319

「319」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

319 - (2013/10/26 (土) 11:14:09) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

'''BLホイホイ'''('''びーえるほいほい''')は、abi-station制作の[[CGI]]スクリプトの名称。BLは'''B'''lack '''L'''ist('''ブラックリスト''')の略。 == 概要 == 本スクリプトは[[perl]]によるCGIスクリプトで、掲示版やチャット・CGIゲームにおける荒らし行為を排除するために制作された。 == 「BLホイホイ」組み込み済CGIスクリプトの一例 == * abi-stationの各種スクリプト * だぼっちバトルロイヤル == 関連項目 == * [[ブラックリスト]] * [[荒らし]] * [[スパム (メール)|スパム]] * [[abi-station]] * [[だぼっちバトルロイヤル]] == 外部リンク == * [http://www.abi-station.com/ abi-station] - BLホイホイ配布元 * [http://d-br.net/ D-BR.NET] - BLホイホイ組み込み済のCGIゲーム「だぼっちバトルロイヤル」配布元 {{DEFAULTSORT:BLほいほい}} {{Internet-stub}} [[Category:Webサーバ]] ---- '''デジタル・ボックス株式会社''' (Digital Vox) は、コンピュータシステムの企画・制作・運用を行う[[株式会社]]である。 [[2000年]](平成12年)[[2月8日]]に設立された。株主は、主に個人投資家による独立系の会社である。 ==会社概要== ===所在地=== *本社 : [[東京都]][[千代田区]][[神田須田町]]2-19 洋装社ビル4F ===役員構成=== *代表取締役社長 : 宮田明 ===主な取引先会社=== *社団法人日本経営協会 *地方自治体 *[[ヨネックス]]株式会社 *[[ソフトバンク]]株式会社 *[[エプソン販売]]株式会社 *[[味の素]]株式会社 *DTS株式会社 *デジタルアース株式会社 *株式会社eまちタウン ==主な技術と事業== ===データベースとネットワーク技術=== ====システム開発受託事業==== *[[World Wide Web|Web]]システムの企画・構築・運用支援 *[[データマイニング]]システム構築 *[[コンピュータ・クラスター|PCクラスター]]システム構築 ===Webサーバー技術=== ====ASP事業==== *[[広告]]効果測定システム *[[効果音]]販売 ===携帯端末GPS技術=== *[[Golvi]] [[ゴルフ]][[グローバル・ポジショニング・システム|ナビゲーションシステム]] ===自治体経営コンサル技術=== *行政評価 *人事評価 *人材育成支援 ===社会貢献事業=== *障害者労働支援事業 *障害者スキー支援事業 ==外部リンク== *[http://www.d-vox.com/ デジタルボックス株式会社] {{DEFAULTSORT:てしたるほくす}} {{Company-stub}} [[Category:日本のソフトウェア会社]] [[Category:千代田区の企業]] ---- '''Sue Caz H.'''(スー・ケイズ・H.、[[1967年]][[2月1日]] - )は[[東京都]]をメインに活動している[[入れ墨|タトゥー]][[アーティスト]]である。ブラックアンドグレイ(黒の濃淡による表現方法)を好んで創作している。マテリアルワールドタトゥー({{Lang-en|MATERIAL WORLD TATTOO}})の[[最高経営責任者]] (CEO) でもある。 マテリアルワールドタトゥーは店名及び[[ブランド]]名であり、日本[[法人]]の[[有限会社]]リックエンターテインメントと米国[[法人]]のRICK ENTERTAINMENT HAWAII,INC.によって[[経営]]されている。両社の[[CEO]]がSue Caz H.である。 == 外部リンク == *[http://www.m-worldtattoo.com/ MATERIAL WORLD TATTOO] {{DEFAULTSORT:すうけいすえいち}} {{people-substub}} [[Category:1967年生]] [[Category:存命人物]] ---- '''東洋印刷株式会社'''(とうよういんさつ、''Toyo Printing Co., Ltd.'')は、[[日本]]の[[企業]]。販売促進企画に強みを持つ[[印刷会社]]。 本社は[[静岡県]][[三島市]]平成台16番地(三島沢地工業団地内)。最寄り駅は[[三島駅]]。 == 事業内容 == 販売促進に於ける総合プロデュースとして、チラシ、カタログ、パンフレット、DMの制作から、店内装飾、各種イベントまでトータルにサポートしている。 また、デジタルメディアを中心とした多様なメディアコンテンツ制作をおこなっている。 == 沿革 == *[[1953年]](昭和28年) 東洋印刷社として、勝間田俊一郎が創業。 *[[1957年]](昭和32年) 代表取締役に勝間田芳徳が就任。 *[[1973年]](昭和58年) 代表取締役に勝間田信輔が就任。 *[[1989年]](平成01年) 高速オフセット輪転機(1号機)を導入。 *[[1991年]](平成03年) 三島沢地工業団地に社屋全面移転。 *[[1993年]](平成05年) 写真スタジオ新設。 *[[1994年]](平成06年) DTP着手のため、Macintosh導入、高速オフセット輪転機(2号機)導入。 *[[1995年]](平成07年) 高速オフセット輪転機(3号機)導入。 *[[1997年]](平成09年) 高速オフセット輪転機(4号機)導入、社屋増設。 *[[1999年]](平成11年) データベースシステム(クロスビジョン)導入。 *[[2001年]](平成13年) CTPシステム導入。 *[[2003年]](平成15年) 高速オフセット輪転機(5号機)導入、新工場(第2工場)落成、東京営業所開設。 *[[2005年]](平成17年) CTPシステム増設。 *[[2006年]](平成18年) 新データベースシステム(ライトファイルズ)導入、本社全面改装。 == 外部リンク == * [http://www.toyo-printing.com/ 公式サイト] {{DEFAULTSORT:とうよういんさつ}} [[Category:三島市の企業]] [[Category:日本の印刷業者]] ---- {{小文字|title=studioT&B}} {{基礎情報 会社 |社名= 有限会社studioT&B |英文社名= |ロゴ= |種類= [[特例有限会社]] |市場情報= |略称= |国籍= {{JPN}} |郵便番号= 177-0051 |本社所在地= [[東京都]][[練馬区]]関町北二丁目31番4号 |設立= [[2005年]][[12月]] |業種= 情報・通信業 |統一金融機関コード= |SWIFTコード= |事業内容= アニメーションの企画・制作 |代表者= 代表取締役 箕ノ口克己 |資本金= 3,000,000円 |発行済株式総数= |売上高= |営業利益= |純利益= |純資産= |総資産= |従業員数= |決算期= |主要株主= |主要子会社= |関係する人物= |外部リンク= |特記事項= }} '''有限会社studioT&B'''は、[[アニメーション]]の企画・制作を主な事業内容とする[[日本]]の[[企業]]。 == 概要・沿革 == 東映動画(現:[[東映アニメーション]])の演出出身の箕ノ口克己が、フリーを経て[[2005年]]頃に設立し、同年[[12月]]に法人化したアニメ制作会社である。主に、他社からの[[グロス請け]]や作画下請けを中心に活動している。多くの作品の場合は、「'''studioT&B'''」「'''T&B'''」「'''スタジオT&B'''」「'''T&B ANIMATION'''」等の名義でクレジットされる。 == 主な作品 == === テレビシリーズ === * [[格闘美神 武龍]] (制作元請:[[トムス・エンタテインメント]]、各話制作協力、2005年-2006年) * 格闘美神 武龍 REBIRTH (制作元請:トムス・エンタテインメント、各話制作協力、2006年) * [[Strawberry Panic (アニメ)|Strawberry Panic]] (制作元請:[[マッドハウス]]、発注元:[[イマジン (アニメ制作会社)|IMAGIN]]、各話制作協力、2006年) * [[マージナルプリンス〜月桂樹の王子達〜]] ([[東京キッズ]]、[[ゴンジーノ]]と共同制作、2006年) * [[アイシールド21]] (制作元請:[[ぎゃろっぷ]]、各話制作協力、2006年) * [[神曲奏界ポリフォニカ]] (制作元請:[[銀画屋]]、各話制作協力、2007年) * [[プリズム・アーク 〜プリズム・ハート エピソード2〜|PRISM ARK]] (制作元請:[[フロントライン (アニメ制作会社)|フロントライン]]、各話原画、2007年) * [[スケッチブック (漫画)|スケッチブック 〜full color's〜]] (制作元請:ハルフィルムメーカー、各話第二原画、2007年) * [[蒼天航路]] (制作元請:マッドハウス、各話制作協力、2009年) * [[真マジンガー 衝撃! Z編]] (制作元請:BEE・MEDIA、Code、各話アニメーション協力、2009年) == 関連項目 == * [[アニメ制作会社#日本のアニメ制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]] {{company-stub}} {{anime-stub}} {{DEFAULTSORT:すたしおていあんとひい}} [[Category:日本のアニメスタジオ]] [[Category:練馬区の企業]] ---- ブリジット (アニメ制作会社) 有限会社'''ブリジット'''は、[[アニメーション]]制作のうち作画・仕上作業の請負を主な事業内容とする日本の企業である。 == 概要・沿革 == *商号:有限会社ブリジット *設立:[[2004年]][[7月6日]](法人組織として) *取締役:永居慎平 [[シンエイ動画]]出身で、[[ラディクスエースエンタテインメント]](現:[[ウェッジホールディングス]])の制作担当だった永居慎平が、[[2000年代]]前半頃に設立し[[2004年]][[7月]]に法人化したアニメ制作会社である。設立当初は他社からの作画下請けや仕上げ協力の参加が中心だったが、[[2007年]]の[[アダルトアニメ|18禁OVA]]・『[[ヴァリアブル・ジオ]]』シリーズの『VG NEO THE BEST』から下請制作を開始した。 同社内のアニメ制作部には「'''スタジオラグーン'''」という名称があり、この'''スタジオラグーン'''の名義で参加することが多い。 最近スタジオを再編して場所を移転した模様で、現在地は不明。 == 主な作品 == === テレビシリーズ === * [[NARUTO -ナルト- (アニメ)|NARUTO -ナルト-]]シリーズ ** NARUTO -ナルト- (2002年 - 2007年) ** [[NARUTO -ナルト- 疾風伝]] (2007年 - ) * [[ダイバージェンス・イヴ]]シリーズ ** ダイバージェンス・イヴ (2003年) ** みさきクロニクル〜ダイバージェンス・イヴ〜 (2004年) * [[ケロロ軍曹 (アニメ)|ケロロ軍曹]] (2004年 - 2011年) * [[美鳥の日々]] (2004年) * [[SAMURAI 7]] (2004年) * [[こみっくパーティー|こみっくパーティーRevolution]] (2005年) * [[ハチミツとクローバー]]シリーズ ** ハチミツとクローバー (2005年) ** ハチミツとクローバーII (2006年) * [[ARIA (漫画)|ARIA]]シリーズ ** ARIA The ANIMATION (2005年) ** ARIA The NATURAL (2006年) * [[かりん (漫画)|かりん]] (2005年-2006年) * [[Fate/stay night]] (2006年) * [[銀魂 (アニメ)|銀魂]] (2006年 - ) * [[ひぐらしのなく頃に (アニメ)|ひぐらしのなく頃に]]シリーズ ** ひぐらしのなく頃に (2006年) ** ひぐらしのなく頃に解 (2007年) * [[スクールランブル (アニメ)|スクールランブル 二学期]] (2006年) * [[NANA]] (2006年 - 2007年) * [[ゼロの使い魔]] (2006年) * [[姫様ご用心]] (2006年) * [[ザ・サード|ザ・サード 〜蒼い瞳の少女〜]] (2006年) * [[RED GARDEN]] (2006年 - 2007年) * [[ながされて藍蘭島]] (2007年) * [[ぼくらの]] (2007年) * [[ZOMBIE-LOAN]] (2007年) * [[ロミオ×ジュリエット]] (2007年) * [[BLUE DRAGON (アニメ)|BLUE DRAGON]] (2007年) * [[大江戸ロケット]] (2007年) * [[ななついろ★ドロップス]] (2007年) * [[ナイトウィザード|ナイトウィザード The ANIMATION]] (2007年) * [[D.C.II 〜ダ・カーポII〜]] (2007年) === 一般OVA === * [[撲殺天使ドクロちゃん|撲殺天使ドクロちゃん2]] (2007年) === 18禁OVA === * VG NEO THE BEST (2007年) === 劇場映画 === * [[劇場版 NARUTO -ナルト- 大活劇!雪姫忍法帖だってばよ!!]] (2004年) * [[劇場版 NARUTO -ナルト- 大激突!幻の地底遺跡だってばよ]] (2005年) * [[鉄コン筋クリート]] (2006年) == 関連項目 == *[[アニメ制作会社#日本のアニメ制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]] == 外部リンク == * [http://hp1.cyberstation.ne.jp/lagoon/ 公式サイト] {{company-stub}} {{anime-stub}} {{DEFAULTSORT:ふりしつと}} [[Category:2004年設立の企業]] [[Category:日本のアニメスタジオ]] ---- '''スタジオ・リバティ'''は、[[アニメーション]]制作のうち、作画作業を主な事業内容とする[[日本]]のアニメスタジオである。 == 概要・沿革 == * 商号:有限会社スタジオリバティ * 設立:[[1984年]][[4月]] * 代表:[[なかじまちゅうじ]] * 本社所在地:[[東京都]][[多摩地域]][[国分寺市]] かつて国分寺市南町にあったグロス受けスタジオ「スタジオ・ルック」に在籍していたなかじまちゅうじが、同社から分かれて作った作画スタジオ。アニメーション制作における[[原画]]・[[第二原画]]・[[動画 (アニメーション)|動画]]の作画作業がメインであり、[[アニメーター]]しか所属していないが、一時期は[[色彩設定|仕上げ]]専門のスタッフも在籍していたようである。[[スタジオディーン]]と繋がりがあり、古くは[[1980年代]]のディーンが『[[うる星やつら (アニメ)|うる星やつら]]』の制作を引き受け、同時に[[シンエイ動画]]作品で[[グロス請け]]活動をしていた頃にまで遡る。現在までディーン作品にはほぼ毎回参加し、ディーン作品の作画下請けを中心としてきた。 1980年代と[[1990年代]]初期の一部作品では「'''スタジオリバリティ'''」と[[クレジットタイトル|クレジット]]され、現在は多くの作品で「'''スタジオリバティー'''」「'''スタジオリバティ'''」と最後を伸ばすものと伸ばさないものの2種類で表記されている(統一していない)。他にも、真ん中に点を付けた「'''スタジオ・リバティー'''」「'''スタジオ・リバティ'''」や、シンプルに「'''リバティー'''」」「'''リバティ'''」と表記するパターンもある。 ちなみに社名が似ている[[有限会社]]「'''リバティ・シップ'''」(こちらはグロス請けを中心に活動している)とは関係はない。 == 主な担当作品 == === テレビアニメ === * [[ドラえもん (1979年のテレビアニメ) ]] (1979年-2005年、原画) * [[うる星やつら (アニメ)|うる星やつら]] (1981年-1985年、原画) * [[ミスター味っ子]] (1987年-1989年、原画) * [[エスパー魔美]] (1987年-1989年、原画) * [[ビリ犬]] (1988年-1989年、原画) * [[クレヨンしんちゃん (アニメ)|クレヨンしんちゃん]] (1992年-、動画) * [[ヤダモン]] (1992年-1993年、原画・動画) * [[ジャングルの王者ターちゃん]] (1993年-1994年、原画) * [[黄金勇者ゴルドラン]] (1995年-1996年、動画) * [[突撃!パッパラ隊]] (1998年-1999年、原画) * [[ポポロクロイス物語 (アニメ)|ポポロクロイス物語]] (1998年-1999年、原画) * [[メダロット (アニメ)|メダロット]] (1999年-2000年、原画) * [[スターオーシャンEX]] (2001年、原画) * [[よばれてとびでて!アクビちゃん]] (2001年-2002年、原画) * [[満月をさがして]] (2002年-2003年、原画) * [[GetBackers-奪還屋-]] (2002年-2003年、原画) * [[ボンバーマンジェッターズ]] (2002年-2003年、原画) * [[魔探偵ロキRAGNAROK]] (2003年、原画) * [[ソニックX]] (2003年-2004年、原画) * [[ヤミと帽子と本の旅人]] (2003年-2004年、原画) * [[ゆめりあ]] (2004年、原画) * [[あまえないでよっ!!]] (2005年、原画) * 地獄少女シリーズ ** [[地獄少女]] (2005年-2006年、原画) ** [[地獄少女 二籠]] (2006年-2007年、原画・第二原画) ** [[地獄少女 三鼎]] (2008年、原画) * [[Fate/stay night]] (2006年、原画・第二原画) * [[simoun]] (2006年、原画・第二原画) * [[プリンセス・プリンセス (漫画)|プリンセス・プリンセス]] (2006年、原画) * [[ひぐらしのなく頃に (アニメ)|ひぐらしのなく頃にシリーズ]] ** ひぐらしのなく頃に (2006年、原画) ** ひぐらしのなく頃に解 (2007年、原画) * [[プリンセス・プリンセス (漫画)|プリンセス・プリンセス]] (2006年、原画) * [[シムーン (アニメ)|シムーン]] (2006年、原画・第二原画) * [[武装錬金]] (2006年-2007年、原画) * [[少年陰陽師]] (2006年-2007年、原画) * [[流星のロックマン (アニメ)|流星のロックマン]] (2006年-2007年、原画) * [[コードギアス 反逆のルルーシュ]]シリーズ ** コードギアス 反逆のルルーシュ (2006年-2007年、第二原画) ** コードギアス 反逆のルルーシュR2 (2008年、第二原画) * [[ロミオ×ジュリエット]] (2007年、第二原画) * [[シャイニング・ティアーズ・クロス・ウィンド]] (2007年、原画・第二原画) * [[DARKER THAN BLACK -黒の契約者-]] (2007年、第二原画) * [[桃華月憚]] (2007年、原画・第二原画) * [[CODE-E]] (2007年、原画) * [[ムシウタ]] (2007年、第二原画) * [[逮捕しちゃうぞ (アニメ)|逮捕しちゃうぞフルスロットル]] (2007年-2008年、原画) * [[素敵探偵☆ラビリンス]] (2007年-2008年、原画・第二原画) * [[もやしもん]] (2007年、第二原画)※社名はノークレジット * [[しおんの王]] (2007年-2008年、第二原画) * [[機動戦士ガンダム00|機動戦士ガンダム00 ファーストシーズン]] (2007年-2008年、第二原画) * [[破天荒遊戯]] (2008年、原画) * [[Mnemosyne-ムネモシュネの娘たち-]] (2008年、第二原画) * [[BLUE DRAGON (アニメ)|BLUE DRAGON]]シリーズ ** BLUE DRAGON (2007年-2008年、原画) ** BLUE DRAGON 天界の七竜 (2008年-2009年、原画) * [[ヴァンパイア騎士]] (2008年、第二原画) * [[純情ロマンチカ]]シリーズ ** 純情ロマンチカ (2008年、原画) ** 純情ロマンチカ2 (2008年、原画) * [[To LOVEる -とらぶる-]] (2008年、第二原画) * [[我が家のお稲荷さま。]] (2008年、第二原画) * [[薬師寺涼子の怪奇事件簿]] (2008年、第二原画) * [[かのこん]] (2008年、第二原画) * [[まかでみ・WAっしょい!]] (2008年、第二原画) * [[とある魔術の禁書目録 (アニメ)|とある魔術の禁書目録]] (2008年-2009年、第二原画) * [[ソウルイーター]] (2008年-2009年、第二原画) * [[源氏物語千年紀 Genji]] (2009年、第二原画) * [[マリア様がみてる (アニメ)|マリア様がみてる 4thシーズン]] (2009年、原画) * [[スレイヤーズEVOLUTION-R]] (2009年、第二原画) * [[黒神 The Animation]] (2009年、第二原画) * [[タユタマ -Kiss on my Deity-]] (2009年、第二原画) * [[初恋限定。]] (2009年、第二原画) * [[咲-Saki-]] (2009年、原画) * [[戦場のヴァルキュリア]] (2009年、原画) * [[07-GHOST]] (2009年、原画) * [[真マジンガー 衝撃! Z編]] (2009年、第二原画) * [[ハヤテのごとく!!]] (2009年、第二原画) * [[シャングリ・ラ (池上永一の小説)|シャングリ・ラ]] (2009年、第二原画) * [[うみねこのなく頃に]] (2009年、原画) * [[東京マグニチュード8.0]] (2009年、第二原画) * [[青い花 (漫画)|青い花]] (2009年、第二原画) * [[うみものがたり 〜あなたがいてくれたコト〜]] (2009年、原画・第二原画) * [[鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST]] (2009年、第二原画) * [[おまもりひまり]] (2010年、第二原画) === 劇場映画 === * [[忍者ハットリくん|忍者ハットリくん+パーマン 忍者怪獣ジッポウVSミラクル卵]] (1985年、制作協力) * [[プロゴルファー猿|プロゴルファー猿 スーパーGOLFワールドへの挑戦!!]] (1986年、協力) * プロゴルファー猿 甲賀秘境!影の忍法ゴルファー参上! (1987年、協力) * エスパー魔美 星空のダンシングドール (1988年、協力) * [[ドラミちゃん アララ・少年山賊団!|ドラミちゃん アララ&hearts;少年山賊団!]] (1991年、協力) * [[AIR (ゲーム)|劇場版AIR]] (2005年、協力プロダクション) * [[名探偵コナン (アニメ)|名探偵コナン]]シリーズ ** [[名探偵コナン ベイカー街の亡霊]] (2002年、原画) ** [[名探偵コナン 迷宮の十字路]] (2003年、原画) ** [[名探偵コナン 銀翼の奇術師]] (2005年、作画協力) ** [[名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌]] (2006年、作画協力) === OVA === * [[まるマシリーズ#OVA|今日からマ王! R]] (2007年-2008年、原画・第二原画) * [[ひぐらしのなく頃に (アニメ)#第3期『ひぐらしのなく頃に礼』|ひぐらしのなく頃に礼]] (2009年、第二原画) === ゲーム === * [[季節を抱きしめて]] (1998年、動画) == 関連項目 == * [[なかじまちゅうじ]] * [[スタジオディーン]] * [[アニメ制作会社#日本のアニメ制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]] {{company-stub}} {{anime-stub}} {{DEFAULTSORT:すたしおりはてい}} [[Category:日本のアニメスタジオ]] [[Category:国分寺市の企業]] ---- {{基礎情報 会社 |社名= 有限会社スタジオちゅーりっぷ |英文社名= STUDIO TULIP Limited Company. |ロゴ= |種類= [[特例有限会社]] |市場情報= |略称= |国籍= {{JPN}} |郵便番号= 202-0021 |本社所在地= [[東京都]][[西東京市]]東伏見二丁目4番4号 |設立= [[1986年]]9月 設立<br />[[1996年]]11月 法人化 |業種= 情報・通信業 |統一金融機関コード= |SWIFTコード= |事業内容= アニメーション美術・背景デザイン 他 |代表者= 代表取締役社長 長尾仁 |資本金= 3,000,000円 |発行済株式総数= |売上高= |営業利益= |純利益= |純資産= |総資産= |従業員数= |決算期= |主要株主= |主要子会社= |関係する人物= |外部リンク= http://www.studiotulip.com/ |特記事項= }} '''有限会社スタジオちゅーりっぷ '''は、[[アニメーション]]美術・背景デザインを主な事業内容とする[[日本]]の[[企業]]。 == 概要・沿革 == [[1986年]]、背景美術スタジオとして設立し、[[1996年]]に法人化したアニメ背景美術会社である。主にアニメやグーム作品の背景や携帯サイトの画面デザインを主に手がけている。 多くの作品の場合、「'''スタジオちゅーりっぷ'''」、「'''スタジオチューリップ'''」等の名義でクレジットされる。 == 主な参加作品 == === テレビシリーズ === * [[Night Walker -真夜中の探偵-]] (1998年) * [[頭文字D|頭文字D Second Stage]] (1999年) * [[プレイボール (漫画)|プレイボール]]シリーズ ** プレイボール (2005年) ** プレイボール2nd (2006年) * [[パタリロ西遊記!]] (2005年) * [[うえきの法則]] (2005年-2006年) * [[陰からマモル!]] (2006年) * [[ひまわりっ!]]シリーズ ** ひまわりっ! (2006年) ** ひまわりっ!! (2007年) * [[ラブゲッCHU 〜ミラクル声優白書〜]] (2006年) * [[爆丸バトルブローラーズ]] (2007年) * [[ハヤテのごとく! (アニメ)|ハヤテのごとく!]] (2007年-2008年) * [[瀬戸の花嫁 (漫画)|瀬戸の花嫁]] (2007年) * [[獣装機攻ダンクーガノヴァ]] (2007年) * [[ムシウタ]] (2007年) * [[CODE-E]]シリーズ ** CODE-E (2007年) ** Mission-E (2008年) * [[BAMBOO BLADE|バンブーブレード]] (2007年-2008年) * [[ご愁傷さま二ノ宮くん]] (2007年) * [[プリズム・アーク 〜プリズム・ハート エピソード2〜|PRISM ARK]] (2007年) * [[しおんの王]] (2007年-2008年) * [[AYAKASHI]] (2007年-2008年) * [[ヴァンパイア騎士]]シリーズ ** ヴァンパイア騎士 (2008年) ** ヴァンパイア騎士 Guilty (2008年) * [[絶対可憐チルドレン (アニメ)|絶対可憐チルドレン]] (2008年) * [[ef - a fairy tale of the two.