再試のみなさん。
演習の注意事項と出題パターンを
まとめました。
- バイタルは第一回試験に不合格だった人のみの模様。
- ベッドのストッパーは上げてある。
- 聴診器はベル面になっている。
- ベッド柵、高さを調節する。
- 原状復帰(床頭台、イス、タオルケットなど)をする。
①飲水介助・寝衣横シーツ交換・体位変換(右側臥位→良肢位)
- 時計をはずす
- 良肢位は膝下に安楽枕をはさむ
- 床上移動は仰臥位で
- 飲水はファーラー位
- 患者が十分だといっても促す
- 新しい寝衣と古い寝衣は触れないようにする
- 体位変換は押さずに引く
<準備物品>
吸い飲み(水を入れる)
寝衣
横シーツ
②床上排泄・下シーツ横シーツ交換
<準備物品>
トイレットペーパー
処置用シーツ
安楽便器
下シーツ
横シーツ
③床上排泄・寝衣交換・体位変換(右側臥位→良肢位)
<準備物品>
トイレットペーパー
処置用シーツ
安楽便器
寝衣
④ガウンテクニック(ガウン、手袋、マスク、帽子)・全身清拭(顔と上半身表面、寝衣着たまま)・衛生的手洗い
- 拭く面を毎回変える
- 紐は清潔部分である
- 仰臥位→座位の体位変換がある場合もある
⑤車椅子移乗・足浴・体位変換(右側臥位→良肢位)
<準備物品>
車椅子
バケツ
湯(38度以上)
新聞紙
タオル
最終更新:2012年07月06日 23:02