はじめに

英語ですが、中学英語があればとりあえず十分です。
それでいて、ちょっと英語ができる人になった気分を味わえます。お得です。

無料なので、とりあえずやってみましょう。

アイテム「札束」を課金で買うこともできますが、ゲーム内のイベントで必要な数は十分集まるので、あまり必要性を感じません。むしろ誰が買ってるんだろう?というレベル。

ゲームの目的


主な目標は、タワー、つまりビルを高くすることです。
敵はいません。破産することはありません。借金もできません。
どんなに間違ったプレイをしてもゲームオーバーにはなりませんし、必ず収入が発生するように出来ています。
やり直したければいつでも初めからやり直すことができ、何のペナルティも発生しません。

タワーを高くするにはフロアを建てなければいけません。
フロアを建てるにはお金が必要です。
お金を貯めるにはお店が必要です。
お店で稼ぐには住民を働かせる必要があります。

このゲームの目的は、
住民を働かせてお金を稼ぎ、フロアを増やしてタワーを高くすることです。

なお、100階まで行っても大聖堂は出ません。結婚式も開かれません。
恐らく、今のところゴールは無いと思います。

ゲームの流れ


まずはチュートリアルが始まります。
チュートリアル部分は色々なサイトで解説されていますので、「Tiny Tower チュートリアル」などで検索してみてください。

チュートリアルが終わると、後は自分で進めていきます。

  • まずはエレベーターの操作をひたすらやりましょう。
  • すぐにアパート住民が入居して満室になるはずです。
  • お店を選択すると、店員をもう2人増やすことができます。増やしましょう。
  • 店員が増えると、新しいアイテムを仕入れることができます。仕入れましょう。
  • 徐々にお金が貯まりますので、新しいフロアを建てましょう。
  • 店員が足りないと効率が悪くなります。必要に応じてアパートを増やして行きましょう。

気が付くと10階くらいに増えているはずです。
あとはひたすらエレベーター操作をやるもよし、住民を着替えさせて遊ぶもよし、好きに楽しんでください。

時間の概念について


年数や、日付や季節などの概念はありません。
住民は朝も夜も働き、買い物をし、アパート内を右往左往しています。

オートセーブです。
一度落として、次に起動したときは、時計から計算してアイテムが減っていたりお金が増えていたりします。
試してはいませんが、iPhoneの時計を進めると当然完売御礼状態になるようです。

-
最終更新:2012年11月15日 03:12