|ef - a tale of melodies.]] (2008年) * [[VIPER'S CREED]] (2009年) * [[明日のよいち!]] (2009年) * [[クロスゲーム]] (2009年) * [[アスラクライン]]シリーズ ** アスラクライン (2009年) ** アスラクライン2 (2009年) * [[夏のあらし!]]シリーズ ** 夏のあらし! (2009年) ** 夏のあらし! 〜春夏冬中〜 (2009年) * [[テガミバチ]]シリーズ ** テガミバチ (2009年) ** テガミバチ REVERSE (2010年) * [[バカとテストと召喚獣]]シリーズ ** バカとテストと召喚獣 (2010年) ** バカとテストと召喚獣にっ! (2011年) * [[ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド]] (2010年) * [[荒川アンダー ザ ブリッジ]]シリーズ ** 荒川アンダー ザ ブリッジ (2010年) ** 荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ (2010年) * [[アマガミ|アマガミSS]]シリーズ ** アマガミSS (2010年) ** アマガミSS+ plus (2012年) * [[ドラゴンクライシス!]] (2011年) * [[SKET DANCE]] (2011年) * [[星空へ架かる橋]] (2011年) * [[電波女と青春男]] (2011年) * [[C3 -シーキューブ-|C<sup>3</sup> -シーキューブ-]] (2011年) * [[クイーンズブレイド (アニメ)|クイーンズブレイド リベリオン]] (2012年) * [[黄昏乙女×アムネジア]] (2012年) * [[恋と選挙とチョコレート]] (2012年) * [[波打際のむろみさん]] (2013年) === OVA === * 夢枕獏とわいらいと劇場 (1991年) * 鬼点睛 (2000年) * [[怪物王女]]OADシリーズ (2010年) * バカとテストと召喚獣 〜祭〜 (2011年) == 関連人物 == * [[高橋麻穂]] * [[海津利子]] * [[椋本豊]] == 関連項目 == * [[美術監督]] * [[アニメ制作会社#日本のアニメ制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]] == 外部リンク == * [http://www.studiotulip.com/ 公式サイト] {{company-stub}} {{anime-stub}} {{DEFAULTSORT:すたしおちゆうりつふ}} [[Category:日本のアニメスタジオ]] [[Category:西東京市の企業]] ---- '''日本アニメディア'''株式会社(にほんアニメディア)は、[[アニメ|アニメーション]]の企画・制作を主な事業内容とする日本の企業である。株式会社[[タカラトミー]]と[[日本アニメーション]]株式会社の関連会社である。 == 概要・沿革 == *商号:日本アニメディア株式会社 *本社:[[東京都]][[中央区 (東京都)|中央区]][[銀座]]7-11-14 *設立:2000年 [[日本アニメーション]]が[[タカラ (玩具メーカー)|タカラ]]、[[アガツマ]]、[[エポック社]]との共同出資を行い、2000年に設立した[[アニメ制作会社]]である。主に、[[ディーライツ]]が製作する作品などを請け負っていた。制作部や作画部などは存在せず、プロデュースのみ行っているものがほとんどで、実制作はほぼ全て[[SynergySP]](旧・シナジージャパン)に発注している。 == 作品リスト == === テレビアニメ === * [[Cosmic Baton Girl コメットさん☆]] (2001年-2002年、制作:[[日本アニメーション]]、協力:[[SynergySP|シナジージャパン]]) * [[爆転シュート ベイブレード (アニメ)|爆転シュート ベイブレード]] シリーズ ** 爆転シュート ベイブレード 2002 (2002年、制作協力:シナジージャパン、Seoul Animation、SCM) ** 爆転シュート ベイブレード Gレボリューション (2003年、制作協力:シナジージャパン、[[ヒウォンエンタテインメント|HeeWon Entertainment]]、[[ソノコン|SONOKONG]]) * [[B-伝説! バトルビーダマン]] シリーズ ** B-伝説! バトルビーダマン (2004年、制作協力:シナジージャパン、HeeWon Entertainment、SONOKONG) ** B-伝説! バトルビーダマン 炎魂 (2005年、制作協力:シナジージャパン、HeeWon Entertainment、SONOKONG) * [[爆球Hit! クラッシュビーダマン]] (2006年、制作協力:[[SynergySP]]、HeeWon Entertainment、SONOKONG) === Webアニメ === * [[いくぜっ! 源さん]] (2008年、制作元請:日本アニメーション、制作協力) == 主要取引先 == * [[日本アニメーション]] * [[SynergySP]] * [[ディーライツ]] * [[ソノコン]] == 関連項目 == * [[アニメ制作会社#日本のアニメ制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]] {{company-stub}} {{anime-stub}} {{デフォルトソート:にほんあにめていあ}} [[Category:日本のアニメスタジオ]] [[Category:日本アニメーション|*にほんあにめていあ]] [[Category:タカラトミーの関連企業]] [[Category:中央区 (東京都)の企業]] ---- '''アニメトロトロ'''は、[[アニメーション]]制作のうち、作画作業を主な事業内容とする[[日本]]の[[アニメ制作会社|アニメスタジオ]]。 == 概要・沿革 == *商号:アニメトロトロ *設立者:[[木下ゆうき]] *本社所在地:[[神奈川県]][[川崎市]][[多摩区]] スタジオメイツに在籍していたアニメーター、アニメーション演出家の木下ゆうきが創業。[[スタジオジブリ]]などの劇場作品や、[[ディズニー]]などの海外作品の[[動画]]などを数多く手がけている。 多くの作品の場合で「'''アニメToroToro'''」、「'''アニメTOROTORO'''」の名義で[[クレジットタイトル|クレジット]]されている。 == 主な参加作品 == === テレビアニメ === * [[かりあげクン]] (1989年-1990年) * [[NG騎士ラムネ&40]] (1990年-1991年) * [[きんぎょ注意報!]] (1991年-1992年) * [[クレヨンしんちゃん (アニメ)|クレヨンしんちゃん]] (1992年-) * [[烈火の炎]] (1997年-1998年) * [[発明BOYカニパン]] (1998年-1999年) * [[アークザラッド2|アークザラッド]] (1999年) * [[魔法使いTai!]] (1999年) * [[OVERMANキングゲイナー]] (2002年-2003年) * [[機動戦士ガンダムSEED]] (2002年-2003年) * [[鋼の錬金術師 (アニメ)|鋼の錬金術師]] (2003年-2004年) * [[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]] (2004年-2005年) * [[ケロロ軍曹 (アニメ)|ケロロ軍曹]] (2004年-2011年) * [[XXXHOLiC|xxxHOLiC]] (2006年) * [[NHKにようこそ!|N・H・Kにようこそ!]] (2006年) * [[幕末機関説 いろはにほへと]] (2006年) * [[白い恋人]] (2006年) * [[スカルマン|スカルマン THE SKULL MAN]] (2007年) * [[図書館戦争]] (2008年) === 劇場アニメ === * [[さよなら銀河鉄道999]](1981年) * [[宇宙戦艦ヤマト 完結編]] (1983年) * [[幻魔大戦]] (1983年) * [[はだしのゲン|はだしのゲン2]](1986年) * [[となりのトトロ]] (1988年) * [[きんぎょ注意報!]] (1992年) * [[海がきこえる]] (1993年) * [[NINKU -忍空-|NINKU]] (1995年) * [[名探偵コナン 時計じかけの摩天楼]] (1997年) * [[もののけ姫]] (1997年) * [[名探偵コナン 14番目の標的]] (1998年) * [[ホーホケキョ となりの山田くん]] (1999年) * [[人狼 JIN-ROH]] (2000年) * [[千と千尋の神隠し]] (2001年) * [[猫の恩返し]] (2002年) * [[ギブリーズ episode2]] (2002年) * [[パルムの樹]] (2002年) * [[ドラえもん のび太とロボット王国]] (2002年) * [[クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦]] (2002年) * [[ドラえもん のび太とふしぎ風使い]] (2003年) * [[ハウルの動く城]] (2004年) * [[ドラえもん のび太のワンニャン時空伝]] (2004年) * [[劇場版 NARUTO -ナルト- 大活劇!雪姫忍法帖だってばよ!!]] (2004年) * [[クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ 3分ポッキリ大進撃]] (2005年) * [[機動戦士Ζガンダム#劇場版|機動戦士Ζガンダム A New Translation -星を継ぐ者-]] (2005年) * [[機動戦士ΖガンダムII 恋人たち]] (2005年) * [[あらしのよるに]] (2005年) * [[ドラえもん のび太の恐竜2006]] (2006年) * [[超劇場版ケロロ軍曹]] (2006年) * [[パプリカ (アニメ映画)|パプリカ]] (2006年) * [[秒速5センチメートル]] (2007年) * [[ドラえもん のび太の新魔界大冒険 〜7人の魔法使い〜]] (2007年) * [[クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!]] (2007年) * [[超劇場版ケロロ軍曹3 ケロロ対ケロロ天空大決戦であります!]] (2008年) * [[崖の上のポニョ]] (2006年) * [[借りぐらしのアリエッティ]] (2010年) === ゲーム === * [[テイルズ オブ デスティニー]] (1997年) * [[ポポロクロイス物語II]] (2000年) * [[ラクガキ王国|ガラクタ名作劇場 ラクガキ王国]] (2002年) * [[シャイニング・ティアーズ]] (2004年) * [[二ノ国]] (2010年) == 関連項目 == * [[相澤昌弘]] * [[中村豊 (アニメーター)|中村豊]] * [[アニメ制作会社#日本のアニメ制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]] {{company-stub}} {{anime-stub}} {{DEFAULTSORT:あにめとろとろ}} [[Category:日本のアニメスタジオ]] ---- {{基礎情報 会社 |社名 = 有限会社アニメーション・プラネット |英文社名 = |ロゴ = |画像 = |画像説明 = |種類 = [[特例有限会社]] |市場情報 = |略称 = |国籍 = {{JPN}} |本社郵便番号 = 180-0013 |本社所在地 = [[東京都]][[武蔵野市]]西久保1-6-25 |本店郵便番号 = |本店所在地 = |設立 = [[2003年]][[4月1日]] |業種 = 情報・通信業 |統一金融機関コード = |SWIFTコード = |事業内容 = アニメ-ション制作 |代表者 = 代表取締役 曽根由貴子 |資本金 = |発行済株式総数 = |売上高 = |営業利益 = |純利益 = |包括利益 = |純資産 = |総資産 = |従業員数 = |支店舗数 = |決算期 = |主要株主 = |主要子会社 = |関係する人物 = |外部リンク = http://ani-planet.com/ |特記事項 = }} 有限会社'''アニメーション・プラネット'''は、[[アニメーション]]制作を主な事業内容とする[[日本]]の[[企業]]。 == 概要・沿革 == 曽根由貴子が2003年に設立したアニメーション制作会社である。主に他社からの作画下請けや[[グロス請け]]を中心に活動している。 == 参加作品 == === テレビシリーズ === * [[アイシールド21]] (制作元請:[[ぎゃろっぷ]]、各話制作協力、2005年-2008年) * [[爆球Hit! クラッシュビーダマン]] (制作元請:[[日本アニメディア]]、各話制作協力、2006年) * [[かみちゃまかりん]] (制作元請:[[サテライト (アニメ制作会社)|サテライト]]、各話制作協力、2007年) * [[キスダム -ENGAGE planet-]] (制作元請:サテライト、各話制作協力、2007年) * [[遊☆戯☆王5D's]] (制作元請:ぎゃろっぷ、各話制作協力、2008年-2011年) * [[天の覇王 北斗の拳ラオウ外伝|北斗の拳 ラオウ外伝 天の覇王]] (制作元請:サテライト、各話制作協力、2008年) * [[毎日かあさん]] (制作元請:ぎゃろっぷ、各話制作協力、2009年) * [[遊☆戯☆王ZEXAL]] (制作元請:ぎゃろっぷ、各話制作協力、2011年-2012年) * 遊☆戯☆王ZEXAL II (制作元請:ぎゃろっぷ、各話制作協力、2012年-) * [[デビルサバイバー2|DEVIL SURVIVOR 2 the ANIMATION]](制作元請:[[ブリッジ (アニメ制作会社)|bridge]]、各話制作協力、2013年) == 関連人物 == * [[曽根由貴子]] * [[こかいゆうじ]] == 関連項目 == * [[アニメ制作会社#日本のアニメ制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]] == 外部リンク == * [http://ani-planet.com/ 公式サイト] {{company-stub}} {{anime-stub}} {{DEFAULTSORT:あにめえしよんふらねつと}} [[Category:日本のアニメスタジオ]] [[Category:武蔵野市の企業]] ---- 有限会社'''スタジオガゼル'''は、[[アニメーション]]の企画・制作を主な事業内容とする日本の企業である。 == 概要・沿革 == *商号:有限会社スタジオガゼル *設立:[[1993年]][[9月]] *代表取締役:佐藤郁夫 *本社所在地:[[東京都]][[東久留米市]]中央町5-9-29 [[サンライズ (アニメ制作会社)|サンライズ]]の制作デスクだった佐藤郁夫が、[[1993年]]に設立したアニメ制作会社である。 1997年頃から2001年にかけてはテレビアニメ『[[Night Walker -真夜中の探偵-]]』([[アニメインターナショナルカンパニー|AIC]])などの制作協力や、OVA作品の実制作を請け負った。 [[サテライト (アニメ制作会社)|サテライト]]と共同制作となった2001年の『[[ジーンシャフト]]』では元請け制作をしている。 == 主な作品 == === テレビシリーズ === *[[サムライスピリッツ|サムライスピリッツ 破天降魔の章]] (制作元請:[[スタジオコメット]]、協力、1994年) *[[ロードス島戦記-英雄騎士伝-]] (制作元請:[[アニメインターナショナルカンパニー|AIC]]、各話制作協力、1998年) *[[Night Walker -真夜中の探偵-]] (制作元請:AIC、制作協力、1998年) *[[バブルガムクライシス TOKYO 2040]] (制作元請:AIC、各話制作協力、1998年-1999年) *[[Blue Gender]] (制作元請:AIC、各話制作協力、1999年-2000年) *[[ジーンシャフト]] ([[サテライト (アニメ制作会社)|サテライト]]と共同制作、2001年) *[[サイボーグ009 (アニメ)|サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER]] (制作元請:[[ジャパンヴィステック]]、各話制作協力、2002年) *[[天地無用! GXP]] (制作元請:AIC、各話制作協力、2002年) *[[Witch Hunter ROBIN]] (制作元請:[[サンライズ (アニメ制作会社)|サンライズ]]、各話制作協力、2002年) *[[円盤皇女ワるきゅーレ]] (制作元請:[[ティー・エヌ・ケー|TNK]]、各話制作協力、2002年) *[[アソボット戦記五九]] (制作元請:[[エッグ (アニメ制作会社)|エッグ]]、各話制作協力、2002年-2003年) *[[ヒートガイジェイ]] (制作元請:サテライト、各話制作協力、2002年-2003年) *[[エアマスター]] (制作元請:[[東映アニメーション]]、各話制作協力、2003年) *[[ダイバージェンス・イヴ]] (制作元請:[[ラディクスエースエンタテインメント|RADIX]]、各話制作協力、2003年) *[[なるたる]] (制作元請:[[スタジオ九魔]]、各話制作協力、2003年) *[[プラネテス]] (制作元請:サンライズ、各話制作協力、2003年-2004年) *[[銀河鉄道物語|銀河鉄道物語 THE GALAXY RAILWAYS]] (制作元請:スタジオ九魔、各話制作協力、2003年-2004年) *[[ダイバージェンス・イヴ|みさきクロニクル〜ダイバージェンス・イヴ〜]] (制作元請:RADIX、各話制作協力、2004年) *[[モンキーターン (漫画)|モンキーターン]] (制作元請:[[オー・エル・エム|OLM]]、発注元:AIC、各話制作協力、2004年) *[[モンキーターン (漫画)|モンキーターンV]] (制作元請:OLM、発注元:AIC、各話制作協力、2004年) *[[焼きたて!!ジャぱん]] (制作元請:サンライズ、各話制作協力、2004年-2006年) *[[To Heart|To Heart 〜Remember my Memories〜]] (制作元請:OLM、AIC A.S.T.A.、各話制作協力、2004年) *[[SeptemCharm まじかるカナン|まじかるカナン]] (制作元請:AIC A.S.T.A.、各話制作協力、2005年) *[[capeta]] (制作元請:スタジオコメット、各話制作協力、2005年-2006年) *[[リングにかけろ|リングにかけろ1 -日米決戦編-]] (制作元請:東映アニメーション、各話制作協力、2006年) *[[TOKKO 特公]] (制作元請:[[グループ・タック]]、AICスピリッツ、各話制作協力、2006年) *[[エア・ギア]] (制作元請:東映アニメーション、各話制作協力、2006年) *[[砂沙美☆魔法少女クラブ]] (制作元請:AICスピリッツ、各話制作協力、2006年) *[[砂沙美☆魔法少女クラブ|砂沙美☆魔法少女クラブ シーズン2]] (制作元請:AICスピリッツ、各話制作協力、2006年) *[[銀色のオリンシス]] (制作元請:東映アニメーション、各話制作協力、2006年) *[[コードギアス 反逆のルルーシュ]] (制作元請:サンライズ、各話制作協力、2006年-2007年) *[[ラブ★コン]] (制作元請:東映アニメーション、各話制作協力、2007年) *[[かみちゃまかりん]] (制作元請:サテライト、各話制作協力、2007年) *[[キスダム -ENGAGE planet-]] (制作元請:サテライト、各話制作協力、2007年) *[[ペルソナ 〜トリニティ・ソウル〜|PERSONA -trinity soul-]] (制作元請:[[A-1 Pictures]]、各話制作協力、2008年) *[[アリソンシリーズ#アニメ|アリソンとリリア]] (制作元請:[[マッドハウス]]、発注元:[[手塚プロダクション]]、各話制作協力、2008年) *[[マクロスF]] (制作元請:サテライト、各話制作協力、2008年) *[[一騎当千|一騎当千 Great Guardians]] (制作元請:[[アームス]]、各話制作協力、2008年) *[[黒塚 KUROZUKA|黒塚 -KUROZUKA-]] (制作元請:マッドハウス、各話制作協力、2008年) *[[バスカッシュ!]] (制作元請:サテライト、各話制作協力、2009年) *[[クイーンズブレイド (アニメ)|クイーンズブレイド 流浪の戦士]] (制作元請:アームス、各話制作協力、2009年) *[[クイーンズブレイド (アニメ)|クイーンズブレイド 玉座を継ぐ者]] (制作元請:アームス、各話制作協力、2009年) === OVA === *[[ダーティペア|ダーティペアFLASH2]] (制作元請:サンライズ、制作協力、1995年) *[[ダーティペア|ダーティペアFLASH3]] (制作元請:サンライズ、制作協力、1995年-1996年) *[[御先祖賛江]] (制作元請:AIC、制作協力、1998年-1999年) *鬼点睛 (制作元請:AIC、制作協力、2000年) *続・御先祖賛江 (制作元請:AIC、制作協力、2000年-2001年) *[[創世聖紀デヴァダシー]] (2000年-2001年) === Webアニメ === *[[幕末機関説 いろはにほへと]] (制作元請:サンライズ、各話制作協力、2006年-2007年) === ゲーム === *[[ファイナルファンタジーVII]] (制作元請:[[スクウェア (ゲーム会社)|スクウェア]]、2D ANIMATION SUPPORT、1997年) *[[パラサイト・イヴ_(ゲーム)|パラサイト・イヴ]] (制作元請:スクウェア、ストーリーボード協力、1998年) *[[ファイナルファンタジーVIII]] (制作元請:スクウェア、2D ANIMATION SUPPORT、1999年) == 関連人物 == *[[池田成]] *[[赤根和樹]] *[[石踊宏]] *[[政木伸一]] *[[山本裕介]] *[[山口亮太]] *[[近藤信宏]] *[[竹内進二]] *[[野田康行]] == 関連項目 == * [[サンライズ (アニメ制作会社)|サンライズ]] * [[アニメインターナショナルカンパニー|AIC]] * [[サテライト (アニメ制作会社)|サテライト]] * [[アニメ制作会社#日本のアニメ制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]] {{company-stub}} {{anime-stub}} {{DEFAULTSORT:すたしおかせる}} [[Category:日本のアニメスタジオ]] [[Category:東久留米市の企業]] ---- '''DR TOKYO'''(正式社名:有限会社'''ディー・アール・トウキョー''')は[[アニメーション]]制作のうち、撮影・仕上作業の請負を主な事業内容とする日本の企業である。 == 概要・沿革 == *商号:有限会社ディー・アール・トウキョー *設立:[[2004年]] *本社所在地:[[東京都]][[杉並区]][[荻窪 (杉並区)|荻窪]]4-30-16 [[DR MOVIE]]の日本支社として[[マッドハウス]]のデジタル(撮影・仕上)部門が分社化し、[[2004年]]に[[設立]]したアニメ撮影・仕上スタジオである。主にマッドハウス作品に参加するほうが多い。 == 主な参加作品 == === テレビシリーズ === *[[焼きたて!!ジャぱん]] (2004年-2006年) *[[MONSTER]] (2004年-2005年) *[[BECK (漫画)|BECK]] (2004年-2005年) *[[いちご100%]] (2005年) *[[Paradise Kiss]] (2005年) *[[ノエイン もうひとりの君へ]] (2005年-2006年) *[[ブラック・ラグーン|BLACK LAGOON]] (2006年) *[[NANA]] (2006年-2007年) *[[牙 (アニメ)|牙 -KIBA-]] (2006年-2007年) *[[DEATH NOTE (アニメ)|DEATH NOTE]] (2006年-2007年) *[[シグルイ]] (2007年) *[[魔人探偵脳噛ネウロ]] (2007年-2008年) *[[メイプルストーリー]] (2007年-2008年) *[[チーズスイートホーム]] (2008年) *[[仮面のメイドガイ]] (2008年) === OVA === *[[茄子 スーツケースの渡り鳥]] (2007年) === 劇場映画 === *[[ピアノの森]] (2007年) == 関連項目 == * [[DR MOVIE]] * [[マッドハウス]] * [[アニメ制作会社#日本のアニメ制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]] * [[日本国外のアニメ制作会社]] {{company-stub}} {{anime-stub}} {{DEFAULTSORT:ていああるとうきよう}} [[Category:日本のアニメスタジオ]] [[Category:杉並区の企業]] ---- {{小文字|title=iseriA}} {{基礎情報 会社 |社名 = 有限会社iseriA |英文社名 = |ロゴ = |画像 = |画像説明 = |種類 = [[特例有限会社]] |市場情報 = |略称 = |国籍 = {{JPN}} |本社郵便番号 = 188-0011 |本社所在地 = [[東京都]][[西東京市]]田無町7-19-5 |本店郵便番号 = |本店所在地 = |設立 = [[2005年]] |業種 = 情報・通信業 |統一金融機関コード = |SWIFTコード = |事業内容 = アニメーション制作 |代表者 = 大倉ひとみ |資本金 = |発行済株式総数 = |売上高 = |営業利益 = |純利益 = |包括利益 = |純資産 = |総資産 = |従業員数 = |支店舗数 = |決算期 = |主要株主 = |主要子会社 = |関係する人物 = |外部リンク = |特記事項 = }} '''有限会社iseriA'''('''イセリア''')は、[[アニメーション]]制作を主な事業内容とする[[日本]]の[[企業]]。 2010年5月12日付号外第98号の[[官報]]によると、平成22年4月21日午後5時に破産手続開始がされた<ref>平成22年5月12日付号外第98号 pp.16</ref>。 == 概要・沿革 == 大手制作会社の[[グロス請け]]を中心として活動している[[Triple A (アニメ制作会社)|Triple A]]の仕上げ部門が、分社化され[[2005年]]に設立した仕上げスタジオ。一時期グロス請けも承っていたが、[[2007年]]を最後にしなくなり、仕上げを中心に活動していた。 多くの作品の場合「'''iseriA'''」、「'''iseri A'''」、「'''イセリア'''」等の名義でクレジットされる。 2008年8月にTripleAから完全独立し、TripleAグループから離れ、独自に活動している。2009年ゲーム制作中心の活動となり、現在アニメスタッフはおらず、ゲームスタッフのみである。ゲームブランド「Hecate」で処女作を発表し、現在に至る。 == 主な作品 == === テレビアニメ === * [[ノエイン もうひとりの君へ]] (2005年-2006年) * [[XXXHOLiC|xxxHOLiC]] (2006年) * [[らぶドル 〜Lovely Idol〜]] (2006年) * [[京四郎と永遠の空]] (2007年) == 脚注 == {{Reflist}} == 関連項目 == * [[アニメ制作会社#日本のアニメ制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]] == 外部リンク == * [http://iseria.jp/index.htm 公式サイト] (リンク切れ) {{company-stub}} {{anime-stub}} {{DEFAULTSORT:いせりあ}} [[Category:かつて存在した日本のアニメスタジオ]] [[Category:西東京市の企業]] ---- 有限会社'''スタジオブーメラン'''は、[[アニメーション]]制作のうち、作画作業の請負を主な事業内容とする[[日本]]の企業である。