標(対空砲)がないので、加速ゲージに余力がなければ急降下をしてゼロ戦の射線から逃れます。滑走路を越えたら、上昇して爆撃に入りましょう。
ここは滑走路を越えるまで次の目標(対空砲)がないので、加速ゲージに余力がなければ急降下をしてゼロ戦の射線から逃れます。滑走路を越えたら、上昇して爆撃に入りましょう。
④ ソロでやる限り、このパターンのミッションが出ますが、2人以上でやると最初から任務が違う別分岐もよく出ます。これは楽に速攻クリアというわけにはいかないので、経験値稼ぎならソロでいきましょう。
⑤ 解説と動画の通り上手くいかないと感じる場合は、自分にあった島攻略(爆撃順)ルートを探してみるといいと思います。
また、もっといいルートが見つかるかもしれません。
また、もっといいルートが見つかるかもしれません。
もし見つかったら教えてください(≧▽≦)ゞラジャ!!
では、諸君!グッドラック!(*`∪´*)ゞ
(Record by トレーシー教授)
添付ファイル