映像製作会社の[[ブーメランスタジオ]]とは別企業である。 == 概要・沿革 == *商号:有限会社スタジオブーメラン *代表取締役社長:戸澤稔 *本社所在地:[[東京都]][[杉並区]][[高円寺]]北2-29-14 アニメーションの[[原画#アニメーション|原画]]・[[動画 (アニメーション)|動画]]制作の専門スタジオである。主に、他社からの[[グロス請け]]や原画・動画制作を中心に活動している。[[トムス・エンタテインメント]]([[東京ムービー]])の作品に関わることが多い。 == 主な参加作品 == === テレビアニメ === * [[魔法の天使クリィミーマミ]] (1983年 - 1984年) * [[名門!第三野球部]] (1988年 - 1989年) * [[わたしとわたし ふたりのロッテ]] (1991年 - 1992年) * [[ハイスクールミステリー学園七不思議]] (1991年 - 1992年) * [[絶対無敵ライジンオー]] (1991年 - 1992年) * [[フランダースの犬 ぼくのパトラッシュ]] (1992年 - 1993年) * [[バウ (漫画)|バウ]] (1993年 - 1994年) * [[疾風!アイアンリーガー]] (1993年 - 1994年) * [[機動武闘伝Gガンダム]] (1994年 - 1995年) * [[魔法騎士レイアース]] (1994年 - 1995年) * [[名探偵コナン (アニメ)|名探偵コナン]] (1996年 - ) * [[天空のエスカフローネ]] (1996年) * [[白鯨伝説]] (1997年 - 1999年) * [[センチメンタルジャーニー (アニメ)|センチメンタルジャーニー]] (1998年) * [[Bビーダマン爆外伝]] (1998年 - 1999年) * [[スージーちゃんとマービー]] (1999年 - 2000年) * [[鋼鉄天使くるみ]] (1999年 - 2000年) * [[とっとこハム太郎 (アニメ)|とっとこハム太郎]] (2000年 - 2008年) * [[ジャングルはいつもハレのちグゥ]] (2001年) * [[ARMS#アニメ|PROJECT ARMS]] (2001年 - 2002年) * [[あたしンち]] (2002年 - ) * [[陸上防衛隊まおちゃん]] (2002年 - 2003年) * [[ソニックX]] (2003年 - 2004年) * [[ポポロクロイス (アニメ)|ポポロクロイス]] (2003年 - 2004年) * [[SAMURAI 7]] (2004年) * [[格闘美神 武龍]] (2005年 - 2006年) * [[甲虫王者ムシキング]] (2005年 - 2006年) * [[うたわれるもの]] (2006年) * [[D.Gray-man]] (2006年 - 2008年) * [[ミヨリの森]] (2007年) * [[電脳コイル]] (2007年) * [[のらみみ]] (2008年) * [[ペルソナ 〜トリニティ・ソウル〜]] (2008年) * [[イタズラなKiss]] (2008年) * [[コードギアス 反逆のルルーシュ|コードギアス 反逆のルルーシュR2]] (2008年) * [[美肌一族]] (2008年) * [[ヒャッコ]] (2008年) * [[RIDEBACK]] (2009年) * [[明日のよいち!]] (2009年) * [[こんにちは アン 〜Before Green Gables]] (2009年) * [[鋼の錬金術師 (アニメ)|鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST]] (2009年) * [[みつどもえ]] (2010年) === 劇場映画 === * [[ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス]] (1995年) * [[名探偵コナン (アニメ)#映画|名探偵コナン]]シリーズ ** [[名探偵コナン 時計じかけの摩天楼]] (1997年) ** [[名探偵コナン 14番目の標的]] (1998年) ** [[名探偵コナン 世紀末の魔術師]] (1999年) ** [[名探偵コナン 瞳の中の暗殺者]] (2000年) ** [[名探偵コナン 天国へのカウントダウン]] (2001年) ** [[名探偵コナン 迷宮の十字路]] (2003年) ** [[名探偵コナン 水平線上の陰謀]] (2005年) ** [[名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌]] (2006年) ** [[名探偵コナン 紺碧の棺]] (2007年) ** [[名探偵コナン 戦慄の楽譜]] (2008年) * 風を見た少年 (2000年) * [[千と千尋の神隠し]] (2001年) * [[とっとこハム太郎|劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムハムージャ! 幻のプリンセス]] (2002年) === OVA === * [[バオー来訪者]] (1989年) * [[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]] (1991年 - 1992年) * [[真ゲッターロボ#真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日|真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日]] (1998年) == 関連人物 == * [[佐々木恵子]] * [[増永麗]] * [[広中千恵美]] * [[山本泰一郎]] * [[赤尾良太郎]] * [[阿部望]] == 関連項目 == * [[アニメ制作会社#日本のアニメ制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]] {{Anime-stub}} {{company-stub}} {{DEFAULTSORT:すたしおふめらん}} [[Category:日本のアニメスタジオ]] [[Category:杉並区の企業]] ---- 有限会社'''銀画屋'''(ぎんがや)は、[[アニメーション]]の企画・制作を主な事業内容とする[[日本]]の企業である。 == 概要・沿革 == * 商号:有限会社銀画屋 * 設立:2003年1月 * 代表取締役:長谷川康雄 * 本社所在地:[[東京都]][[武蔵野市]]中町2-5-3 * [[練馬アニメーション協議会]]会員 [[竜の子プロダクション]]などで[[演出家|演出]]をしていた長谷川康雄([[実写映画]]の脚本家、長谷川康雄とは同姓同名の別人)が、[[アニメインターナショナルカンパニー|AIC]]の制作プロデューサーを経て[[2003年]]に[[東京都]][[練馬区]]に設立した[[アニメ制作会社]]である。設立当初は、他社からの[[グロス請け]]が中心だったが、[[2006年]]に[[アニメインターナショナルカンパニー|AICスピリッツ]]、[[ゴンジーノ]]と共同制作名義で制作した『[[吉宗 (パチスロ)|吉宗]]』より元請制作を開始し、翌年に制作した『[[神曲奏界ポリフォニカ]]』より自社単独名義での元請制作を開始した。 == 主な作品 == === テレビシリーズ === * [[銀河鉄道物語]] (制作元請:[[スタジオ九魔]]、制作協力、2003年-2004年) * [[絶対少年]] (制作元請:[[亜細亜堂]]、制作協力、2005年) * [[しにがみのバラッド。]] (制作元請:[[グループ・タック]]、制作協力、2006年) * [[吉宗 (パチスロ)|吉宗]] ([[アニメインターナショナルカンパニー|AICスピリッツ]]、[[ゴンジーノ]]と共同制作、2006年) * [[家庭教師ヒットマンREBORN!]] (制作元請:[[アートランド]]、各話制作協力、2006年-2010年) * [[神曲奏界ポリフォニカ]] (2007年) * [[ZOMBIE-LOAN]] (制作元請:[[ジーベック (アニメ制作会社)|XEBEC M2]]、各話制作協力、2007年) * [[灼眼のシャナ (アニメ)|灼眼のシャナII(Second)]] (制作元請:[[ジェー・シー・スタッフ|J.C.STAFF]]、各話制作協力、2007年-2008年) * [[スケッチブック (漫画)|スケッチブック 〜full color's〜]] (制作元請:[[ハルフィルムメーカー]]、各話制作協力、2007年) * [[ネオ アンジェリーク|ネオ アンジェリーク Abyss]] (制作元請:[[TYOアニメーションズ|ゆめ太カンパニー]]、各話制作協力、2008年) * [[ゼロの使い魔|ゼロの使い魔 〜三美姫の輪舞〜]] (制作元請:J.C.STAFF、各話制作協力、2008年) * [[薬師寺涼子の怪奇事件簿]] (制作元請:[[動画工房]]、各話制作協力、2008年) * [[とらドラ!]] (制作元請:J.C.STAFF、各話制作協力、2009年) * [[WHITE ALBUM]] (制作元請:[[セブン・アークス]]、各話制作協力、2009年) * [[アスラクライン]] (制作元請:セブン・アークス、各話制作協力、2009年) * [[初恋限定。]] (制作元請:J.C.STAFF、各話制作協力、2009年) * [[戦う司書シリーズ|戦う司書 The Book of Bantorra]] (制作元請:[[デイヴィッドプロダクション]]、各話制作協力、2010年) * [[さらい屋 五葉]] (制作元請:[[マングローブ (アニメ制作会社)|マングローブ]]、各話制作協力、2010年) * [[俺の妹がこんなに可愛いわけがない (アニメ)|俺の妹がこんなに可愛いわけがない]] (制作元請:[[アニメインターナショナルカンパニー|AIC Build]]、各話制作協力、2010年) === ビデオシリーズ === * [[HUNTER×HUNTER (1999年のアニメ)|HUNTER×HUNTER G・I Final]] (制作元請:[[日本アニメーション]]、各話制作協力、2004年) === 劇場アニメ === * [[ストライクウィッチーズ|ストライクウィッチーズ 劇場版]] (制作元請:AIC、制作協力、2012年) == 関連項目 == * [[アニメ制作会社#日本のアニメ制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]] {{company-stub}} {{anime-stub}} {{DEFAULTSORT:きんかや}} [[Category:日本のアニメスタジオ]] [[Category:武蔵野市の企業]] ---- '''ジェイ・シー・エフ'''(正式社名:株式会社'''ジェィ・シー・エフ''')は、[[アニメーション]]の企画・制作を主な事業内容とする日本の企業である。 == 概要・沿革 == *商号:株式会社ジェィ・シー・エフ *設立:[[1992年]][[7月25日]] *代表取締役:佐伯雅久(2代目社長) *本社所在地:[[東京都]][[練馬区]]豊玉北5-7-15 *[[練馬アニメーション協議会]]会員 東映動画(後の[[東映アニメーション]])の制作出身の江藤昌治、佐伯雅久らが、1992年に設立したアニメ制作会社である。当初の社名はジャコム映像。主に他社からのグロス請けや、自社企画による長編アニメーション映画作品および教育ビデオの制作を中心に活動している。関連会社は撮影会社のティ・ニシムラ。 多くの作品の場合は、「'''ジェイ・シー・エフ'''」、「'''J・C・F'''」等の名義でクレジットされる。 == 主な作品 == === テレビシリーズ === *[[おまかせスクラッパーズ]] ([[ACCプロダクション]]と共同制作、1994年-1995年) *[[D・N・A² 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜]] (制作元請:[[マッドハウス]]・[[スタジオディーン]]、各話制作協力、1994年) *[[セイバーマリオネット]]シリーズ **セイバーマリオネットJ (制作元請:[[ジュニオ ブレイン トラスト|スタジオジュニオ]]、各話制作協力、1996年-1997年) **セイバーマリオネットJ to X (制作元請:[[ハルフィルムメーカー]]、各話プロダクション協力、1998年-1999年) *[[BASARA|LEGEND OF BASARA]] (制作元請:[[ケイエスエス]]、各話制作協力、1998年) *[[ミクロマン・マグネパワーズ#TVアニメ|小さな巨人 ミクロマン]] (制作元請:[[ぴえろ]]、各話制作協力、1999年) *[[THE ビッグオー]] (制作元請:[[サンライズ (アニメ制作会社)|サンライズ]]、各話制作協力、1999年) *[[遊☆戯☆王デュエルモンスターズ]] (制作元請:[[ぎゃろっぷ]]、各話制作協力、2000年-2004年) *[[シスター・プリンセス]] (制作元請:[[ゼクシズ]]、各話制作協力、2001年) *[[オフサイド (漫画)|オフサイド]] (制作元請:[[プロダクション リード|葦プロダクション]]、各話制作協力、2001年) *[[サラリーマン金太郎]] (2002年) *[[F-ZERO ファルコン伝説]] (制作元請:葦プロダクション、各話制作協力、2003年) *[[新撰組異聞PEACE MAKER|PEACE MAKER鐵]] (制作元請:[[ゴンゾ]]、各話制作協力、2003年-2004年) *[[エリア88]] (制作元請:[[グループ・タック]]、各話制作協力、2004年) *[[砂ぼうず]] (制作元請:ゴンゾ、各話制作協力、2005年) *[[アイシールド21]] (制作元請:[[ぎゃろっぷ]]、各話制作協力、2005年-2008年) *[[ゼノサーガシリーズ|Xenosaga THE ANIMATION]] (制作元請:[[東映アニメーション]]、各話制作協力、2005年) *[[奏光のストレイン]] (制作元請:[[スタジオ・ファンタジア]]、各話制作協力、2006年-2007年) *[[地球へ…]] (制作元請:[[南町奉行所 (アニメーション制作会社)|南町奉行所]]・[[東京キッズ]]、各話制作協力、2007年) *[[魔法少女リリカルなのはStrikerS]] (制作元請:[[セブン・アークス]]、各話制作協力、2007年) *[[デビルメイクライ (アニメ)|Devil May Cry]] (制作元請:マッドハウス、各話制作協力、2007年) *[[BLUE DROP|BLUE DROP 〜天使達の戯曲〜]] (制作元請:ビースタック・[[旭プロダクション]]、各話制作協力、2007年) *[[魔人探偵脳噛ネウロ]] (制作元請:マッドハウス、各話制作協力、2007年-2008年) *[[ネオ アンジェリーク|ネオ アンジェリーク Abyss]]シリーズ **ネオ アンジェリーク Abyss (制作元請:[[TYOアニメーションズ|ゆめ太カンパニー]]、各話制作協力、2008年) **ネオ アンジェリーク Abyss -Second Age- (制作元請:ゆめ太カンパニー、各話制作協力、2008年) *[[遊☆戯☆王5D's]] (制作元請:ぎゃろっぷ、各話制作協力、2008年-2011年) === OVA === *[[湘南純愛組!]] 第3巻 (制作元請:[[ジェー・シー・スタッフ|J.C.STAFF]]、制作協力、1995年) *[[サクラ大戦 桜華絢爛]] (制作元請:[[ラディクスエースエンタテインメント|RADIX]]、各話制作協力、1998年) *[[菜々子解体診書]] (制作元請:RADIX、各話制作協力、1999年) *姦獄 〜淫虐の実験棟〜 (2006年)※18禁OVA === 劇場映画 === *天の園 (2005年) ==関連項目== *[[アニメ制作会社#日本のアニメ制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]] == 外部リンク == * [http://www.j-c-f.co.jp/ 公式サイト] {{DEFAULTSORT:しえいしいえふ}} {{company-stub}} {{anime-stub}} [[Category:日本のアニメスタジオ]] [[Category:練馬区の企業]] ---- '''野中公園'''(のなかこうえん)とは、[[愛知県]][[豊川市]]にある[[公園]]。通称「どんぐり公園」。 ==概要== 野中公園は[[スズキ (企業)|スズキ]]や[[日立製作所]]などの工場が集まる豊川市の蔵子地区にある公園。代田川と[[白川 (愛知県)|白川]]に挟まれた形となっており、公園の周りには木が立ち並んでいる。 地域の[[スポーツ少年団]]などの活動場所となっているほか、地震発生時の緊急避難場所にも指定されている。 ==所在地== 愛知県豊川市蔵子4丁目 ==アクセス== *[[名鉄豊川線]] [[八幡駅 (愛知県)|八幡駅]]から徒歩約15分 {{DEFAULTSORT:のなかこうえん}} [[Category:愛知県の公園]] [[Category:豊川市]] {{Pref-stub|pref=愛知県}} ---- '''山野 忠氏'''(やまの ただし)は、日本の[[建築家]]。[[群馬県]]出身。 1970年代、新築家屋の増大に疑問を抱き、独自に住宅の[[リフォーム]]化を考案。日本におけるリフォーム事業の先駆け的存在である。 == 外部リンク == *[http://www.nal.ie.u-ryukyu.ac.jp/ontolopedia/disp/word_show/315617 <nowiki>Ontolopedia [α] : word_show 山野忠氏.</nowiki>] {{DEFAULTSORT:やまの たたし}} [[Category:日本の建築家]] [[Category:群馬県出身の人物]] {{People-substub}} {{architecture-stub}} ---- '''トワテック株式会社'''(以下、トワテック)は、1974年の創業、はり・きゅう・マッサージなどのいわゆる[[手技療法]]に関連した事業を行う日本の企業である。 == 概要 == トワテックは、[[キネシオテープ]]をはじめとするリハビリ用品、鍼灸用品、化粧品などの商品開発を手がけるとともに、手技療法に関連するあらゆる商品を取り扱う[[通販]]ショッピングサイトを運営している。また、近年では通販サイトにとどまらず、データと分析に基づき情報を発信するリサーチページ、日程や内容で受けたい講義を検索できるセミナーページ、会員同士が直接取引を行うことができるマーケットプレイス、といったように[[ポータルサイト]]としての機能が拡充されつつある。 == 沿革 == {{Infobox publisher2 | 正式名称 = トワテック株式会社 | 前身 = 東和テクノス株式会社 | 現況 = 事業継続中 | 市場情報 = 非上場 | 設立 = [[1974年]] | 代表者 = [[代表取締役]] 鄭炳吾 | 本社所在地 = [[東京都]][[文京区]][[本郷]]2丁目3番7号<br />お茶の水元町ビル2階 | 資本金 = 5000万円 | 従業員数 = 27名 }} :1974年 ::東和貿易株式会社創業 ::韓国の化学繊維メーカーから工場設備・資材・消耗品の調達業務を請負 :1988年 ::日本ピグメント社(樹脂メーカー)の韓国進出を支援 ::現地における合弁企業設立に参画 :1996年 ::プラスチックボトルの整列機販売を開始 :2000年 ::東和テクノス株式会社に社名を変更 ::杭州支社(中国)を設立 :2002年 ::キネシオテープ(伸縮性粘着テープ)の製造販売を開始 ::自社製品として「トワテック キネシオロジーテープ」を発売 :2003年 ::化粧品の開発・製造販売部門を設立 :2007年 ::「手技療法専門通販トワテック」事業を開始 :2011年 ::トワテック株式会社(現社名)に社名を変更 ::情報システムの受託開発部門を設立 :2013年 ::医療機器の開発・製造販売部門を設立 ::「手技療法専門ポータル(仮称)」事業を開始 ::海外向け手技療法用品の卸売事業を開始 == 公式サイト == :http://www.towatech.net/ ---- {{Infobox Musician <!--Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽家を参照--> | Name = ナスノミツル | Background = instrumentalist | Birth_name = | Alias = | Born = {{生年月日|1963|10|11|}} | Blood = | School_background = | Died = | Origin = {{JPN}}[[岩手県]][[盛岡市]] | Instrument = [[ベース]] | Genre = [[即興音楽]]<br />[[ロック]]<br />[[プログレッシヴ・ロック]]<br />[[ジャズ・ロック]]<br />[[フリー・ジャズ]] | Occupation = | Years_active = | Label = doubtmusic, trailights record | Production = | Associated_acts = teneleven<br />アルタードステイツ<br />是巨人<br />サンヘドリン<br />静寂<br />不失者<br />ウンベルティポ<br />ザ・ワールド・ヘリテッジ<br />iLL | URL = [http://teneleven.info/ teneleven] }} ナスノミツル(なすのみつる、1963年ー)は、日本のミュージシャン。ベーシスト。即興音楽演奏家。 岩手盛岡市生まれ。 == 経歴 == 大学生時代を過ごした京都で音楽活動を本格化させ、その後、東京に活動の拠点を移す。[[大友良英]]率いる[[Ground Zero]]に参加。 アヴァンギャルドなロックから、メジャーなアーティストのバックアップまで、様々なバンド、プロジェクトに関わる。 == 演奏スタイル == ロック、アヴァンギャルド、オルタナティヴ、プログレッシヴ、インプロヴィゼーション、と言葉を並べることは出来るがその活動、演奏のスタイルは既存の枠を越えたところにある。それらに通底しているのは、ベースという楽器にこだわりその可能性を追究する姿勢であり、それがナスノのスタイル/精神性と言える。 == 使用機材 == ライヴでは、64年製フェンダー、プレシジョンベースを多く使っている。 == 主なソロプロジェクト == *「 Prequel Oct.1998 - Mar.1999 + 1 前編 1998年10月~1999年3月+1」(2008/5/11 doubtmusic) :[[大友良英]]、[[鬼怒無月]]、[[芳垣安洋]] etc参加。[[ROVO]]益子樹プロデュース。制作10年後に陽の目を見ることとなった音源。 *「 離場有浮 」(2008/11/18 PERFECTMUSIC) :[[灰野敬二]]、[[石橋英子]]参加。A×S×E([[NATSUMEN]])プロデュース。 :静と動で対をなす2部作の「静」作品。テネレブンコンセプトの前身となった貴重なセッション記録。 === teneleven === :2009年結成。 :これまで多くのプロジェクトに関わって来たナスノが主導となり、自身の標榜するサウンドを表現するバンドとして活動を開始。 :山本達久([[NATSUMEN]])(ds) / 坂口光央(key) / 南方美智子(key) / ササキヒデアキ(Visual) / ナスノミツル(b) ;2012年3月 :ファーストアルバム「teneleven」をdoubtmusicよりリリース。[[中村達也]]がレコーディングにゲスト参加している。ジャケットなどヴィジュアルはササキヒデアキによるもの。 ;2013年10月 :しばしばライヴにゲスト参加していた、[[沼澤尚]](ds)とナカコー([[中村弘二]])(g)がメンバーに加わることが発表される。 :また並行して、teneleven-proto(ナスノのソロ)、teneleven-stereo(ナスノ、坂口、南方)名義での活動も存在する。これらはバンドtenelevenへいずれ集約していくインスピレーションを、よりプリミティヴな形で表現するものと位置づけられている。2012年12月より、これらの名義でのミニアルバムをトレイライツレコード[http://trailights.com]よりリリースしている。 == その他参加バンド、プロジェクト == *[[Ground Zero]] / [[大友良英]] etc *アルタードステイツ / [[内橋和久]]、[[芳垣安洋]]、ナスノミツル *是巨人 / [[吉田達也]]、[[鬼怒無月]]、ナスノミツル *サンヘドリン / [[灰野敬二]]、[[吉田達也]]、ナスノミツル *静寂 / [[灰野敬二]]、[[一楽儀光]]、ナスノミツル *不失者 / [[灰野敬二]]、高橋幾郎、ナスノミツル etc *ウンベルティポ / [[今堀恒雄]]、[[佐野康夫]]、ナスノミツル *ザ・ワールド・ヘリテッジ / [[吉田達也]]、[[鬼怒無月]]、[[山本精一]]、[[勝井祐二]]、ナスノミツル *iLL / [[中村弘二]]、[[沼澤尚]]、ナスノミツル *その他、近年では相対性理論「[[やくしまるえつこ]]」関連のレコーディングや「[[布袋寅泰]]」の「GUITARHYTHM V TOUR」などに参加。 == 外部リンク == *ナスノミツルオフィシャル、teneleven : http://teneleven.info/ *ナスノミツルblog : http://nasunomitsuru.jugem.jp/ *Discography : http://www.japanimprov.com/mnasuno/disco.html *トレイライツレコード : http://trailights.com === インタビュー === *jjazz.net http://www.jjazz.net/notes/something-special/-g-4.php *ベースマガジン2008年8月号 http://www.rittor-music.co.jp/magazine/bm/08118008.html ---- '''ハルコロ'''(Harukor)は、日本の東京都内に2011年5月に開店した[[アイヌ料理]]および北海道料理の店<ref name=47news2011>{{Cite web|date=2011-09-16|url=http://www.47news.jp/localnews/tekuteku/alacarte/219923.php|title=アイヌ伝統料理を東京で 大久保の「ハルコロ」|work=地域ニュース・てくてくjapan・あらかると|publisher=[[47NEWS]]|accessdate=2013-10-24}}</ref>。 ==概要== 店名は[[アイヌ語]]で「haru-kor=食べ物・持つ」という意味で、「食べ物に困らないように」という願いをこめて命名された<ref name=47news2011 /><ref name="one">[http://ameblo.jp/ainu-utari-renrakukai/entry-11041570269.html 朝日新聞2011年10月1日記事より - アイヌウタリ連絡会]</ref>。 [[2009年]]11月に閉店したアイヌ料理の店『[[レラ・チセ]]』に開店当初より携わっていた親子(宇佐タミエ・宇佐照代)が、閉店した焼き鳥屋の後を借り受け、[[2011年]][[5月22日]]に開業する<ref name="one">[http://ameblo.jp/ainu-utari-renrakukai/entry-11041570269.html 朝日新聞2011年10月1日記事より - アイヌウタリ連絡会]</ref>。 メニューに、[[鹿肉]]料理が含まれ、アイヌ料理もいくつかある<ref name=47news2011 /><ref name="two">[http://r.tabelog.com/tokyo/A1304/A130404/13126529/dtlrvwlst/2805170/7947832/ 食べログ - ハルコロ]</ref>。居酒屋もかねている。 2013年5月に新大久保駅近くに移転。所在地は[[東京都]][[新宿区]][[百人町]]1丁目10番1号 ==交通アクセス== *[[東日本旅客鉄道|JR]][[山の手線]][[新大久保駅]]より120メートル。 ==営業時間== *11時30分 - 14時(ランチ、月曜日 - 金曜日)、17時 - 24時(夜間) :年中無休(不定休あり) ==脚注== {{reflist}} ==関連項目== *[[レラ・チセ]] *[[アイヌ料理]] ==外部リンク== *[http://ameblo.jp/ainu-utari-renrakukai/entry-11041570269.html 朝日新聞2011年10月1日記事より - 新宿「ハルコロ」母の志継ぎ、店きりもり - アイヌウタリ連絡会] {{DEFAULTSORT:はるころ}} [[Category:アイヌ料理]] [[Category:北海道の食文化]] ---- '''池田 香峯子'''(いけだ かねこ(本名かね)、[[1932年]][[2月27日]] - )は、[[宗教家]]、[[作家]]。[[東京都]][[目黒区]]三田出身。旧姓、白木。[[創価学会]]の名誉会長[[池田大作]]の妻。 2005年2月27日に香峯子夫人へのインタビューを本にした「香峯子抄」を発刊。白木家は[[創価教育学会]]創立者と云われている[[牧口常三郎]]からの[[日蓮正宗]](当時は"セイシュウ"と発音)時代からの檀徒で、[[戸田城聖|戸田]]時代からも、財政面においてバックアップした。元々「香峯子」ではなく、戸籍上は「かね」となっていると云われている。 {{創価学会}} {{DEFAULTSORT:いけた かねこ}} [[Category:創価学会の人物]] [[Category:1935年生]] [[Category:存命人物]] [[Category:東京都出身の人物]] {{Reli-bio-stub}} ---- '''木原 雅子'''(きはら まさこ、[[1954年]] - )は社会疫学者、[[広島大学]]医学部講師、医学博士。[[京都大学]]医学研究科准教授 <ref name=kyoto>[http://kyouindb.iimc.kyoto-u.ac.jp/j/fZ9nC 京都大学教育研究活動データベース]</ref>。 == 経歴 == *1954年、[[長崎県]][[諫早市]]生まれ、[[長崎大学]]卒業 *1979-1991年:[[島根医科大学]](現在の島根大学医学部)、[[京都大学]]、米国のクリーブランドクリニック研究所において[[循環器]]疾患の基礎的研究に努める。 *1992年:神奈川県立がんセンター臨床研究所において、発がんの分子疫学的研究に従事、[[肺癌]]の遺伝素因の研究で博士号を取得。 *1994年:エイズの疫学研究に参加、行動疫学研究および社会疫学的見地から予防研究を担当。 *2003年:京都大学大学院 研究科助教授に就任。 == 活動 == 24万人の青少年を対象に調査を行い、本人の状態に合わせた効果的な教育方法の研究・開発を行っている。 現代社会に特徴的な利便性のために失われている人間関係の希薄さを回復することにより、[[万引き]]、[[いじめ]]、性問題などの青少年問題を改善するための予防的教育の開発・普及を全国に展開している<ref name="kodomo" />。 [[京都大学]]大学院講師、国連合同エイズ共同センター長、[[日本感染症学会評議員]]、一般財団法人日本こども財団理事長<ref name="kodomo" /> メディア出演: [[NHKスペシャル]]、「[[視点・論点]]、ラジオなど<ref name="kodomo">[http://www.kodomo-zaidan.com/business/about-wysh.html 一般財団法人日本こども財団]</ref> == 所属 == 京都大学大学院医学研究科社会疫学分野准教授。医学博士。 国連合同エイズ計画共同センター センター長。 一般財団法人日本こども財団 理事長。 == 査読論文 == *現代社会と若者の性行動<ref name=kyoto /> *世界のエイズ最新事情と「複合予防」としてのWYSHプロジェクト<ref name=kyoto /> *社会と健康を科学するパブリックヘルス(2) ソシオ・エピデミオロジー(社会疫学)-その方法論的特徴と実践例について<ref name=kyoto /> *Patterns of Drug Use and HIV-Related Risk Behaviors among Incarcerated People in a Prison in Iran <ref name=kyoto /> *Prevalence of HIV/HCV/HBV infections and drug-related risk behaviours amongst IDUs recruited through peer-driven sampling in Iran <ref name=kyoto /> など。 == 著書 == * 『10代の性行動と日本社会―そしてWYSH教育の視点』 ISBN 4623045978 * 『Sex behavior of teenagers in contemporary Japan: The WYSH Project』 ==出典== <references /> == 外部リンク == * [http://www.kyoto-u.ac.jp/ja 京都大学] * [http://sph.med.kyoto-u.ac.jp/ 京都大学 大学院医学研究科 社会健康医学系専攻] * [http://www.kodomo-zaidan.com/ 一般財団法人日本こども財団] * [http://www.wysh.jp/ WYSH PROJECT] {{Academic-bio-stub}} {{DEFAULTSORT:きはら まさこ}} [[Category:日本の社会学者]] [[Category:京都大学の教員]] [[Category:長崎県出身の人物]] [[Category:1954年生]] [[Category:存命人物]] ---- '''曽我 潤一朗'''(そが じゅんいちろう、[[1975年]][[6月17日]] - )はデジタルサポートの専門家、デジタルサポートSOGA デジサポ代表。ソニーショップ磯村無線 バイオアドバイザー。 == 概要 == 愛知県豊田市を中心に、主にソニー製の家電製品、タブレット、パーソナルコンピューターの販売や、サポートを行うデジタルサポートSOGAの店主として勤務。地元のAV、パソコンマニアに絶大な支持を集め、精力的な活動を続けている。 == 資格・受賞歴 == ソニー・バイオアドバイザー、Yahoo!ショッピング・オークションアドバイザー、ブルーレイディスクマイスター上位入賞、第2種電気工事士ほか数多くの資格を有する。 == 人物 == ソニー製品のファンであり、公式サイトでも、趣味と実益を兼ねると自負する。豊田市長興寺自治区、旭丘地区の広報委員を歴任する。血液型はA型。 == デジタルサポートSOGA == デジタルサポートSOGA(ソガ)は、愛知県豊田市にあるデジタル家電の専門店である。通称「デジサポ!」。販売店舗を持たず、主に出張サポートを生業としており、市内であれば一件2100円~、パソコンの修理も一件3150円~の低価格で専門家のサポートが受けられる。購入相談から設定、使用に至るまで徹底したサポートを提供している。60代、70代の高齢者を対象とした、分かりやすいセミナーも開催し、その事業目的は、家電製品の活用を通じ、豊かで楽しい毎日の暮らしを提案することである。 == 外部リンク == *[http://jsoga.com/ デジタルサポートSOGA] {{デフォルトソート:そが じゅんいちろう}} [[Category:愛知県出身の人物]] [[Category:1975年生]] [[Category:存命人物]] ---- {{基礎情報 名称 |名称=WADEWADE訪問看護ステーション |英文社名= |ロゴ= |種類= |市場情報= |略称= |国籍= |郵便番号=321-0932 |所在地=栃木県宇都宮市平松本町1208-3<br />ボヌール鈴木106 |設立=[[2013年]][[11月1日]] |業種= |統一金融機関コード= |SWIFTコード= |事業内容=訪問看護サービス |代表者=川上智之 |資本金= |発行済株式総数= |売上高= |営業利益= |純利益= |純資産= |総資産= |従業員数= |決算期= |主要株主= |主要子会社= |関係する人物= |外部リンク= |特記事項=監修医師:藤原利男 }} '''WADEWADE訪問看護ステーション'''は[[栃木県]][[宇都宮市]]に事業所を置く。365日サポートで、特に小児・精神の在宅療養を支援する訪問看護ステーション。「'''あなたと家族と地域にぽかぽかの看護を'''」がキャッチフレーズ。yoboiryo株式会社が手掛ける訪問看護ステーション1号店。 == 事業 == === 訪問看護サービス === 在宅療養のお手伝いを、看護師等がサポートする。 ex.日常生活の看護、医師の指示による医療処置・管理、健康管理やアドバイスなど === サービススタッフ === 看護師(准看護師)、理学療法士、作業療法士などが訪問する === その他 === *小児・精神に特化 *WADEWADE訪問看護ステーションを運営するyoboiryo株式会社が、介護者の健康チェックサービスを手掛けている。 別途、利用が可能。 == 外部リンク == * [http://www.yoboiryo.co.jp/ yoboiryo株式会社] ---- ベック (テレビ制作会社) '''株式会社ベック'''(英名:BECC)は、[[テレビ番組]]の制作を中心に[[マルチメディア]]で映像ソフトを制作・プロデュースする[[制作プロダクション]]である。 == 所在地 == * [[東京都]][[千代田区]][[九段南]]4-7-16 市ヶ谷KTビルⅡ 8F == 外部リンク == * [http://www1a.biglobe.ne.jp/becc/ 株式会社ベック] {{Company-substub}} {{デフォルトソート:へつく}} [[Category:テレビ制作会社]] [[Category:千代田区の企業]] ---- '''ワーキングシンデレラ'''(9ヶ月正社員)は、株式会社チャイルドドクターサポートの[[宮田久也]](代表取締役)によって考案された今までにない新しい働き方。宮田久也は、NGO活動家。 == 今までにない仕組み == 3人分のフルタイム労働に4人を雇い、1人ずつ年3カ月の有給休暇を取得する9ヶ月正社員制度。賞与はないものの、3ヶ月の連続休暇中も基本給が保障される。[[米光一成]]、吉井奈々、山田ゴメス、鈴木晶子、池田保行といった論者によって大いに言及されており、社会の注目を浴びている<ref>オールアバウトニュース「有給3カ月で自分磨き ワーキングシンデレラ」</ref>。 == サバティカル休暇との違い == 8年間勤務すれば、1年間の有給を与えるといったサバティカル休暇は既に存在している。3年間働けば、3ヶ月の有給休暇などの実例もこれまであったものの、実質的にスタッフの数が減少してしまう為、企業としても、また現場のチームとしても、休暇を承認することが難しく、職員募集時の規定としては有効ではあったが、実際は「使えない規定」として誰も使えないケースが多かった。ワーキングシンデレラ制度(9ヶ月正社員)では、4人1チームで3人分のフルタイム労働をこなす為、1人のスタッフが長期休暇に入ると同時に、長期休暇に入っていたスタッフが職場復帰する為、必ず毎年3ヶ月の連続休暇が取得でき、有名無実なサバティカル休暇規定とは一線を画している。サバティカル休暇とのもう一点の違いは、企業にとっての予算の問題である。サバティカル休暇では、1年分の有給分の支払いがマイナスになる為、大人数がこの制度を利用した場合、人件費が大幅に増加し企業の負担が多くなる。ワーキングシンデレラ制度(9ヶ月正社員制度)では、3人分の賞与を活用し、4人分の給与(1月~12月)としている為、企業にとっては新たな人件費の負担が殆どなく、制度利用者が何人いても人件費の負担増は非常に限定的である為、企業としては導入しやすい。 == 汎用性 == 現在、看護協会は、全国の病院に短時間正社員制度の導入を推薦している。これは離職率が高い医療業界で、就業スタイルに多様性を持たせることが、離職率を食い止める最も高い効果が出ているからである。こうした現状を踏まえ、現在では多様なワークスタイルが次々と生まれており、「4時間正社員」といったものも生まれている。パートタイム制や、短時間性社員制度等、短時間的な仕組みはこれまでも多く生み出されてきたものの、長期的な視点にたったものはなく、「9ヶ月正社員(ワーキングシンデレラ)」の制度導入は、多様な就業スタイルのひとつとして考えられている。 == 経緯 == ケニアで約100人以上の日本人看護師をボランティアとして受け入れてきた経験をもとに仕組みは作られている。「女性たちは仕事だけでなく、自分の成長のために時間を使いたいと思っていることに気づいた<ref>産経biz「自分磨きを 有給3ヶ月のシンデレラ」</ref>。多くのボランティアが、日本での仕事を辞めた後も、日本での住居費を支払い続けながら、ケニアでの滞在費や家賃を自腹で払っており、貯金を崩しながら活動を続けているのが現状で、この為に継続した活動が難しかった。2013年2月に株式会社チャイルドドクターサポートを設立し、不況の世の中で、正社員という安定した就業体系の中で、毎年三ヶ月の連続休暇をもらえる制度を日本全国に導入するべく活動を開始した。しかし、全国の半数の病院が赤字、8割が看護師不足で困っている中、長期の有給制度を導入してくれる病院はなかった。その後、4人で3人分の仕事をシェアすると同時に、3人分の賞与(4ヶ月×3人分)で1人分の給与に充てることで、常に4人の内の誰かが3ヶ月の連続休暇を取得しながら、休暇中も給料が支給される方法を生み出した。制度を導入した企業の一つである兵庫県明石市の大西脳神経外科病院が、看護師等の勤務制度に導入し注目されている<ref>産経biz「自分磨きを 有給3ヶ月のシンデレラ」</ref>。労働環境が過酷な看護師にも、自分の時間を充実してもらおうという制度は「ワーキングシンデレラ」と名付けられた。 == 社会企業家 == アフリカでNGO活動家として12年活動した後、NGO活動の傍ら、社会企業家として日本に会社を設立。日本社会全体が抱える問題を、今までにない仕組みを使って、多くの人々の生活にメリットとなるだけなく、企業にとっても余分な負担を強いることなく新しい仕組みを導入できる方法を提案している。宮田自身は、NPO[[チャイルドドクタージャパン]]で活動。 == 社会背景 == 現在、全国9000の病院の中、約8割が看護師不足に陥っている。多くの病院では常時看護師を募集している状態が常態化しており深刻な問題を引き起こしている。厚生労働省の10年の試算では、資格があっても働いていない「潜在看護師」は、有資格者の3分の1に当たる約71万人に達する。その結果、多くの病院は看護師確保が難しくなり、さらに労働環境が悪化するという悪循環に陥っている。 == 参加企業 == *[http://www.onc.akashi.hyogo.jp/pages/working_sin.html 大西脳神経外科病院ワーキングシンデレラ制度] == テレビ・雑誌・メディア関連 == *毎日新聞「有給3ヶ月のシンデレラ」 *[http://www.sankeibiz.jp/express/news/130919/exg1309190923000-n3.htm 産経biz「自分磨きを 有給3ヶ月のシンデレラ」] *[http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20130919113517859 中日新聞「有給3ヵ月のシンデレラ 看護師に新しい働き方」] *神戸新聞「有給3ヵ月自分磨き 3人のフルタイム労働を4人で」 *[http://english.kyodonews.jp/news/2013/10/248966.html 共同通信「Hospital pioneers new working style for nurses to tackle high turnover」] *[http://www.japantimes.co.jp/news/2013/10/03/national/hospital-finds-a-way-to-retain-nurses/ Japantimes「Hospital finds a way to retain nurses」] *[http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1008/aab_131008_0600314424.html ビッグローブ「有給3カ月で自分磨き「ワーキングシンデレラ」アリかナシか」] *[http://news.livedoor.com/article/detail/8138442/ ライブドアニュース「有給3カ月で自分磨き「ワーキングシンデレラ」アリかナシか」] *[http://matome.naver.jp/odai/2138120672001218601 ネイバーまとめ「1年間に3ヶ月の休暇が取れる!新しい働き方「ワーキング・シンデレラ」制度とは?」] *[http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131008-00000007-allabout ネタりか「有給3カ月で自分磨き「ワーキングシンデレラ」アリかナシか」] *[http://allabout.co.jp/newsdig/w/52439 オールアバウトニュース「有給3カ月で自分磨き ワーキングシンデレラ」] == 脚注 == <references/> == 外部リンク == *[http://workingcinderella.com ワーキングシンデレラ公式ホームページ] [[Category:労働]] ---- {{Otheruseslist|[[岡山県]]出身の[[演出家]]・[[俳優]]・[[劇作家]]|同じく劇作家の山'''﨑'''哲史|山﨑哲史|}} '''山崎 哲史'''(やまざき てつし、[[1965年]](昭和40年)[[3月4日]] - )は、[[岡山県]]出身の[[演出家]]・[[俳優]]・[[劇作家]] 身長172cm 表現教育研究者・ワークショップファシリテーター。 日本特殊教育学会員 日本演出者協会会員 「戸倉徹」はエッセイ・小説・戯曲の執筆時のペンネーム。 同じく劇作家の[[山﨑哲史|山'''﨑'''哲史]](やまさき のりひと)とは別人。 == 略歴 == * 中央大学法学部 - 東京学芸大学大学院修士課程(演劇教育・パフォーマンス学) * 花天月地プロジェクト主宰 * おかやま国際観光親善大使([[2012年]](平成24年)) * 早稲田大学ほか講師 * 演出、舞台への出演のほか、演劇的手法を使った表現教育のファシリテーターとして、学校などでワークショップを開催している。 * 2012年よりフォーラム・シアター・ジャパン代表 == エピソード == * 医師役で出演したロート製薬・フレディCC錠のCMは、オン・エアーされた日に、ゴールデンタイムに相応しくないとの誤解から、インターネットポータルサイトの検索急上昇ランキング2位になった。<ref> [http://searchranking.yahoo.co.jp/burst_ranking/20080513] yahoo検索ランキング 2008年5月13日</ref> * TV・CMでは眼鏡を着用しているが、視力は両眼とも1.5と公表している。 == 主な作品 == === テレビ === * 「CAとお呼びっ!」[[最終回]](NTV)面接官 * 「[[働きマン]](NTV)」#7.めぐみや従業員 * 「[[有閑倶楽部]]」(NTV)#8.鑑識官上司 * 「ごくせん03」(NTV)レギュラー教師 * 金曜プレステージ[[外科医 鳩村周五郎]] 闇のカルテIV(3月29日、フジテレビ)- 村越昭信 役 * 「[[サギ師 リリ子]]」(テレ東)#6 - 7.予備校講師 * 「ごくせん・卒業SP」(NTV)教師 * 24時間TVドラマ「にぃにのことを忘れないで」(NTV)医師 * 「不毛地帯」(フジテレビ)#5-7.レギュラー 壱岐の運転手役 * 「エンゼルバンク」(テレ朝)#2 面接官 * 「美咲ナンバーワン!」(NTV)#1 - #8 教師 ほか === 舞台 === * 「赤と黒」原作・スタンダール マイナスアール * 「極道夜想曲」東京芸術劇場 * 「情熱の嵐」ウッディシアター中目黒 演出:[[石原慎一]] * 「ダンブロ」シアターX名作劇場/演出:川和孝(ジョージ細川役) * 「動員挿話」劇団芸術劇場公演 演出:小林和樹 * 「終戦・八月の伝言」銀座みゆき館劇場(構成・演出) * 「橋の上の男」あうるすぽっと(演出) * 「オーカッサンとニコレット」ギィ・フォワシィ・シアター+シアターX提携公演 * 「あのミカン畑でつかまえて」麻布区民センターホール(構成・演出) * 「囲まれた女」シアターX名作劇場/演出:川和孝 (矢田役) * 「ギィ・フォワシィシアター35周年記念公演」シアターX(演出) * 「ドモ又の死」シアターX名作劇場/有島武郎作 演出:川和孝(澤本役) * 「関節炎」ギィ・フォワシィ作 利光哲夫訳 シアターX(演出) * 「動機」ギィ・フォワシィ作 利光哲夫訳 シアターX(演出) * 「誘拐」ギィ・フォワシィ作 山本邦彦訳 シアターX(脚色・演出) * 「動機」ギィ・フォワシィ作 山本邦彦訳 北見市芸術文化会館(演出) * 「うす雪」シアターχ名作劇場/川村花菱作 演出:川和孝(向坂役) * 「芝浜繁盛記」フォーラムコイナさんの会(作・演出) * 宮澤賢治リーディングコンプレックス「下ノ畑デ読ミマス」絵本塾ホール(構成・演出) * 「ある日の蓮月尼」シアターχ名作劇場/岡本かの子作 演出:川和孝(富岡鉄斎役) * 西野七海プロデュース「心と身体を刺激する大人の朗読会」キンケロシアター * 「天上ノ愛スクリイム」シアターX国際舞台芸術祭(IDTF)2012参加作(構成・演出) * 「ロミオがジュリエット?!」キジムナーフェスタ(国際児童青少年演劇フェスティバルおきなわ)2012(作・演出) * 「折鶴」麻布区民センター・ホール(作・演出) * ギィ・フォワシィ作「動機」シアターX(演出) * ギィ・フォワシィ作「デモ隊+ショートコント4作」シアターX(演出) * 「ロミオがジュリエット?!2013」キジムナーフェスタ2013(沖縄市)(作・演出) ほか === CM === * 「アリコジャパン」インフォマーシャル * 「厚生労働省」ポスターモデル * 「全日空シカゴ編」 * 「東海東京証券」 * 「カップヌードルMISO」(日清食品) * 「メンソレータム・フレディCC錠」([[ロート製薬]])医師 * 「神奈川県青少年飲酒喫煙防止条例」 * 「コカコーラZERO」 * 「GK」(三井住友海上火災) === 映画・その他 === * 「岸恵子・エーゲ海の風に吹かれて(テレ朝)吹替」 * インターネットTV「地球を守り隊」4月 - 6月 MC * 携帯ドラマ「100シーンの恋vol.3 [[石黒英雄]]編」金子秀平役 * 映画『ごくせんTHE MOVIE MOVIE』教師役 * 映画『FLOWERS』 * 座・高円寺「あしたの劇場」ゲストファシリテーター(2009 - 2012) * ドラマセラピーカンファレンス WSファシリテーター(2011) * エフエム世田谷 脇本カオルミュージックトレイン《しあわせ・かんたん・ひなレシピ》総合監修 * 直島躑躅(なおしまつつじ)2012 (現代アートキュレーター) 『童話な時間~詩のある写真展~』 サダヒロカズノリx蟹江杏『間抜けな空と饒舌な海。』 * 文科省復興支援事業2013 福島県大石小学校『桑の実が見る夢』(脚本提供) * 「ひとり芝居xふたつ」(座・高円寺阿波おどりホール)(総合プロデュース) == 関連項目 == * [[日本の男優一覧]] * [[岡山県出身の人物一覧]] == 脚注 == {{脚注ヘルプ}} {{Reflist}} == 外部リンク == * [http://ameblo.jp/ted803net/ted803 続・日々コラム]ブログ * [http://katengetch.blog96.fc2.com 花天月地プロジェクト] {{Actor-stub}} {{デフォルトソート:やまさき てつし}} [[Category:日本の俳優]] [[Category:日本の演出家]] [[Category:岡山県出身の人物]] [[Category:1965年生]] [[Category:存命人物]] ---- {{ActorActress | 本名 = 山﨑 哲史 | ふりがな = やまさき のりひと | 出生地 = [[大分県]][[大分市]] | 国籍 = {{JPN}} | 身長 = 168cm | 血液型 = A | 生月 = 10 | 生日 = 30 | 職業 = [[劇作家]] | 備考 = 名字の「さき」の字は上が「立」の「﨑」 }} '''山﨑 哲史'''(やまさき のりひと、[[10月30日]]生)は、[[大分県]]出身の[[劇作家]]。 == 人物・来歴 == * かつて演出家の[[川和孝]]主宰の[[作劇舎]]に所属していた。 * [[シアターΧ]]名作劇場にて演出助手をしていた時期がある。 * バイク乗りであり、「半日強で東京〜九州なら行ける!」と言っている。 ** 実際に何度か東京〜九州を走破している。 * 同姓同名の演出家・俳優・表現教育者[[山崎哲史]]とは面識がある。 ** 山崎哲史がシアターXの舞台に立つと、情報の時点でよく間違われている。 == 主な作品 == === 舞台 === * 「やっぱりお前か!?」 劇団大樹第4回公演 南阿佐ヶ谷アルテ・パティオ(現:小劇場ひつじ座) (http://taiju.main.jp/data/data.html) * 「夜曲」 PIPプロデュース公演 新宿鍋茶屋コンフォール劇場 * 「バチあたり」 ひつじ座30分劇場 小劇場ひつじ座 === 戯曲 === * 夜曲(「作劇9号」掲載、2003年7月) * 残侠 〜帰る場所〜(「作劇10号」掲載、2006年7月) *: 「作劇」:作劇舎発行の戯曲集 <!--== 脚注 == {{Reflist}} == 外部リンク == --> {{デフォルトソート:やまさき のりひと}} [[Category:日本の劇作家]] [[Category:大分県出身の人物]] [[Category:生年未記載]] [[Category:存命人物]] {{Theat-stub}} ---- 小島組 (建設業) {{基礎情報 会社 |社名=株式会社小島組 |英文社名= |ロゴ= |種類=[[株式会社]] |市場情報= |略称= |国籍= |郵便番号=243-0017 |本社所在地=[[神奈川県]][[厚木市]]栄町1丁目2番2号 |設立= |業種=2050 |統一金融機関コード= |SWIFTコード= |事業内容= |代表者= |資本金=1億5千万円(平成20年現在) |発行済株式総数= |売上高= |営業利益= |純利益= |純資産= |総資産= |従業員数= |決算期=毎年7月末 |主要株主= |主要子会社= |関係する人物= |外部リンク=http://www.kojimagumi.co.jp/ |特記事項= }} '''小島組'''(こじまぐみ)は、[[神奈川県]][[厚木市]]に本社を置く総合[[建設]]会社。 {{Company-stub}} {{DEFAULTSORT:こしまくみ}} [[Category:日本の建設会社]] [[Category:厚木市の企業]] ---- {{Infobox Musician <!--Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽家を参照--> | Name = Macossa(ミュージシャン) | Background = Guitarist | Birth_name = 菊地 真 | Alias = アポロ二世、晟、諄、まこっさん | Born = {{JPN}}  [[1984年]][[12月18日]] | Blood = A型 | School_background = | Died = | Origin = [[茨城県]][[古河市]] | Instrument = [[ギター]] | Genre = [[ヘヴィメタル (音楽)|ヘヴィメタル]]、[[プログレッシブ・メタル (音楽)|プログレッシブ・メタル]] | Occupation = [[ギタリスト]]、[[イラストレーター]]、[[作曲家]]、[[編曲家]] | Years_active = 2002年 - | Label = | Associated_acts = | Influences = | Current_members = | Past_members = }} '''Macossa'''(マコッサ、本名:'''菊地 真'''('''きくち まこと''')、[[1984年]][[12月18日]] - )は、[[日本]]のミュージシャン。[[岩手県]][[大船渡市]]で生まれ、[[茨城県]][[古河市]]出身。愛称はMacossa、まこっさん、愛すべき馬鹿など。 [[ミュージシャン]]の傍ら、[[イラスト]]などの仕事を幅広く手掛けている。 ==人生== ===出自=== Macossa(本名・真)は[[1984年]][[12月18日]]、[[岩手県]][[大船渡市]]で[[聾唖者]]の両親の元に三人兄弟の長男として生まれた。母の名の頭文字から「真」と名づけられた。出生時、窒息状態により産声を上げる事はなかったが看護婦(現:介護士)の適切な処置により一命を取り留めた。 === 波乱な人生 === [[1985年]]、Macossaが1歳の時に、[[埼玉県]][[新座市]]にあった住居が[[火災]]に遭い半焼。[[聾唖者]]である母、そしてその日遊びに来ていた[[聾唖者]]の叔母がその異変に気付く事が出来ず従兄弟の長男(当時:4歳)が異変に気付き、いち早く知らせた事により全員は難を逃れる事が出来た。しかしこの際、新車が火災によって燃えてしまう。 [[1990年]]、三男坊が生まれた時に、[[茨城県]][[古河市]]へと移り住んだ。この時、Macossaは人生で初の[[いじめ]]に遭う。 親が[[聾唖者]]であると言う事を理由に中学卒業にまで及ぶ[[暴行]]・[[非難中傷]]が行われた。しかし、幼い頃から見様見真似出で描いていた[[漫画]]や何者かに演じると言う行為がMacossaを救い、長きに渡るいじめに屈する事なく学校生活を過ごしていた。この幼少期があるからこそMacossa自身の今があるのだろうと推測される。 [[1997年]]、初めて[[ギター]]と出会う。元々音楽などに興味もなかったMacossaだが猛烈に駄々をこねにこねた挙句、初めて引き落としたお年玉の一部を握り締め、父を無理やり連れて楽器店へと行く事となる。これをきっかけにMacossaは音楽の道と漫画家の道を並行して進めることになった。その影響か勉学に一切興味を持たなくなり[[不登校]]気味となってしまった。当時、海外から中学に来ていたAET(英語指導助手)にとあるメタルバンドの[[ギタリスト]]に似ていると言う事から個人的な好意で貰った[[MD]]の影響で[[洋楽]]と[[メタル]]によりハマってしまう。なお、そのMDは学校内での盗難に遭い紛失。 初めて買った[[ギター]]は[[シャーベル]]。しかし、中学校生活におけるいじめによりネックを折られ、壊されてしまう。初ライブは14歳であった。 その後、昼は漫画、夜は音楽と言う生活をしていた為か高校受験で落ちると予想されたが難なく入学し、卒業している。 [[2002年]]、[[専門学校]]へと通う為に[[東京]]へ上京。この時バンド活動の傍ら、裏では楽曲提供を行っていた。[[専門学校]]に通いながらも[[アルバイト]]をしていたが、家賃の滞納や同居者との関係が悪化し初の[[ホームレス]]を経験する事となる。これを機に音楽活動や漫画を一時的に断念する事になった。 この際、所持していた[[シャーベル]]の[[ギター]]が盗難に遭っている。 その後[[2004年]]、[[2011年]]、と3度に渡りホームレスを経験している。 == 人物 == [[人見知り]]が激しく従兄弟であっても心を開きにくい子供だったという。小学校の卒業文集の将来の夢の欄には「[[漫画家]]になりたいと」と綴るほど授業中であろうと漫画を一心不乱に書いていたという。 また、両親が[[聾唖者]]であったため[[いじめ]]に遭い、一時期は感情の起伏が激しく{{要出典範囲|多重人格を患っているような状態|date=2013年4月}}もあったという。 後輩や友人関係には優しく、何か頼まれると断れない性格だという。中には、人生相談に乗り自身の[[ブログ]]などで質問を返したり、動物の名前を必死に考えたりもした。 今現在も20年にも渡り愛用のくまの[[ぬいぐるみ]]と一緒に寝たり、見た目とのギャップがある。ただし、くまの[[ぬいぐるみ]]に危害を加えようにすると温和な性格が一転し手が付けられないほど暴れるとのこと。 [[漫画]]や[[ゲーム]]が好きで、幼少の頃から昼夜逆転の生活をしていた。特に[[RPG]]が好きで中でも[[女神転生]]を非常にこよなく愛する。Macossaが手掛ける曲の中には影響されたと言える効果音が使用されているのも確認できる。 幼少期から親の影響で[[ホラー漫画]]を読む事が多く、[[グロテスク]]な表現や[[心霊現象]]などに対して耐性があり、単独で心霊スポット巡りをしたり[[一人かくれんぼ]]を実況しながらやるほど好奇心が非常に強い。 普段から何かについて考察することが多く、遠くを眺めている事が多いという。本人曰く「ここの文字(目の上辺りを差して)を読んでいる」とのこと。 文字に対して[[恐怖症]]を持っており、注意書きなどを見ると震え上がってしまう。{{要出典範囲|理由は保育園の前に貼られていた行方不明の張り紙に書かれた文字があまりにも不気味だったことと、一緒に掲載されていた写真が雨に濡れて歪みに歪んでこの世のものとは思えないものと感じたから|date=2013年6月}}らしい。 近年[[ツイッター]]では[[ネガティブ]]な発言が非常に多く、暴言や見た目のこともあり周りからは「取っ付きにくい人」と思われがちだが実際に話してみると明るく面白い芸人のような人だと言われている。 == 逸話 == * 幼少期、深夜に[[ゲーム]]をやっていた際に弟に[[ウルトラマン倶楽部2]]を[[バグ]]らされ怒りのあまり弟を血祭りにあげた。 * 小学校の頃、[[SPEED]]と[[B'z]]の区別がつかないほど音楽を知らなかった。 * 資金難などによりヤクザに車に乗せられる。[[岐阜県]]の人気のないところまで連れて行かれ、説教と暴行をされた上、[[睾丸]]を割られ全身打撲で何とか助かる。 * 会社の歓迎会で人生初のやきにく屋「六歌仙」に招待されるも数日前に大腸炎を発症し、出席することが出来なかった。 * 女性は苦手であるがファン全般には優しく、家庭の相談や恋愛事情などに親身になって相談に乗るなどをしていた。グッズなどにかかる費用は一律にするため自己負担することも多かった。 * Macossaが初めて手にしたギターは[[シャーベル]]のストラトタイプであった。当時の同年代ではエレキギターを持つ人は少なく、色んな人にギターを引っ張り回されるという状況になった。だがそのギターは[[いじめ]]により壊され、修理するも盗難に遭ってしまったため行方は誰にもわからない。 == バンド参加 == * きゃらmail * Emeth Halo * 一兎 * 超絶少年 * RinDa == 出演 == === ラジオ === * 「RRRRRRROCK'N STEADY!!!!!!」(2011年9月~2011年11月) == 外部リンク == * [http://ameblo.jp/seventh-gu-makoto/ アメーバブログ - がんばれ、まこっさ(`・Å・´)! 「ハッピーエンドってなんですか?」] * {{Twitter|koma_cossa}} {{DEFAULTSORT:まこつ}} [[Category:日本のミュージシャン]] [[Category:茨城県出身の人物]] [[Category:1984年生]] [[Category:存命人物]]
'''BLホイホイ'''('''びーえるほいほい''')は、abi-station制作の[[CGI]]スクリプトの名称。BLは'''B'''lack '''L'''ist('''ブラックリスト''')の略。 == 概要 == 本スクリプトは[[perl]]によるCGIスクリプトで、掲示版やチャット・CGIゲームにおける荒らし行為を排除するために制作された。 == 「BLホイホイ」組み込み済CGIスクリプトの一例 == * abi-stationの各種スクリプト * だぼっちバトルロイヤル == 関連項目 == * [[ブラックリスト]] * [[荒らし]] * [[スパム (メール)|スパム]] * [[abi-station]] * [[だぼっちバトルロイヤル]] == 外部リンク == * [http://www.abi-station.com/ abi-station] - BLホイホイ配布元 * [http://d-br.net/ D-BR.NET] - BLホイホイ組み込み済のCGIゲーム「だぼっちバトルロイヤル」配布元 {{DEFAULTSORT:BLほいほい}} {{Internet-stub}} [[Category:Webサーバ]] ---- '''デジタル・ボックス株式会社''' (Digital Vox) は、コンピュータシステムの企画・制作・運用を行う[[株式会社]]である。 [[2000年]](平成12年)[[2月8日]]に設立された。株主は、主に個人投資家による独立系の会社である。 ==会社概要== ===所在地=== *本社 : [[東京都]][[千代田区]][[神田須田町]]2-19 洋装社ビル4F ===役員構成=== *代表取締役社長 : 宮田明 ===主な取引先会社=== *社団法人日本経営協会 *地方自治体 *[[ヨネックス]]株式会社 *[[ソフトバンク]]株式会社 *[[エプソン販売]]株式会社 *[[味の素]]株式会社 *DTS株式会社 *デジタルアース株式会社 *株式会社eまちタウン ==主な技術と事業== ===データベースとネットワーク技術=== ====システム開発受託事業==== *[[World Wide Web|Web]]システムの企画・構築・運用支援 *[[データマイニング]]システム構築 *[[コンピュータ・クラスター|PCクラスター]]システム構築 ===Webサーバー技術=== ====ASP事業==== *[[広告]]効果測定システム *[[効果音]]販売 ===携帯端末GPS技術=== *[[Golvi]] [[ゴルフ]][[グローバル・ポジショニング・システム|ナビゲーションシステム]] ===自治体経営コンサル技術=== *行政評価 *人事評価 *人材育成支援 ===社会貢献事業=== *障害者労働支援事業 *障害者スキー支援事業 ==外部リンク== *[http://www.d-vox.com/ デジタルボックス株式会社] {{DEFAULTSORT:てしたるほくす}} {{Company-stub}} [[Category:日本のソフトウェア会社]] [[Category:千代田区の企業]] ---- '''Sue Caz H.'''(スー・ケイズ・H.、[[1967年]][[2月1日]] - )は[[東京都]]をメインに活動している[[入れ墨|タトゥー]][[アーティスト]]である。ブラックアンドグレイ(黒の濃淡による表現方法)を好んで創作している。マテリアルワールドタトゥー({{Lang-en|MATERIAL WORLD TATTOO}})の[[最高経営責任者]] (CEO) でもある。 マテリアルワールドタトゥーは店名及び[[ブランド]]名であり、日本[[法人]]の[[有限会社]]リックエンターテインメントと米国[[法人]]のRICK ENTERTAINMENT HAWAII,INC.によって[[経営]]されている。両社の[[CEO]]がSue Caz H.である。 == 外部リンク == *[http://www.m-worldtattoo.com/ MATERIAL WORLD TATTOO] {{DEFAULTSORT:すうけいすえいち}} {{people-substub}} [[Category:1967年生]] [[Category:存命人物]] ---- '''東洋印刷株式会社'''(とうよういんさつ、''Toyo Printing Co., Ltd.'')は、[[日本]]の[[企業]]。販売促進企画に強みを持つ[[印刷会社]]。 本社は[[静岡県]][[三島市]]平成台16番地(三島沢地工業団地内)。最寄り駅は[[三島駅]]。 == 事業内容 == 販売促進に於ける総合プロデュースとして、チラシ、カタログ、パンフレット、DMの制作から、店内装飾、各種イベントまでトータルにサポートしている。 また、デジタルメディアを中心とした多様なメディアコンテンツ制作をおこなっている。 == 沿革 == *[[1953年]](昭和28年) 東洋印刷社として、勝間田俊一郎が創業。 *[[1957年]](昭和32年) 代表取締役に勝間田芳徳が就任。 *[[1973年]](昭和58年) 代表取締役に勝間田信輔が就任。 *[[1989年]](平成01年) 高速オフセット輪転機(1号機)を導入。 *[[1991年]](平成03年) 三島沢地工業団地に社屋全面移転。 *[[1993年]](平成05年) 写真スタジオ新設。 *[[1994年]](平成06年) DTP着手のため、Macintosh導入、高速オフセット輪転機(2号機)導入。 *[[1995年]](平成07年) 高速オフセット輪転機(3号機)導入。 *[[1997年]](平成09年) 高速オフセット輪転機(4号機)導入、社屋増設。 *[[1999年]](平成11年) データベースシステム(クロスビジョン)導入。 *[[2001年]](平成13年) CTPシステム導入。 *[[2003年]](平成15年) 高速オフセット輪転機(5号機)導入、新工場(第2工場)落成、東京営業所開設。 *[[2005年]](平成17年) CTPシステム増設。 *[[2006年]](平成18年) 新データベースシステム(ライトファイルズ)導入、本社全面改装。 == 外部リンク == * [http://www.toyo-printing.com/ 公式サイト] {{DEFAULTSORT:とうよういんさつ}} [[Category:三島市の企業]] [[Category:日本の印刷業者]] ---- {{小文字|title=studioT&B}} {{基礎情報 会社 |社名= 有限会社studioT&B |英文社名= |ロゴ= |種類= [[特例有限会社]] |市場情報= |略称= |国籍= {{JPN}} |郵便番号= 177-0051 |本社所在地= [[東京都]][[練馬区]]関町北二丁目31番4号 |設立= [[2005年]][[12月]] |業種= 情報・通信業 |統一金融機関コード= |SWIFTコード= |事業内容= アニメーションの企画・制作 |代表者= 代表取締役 箕ノ口克己 |資本金= 3,000,000円 |発行済株式総数= |売上高= |営業利益= |純利益= |純資産= |総資産= |従業員数= |決算期= |主要株主= |主要子会社= |関係する人物= |外部リンク= |特記事項= }} '''有限会社studioT&B'''は、[[アニメーション]]の企画・制作を主な事業内容とする[[日本]]の[[企業]]。 == 概要・沿革 == 東映動画(現:[[東映アニメーション]])の演出出身の箕ノ口克己が、フリーを経て[[2005年]]頃に設立し、同年[[12月]]に法人化したアニメ制作会社である。主に、他社からの[[グロス請け]]や作画下請けを中心に活動している。多くの作品の場合は、「'''studioT&B'''」「'''T&B'''」「'''スタジオT&B'''」「'''T&B ANIMATION'''」等の名義でクレジットされる。 == 主な作品 == === テレビシリーズ === * [[格闘美神 武龍]] (制作元請:[[トムス・エンタテインメント]]、各話制作協力、2005年-2006年) * 格闘美神 武龍 REBIRTH (制作元請:トムス・エンタテインメント、各話制作協力、2006年) * [[Strawberry Panic (アニメ)|Strawberry Panic]] (制作元請:[[マッドハウス]]、発注元:[[イマジン (アニメ制作会社)|IMAGIN]]、各話制作協力、2006年) * [[マージナルプリンス〜月桂樹の王子達〜]] ([[東京キッズ]]、[[ゴンジーノ]]と共同制作、2006年) * [[アイシールド21]] (制作元請:[[ぎゃろっぷ]]、各話制作協力、2006年) * [[神曲奏界ポリフォニカ]] (制作元請:[[銀画屋]]、各話制作協力、2007年) * [[プリズム・アーク 〜プリズム・ハート エピソード2〜|PRISM ARK]] (制作元請:[[フロントライン (アニメ制作会社)|フロントライン]]、各話原画、2007年) * [[スケッチブック (漫画)|スケッチブック 〜full color's〜]] (制作元請:ハルフィルムメーカー、各話第二原画、2007年) * [[蒼天航路]] (制作元請:マッドハウス、各話制作協力、2009年) * [[真マジンガー 衝撃! Z編]] (制作元請:BEE・MEDIA、Code、各話アニメーション協力、2009年) == 関連項目 == * [[アニメ制作会社#日本のアニメ制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]] {{company-stub}} {{anime-stub}} {{DEFAULTSORT:すたしおていあんとひい}} [[Category:日本のアニメスタジオ]] [[Category:練馬区の企業]] ---- ブリジット (アニメ制作会社) 有限会社'''ブリジット'''は、[[アニメーション]]制作のうち作画・仕上作業の請負を主な事業内容とする日本の企業である。 == 概要・沿革 == *商号:有限会社ブリジット *設立:[[2004年]][[7月6日]](法人組織として) *取締役:永居慎平 [[シンエイ動画]]出身で、[[ラディクスエースエンタテインメント]](現:[[ウェッジホールディングス]])の制作担当だった永居慎平が、[[2000年代]]前半頃に設立し[[2004年]][[7月]]に法人化したアニメ制作会社である。設立当初は他社からの作画下請けや仕上げ協力の参加が中心だったが、[[2007年]]の[[アダルトアニメ|18禁OVA]]・『[[ヴァリアブル・ジオ]]』シリーズの『VG NEO THE BEST』から下請制作を開始した。 同社内のアニメ制作部には「'''スタジオラグーン'''」という名称があり、この'''スタジオラグーン'''の名義で参加することが多い。 最近スタジオを再編して場所を移転した模様で、現在地は不明。 == 主な作品 == === テレビシリーズ === * [[NARUTO -ナルト- (アニメ)|NARUTO -ナルト-]]シリーズ ** NARUTO -ナルト- (2002年 - 2007年) ** [[NARUTO -ナルト- 疾風伝]] (2007年 - ) * [[ダイバージェンス・イヴ]]シリーズ ** ダイバージェンス・イヴ (2003年) ** みさきクロニクル〜ダイバージェンス・イヴ〜 (2004年) * [[ケロロ軍曹 (アニメ)|ケロロ軍曹]] (2004年 - 2011年) * [[美鳥の日々]] (2004年) * [[SAMURAI 7]] (2004年) * [[こみっくパーティー|こみっくパーティーRevolution]] (2005年) * [[ハチミツとクローバー]]シリーズ ** ハチミツとクローバー (2005年) ** ハチミツとクローバーII (2006年) * [[ARIA (漫画)|ARIA]]シリーズ ** ARIA The ANIMATION (2005年) ** ARIA The NATURAL (2006年) * [[かりん (漫画)|かりん]] (2005年-2006年) * [[Fate/stay night]] (2006年) * [[銀魂 (アニメ)|銀魂]] (2006年 - ) * [[ひぐらしのなく頃に (アニメ)|ひぐらしのなく頃に]]シリーズ ** ひぐらしのなく頃に (2006年) ** ひぐらしのなく頃に解 (2007年) * [[スクールランブル (アニメ)|スクールランブル 二学期]] (2006年) * [[NANA]] (2006年 - 2007年) * [[ゼロの使い魔]] (2006年) * [[姫様ご用心]] (2006年) * [[ザ・サード|ザ・サード 〜蒼い瞳の少女〜]] (2006年) * [[RED GARDEN]] (2006年 - 2007年) * [[ながされて藍蘭島]] (2007年) * [[ぼくらの]] (2007年) * [[ZOMBIE-LOAN]] (2007年) * [[ロミオ×ジュリエット]] (2007年) * [[BLUE DRAGON (アニメ)|BLUE DRAGON]] (2007年) * [[大江戸ロケット]] (2007年) * [[ななついろ★ドロップス]] (2007年) * [[ナイトウィザード|ナイトウィザード The ANIMATION]] (2007年) * [[D.C.II 〜ダ・カーポII〜]] (2007年) === 一般OVA === * [[撲殺天使ドクロちゃん|撲殺天使ドクロちゃん2]] (2007年) === 18禁OVA === * VG NEO THE BEST (2007年) === 劇場映画 === * [[劇場版 NARUTO -ナルト- 大活劇!雪姫忍法帖だってばよ!!]] (2004年) * [[劇場版 NARUTO -ナルト- 大激突!幻の地底遺跡だってばよ]] (2005年) * [[鉄コン筋クリート]] (2006年) == 関連項目 == *[[アニメ制作会社#日本のアニメ制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]] == 外部リンク == * [http://hp1.cyberstation.ne.jp/lagoon/ 公式サイト] {{company-stub}} {{anime-stub}} {{DEFAULTSORT:ふりしつと}} [[Category:2004年設立の企業]] [[Category:日本のアニメスタジオ]] ---- '''スタジオ・リバティ'''は、[[アニメーション]]制作のうち、作画作業を主な事業内容とする[[日本]]のアニメスタジオである。 == 概要・沿革 == * 商号:有限会社スタジオリバティ * 設立:[[1984年]][[4月]] * 代表:[[なかじまちゅうじ]] * 本社所在地:[[東京都]][[多摩地域]][[国分寺市]] かつて国分寺市南町にあったグロス受けスタジオ「スタジオ・ルック」に在籍していたなかじまちゅうじが、同社から分かれて作った作画スタジオ。アニメーション制作における[[原画]]・[[第二原画]]・[[動画 (アニメーション)|動画]]の作画作業がメインであり、[[アニメーター]]しか所属していないが、一時期は[[色彩設定|仕上げ]]専門のスタッフも在籍していたようである。[[スタジオディーン]]と繋がりがあり、古くは[[1980年代]]のディーンが『[[うる星やつら (アニメ)|うる星やつら]]』の制作を引き受け、同時に[[シンエイ動画]]作品で[[グロス請け]]活動をしていた頃にまで遡る。現在までディーン作品にはほぼ毎回参加し、ディーン作品の作画下請けを中心としてきた。 1980年代と[[1990年代]]初期の一部作品では「'''スタジオリバリティ'''」と[[クレジットタイトル|クレジット]]され、現在は多くの作品で「'''スタジオリバティー'''」「'''スタジオリバティ'''」と最後を伸ばすものと伸ばさないものの2種類で表記されている(統一していない)。他にも、真ん中に点を付けた「'''スタジオ・リバティー'''」「'''スタジオ・リバティ'''」や、シンプルに「'''リバティー'''」」「'''リバティ'''」と表記するパターンもある。 ちなみに社名が似ている[[有限会社]]「'''リバティ・シップ'''」(こちらはグロス請けを中心に活動している)とは関係はない。 == 主な担当作品 == === テレビアニメ === * [[ドラえもん (1979年のテレビアニメ) ]] (1979年-2005年、原画) * [[うる星やつら (アニメ)|うる星やつら]] (1981年-1985年、原画) * [[ミスター味っ子]] (1987年-1989年、原画) * [[エスパー魔美]] (1987年-1989年、原画) * [[ビリ犬]] (1988年-1989年、原画) * [[クレヨンしんちゃん (アニメ)|クレヨンしんちゃん]] (1992年-、動画) * [[ヤダモン]] (1992年-1993年、原画・動画) * [[ジャングルの王者ターちゃん]] (1993年-1994年、原画) * [[黄金勇者ゴルドラン]] (1995年-1996年、動画) * [[突撃!パッパラ隊]] (1998年-1999年、原画) * [[ポポロクロイス物語 (アニメ)|ポポロクロイス物語]] (1998年-1999年、原画) * [[メダロット (アニメ)|メダロット]] (1999年-2000年、原画) * [[スターオーシャンEX]] (2001年、原画) * [[よばれてとびでて!アクビちゃん]] (2001年-2002年、原画) * [[満月をさがして]] (2002年-2003年、原画) * [[GetBackers-奪還屋-]] (2002年-2003年、原画) * [[ボンバーマンジェッターズ]] (2002年-2003年、原画) * [[魔探偵ロキRAGNAROK]] (2003年、原画) * [[ソニックX]] (2003年-2004年、原画) * [[ヤミと帽子と本の旅人]] (2003年-2004年、原画) * [[ゆめりあ]] (2004年、原画) * [[あまえないでよっ!!]] (2005年、原画) * 地獄少女シリーズ ** [[地獄少女]] (2005年-2006年、原画) ** [[地獄少女 二籠]] (2006年-2007年、原画・第二原画) ** [[地獄少女 三鼎]] (2008年、原画) * [[Fate/stay night]] (2006年、原画・第二原画) * [[simoun]] (2006年、原画・第二原画) * [[プリンセス・プリンセス (漫画)|プリンセス・プリンセス]] (2006年、原画) * [[ひぐらしのなく頃に (アニメ)|ひぐらしのなく頃にシリーズ]] ** ひぐらしのなく頃に (2006年、原画) ** ひぐらしのなく頃に解 (2007年、原画) * [[プリンセス・プリンセス (漫画)|プリンセス・プリンセス]] (2006年、原画) * [[シムーン (アニメ)|シムーン]] (2006年、原画・第二原画) * [[武装錬金]] (2006年-2007年、原画) * [[少年陰陽師]] (2006年-2007年、原画) * [[流星のロックマン (アニメ)|流星のロックマン]] (2006年-2007年、原画) * [[コードギアス 反逆のルルーシュ]]シリーズ ** コードギアス 反逆のルルーシュ (2006年-2007年、第二原画) ** コードギアス 反逆のルルーシュR2 (2008年、第二原画) * [[ロミオ×ジュリエット]] (2007年、第二原画) * [[シャイニング・ティアーズ・クロス・ウィンド]] (2007年、原画・第二原画) * [[DARKER THAN BLACK -黒の契約者-]] (2007年、第二原画) * [[桃華月憚]] (2007年、原画・第二原画) * [[CODE-E]] (2007年、原画) * [[ムシウタ]] (2007年、第二原画) * [[逮捕しちゃうぞ (アニメ)|逮捕しちゃうぞフルスロットル]] (2007年-2008年、原画) * [[素敵探偵☆ラビリンス]] (2007年-2008年、原画・第二原画) * [[もやしもん]] (2007年、第二原画)※社名はノークレジット * [[しおんの王]] (2007年-2008年、第二原画) * [[機動戦士ガンダム00|機動戦士ガンダム00 ファーストシーズン]] (2007年-2008年、第二原画) * [[破天荒遊戯]] (2008年、原画) * [[Mnemosyne-ムネモシュネの娘たち-]] (2008年、第二原画) * [[BLUE DRAGON (アニメ)|BLUE DRAGON]]シリーズ ** BLUE DRAGON (2007年-2008年、原画) ** BLUE DRAGON 天界の七竜 (2008年-2009年、原画) * [[ヴァンパイア騎士]] (2008年、第二原画) * [[純情ロマンチカ]]シリーズ ** 純情ロマンチカ (2008年、原画) ** 純情ロマンチカ2 (2008年、原画) * [[To LOVEる -とらぶる-]] (2008年、第二原画) * [[我が家のお稲荷さま。]] (2008年、第二原画) * [[薬師寺涼子の怪奇事件簿]] (2008年、第二原画) * [[かのこん]] (2008年、第二原画) * [[まかでみ・WAっしょい!]] (2008年、第二原画) * [[とある魔術の禁書目録 (アニメ)|とある魔術の禁書目録]] (2008年-2009年、第二原画) * [[ソウルイーター]] (2008年-2009年、第二原画) * [[源氏物語千年紀 Genji]] (2009年、第二原画) * [[マリア様がみてる (アニメ)|マリア様がみてる 4thシーズン]] (2009年、原画) * [[スレイヤーズEVOLUTION-R]] (2009年、第二原画) * [[黒神 The Animation]] (2009年、第二原画) * [[タユタマ -Kiss on my Deity-]] (2009年、第二原画) * [[初恋限定。]] (2009年、第二原画) * [[咲-Saki-]] (2009年、原画) * [[戦場のヴァルキュリア]] (2009年、原画) * [[07-GHOST]] (2009年、原画) * [[真マジンガー 衝撃! Z編]] (2009年、第二原画) * [[ハヤテのごとく!!]] (2009年、第二原画) * [[シャングリ・ラ (池上永一の小説)|シャングリ・ラ]] (2009年、第二原画) * [[うみねこのなく頃に]] (2009年、原画) * [[東京マグニチュード8.0]] (2009年、第二原画) * [[青い花 (漫画)|青い花]] (2009年、第二原画) * [[うみものがたり 〜あなたがいてくれたコト〜]] (2009年、原画・第二原画) * [[鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST]] (2009年、第二原画) * [[おまもりひまり]] (2010年、第二原画) === 劇場映画 === * [[忍者ハットリくん|忍者ハットリくん+パーマン 忍者怪獣ジッポウVSミラクル卵]] (1985年、制作協力) * [[プロゴルファー猿|プロゴルファー猿 スーパーGOLFワールドへの挑戦!!]] (1986年、協力) * プロゴルファー猿 甲賀秘境!影の忍法ゴルファー参上! (1987年、協力) * エスパー魔美 星空のダンシングドール (1988年、協力) * [[ドラミちゃん アララ・少年山賊団!|ドラミちゃん アララ&hearts;少年山賊団!]] (1991年、協力) * [[AIR (ゲーム)|劇場版AIR]] (2005年、協力プロダクション) * [[名探偵コナン (アニメ)|名探偵コナン]]シリーズ ** [[名探偵コナン ベイカー街の亡霊]] (2002年、原画) ** [[名探偵コナン 迷宮の十字路]] (2003年、原画) ** [[名探偵コナン 銀翼の奇術師]] (2005年、作画協力) ** [[名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌]] (2006年、作画協力) === OVA === * [[まるマシリーズ#OVA|今日からマ王! R]] (2007年-2008年、原画・第二原画) * [[ひぐらしのなく頃に (アニメ)#第3期『ひぐらしのなく頃に礼』|ひぐらしのなく頃に礼]] (2009年、第二原画) === ゲーム === * [[季節を抱きしめて]] (1998年、動画) == 関連項目 == * [[なかじまちゅうじ]] * [[スタジオディーン]] * [[アニメ制作会社#日本のアニメ制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]] {{company-stub}} {{anime-stub}} {{DEFAULTSORT:すたしおりはてい}} [[Category:日本のアニメスタジオ]] [[Category:国分寺市の企業]] ---- {{基礎情報 会社 |社名= 有限会社スタジオちゅーりっぷ |英文社名= STUDIO TULIP Limited Company. |ロゴ= |種類= [[特例有限会社]] |市場情報= |略称= |国籍= {{JPN}} |郵便番号= 202-0021 |本社所在地= [[東京都]][[西東京市]]東伏見二丁目4番4号 |設立= [[1986年]]9月 設立<br />[[1996年]]11月 法人化 |業種= 情報・通信業 |統一金融機関コード= |SWIFTコード= |事業内容= アニメーション美術・背景デザイン 他 |代表者= 代表取締役社長 長尾仁 |資本金= 3,000,000円 |発行済株式総数= |売上高= |営業利益= |純利益= |純資産= |総資産= |従業員数= |決算期= |主要株主= |主要子会社= |関係する人物= |外部リンク= http://www.studiotulip.com/ |特記事項= }} '''有限会社スタジオちゅーりっぷ '''は、[[アニメーション]]美術・背景デザインを主な事業内容とする[[日本]]の[[企業]]。 == 概要・沿革 == [[1986年]]、背景美術スタジオとして設立し、[[1996年]]に法人化したアニメ背景美術会社である。主にアニメやグーム作品の背景や携帯サイトの画面デザインを主に手がけている。 多くの作品の場合、「'''スタジオちゅーりっぷ'''」、「'''スタジオチューリップ'''」等の名義でクレジットされる。 == 主な参加作品 == === テレビシリーズ === * [[Night Walker -真夜中の探偵-]] (1998年) * [[頭文字D|頭文字D Second Stage]] (1999年) * [[プレイボール (漫画)|プレイボール]]シリーズ ** プレイボール (2005年) ** プレイボール2nd (2006年) * [[パタリロ西遊記!]] (2005年) * [[うえきの法則]] (2005年-2006年) * [[陰からマモル!]] (2006年) * [[ひまわりっ!]]シリーズ ** ひまわりっ! (2006年) ** ひまわりっ!! (2007年) * [[ラブゲッCHU 〜ミラクル声優白書〜]] (2006年) * [[爆丸バトルブローラーズ]] (2007年) * [[ハヤテのごとく! (アニメ)|ハヤテのごとく!]] (2007年-2008年) * [[瀬戸の花嫁 (漫画)|瀬戸の花嫁]] (2007年) * [[獣装機攻ダンクーガノヴァ]] (2007年) * [[ムシウタ]] (2007年) * [[CODE-E]]シリーズ ** CODE-E (2007年) ** Mission-E (2008年) * [[BAMBOO BLADE|バンブーブレード]] (2007年-2008年) * [[ご愁傷さま二ノ宮くん]] (2007年) * [[プリズム・アーク 〜プリズム・ハート エピソード2〜|PRISM ARK]] (2007年) * [[しおんの王]] (2007年-2008年) * [[AYAKASHI]] (2007年-2008年) * [[ヴァンパイア騎士]]シリーズ ** ヴァンパイア騎士 (2008年) ** ヴァンパイア騎士 Guilty (2008年) * [[絶対可憐チルドレン (アニメ)|絶対可憐チルドレン]] (2008年) * [[ef - a fairy tale of the two.|ef - a tale of melodies.]] (2008年) * [[VIPER'S CREED]] (2009年) * [[明日のよいち!]] (2009年) * [[クロスゲーム]] (2009年) * [[アスラクライン]]シリーズ ** アスラクライン (2009年) ** アスラクライン2 (2009年) * [[夏のあらし!]]シリーズ ** 夏のあらし! (2009年) ** 夏のあらし! 〜春夏冬中〜 (2009年) * [[テガミバチ]]シリーズ ** テガミバチ (2009年) ** テガミバチ REVERSE (2010年) * [[バカとテストと召喚獣]]シリーズ ** バカとテストと召喚獣 (2010年) ** バカとテストと召喚獣にっ! (2011年) * [[ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド]] (2010年) * [[荒川アンダー ザ ブリッジ]]シリーズ ** 荒川アンダー ザ ブリッジ (2010年) ** 荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ (2010年) * [[アマガミ|アマガミSS]]シリーズ ** アマガミSS (2010年) ** アマガミSS+ plus (2012年) * [[ドラゴンクライシス!]] (2011年) * [[SKET DANCE]] (2011年) * [[星空へ架かる橋]] (2011年) * [[電波女と青春男]] (2011年) * [[C3 -シーキューブ-|C<sup>3</sup> -シーキューブ-]] (2011年) * [[クイーンズブレイド (アニメ)|クイーンズブレイド リベリオン]] (2012年) * [[黄昏乙女×アムネジア]] (2012年) * [[恋と選挙とチョコレート]] (2012年) * [[波打際のむろみさん]] (2013年) === OVA === * 夢枕獏とわいらいと劇場 (1991年) * 鬼点睛 (2000年) * [[怪物王女]]OADシリーズ (2010年) * バカとテストと召喚獣 〜祭〜 (2011年) == 関連人物 == * [[高橋麻穂]] * [[海津利子]] * [[椋本豊]] == 関連項目 == * [[美術監督]] * [[アニメ制作会社#日本のアニメ制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]] == 外部リンク == * [http://www.studiotulip.com/ 公式サイト] {{company-stub}} {{anime-stub}} {{DEFAULTSORT:すたしおちゆうりつふ}} [[Category:日本のアニメスタジオ]] [[Category:西東京市の企業]] ---- '''日本アニメディア'''株式会社(にほんアニメディア)は、[[アニメ|アニメーション]]の企画・制作を主な事業内容とする日本の企業である。株式会社[[タカラトミー]]と[[日本アニメーション]]株式会社の関連会社である。 == 概要・沿革 == *商号:日本アニメディア株式会社 *本社:[[東京都]][[中央区 (東京都)|中央区]][[銀座]]7-11-14 *設立:2000年 [[日本アニメーション]]が[[タカラ (玩具メーカー)|タカラ]]、[[アガツマ]]、[[エポック社]]との共同出資を行い、2000年に設立した[[アニメ制作会社]]である。主に、[[ディーライツ]]が製作する作品などを請け負っていた。制作部や作画部などは存在せず、プロデュースのみ行っているものがほとんどで、実制作はほぼ全て[[SynergySP]](旧・シナジージャパン)に発注している。 == 作品リスト == === テレビアニメ === * [[Cosmic Baton Girl コメットさん☆]] (2001年-2002年、制作:[[日本アニメーション]]、協力:[[SynergySP|シナジージャパン]]) * [[爆転シュート ベイブレード (アニメ)|爆転シュート ベイブレード]] シリーズ ** 爆転シュート ベイブレード 2002 (2002年、制作協力:シナジージャパン、Seoul Animation、SCM) ** 爆転シュート ベイブレード Gレボリューション (2003年、制作協力:シナジージャパン、[[ヒウォンエンタテインメント|HeeWon Entertainment]]、[[ソノコン|SONOKONG]]) * [[B-伝説! バトルビーダマン]] シリーズ ** B-伝説! バトルビーダマン (2004年、制作協力:シナジージャパン、HeeWon Entertainment、SONOKONG) ** B-伝説! バトルビーダマン 炎魂 (2005年、制作協力:シナジージャパン、HeeWon Entertainment、SONOKONG) * [[爆球Hit! クラッシュビーダマン]] (2006年、制作協力:[[SynergySP]]、HeeWon Entertainment、SONOKONG) === Webアニメ === * [[いくぜっ! 源さん]] (2008年、制作元請:日本アニメーション、制作協力) == 主要取引先 == * [[日本アニメーション]] * [[SynergySP]] * [[ディーライツ]] * [[ソノコン]] == 関連項目 == * [[アニメ制作会社#日本のアニメ制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]] {{company-stub}} {{anime-stub}} {{デフォルトソート:にほんあにめていあ}} [[Category:日本のアニメスタジオ]] [[Category:日本アニメーション|*にほんあにめていあ]] [[Category:タカラトミーの関連企業]] [[Category:中央区 (東京都)の企業]] ---- '''アニメトロトロ'''は、[[アニメーション]]制作のうち、作画作業を主な事業内容とする[[日本]]の[[アニメ制作会社|アニメスタジオ]]。 == 概要・沿革 == *商号:アニメトロトロ *設立者:[[木下ゆうき]] *本社所在地:[[神奈川県]][[川崎市]][[多摩区]] スタジオメイツに在籍していたアニメーター、アニメーション演出家の木下ゆうきが創業。[[スタジオジブリ]]などの劇場作品や、[[ディズニー]]などの海外作品の[[動画]]などを数多く手がけている。 多くの作品の場合で「'''アニメToroToro'''」、「'''アニメTOROTORO'''」の名義で[[クレジットタイトル|クレジット]]されている。 == 主な参加作品 == === テレビアニメ === * [[かりあげクン]] (1989年-1990年) * [[NG騎士ラムネ&40]] (1990年-1991年) * [[きんぎょ注意報!]] (1991年-1992年) * [[クレヨンしんちゃん (アニメ)|クレヨンしんちゃん]] (1992年-) * [[烈火の炎]] (1997年-1998年) * [[発明BOYカニパン]] (1998年-1999年) * [[アークザラッド2|アークザラッド]] (1999年) * [[魔法使いTai!]] (1999年) * [[OVERMANキングゲイナー]] (2002年-2003年) * [[機動戦士ガンダムSEED]] (2002年-2003年) * [[鋼の錬金術師 (アニメ)|鋼の錬金術師]] (2003年-2004年) * [[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]] (2004年-2005年) * [[ケロロ軍曹 (アニメ)|ケロロ軍曹]] (2004年-2011年) * [[XXXHOLiC|xxxHOLiC]] (2006年) * [[NHKにようこそ!|N・H・Kにようこそ!]] (2006年) * [[幕末機関説 いろはにほへと]] (2006年) * [[白い恋人]] (2006年) * [[スカルマン|スカルマン THE SKULL MAN]] (2007年) * [[図書館戦争]] (2008年) === 劇場アニメ === * [[さよなら銀河鉄道999]](1981年) * [[宇宙戦艦ヤマト 完結編]] (1983年) * [[幻魔大戦]] (1983年) * [[はだしのゲン|はだしのゲン2]](1986年) * [[となりのトトロ]] (1988年) * [[きんぎょ注意報!]] (1992年) * [[海がきこえる]] (1993年) * [[NINKU -忍空-|NINKU]] (1995年) * [[名探偵コナン 時計じかけの摩天楼]] (1997年) * [[もののけ姫]] (1997年) * [[名探偵コナン 14番目の標的]] (1998年) * [[ホーホケキョ となりの山田くん]] (1999年) * [[人狼 JIN-ROH]] (2000年) * [[千と千尋の神隠し]] (2001年) * [[猫の恩返し]] (2002年) * [[ギブリーズ episode2]] (2002年) * [[パルムの樹]] (2002年) * [[ドラえもん のび太とロボット王国]] (2002年) * [[クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦]] (2002年) * [[ドラえもん のび太とふしぎ風使い]] (2003年) * [[ハウルの動く城]] (2004年) * [[ドラえもん のび太のワンニャン時空伝]] (2004年) * [[劇場版 NARUTO -ナルト- 大活劇!雪姫忍法帖だってばよ!!]] (2004年) * [[クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ 3分ポッキリ大進撃]] (2005年) * [[機動戦士Ζガンダム#劇場版|機動戦士Ζガンダム A New Translation -星を継ぐ者-]] (2005年) * [[機動戦士ΖガンダムII 恋人たち]] (2005年) * [[あらしのよるに]] (2005年) * [[ドラえもん のび太の恐竜2006]] (2006年) * [[超劇場版ケロロ軍曹]] (2006年) * [[パプリカ (アニメ映画)|パプリカ]] (2006年) * [[秒速5センチメートル]] (2007年) * [[ドラえもん のび太の新魔界大冒険 〜7人の魔法使い〜]] (2007年) * [[クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!]] (2007年) * [[超劇場版ケロロ軍曹3 ケロロ対ケロロ天空大決戦であります!]] (2008年) * [[崖の上のポニョ]] (2006年) * [[借りぐらしのアリエッティ]] (2010年) === ゲーム === * [[テイルズ オブ デスティニー]] (1997年) * [[ポポロクロイス物語II]] (2000年) * [[ラクガキ王国|ガラクタ名作劇場 ラクガキ王国]] (2002年) * [[シャイニング・ティアーズ]] (2004年) * [[二ノ国]] (2010年) == 関連項目 == * [[相澤昌弘]] * [[中村豊 (アニメーター)|中村豊]] * [[アニメ制作会社#日本のアニメ制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]] {{company-stub}} {{anime-stub}} {{DEFAULTSORT:あにめとろとろ}} [[Category:日本のアニメスタジオ]] ---- {{基礎情報 会社 |社名 = 有限会社アニメーション・プラネット |英文社名 = |ロゴ = |画像 = |画像説明 = |種類 = [[特例有限会社]] |市場情報 = |略称 = |国籍 = {{JPN}} |本社郵便番号 = 180-0013 |本社所在地 = [[東京都]][[武蔵野市]]西久保1-6-25 |本店郵便番号 = |本店所在地 = |設立 = [[2003年]][[4月1日]] |業種 = 情報・通信業 |統一金融機関コード = |SWIFTコード = |事業内容 = アニメ-ション制作 |代表者 = 代表取締役 曽根由貴子 |資本金 = |発行済株式総数 = |売上高 = |営業利益 = |純利益 = |包括利益 = |純資産 = |総資産 = |従業員数 = |支店舗数 = |決算期 = |主要株主 = |主要子会社 = |関係する人物 = |外部リンク = http://ani-planet.com/ |特記事項 = }} 有限会社'''アニメーション・プラネット'''は、[[アニメーション]]制作を主な事業内容とする[[日本]]の[[企業]]。 == 概要・沿革 == 曽根由貴子が2003年に設立したアニメーション制作会社である。主に他社からの作画下請けや[[グロス請け]]を中心に活動している。 == 参加作品 == === テレビシリーズ === * [[アイシールド21]] (制作元請:[[ぎゃろっぷ]]、各話制作協力、2005年-2008年) * [[爆球Hit! クラッシュビーダマン]] (制作元請:[[日本アニメディア]]、各話制作協力、2006年) * [[かみちゃまかりん]] (制作元請:[[サテライト (アニメ制作会社)|サテライト]]、各話制作協力、2007年) * [[キスダム -ENGAGE planet-]] (制作元請:サテライト、各話制作協力、2007年) * [[遊☆戯☆王5D's]] (制作元請:ぎゃろっぷ、各話制作協力、2008年-2011年) * [[天の覇王 北斗の拳ラオウ外伝|北斗の拳 ラオウ外伝 天の覇王]] (制作元請:サテライト、各話制作協力、2008年) * [[毎日かあさん]] (制作元請:ぎゃろっぷ、各話制作協力、2009年) * [[遊☆戯☆王ZEXAL]] (制作元請:ぎゃろっぷ、各話制作協力、2011年-2012年) * 遊☆戯☆王ZEXAL II (制作元請:ぎゃろっぷ、各話制作協力、2012年-) * [[デビルサバイバー2|DEVIL SURVIVOR 2 the ANIMATION]](制作元請:[[ブリッジ (アニメ制作会社)|bridge]]、各話制作協力、2013年) == 関連人物 == * [[曽根由貴子]] * [[こかいゆうじ]] == 関連項目 == * [[アニメ制作会社#日本のアニメ制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]] == 外部リンク == * [http://ani-planet.com/ 公式サイト] {{company-stub}} {{anime-stub}} {{DEFAULTSORT:あにめえしよんふらねつと}} [[Category:日本のアニメスタジオ]] [[Category:武蔵野市の企業]] ---- 有限会社'''スタジオガゼル'''は、[[アニメーション]]の企画・制作を主な事業内容とする日本の企業である。 == 概要・沿革 == *商号:有限会社スタジオガゼル *設立:[[1993年]][[9月]] *代表取締役:佐藤郁夫 *本社所在地:[[東京都]][[東久留米市]]中央町5-9-29 [[サンライズ (アニメ制作会社)|サンライズ]]の制作デスクだった佐藤郁夫が、[[1993年]]に設立したアニメ制作会社である。 1997年頃から2001年にかけてはテレビアニメ『[[Night Walker -真夜中の探偵-]]』([[アニメインターナショナルカンパニー|AIC]])などの制作協力や、OVA作品の実制作を請け負った。 [[サテライト (アニメ制作会社)|サテライト]]と共同制作となった2001年の『[[ジーンシャフト]]』では元請け制作をしている。 == 主な作品 == === テレビシリーズ === *[[サムライスピリッツ|サムライスピリッツ 破天降魔の章]] (制作元請:[[スタジオコメット]]、協力、1994年) *[[ロードス島戦記-英雄騎士伝-]] (制作元請:[[アニメインターナショナルカンパニー|AIC]]、各話制作協力、1998年) *[[Night Walker -真夜中の探偵-]] (制作元請:AIC、制作協力、1998年) *[[バブルガムクライシス TOKYO 2040]] (制作元請:AIC、各話制作協力、1998年-1999年) *[[Blue Gender]] (制作元請:AIC、各話制作協力、1999年-2000年) *[[ジーンシャフト]] ([[サテライト (アニメ制作会社)|サテライト]]と共同制作、2001年) *[[サイボーグ009 (アニメ)|サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER]] (制作元請:[[ジャパンヴィステック]]、各話制作協力、2002年) *[[天地無用! GXP]] (制作元請:AIC、各話制作協力、2002年) *[[Witch Hunter ROBIN]] (制作元請:[[サンライズ (アニメ制作会社)|サンライズ]]、各話制作協力、2002年) *[[円盤皇女ワるきゅーレ]] (制作元請:[[ティー・エヌ・ケー|TNK]]、各話制作協力、2002年) *[[アソボット戦記五九]] (制作元請:[[エッグ (アニメ制作会社)|エッグ]]、各話制作協力、2002年-2003年) *[[ヒートガイジェイ]] (制作元請:サテライト、各話制作協力、2002年-2003年) *[[エアマスター]] (制作元請:[[東映アニメーション]]、各話制作協力、2003年) *[[ダイバージェンス・イヴ]] (制作元請:[[ラディクスエースエンタテインメント|RADIX]]、各話制作協力、2003年) *[[なるたる]] (制作元請:[[スタジオ九魔]]、各話制作協力、2003年) *[[プラネテス]] (制作元請:サンライズ、各話制作協力、2003年-2004年) *[[銀河鉄道物語|銀河鉄道物語 THE GALAXY RAILWAYS]] (制作元請:スタジオ九魔、各話制作協力、2003年-2004年) *[[ダイバージェンス・イヴ|みさきクロニクル〜ダイバージェンス・イヴ〜]] (制作元請:RADIX、各話制作協力、2004年) *[[モンキーターン (漫画)|モンキーターン]] (制作元請:[[オー・エル・エム|OLM]]、発注元:AIC、各話制作協力、2004年) *[[モンキーターン (漫画)|モンキーターンV]] (制作元請:OLM、発注元:AIC、各話制作協力、2004年) *[[焼きたて!!ジャぱん]] (制作元請:サンライズ、各話制作協力、2004年-2006年) *[[To Heart|To Heart 〜Remember my Memories〜]] (制作元請:OLM、AIC A.S.T.A.、各話制作協力、2004年) *[[SeptemCharm まじかるカナン|まじかるカナン]] (制作元請:AIC A.S.T.A.、各話制作協力、2005年) *[[capeta]] (制作元請:スタジオコメット、各話制作協力、2005年-2006年) *[[リングにかけろ|リングにかけろ1 -日米決戦編-]] (制作元請:東映アニメーション、各話制作協力、2006年) *[[TOKKO 特公]] (制作元請:[[グループ・タック]]、AICスピリッツ、各話制作協力、2006年) *[[エア・ギア]] (制作元請:東映アニメーション、各話制作協力、2006年) *[[砂沙美☆魔法少女クラブ]] (制作元請:AICスピリッツ、各話制作協力、2006年) *[[砂沙美☆魔法少女クラブ|砂沙美☆魔法少女クラブ シーズン2]] (制作元請:AICスピリッツ、各話制作協力、2006年) *[[銀色のオリンシス]] (制作元請:東映アニメーション、各話制作協力、2006年) *[[コードギアス 反逆のルルーシュ]] (制作元請:サンライズ、各話制作協力、2006年-2007年) *[[ラブ★コン]] (制作元請:東映アニメーション、各話制作協力、2007年) *[[かみちゃまかりん]] (制作元請:サテライト、各話制作協力、2007年) *[[キスダム -ENGAGE planet-]] (制作元請:サテライト、各話制作協力、2007年) *[[ペルソナ 〜トリニティ・ソウル〜|PERSONA -trinity soul-]] (制作元請:[[A-1 Pictures]]、各話制作協力、2008年) *[[アリソンシリーズ#アニメ|アリソンとリリア]] (制作元請:[[マッドハウス]]、発注元:[[手塚プロダクション]]、各話制作協力、2008年) *[[マクロスF]] (制作元請:サテライト、各話制作協力、2008年) *[[一騎当千|一騎当千 Great Guardians]] (制作元請:[[アームス]]、各話制作協力、2008年) *[[黒塚 KUROZUKA|黒塚 -KUROZUKA-]] (制作元請:マッドハウス、各話制作協力、2008年) *[[バスカッシュ!]] (制作元請:サテライト、各話制作協力、2009年) *[[クイーンズブレイド (アニメ)|クイーンズブレイド 流浪の戦士]] (制作元請:アームス、各話制作協力、2009年) *[[クイーンズブレイド (アニメ)|クイーンズブレイド 玉座を継ぐ者]] (制作元請:アームス、各話制作協力、2009年) === OVA === *[[ダーティペア|ダーティペアFLASH2]] (制作元請:サンライズ、制作協力、1995年) *[[ダーティペア|ダーティペアFLASH3]] (制作元請:サンライズ、制作協力、1995年-1996年) *[[御先祖賛江]] (制作元請:AIC、制作協力、1998年-1999年) *鬼点睛 (制作元請:AIC、制作協力、2000年) *続・御先祖賛江 (制作元請:AIC、制作協力、2000年-2001年) *[[創世聖紀デヴァダシー]] (2000年-2001年) === Webアニメ === *[[幕末機関説 いろはにほへと]] (制作元請:サンライズ、各話制作協力、2006年-2007年) === ゲーム === *[[ファイナルファンタジーVII]] (制作元請:[[スクウェア (ゲーム会社)|スクウェア]]、2D ANIMATION SUPPORT、1997年) *[[パラサイト・イヴ_(ゲーム)|パラサイト・イヴ]] (制作元請:スクウェア、ストーリーボード協力、1998年) *[[ファイナルファンタジーVIII]] (制作元請:スクウェア、2D ANIMATION SUPPORT、1999年) == 関連人物 == *[[池田成]] *[[赤根和樹]] *[[石踊宏]] *[[政木伸一]] *[[山本裕介]] *[[山口亮太]] *[[近藤信宏]] *[[竹内進二]] *[[野田康行]] == 関連項目 == * [[サンライズ (アニメ制作会社)|サンライズ]] * [[アニメインターナショナルカンパニー|AIC]] * [[サテライト (アニメ制作会社)|サテライト]] * [[アニメ制作会社#日本のアニメ制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]] {{company-stub}} {{anime-stub}} {{DEFAULTSORT:すたしおかせる}} [[Category:日本のアニメスタジオ]] [[Category:東久留米市の企業]] ---- '''DR TOKYO'''(正式社名:有限会社'''ディー・アール・トウキョー''')は[[アニメーション]]制作のうち、撮影・仕上作業の請負を主な事業内容とする日本の企業である。 == 概要・沿革 == *商号:有限会社ディー・アール・トウキョー *設立:[[2004年]] *本社所在地:[[東京都]][[杉並区]][[荻窪 (杉並区)|荻窪]]4-30-16 [[DR MOVIE]]の日本支社として[[マッドハウス]]のデジタル(撮影・仕上)部門が分社化し、[[2004年]]に[[設立]]したアニメ撮影・仕上スタジオである。主にマッドハウス作品に参加するほうが多い。 == 主な参加作品 == === テレビシリーズ === *[[焼きたて!!ジャぱん]] (2004年-2006年) *[[MONSTER]] (2004年-2005年) *[[BECK (漫画)|BECK]] (2004年-2005年) *[[いちご100%]] (2005年) *[[Paradise Kiss]] (2005年) *[[ノエイン もうひとりの君へ]] (2005年-2006年) *[[ブラック・ラグーン|BLACK LAGOON]] (2006年) *[[NANA]] (2006年-2007年) *[[牙 (アニメ)|牙 -KIBA-]] (2006年-2007年) *[[DEATH NOTE (アニメ)|DEATH NOTE]] (2006年-2007年) *[[シグルイ]] (2007年) *[[魔人探偵脳噛ネウロ]] (2007年-2008年) *[[メイプルストーリー]] (2007年-2008年) *[[チーズスイートホーム]] (2008年) *[[仮面のメイドガイ]] (2008年) === OVA === *[[茄子 スーツケースの渡り鳥]] (2007年) === 劇場映画 === *[[ピアノの森]] (2007年) == 関連項目 == * [[DR MOVIE]] * [[マッドハウス]] * [[アニメ制作会社#日本のアニメ制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]] * [[日本国外のアニメ制作会社]] {{company-stub}} {{anime-stub}} {{DEFAULTSORT:ていああるとうきよう}} [[Category:日本のアニメスタジオ]] [[Category:杉並区の企業]] ---- {{小文字|title=iseriA}} {{基礎情報 会社 |社名 = 有限会社iseriA |英文社名 = |ロゴ = |画像 = |画像説明 = |種類 = [[特例有限会社]] |市場情報 = |略称 = |国籍 = {{JPN}} |本社郵便番号 = 188-0011 |本社所在地 = [[東京都]][[西東京市]]田無町7-19-5 |本店郵便番号 = |本店所在地 = |設立 = [[2005年]] |業種 = 情報・通信業 |統一金融機関コード = |SWIFTコード = |事業内容 = アニメーション制作 |代表者 = 大倉ひとみ |資本金 = |発行済株式総数 = |売上高 = |営業利益 = |純利益 = |包括利益 = |純資産 = |総資産 = |従業員数 = |支店舗数 = |決算期 = |主要株主 = |主要子会社 = |関係する人物 = |外部リンク = |特記事項 = }} '''有限会社iseriA'''('''イセリア''')は、[[アニメーション]]制作を主な事業内容とする[[日本]]の[[企業]]。 2010年5月12日付号外第98号の[[官報]]によると、平成22年4月21日午後5時に破産手続開始がされた<ref>平成22年5月12日付号外第98号 pp.16</ref>。 == 概要・沿革 == 大手制作会社の[[グロス請け]]を中心として活動している[[Triple A (アニメ制作会社)|Triple A]]の仕上げ部門が、分社化され[[2005年]]に設立した仕上げスタジオ。一時期グロス請けも承っていたが、[[2007年]]を最後にしなくなり、仕上げを中心に活動していた。 多くの作品の場合「'''iseriA'''」、「'''iseri A'''」、「'''イセリア'''」等の名義でクレジットされる。 2008年8月にTripleAから完全独立し、TripleAグループから離れ、独自に活動している。2009年ゲーム制作中心の活動となり、現在アニメスタッフはおらず、ゲームスタッフのみである。ゲームブランド「Hecate」で処女作を発表し、現在に至る。 == 主な作品 == === テレビアニメ === * [[ノエイン もうひとりの君へ]] (2005年-2006年) * [[XXXHOLiC|xxxHOLiC]] (2006年) * [[らぶドル 〜Lovely Idol〜]] (2006年) * [[京四郎と永遠の空]] (2007年) == 脚注 == {{Reflist}} == 関連項目 == * [[アニメ制作会社#日本のアニメ制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]] == 外部リンク == * [http://iseria.jp/index.htm 公式サイト] (リンク切れ) {{company-stub}} {{anime-stub}} {{DEFAULTSORT:いせりあ}} [[Category:かつて存在した日本のアニメスタジオ]] [[Category:西東京市の企業]] ---- 有限会社'''スタジオブーメラン'''は、[[アニメーション]]制作のうち、作画作業の請負を主な事業内容とする[[日本]]の企業である。映像製作会社の[[ブーメランスタジオ]]とは別企業である。 == 概要・沿革 == *商号:有限会社スタジオブーメラン *代表取締役社長:戸澤稔 *本社所在地:[[東京都]][[杉並区]][[高円寺]]北2-29-14 アニメーションの[[原画#アニメーション|原画]]・[[動画 (アニメーション)|動画]]制作の専門スタジオである。主に、他社からの[[グロス請け]]や原画・動画制作を中心に活動している。[[トムス・エンタテインメント]]([[東京ムービー]])の作品に関わることが多い。 == 主な参加作品 == === テレビアニメ === * [[魔法の天使クリィミーマミ]] (1983年 - 1984年) * [[名門!第三野球部]] (1988年 - 1989年) * [[わたしとわたし ふたりのロッテ]] (1991年 - 1992年) * [[ハイスクールミステリー学園七不思議]] (1991年 - 1992年) * [[絶対無敵ライジンオー]] (1991年 - 1992年) * [[フランダースの犬 ぼくのパトラッシュ]] (1992年 - 1993年) * [[バウ (漫画)|バウ]] (1993年 - 1994年) * [[疾風!アイアンリーガー]] (1993年 - 1994年) * [[機動武闘伝Gガンダム]] (1994年 - 1995年) * [[魔法騎士レイアース]] (1994年 - 1995年) * [[名探偵コナン (アニメ)|名探偵コナン]] (1996年 - ) * [[天空のエスカフローネ]] (1996年) * [[白鯨伝説]] (1997年 - 1999年) * [[センチメンタルジャーニー (アニメ)|センチメンタルジャーニー]] (1998年) * [[Bビーダマン爆外伝]] (1998年 - 1999年) * [[スージーちゃんとマービー]] (1999年 - 2000年) * [[鋼鉄天使くるみ]] (1999年 - 2000年) * [[とっとこハム太郎 (アニメ)|とっとこハム太郎]] (2000年 - 2008年) * [[ジャングルはいつもハレのちグゥ]] (2001年) * [[ARMS#アニメ|PROJECT ARMS]] (2001年 - 2002年) * [[あたしンち]] (2002年 - ) * [[陸上防衛隊まおちゃん]] (2002年 - 2003年) * [[ソニックX]] (2003年 - 2004年) * [[ポポロクロイス (アニメ)|ポポロクロイス]] (2003年 - 2004年) * [[SAMURAI 7]] (2004年) * [[格闘美神 武龍]] (2005年 - 2006年) * [[甲虫王者ムシキング]] (2005年 - 2006年) * [[うたわれるもの]] (2006年) * [[D.Gray-man]] (2006年 - 2008年) * [[ミヨリの森]] (2007年) * [[電脳コイル]] (2007年) * [[のらみみ]] (2008年) * [[ペルソナ 〜トリニティ・ソウル〜]] (2008年) * [[イタズラなKiss]] (2008年) * [[コードギアス 反逆のルルーシュ|コードギアス 反逆のルルーシュR2]] (2008年) * [[美肌一族]] (2008年) * [[ヒャッコ]] (2008年) * [[RIDEBACK]] (2009年) * [[明日のよいち!]] (2009年) * [[こんにちは アン 〜Before Green Gables]] (2009年) * [[鋼の錬金術師 (アニメ)|鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST]] (2009年) * [[みつどもえ]] (2010年) === 劇場映画 === * [[ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス]] (1995年) * [[名探偵コナン (アニメ)#映画|名探偵コナン]]シリーズ ** [[名探偵コナン 時計じかけの摩天楼]] (1997年) ** [[名探偵コナン 14番目の標的]] (1998年) ** [[名探偵コナン 世紀末の魔術師]] (1999年) ** [[名探偵コナン 瞳の中の暗殺者]] (2000年) ** [[名探偵コナン 天国へのカウントダウン]] (2001年) ** [[名探偵コナン 迷宮の十字路]] (2003年) ** [[名探偵コナン 水平線上の陰謀]] (2005年) ** [[名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌]] (2006年) ** [[名探偵コナン 紺碧の棺]] (2007年) ** [[名探偵コナン 戦慄の楽譜]] (2008年) * 風を見た少年 (2000年) * [[千と千尋の神隠し]] (2001年) * [[とっとこハム太郎|劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムハムージャ! 幻のプリンセス]] (2002年) === OVA === * [[バオー来訪者]] (1989年) * [[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]] (1991年 - 1992年) * [[真ゲッターロボ#真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日|真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日]] (1998年) == 関連人物 == * [[佐々木恵子]] * [[増永麗]] * [[広中千恵美]] * [[山本泰一郎]] * [[赤尾良太郎]] * [[阿部望]] == 関連項目 == * [[アニメ制作会社#日本のアニメ制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]] {{Anime-stub}} {{company-stub}} {{DEFAULTSORT:すたしおふめらん}} [[Category:日本のアニメスタジオ]] [[Category:杉並区の企業]] ---- 有限会社'''銀画屋'''(ぎんがや)は、[[アニメーション]]の企画・制作を主な事業内容とする[[日本]]の企業である。 == 概要・沿革 == * 商号:有限会社銀画屋 * 設立:2003年1月 * 代表取締役:長谷川康雄 * 本社所在地:[[東京都]][[武蔵野市]]中町2-5-3 * [[練馬アニメーション協議会]]会員 [[竜の子プロダクション]]などで[[演出家|演出]]をしていた長谷川康雄([[実写映画]]の脚本家、長谷川康雄とは同姓同名の別人)が、[[アニメインターナショナルカンパニー|AIC]]の制作プロデューサーを経て[[2003年]]に[[東京都]][[練馬区]]に設立した[[アニメ制作会社]]である。設立当初は、他社からの[[グロス請け]]が中心だったが、[[2006年]]に[[アニメインターナショナルカンパニー|AICスピリッツ]]、[[ゴンジーノ]]と共同制作名義で制作した『[[吉宗 (パチスロ)|吉宗]]』より元請制作を開始し、翌年に制作した『[[神曲奏界ポリフォニカ]]』より自社単独名義での元請制作を開始した。 == 主な作品 == === テレビシリーズ === * [[銀河鉄道物語]] (制作元請:[[スタジオ九魔]]、制作協力、2003年-2004年) * [[絶対少年]] (制作元請:[[亜細亜堂]]、制作協力、2005年) * [[しにがみのバラッド。]] (制作元請:[[グループ・タック]]、制作協力、2006年) * [[吉宗 (パチスロ)|吉宗]] ([[アニメインターナショナルカンパニー|AICスピリッツ]]、[[ゴンジーノ]]と共同制作、2006年) * [[家庭教師ヒットマンREBORN!]] (制作元請:[[アートランド]]、各話制作協力、2006年-2010年) * [[神曲奏界ポリフォニカ]] (2007年) * [[ZOMBIE-LOAN]] (制作元請:[[ジーベック (アニメ制作会社)|XEBEC M2]]、各話制作協力、2007年) * [[灼眼のシャナ (アニメ)|灼眼のシャナII(Second)]] (制作元請:[[ジェー・シー・スタッフ|J.C.STAFF]]、各話制作協力、2007年-2008年) * [[スケッチブック (漫画)|スケッチブック 〜full color's〜]] (制作元請:[[ハルフィルムメーカー]]、各話制作協力、2007年) * [[ネオ アンジェリーク|ネオ アンジェリーク Abyss]] (制作元請:[[TYOアニメーションズ|ゆめ太カンパニー]]、各話制作協力、2008年) * [[ゼロの使い魔|ゼロの使い魔 〜三美姫の輪舞〜]] (制作元請:J.C.STAFF、各話制作協力、2008年) * [[薬師寺涼子の怪奇事件簿]] (制作元請:[[動画工房]]、各話制作協力、2008年) * [[とらドラ!]] (制作元請:J.C.STAFF、各話制作協力、2009年) * [[WHITE ALBUM]] (制作元請:[[セブン・アークス]]、各話制作協力、2009年) * [[アスラクライン]] (制作元請:セブン・アークス、各話制作協力、2009年) * [[初恋限定。]] (制作元請:J.C.STAFF、各話制作協力、2009年) * [[戦う司書シリーズ|戦う司書 The Book of Bantorra]] (制作元請:[[デイヴィッドプロダクション]]、各話制作協力、2010年) * [[さらい屋 五葉]] (制作元請:[[マングローブ (アニメ制作会社)|マングローブ]]、各話制作協力、2010年) * [[俺の妹がこんなに可愛いわけがない (アニメ)|俺の妹がこんなに可愛いわけがない]] (制作元請:[[アニメインターナショナルカンパニー|AIC Build]]、各話制作協力、2010年) === ビデオシリーズ === * [[HUNTER×HUNTER (1999年のアニメ)|HUNTER×HUNTER G・I Final]] (制作元請:[[日本アニメーション]]、各話制作協力、2004年) === 劇場アニメ === * [[ストライクウィッチーズ|ストライクウィッチーズ 劇場版]] (制作元請:AIC、制作協力、2012年) == 関連項目 == * [[アニメ制作会社#日本のアニメ制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]] {{company-stub}} {{anime-stub}} {{DEFAULTSORT:きんかや}} [[Category:日本のアニメスタジオ]] [[Category:武蔵野市の企業]] ---- '''ジェイ・シー・エフ'''(正式社名:株式会社'''ジェィ・シー・エフ''')は、[[アニメーション]]の企画・制作を主な事業内容とする日本の企業である。 == 概要・沿革 == *商号:株式会社ジェィ・シー・エフ *設立:[[1992年]][[7月25日]] *代表取締役:佐伯雅久(2代目社長) *本社所在地:[[東京都]][[練馬区]]豊玉北5-7-15 *[[練馬アニメーション協議会]]会員 東映動画(後の[[東映アニメーション]])の制作出身の江藤昌治、佐伯雅久らが、1992年に設立したアニメ制作会社である。当初の社名はジャコム映像。主に他社からのグロス請けや、自社企画による長編アニメーション映画作品および教育ビデオの制作を中心に活動している。関連会社は撮影会社のティ・ニシムラ。 多くの作品の場合は、「'''ジェイ・シー・エフ'''」、「'''J・C・F'''」等の名義でクレジットされる。 == 主な作品 == === テレビシリーズ === *[[おまかせスクラッパーズ]] ([[ACCプロダクション]]と共同制作、1994年-1995年) *[[D・N・A² 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜]] (制作元請:[[マッドハウス]]・[[スタジオディーン]]、各話制作協力、1994年) *[[セイバーマリオネット]]シリーズ **セイバーマリオネットJ (制作元請:[[ジュニオ ブレイン トラスト|スタジオジュニオ]]、各話制作協力、1996年-1997年) **セイバーマリオネットJ to X (制作元請:[[ハルフィルムメーカー]]、各話プロダクション協力、1998年-1999年) *[[BASARA|LEGEND OF BASARA]] (制作元請:[[ケイエスエス]]、各話制作協力、1998年) *[[ミクロマン・マグネパワーズ#TVアニメ|小さな巨人 ミクロマン]] (制作元請:[[ぴえろ]]、各話制作協力、1999年) *[[THE ビッグオー]] (制作元請:[[サンライズ (アニメ制作会社)|サンライズ]]、各話制作協力、1999年) *[[遊☆戯☆王デュエルモンスターズ]] (制作元請:[[ぎゃろっぷ]]、各話制作協力、2000年-2004年) *[[シスター・プリンセス]] (制作元請:[[ゼクシズ]]、各話制作協力、2001年) *[[オフサイド (漫画)|オフサイド]] (制作元請:[[プロダクション リード|葦プロダクション]]、各話制作協力、2001年) *[[サラリーマン金太郎]] (2002年) *[[F-ZERO ファルコン伝説]] (制作元請:葦プロダクション、各話制作協力、2003年) *[[新撰組異聞PEACE MAKER|PEACE MAKER鐵]] (制作元請:[[ゴンゾ]]、各話制作協力、2003年-2004年) *[[エリア88]] (制作元請:[[グループ・タック]]、各話制作協力、2004年) *[[砂ぼうず]] (制作元請:ゴンゾ、各話制作協力、2005年) *[[アイシールド21]] (制作元請:[[ぎゃろっぷ]]、各話制作協力、2005年-2008年) *[[ゼノサーガシリーズ|Xenosaga THE ANIMATION]] (制作元請:[[東映アニメーション]]、各話制作協力、2005年) *[[奏光のストレイン]] (制作元請:[[スタジオ・ファンタジア]]、各話制作協力、2006年-2007年) *[[地球へ…]] (制作元請:[[南町奉行所 (アニメーション制作会社)|南町奉行所]]・[[東京キッズ]]、各話制作協力、2007年) *[[魔法少女リリカルなのはStrikerS]] (制作元請:[[セブン・アークス]]、各話制作協力、2007年) *[[デビルメイクライ (アニメ)|Devil May Cry]] (制作元請:マッドハウス、各話制作協力、2007年) *[[BLUE DROP|BLUE DROP 〜天使達の戯曲〜]] (制作元請:ビースタック・[[旭プロダクション]]、各話制作協力、2007年) *[[魔人探偵脳噛ネウロ]] (制作元請:マッドハウス、各話制作協力、2007年-2008年) *[[ネオ アンジェリーク|ネオ アンジェリーク Abyss]]シリーズ **ネオ アンジェリーク Abyss (制作元請:[[TYOアニメーションズ|ゆめ太カンパニー]]、各話制作協力、2008年) **ネオ アンジェリーク Abyss -Second Age- (制作元請:ゆめ太カンパニー、各話制作協力、2008年) *[[遊☆戯☆王5D's]] (制作元請:ぎゃろっぷ、各話制作協力、2008年-2011年) === OVA === *[[湘南純愛組!]] 第3巻 (制作元請:[[ジェー・シー・スタッフ|J.C.STAFF]]、制作協力、1995年) *[[サクラ大戦 桜華絢爛]] (制作元請:[[ラディクスエースエンタテインメント|RADIX]]、各話制作協力、1998年) *[[菜々子解体診書]] (制作元請:RADIX、各話制作協力、1999年) *姦獄 〜淫虐の実験棟〜 (2006年)※18禁OVA === 劇場映画 === *天の園 (2005年) ==関連項目== *[[アニメ制作会社#日本のアニメ制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]] == 外部リンク == * [http://www.j-c-f.co.jp/ 公式サイト] {{DEFAULTSORT:しえいしいえふ}} {{company-stub}} {{anime-stub}} [[Category:日本のアニメスタジオ]] [[Category:練馬区の企業]] ---- '''野中公園'''(のなかこうえん)とは、[[愛知県]][[豊川市]]にある[[公園]]。通称「どんぐり公園」。 ==概要== 野中公園は[[スズキ (企業)|スズキ]]や[[日立製作所]]などの工場が集まる豊川市の蔵子地区にある公園。代田川と[[白川 (愛知県)|白川]]に挟まれた形となっており、公園の周りには木が立ち並んでいる。 地域の[[スポーツ少年団]]などの活動場所となっているほか、地震発生時の緊急避難場所にも指定されている。 ==所在地== 愛知県豊川市蔵子4丁目 ==アクセス== *[[名鉄豊川線]] [[八幡駅 (愛知県)|八幡駅]]から徒歩約15分 {{DEFAULTSORT:のなかこうえん}} [[Category:愛知県の公園]] [[Category:豊川市]] {{Pref-stub|pref=愛知県}} ---- '''山野 忠氏'''(やまの ただし)は、日本の[[建築家]]。[[群馬県]]出身。 1970年代、新築家屋の増大に疑問を抱き、独自に住宅の[[リフォーム]]化を考案。日本におけるリフォーム事業の先駆け的存在である。 == 外部リンク == *[http://www.nal.ie.u-ryukyu.ac.jp/ontolopedia/disp/word_show/315617 <nowiki>Ontolopedia [α] : word_show 山野忠氏.</nowiki>] {{DEFAULTSORT:やまの たたし}} [[Category:日本の建築家]] [[Category:群馬県出身の人物]] {{People-substub}} {{architecture-stub}} ---- '''トワテック株式会社'''(以下、トワテック)は、1974年の創業、はり・きゅう・マッサージなどのいわゆる[[手技療法]]に関連した事業を行う日本の企業である。 == 概要 == トワテックは、[[キネシオテープ]]をはじめとするリハビリ用品、鍼灸用品、化粧品などの商品開発を手がけるとともに、手技療法に関連するあらゆる商品を取り扱う[[通販]]ショッピングサイトを運営している。また、近年では通販サイトにとどまらず、データと分析に基づき情報を発信するリサーチページ、日程や内容で受けたい講義を検索できるセミナーページ、会員同士が直接取引を行うことができるマーケットプレイス、といったように[[ポータルサイト]]としての機能が拡充されつつある。 == 沿革 == {{Infobox publisher2 | 正式名称 = トワテック株式会社 | 前身 = 東和テクノス株式会社 | 現況 = 事業継続中 | 市場情報 = 非上場 | 設立 = [[1974年]] | 代表者 = [[代表取締役]] 鄭炳吾 | 本社所在地 = [[東京都]][[文京区]][[本郷]]2丁目3番7号<br />お茶の水元町ビル2階 | 資本金 = 5000万円 | 従業員数 = 27名 }} :1974年 ::東和貿易株式会社創業 ::韓国の化学繊維メーカーから工場設備・資材・消耗品の調達業務を請負 :1988年 ::日本ピグメント社(樹脂メーカー)の韓国進出を支援 ::現地における合弁企業設立に参画 :1996年 ::プラスチックボトルの整列機販売を開始 :2000年 ::東和テクノス株式会社に社名を変更 ::杭州支社(中国)を設立 :2002年 ::キネシオテープ(伸縮性粘着テープ)の製造販売を開始 ::自社製品として「トワテック キネシオロジーテープ」を発売 :2003年 ::化粧品の開発・製造販売部門を設立 :2007年 ::「手技療法専門通販トワテック」事業を開始 :2011年 ::トワテック株式会社(現社名)に社名を変更 ::情報システムの受託開発部門を設立 :2013年 ::医療機器の開発・製造販売部門を設立 ::「手技療法専門ポータル(仮称)」事業を開始 ::海外向け手技療法用品の卸売事業を開始 == 公式サイト == :http://www.towatech.net/ ---- {{Infobox Musician <!--Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽家を参照--> | Name = ナスノミツル | Background = instrumentalist | Birth_name = | Alias = | Born = {{生年月日|1963|10|11|}} | Blood = | School_background = | Died = | Origin = {{JPN}}[[岩手県]][[盛岡市]] | Instrument = [[ベース]] | Genre = [[即興音楽]]<br />[[ロック]]<br />[[プログレッシヴ・ロック]]<br />[[ジャズ・ロック]]<br />[[フリー・ジャズ]] | Occupation = | Years_active = | Label = doubtmusic, trailights record | Production = | Associated_acts = teneleven<br />アルタードステイツ<br />是巨人<br />サンヘドリン<br />静寂<br />不失者<br />ウンベルティポ<br />ザ・ワールド・ヘリテッジ<br />iLL | URL = [http://teneleven.info/ teneleven] }} ナスノミツル(なすのみつる、1963年ー)は、日本のミュージシャン。ベーシスト。即興音楽演奏家。 岩手盛岡市生まれ。 == 経歴 == 大学生時代を過ごした京都で音楽活動を本格化させ、その後、東京に活動の拠点を移す。[[大友良英]]率いる[[Ground Zero]]に参加。 アヴァンギャルドなロックから、メジャーなアーティストのバックアップまで、様々なバンド、プロジェクトに関わる。 == 演奏スタイル == ロック、アヴァンギャルド、オルタナティヴ、プログレッシヴ、インプロヴィゼーション、と言葉を並べることは出来るがその活動、演奏のスタイルは既存の枠を越えたところにある。それらに通底しているのは、ベースという楽器にこだわりその可能性を追究する姿勢であり、それがナスノのスタイル/精神性と言える。 == 使用機材 == ライヴでは、64年製フェンダー、プレシジョンベースを多く使っている。 == 主なソロプロジェクト == *「 Prequel Oct.1998 - Mar.1999 + 1 前編 1998年10月~1999年3月+1」(2008/5/11 doubtmusic) :[[大友良英]]、[[鬼怒無月]]、[[芳垣安洋]] etc参加。[[ROVO]]益子樹プロデュース。制作10年後に陽の目を見ることとなった音源。 *「 離場有浮 」(2008/11/18 PERFECTMUSIC) :[[灰野敬二]]、[[石橋英子]]参加。A×S×E([[NATSUMEN]])プロデュース。 :静と動で対をなす2部作の「静」作品。テネレブンコンセプトの前身となった貴重なセッション記録。 === teneleven === :2009年結成。 :これまで多くのプロジェクトに関わって来たナスノが主導となり、自身の標榜するサウンドを表現するバンドとして活動を開始。 :山本達久([[NATSUMEN]])(ds) / 坂口光央(key) / 南方美智子(key) / ササキヒデアキ(Visual) / ナスノミツル(b) ;2012年3月 :ファーストアルバム「teneleven」をdoubtmusicよりリリース。[[中村達也]]がレコーディングにゲスト参加している。ジャケットなどヴィジュアルはササキヒデアキによるもの。 ;2013年10月 :しばしばライヴにゲスト参加していた、[[沼澤尚]](ds)とナカコー([[中村弘二]])(g)がメンバーに加わることが発表される。 :また並行して、teneleven-proto(ナスノのソロ)、teneleven-stereo(ナスノ、坂口、南方)名義での活動も存在する。これらはバンドtenelevenへいずれ集約していくインスピレーションを、よりプリミティヴな形で表現するものと位置づけられている。2012年12月より、これらの名義でのミニアルバムをトレイライツレコード[http://trailights.com]よりリリースしている。 == その他参加バンド、プロジェクト == *[[Ground Zero]] / [[大友良英]] etc *アルタードステイツ / [[内橋和久]]、[[芳垣安洋]]、ナスノミツル *是巨人 / [[吉田達也]]、[[鬼怒無月]]、ナスノミツル *サンヘドリン / [[灰野敬二]]、[[吉田達也]]、ナスノミツル *静寂 / [[灰野敬二]]、[[一楽儀光]]、ナスノミツル *不失者 / [[灰野敬二]]、高橋幾郎、ナスノミツル etc *ウンベルティポ / [[今堀恒雄]]、[[佐野康夫]]、ナスノミツル *ザ・ワールド・ヘリテッジ / [[吉田達也]]、[[鬼怒無月]]、[[山本精一]]、[[勝井祐二]]、ナスノミツル *iLL / [[中村弘二]]、[[沼澤尚]]、ナスノミツル *その他、近年では相対性理論「[[やくしまるえつこ]]」関連のレコーディングや「[[布袋寅泰]]」の「GUITARHYTHM V TOUR」などに参加。 == 外部リンク == *ナスノミツルオフィシャル、teneleven : http://teneleven.info/ *ナスノミツルblog : http://nasunomitsuru.jugem.jp/ *Discography : http://www.japanimprov.com/mnasuno/disco.html *トレイライツレコード : http://trailights.com === インタビュー === *jjazz.net http://www.jjazz.net/notes/something-special/-g-4.php *ベースマガジン2008年8月号 http://www.rittor-music.co.jp/magazine/bm/08118008.html ---- '''ハルコロ'''(Harukor)は、日本の東京都内に2011年5月に開店した[[アイヌ料理]]および北海道料理の店<ref name=47news2011>{{Cite web|date=2011-09-16|url=http://www.47news.jp/localnews/tekuteku/alacarte/219923.php|title=アイヌ伝統料理を東京で 大久保の「ハルコロ」|work=地域ニュース・てくてくjapan・あらかると|publisher=[[47NEWS]]|accessdate=2013-10-24}}</ref>。 ==概要== 店名は[[アイヌ語]]で「haru-kor=食べ物・持つ」という意味で、「食べ物に困らないように」という願いをこめて命名された<ref name=47news2011 /><ref name="one">[http://ameblo.jp/ainu-utari-renrakukai/entry-11041570269.html 朝日新聞2011年10月1日記事より - アイヌウタリ連絡会]</ref>。 [[2009年]]11月に閉店したアイヌ料理の店『[[レラ・チセ]]』に開店当初より携わっていた親子(宇佐タミエ・宇佐照代)が、閉店した焼き鳥屋の後を借り受け、[[2011年]][[5月22日]]に開業する<ref name="one">[http://ameblo.jp/ainu-utari-renrakukai/entry-11041570269.html 朝日新聞2011年10月1日記事より - アイヌウタリ連絡会]</ref>。 メニューに、[[鹿肉]]料理が含まれ、アイヌ料理もいくつかある<ref name=47news2011 /><ref name="two">[http://r.tabelog.com/tokyo/A1304/A130404/13126529/dtlrvwlst/2805170/7947832/ 食べログ - ハルコロ]</ref>。居酒屋もかねている。 2013年5月に新大久保駅近くに移転。所在地は[[東京都]][[新宿区]][[百人町]]1丁目10番1号 ==交通アクセス== *[[東日本旅客鉄道|JR]][[山の手線]][[新大久保駅]]より120メートル。 ==営業時間== *11時30分 - 14時(ランチ、月曜日 - 金曜日)、17時 - 24時(夜間) :年中無休(不定休あり) ==脚注== {{reflist}} ==関連項目== *[[レラ・チセ]] *[[アイヌ料理]] ==外部リンク== *[http://ameblo.jp/ainu-utari-renrakukai/entry-11041570269.html 朝日新聞2011年10月1日記事より - 新宿「ハルコロ」母の志継ぎ、店きりもり - アイヌウタリ連絡会] {{DEFAULTSORT:はるころ}} [[Category:アイヌ料理]] [[Category:北海道の食文化]] ---- '''池田 香峯子'''(いけだ かねこ(本名かね)、[[1932年]][[2月27日]] - )は、[[宗教家]]、[[作家]]。[[東京都]][[目黒区]]三田出身。旧姓、白木。[[創価学会]]の名誉会長[[池田大作]]の妻。 2005年2月27日に香峯子夫人へのインタビューを本にした「香峯子抄」を発刊。白木家は[[創価教育学会]]創立者と云われている[[牧口常三郎]]からの[[日蓮正宗]](当時は"セイシュウ"と発音)時代からの檀徒で、[[戸田城聖|戸田]]時代からも、財政面においてバックアップした。元々「香峯子」ではなく、戸籍上は「かね」となっていると云われている。 {{創価学会}} {{DEFAULTSORT:いけた かねこ}} [[Category:創価学会の人物]] [[Category:1935年生]] [[Category:存命人物]] [[Category:東京都出身の人物]] {{Reli-bio-stub}} ---- '''木原 雅子'''(きはら まさこ、[[1954年]] - )は社会疫学者、[[広島大学]]医学部講師、医学博士。[[京都大学]]医学研究科准教授 <ref name=kyoto>[http://kyouindb.iimc.kyoto-u.ac.jp/j/fZ9nC 京都大学教育研究活動データベース]</ref>。 == 経歴 == *1954年、[[長崎県]][[諫早市]]生まれ、[[長崎大学]]卒業 *1979-1991年:[[島根医科大学]](現在の島根大学医学部)、[[京都大学]]、米国のクリーブランドクリニック研究所において[[循環器]]疾患の基礎的研究に努める。 *1992年:神奈川県立がんセンター臨床研究所において、発がんの分子疫学的研究に従事、[[肺癌]]の遺伝素因の研究で博士号を取得。 *1994年:エイズの疫学研究に参加、行動疫学研究および社会疫学的見地から予防研究を担当。 *2003年:京都大学大学院 研究科助教授に就任。 == 活動 == 24万人の青少年を対象に調査を行い、本人の状態に合わせた効果的な教育方法の研究・開発を行っている。 現代社会に特徴的な利便性のために失われている人間関係の希薄さを回復することにより、[[万引き]]、[[いじめ]]、性問題などの青少年問題を改善するための予防的教育の開発・普及を全国に展開している<ref name="kodomo" />。 [[京都大学]]大学院講師、国連合同エイズ共同センター長、[[日本感染症学会評議員]]、一般財団法人日本こども財団理事長<ref name="kodomo" /> メディア出演: [[NHKスペシャル]]、「[[視点・論点]]、ラジオなど<ref name="kodomo">[http://www.kodomo-zaidan.com/business/about-wysh.html 一般財団法人日本こども財団]</ref> == 所属 == 京都大学大学院医学研究科社会疫学分野准教授。医学博士。 国連合同エイズ計画共同センター センター長。 一般財団法人日本こども財団 理事長。 == 査読論文 == *現代社会と若者の性行動<ref name=kyoto /> *世界のエイズ最新事情と「複合予防」としてのWYSHプロジェクト<ref name=kyoto /> *社会と健康を科学するパブリックヘルス(2) ソシオ・エピデミオロジー(社会疫学)-その方法論的特徴と実践例について<ref name=kyoto /> *Patterns of Drug Use and HIV-Related Risk Behaviors among Incarcerated People in a Prison in Iran <ref name=kyoto /> *Prevalence of HIV/HCV/HBV infections and drug-related risk behaviours amongst IDUs recruited through peer-driven sampling in Iran <ref name=kyoto /> など。 == 著書 == * 『10代の性行動と日本社会―そしてWYSH教育の視点』 ISBN 4623045978 * 『Sex behavior of teenagers in contemporary Japan: The WYSH Project』 ==出典== <references /> == 外部リンク == * [http://www.kyoto-u.ac.jp/ja 京都大学] * [http://sph.med.kyoto-u.ac.jp/ 京都大学 大学院医学研究科 社会健康医学系専攻] * [http://www.kodomo-zaidan.com/ 一般財団法人日本こども財団] * [http://www.wysh.jp/ WYSH PROJECT] {{Academic-bio-stub}} {{DEFAULTSORT:きはら まさこ}} [[Category:日本の社会学者]] [[Category:京都大学の教員]] [[Category:長崎県出身の人物]] [[Category:1954年生]] [[Category:存命人物]] ---- '''曽我 潤一朗'''(そが じゅんいちろう、[[1975年]][[6月17日]] - )はデジタルサポートの専門家、デジタルサポートSOGA デジサポ代表。ソニーショップ磯村無線 バイオアドバイザー。 == 概要 == 愛知県豊田市を中心に、主にソニー製の家電製品、タブレット、パーソナルコンピューターの販売や、サポートを行うデジタルサポートSOGAの店主として勤務。地元のAV、パソコンマニアに絶大な支持を集め、精力的な活動を続けている。 == 資格・受賞歴 == ソニー・バイオアドバイザー、Yahoo!ショッピング・オークションアドバイザー、ブルーレイディスクマイスター上位入賞、第2種電気工事士ほか数多くの資格を有する。 == 人物 == ソニー製品のファンであり、公式サイトでも、趣味と実益を兼ねると自負する。豊田市長興寺自治区、旭丘地区の広報委員を歴任する。血液型はA型。 == デジタルサポートSOGA == デジタルサポートSOGA(ソガ)は、愛知県豊田市にあるデジタル家電の専門店である。通称「デジサポ!」。販売店舗を持たず、主に出張サポートを生業としており、市内であれば一件2100円~、パソコンの修理も一件3150円~の低価格で専門家のサポートが受けられる。購入相談から設定、使用に至るまで徹底したサポートを提供している。60代、70代の高齢者を対象とした、分かりやすいセミナーも開催し、その事業目的は、家電製品の活用を通じ、豊かで楽しい毎日の暮らしを提案することである。 == 外部リンク == *[http://jsoga.com/ デジタルサポートSOGA] {{デフォルトソート:そが じゅんいちろう}} [[Category:愛知県出身の人物]] [[Category:1975年生]] [[Category:存命人物]] ---- {{基礎情報 名称 |名称=WADEWADE訪問看護ステーション |英文社名= |ロゴ= |種類= |市場情報= |略称= |国籍= |郵便番号=321-0932 |所在地=栃木県宇都宮市平松本町1208-3<br />ボヌール鈴木106 |設立=[[2013年]][[11月1日]] |業種= |統一金融機関コード= |SWIFTコード= |事業内容=訪問看護サービス |代表者=川上智之 |資本金= |発行済株式総数= |売上高= |営業利益= |純利益= |純資産= |総資産= |従業員数= |決算期= |主要株主= |主要子会社= |関係する人物= |外部リンク= |特記事項=監修医師:藤原利男 }} '''WADEWADE訪問看護ステーション'''は[[栃木県]][[宇都宮市]]に事業所を置く。365日サポートで、特に小児・精神の在宅療養を支援する訪問看護ステーション。「'''あなたと家族と地域にぽかぽかの看護を'''」がキャッチフレーズ。yoboiryo株式会社が手掛ける訪問看護ステーション1号店。 == 事業 == === 訪問看護サービス === 在宅療養のお手伝いを、看護師等がサポートする。 ex.日常生活の看護、医師の指示による医療処置・管理、健康管理やアドバイスなど === サービススタッフ === 看護師(准看護師)、理学療法士、作業療法士などが訪問する === その他 === *小児・精神に特化 *WADEWADE訪問看護ステーションを運営するyoboiryo株式会社が、介護者の健康チェックサービスを手掛けている。 別途、利用が可能。 == 外部リンク == * [http://www.yoboiryo.co.jp/ yoboiryo株式会社] ---- ベック (テレビ制作会社) '''株式会社ベック'''(英名:BECC)は、[[テレビ番組]]の制作を中心に[[マルチメディア]]で映像ソフトを制作・プロデュースする[[制作プロダクション]]である。 == 所在地 == * [[東京都]][[千代田区]][[九段南]]4-7-16 市ヶ谷KTビルⅡ 8F == 外部リンク == * [http://www1a.biglobe.ne.jp/becc/ 株式会社ベック] {{Company-substub}} {{デフォルトソート:へつく}} [[Category:テレビ制作会社]] [[Category:千代田区の企業]] ---- '''ワーキングシンデレラ'''(9ヶ月正社員)は、株式会社チャイルドドクターサポートの[[宮田久也]](代表取締役)によって考案された今までにない新しい働き方。宮田久也は、NGO活動家。 == 今までにない仕組み == 3人分のフルタイム労働に4人を雇い、1人ずつ年3カ月の有給休暇を取得する9ヶ月正社員制度。賞与はないものの、3ヶ月の連続休暇中も基本給が保障される。[[米光一成]]、吉井奈々、山田ゴメス、鈴木晶子、池田保行といった論者によって大いに言及されており、社会の注目を浴びている<ref>オールアバウトニュース「有給3カ月で自分磨き ワーキングシンデレラ」</ref>。 == サバティカル休暇との違い == 8年間勤務すれば、1年間の有給を与えるといったサバティカル休暇は既に存在している。3年間働けば、3ヶ月の有給休暇などの実例もこれまであったものの、実質的にスタッフの数が減少してしまう為、企業としても、また現場のチームとしても、休暇を承認することが難しく、職員募集時の規定としては有効ではあったが、実際は「使えない規定」として誰も使えないケースが多かった。ワーキングシンデレラ制度(9ヶ月正社員)では、4人1チームで3人分のフルタイム労働をこなす為、1人のスタッフが長期休暇に入ると同時に、長期休暇に入っていたスタッフが職場復帰する為、必ず毎年3ヶ月の連続休暇が取得でき、有名無実なサバティカル休暇規定とは一線を画している。サバティカル休暇とのもう一点の違いは、企業にとっての予算の問題である。サバティカル休暇では、1年分の有給分の支払いがマイナスになる為、大人数がこの制度を利用した場合、人件費が大幅に増加し企業の負担が多くなる。ワーキングシンデレラ制度(9ヶ月正社員制度)では、3人分の賞与を活用し、4人分の給与(1月~12月)としている為、企業にとっては新たな人件費の負担が殆どなく、制度利用者が何人いても人件費の負担増は非常に限定的である為、企業としては導入しやすい。 == 汎用性 == 現在、看護協会は、全国の病院に短時間正社員制度の導入を推薦している。これは離職率が高い医療業界で、就業スタイルに多様性を持たせることが、離職率を食い止める最も高い効果が出ているからである。こうした現状を踏まえ、現在では多様なワークスタイルが次々と生まれており、「4時間正社員」といったものも生まれている。パートタイム制や、短時間性社員制度等、短時間的な仕組みはこれまでも多く生み出されてきたものの、長期的な視点にたったものはなく、「9ヶ月正社員(ワーキングシンデレラ)」の制度導入は、多様な就業スタイルのひとつとして考えられている。 == 経緯 == ケニアで約100人以上の日本人看護師をボランティアとして受け入れてきた経験をもとに仕組みは作られている。「女性たちは仕事だけでなく、自分の成長のために時間を使いたいと思っていることに気づいた<ref>産経biz「自分磨きを 有給3ヶ月のシンデレラ」</ref>。多くのボランティアが、日本での仕事を辞めた後も、日本での住居費を支払い続けながら、ケニアでの滞在費や家賃を自腹で払っており、貯金を崩しながら活動を続けているのが現状で、この為に継続した活動が難しかった。2013年2月に株式会社チャイルドドクターサポートを設立し、不況の世の中で、正社員という安定した就業体系の中で、毎年三ヶ月の連続休暇をもらえる制度を日本全国に導入するべく活動を開始した。しかし、全国の半数の病院が赤字、8割が看護師不足で困っている中、長期の有給制度を導入してくれる病院はなかった。その後、4人で3人分の仕事をシェアすると同時に、3人分の賞与(4ヶ月×3人分)で1人分の給与に充てることで、常に4人の内の誰かが3ヶ月の連続休暇を取得しながら、休暇中も給料が支給される方法を生み出した。制度を導入した企業の一つである兵庫県明石市の大西脳神経外科病院が、看護師等の勤務制度に導入し注目されている<ref>産経biz「自分磨きを 有給3ヶ月のシンデレラ」</ref>。労働環境が過酷な看護師にも、自分の時間を充実してもらおうという制度は「ワーキングシンデレラ」と名付けられた。 == 社会企業家 == アフリカでNGO活動家として12年活動した後、NGO活動の傍ら、社会企業家として日本に会社を設立。日本社会全体が抱える問題を、今までにない仕組みを使って、多くの人々の生活にメリットとなるだけなく、企業にとっても余分な負担を強いることなく新しい仕組みを導入できる方法を提案している。宮田自身は、NPO[[チャイルドドクタージャパン]]で活動。 == 社会背景 == 現在、全国9000の病院の中、約8割が看護師不足に陥っている。多くの病院では常時看護師を募集している状態が常態化しており深刻な問題を引き起こしている。厚生労働省の10年の試算では、資格があっても働いていない「潜在看護師」は、有資格者の3分の1に当たる約71万人に達する。その結果、多くの病院は看護師確保が難しくなり、さらに労働環境が悪化するという悪循環に陥っている。 == 参加企業 == *[http://www.onc.akashi.hyogo.jp/pages/working_sin.html 大西脳神経外科病院ワーキングシンデレラ制度] == テレビ・雑誌・メディア関連 == *毎日新聞「有給3ヶ月のシンデレラ」 *[http://www.sankeibiz.jp/express/news/130919/exg1309190923000-n3.htm 産経biz「自分磨きを 有給3ヶ月のシンデレラ」] *[http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20130919113517859 中日新聞「有給3ヵ月のシンデレラ 看護師に新しい働き方」] *神戸新聞「有給3ヵ月自分磨き 3人のフルタイム労働を4人で」 *[http://english.kyodonews.jp/news/2013/10/248966.html 共同通信「Hospital pioneers new working style for nurses to tackle high turnover」] *[http://www.japantimes.co.jp/news/2013/10/03/national/hospital-finds-a-way-to-retain-nurses/ Japantimes「Hospital finds a way to retain nurses」] *[http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1008/aab_131008_0600314424.html ビッグローブ「有給3カ月で自分磨き「ワーキングシンデレラ」アリかナシか」] *[http://news.livedoor.com/article/detail/8138442/ ライブドアニュース「有給3カ月で自分磨き「ワーキングシンデレラ」アリかナシか」] *[http://matome.naver.jp/odai/2138120672001218601 ネイバーまとめ「1年間に3ヶ月の休暇が取れる!新しい働き方「ワーキング・シンデレラ」制度とは?」] *[http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131008-00000007-allabout ネタりか「有給3カ月で自分磨き「ワーキングシンデレラ」アリかナシか」] *[http://allabout.co.jp/newsdig/w/52439 オールアバウトニュース「有給3カ月で自分磨き ワーキングシンデレラ」] == 脚注 == <references/> == 外部リンク == *[http://workingcinderella.com ワーキングシンデレラ公式ホームページ] [[Category:労働]] ---- {{Otheruseslist|[[岡山県]]出身の[[演出家]]・[[俳優]]・[[劇作家]]|同じく劇作家の山'''﨑'''哲史|山﨑哲史|}} '''山崎 哲史'''(やまざき てつし、[[1965年]](昭和40年)[[3月4日]] - )は、[[岡山県]]出身の[[演出家]]・[[俳優]]・[[劇作家]] 身長172cm 表現教育研究者・ワークショップファシリテーター。 日本特殊教育学会員 日本演出者協会会員 「戸倉徹」はエッセイ・小説・戯曲の執筆時のペンネーム。 同じく劇作家の[[山﨑哲史|山'''﨑'''哲史]](やまさき のりひと)とは別人。 == 略歴 == * 中央大学法学部 - 東京学芸大学大学院修士課程(演劇教育・パフォーマンス学) * 花天月地プロジェクト主宰 * おかやま国際観光親善大使([[2012年]](平成24年)) * 早稲田大学ほか講師 * 演出、舞台への出演のほか、演劇的手法を使った表現教育のファシリテーターとして、学校などでワークショップを開催している。 * 2012年よりフォーラム・シアター・ジャパン代表 == エピソード == * 医師役で出演したロート製薬・フレディCC錠のCMは、オン・エアーされた日に、ゴールデンタイムに相応しくないとの誤解から、インターネットポータルサイトの検索急上昇ランキング2位になった。<ref> [http://searchranking.yahoo.co.jp/burst_ranking/20080513] yahoo検索ランキング 2008年5月13日</ref> * TV・CMでは眼鏡を着用しているが、視力は両眼とも1.5と公表している。 == 主な作品 == === テレビ === * 「CAとお呼びっ!」[[最終回]](NTV)面接官 * 「[[働きマン]](NTV)」#7.めぐみや従業員 * 「[[有閑倶楽部]]」(NTV)#8.鑑識官上司 * 「ごくせん03」(NTV)レギュラー教師 * 金曜プレステージ[[外科医 鳩村周五郎]] 闇のカルテIV(3月29日、フジテレビ)- 村越昭信 役 * 「[[サギ師 リリ子]]」(テレ東)#6 - 7.予備校講師 * 「ごくせん・卒業SP」(NTV)教師 * 24時間TVドラマ「にぃにのことを忘れないで」(NTV)医師 * 「不毛地帯」(フジテレビ)#5-7.レギュラー 壱岐の運転手役 * 「エンゼルバンク」(テレ朝)#2 面接官 * 「美咲ナンバーワン!」(NTV)#1 - #8 教師 ほか === 舞台 === * 「赤と黒」原作・スタンダール マイナスアール * 「極道夜想曲」東京芸術劇場 * 「情熱の嵐」ウッディシアター中目黒 演出:[[石原慎一]] * 「ダンブロ」シアターX名作劇場/演出:川和孝(ジョージ細川役) * 「動員挿話」劇団芸術劇場公演 演出:小林和樹 * 「終戦・八月の伝言」銀座みゆき館劇場(構成・演出) * 「橋の上の男」あうるすぽっと(演出) * 「オーカッサンとニコレット」ギィ・フォワシィ・シアター+シアターX提携公演 * 「あのミカン畑でつかまえて」麻布区民センターホール(構成・演出) * 「囲まれた女」シアターX名作劇場/演出:川和孝 (矢田役) * 「ギィ・フォワシィシアター35周年記念公演」シアターX(演出) * 「ドモ又の死」シアターX名作劇場/有島武郎作 演出:川和孝(澤本役) * 「関節炎」ギィ・フォワシィ作 利光哲夫訳 シアターX(演出) * 「動機」ギィ・フォワシィ作 利光哲夫訳 シアターX(演出) * 「誘拐」ギィ・フォワシィ作 山本邦彦訳 シアターX(脚色・演出) * 「動機」ギィ・フォワシィ作 山本邦彦訳 北見市芸術文化会館(演出) * 「うす雪」シアターχ名作劇場/川村花菱作 演出:川和孝(向坂役) * 「芝浜繁盛記」フォーラムコイナさんの会(作・演出) * 宮澤賢治リーディングコンプレックス「下ノ畑デ読ミマス」絵本塾ホール(構成・演出) * 「ある日の蓮月尼」シアターχ名作劇場/岡本かの子作 演出:川和孝(富岡鉄斎役) * 西野七海プロデュース「心と身体を刺激する大人の朗読会」キンケロシアター * 「天上ノ愛スクリイム」シアターX国際舞台芸術祭(IDTF)2012参加作(構成・演出) * 「ロミオがジュリエット?!」キジムナーフェスタ(国際児童青少年演劇フェスティバルおきなわ)2012(作・演出) * 「折鶴」麻布区民センター・ホール(作・演出) * ギィ・フォワシィ作「動機」シアターX(演出) * ギィ・フォワシィ作「デモ隊+ショートコント4作」シアターX(演出) * 「ロミオがジュリエット?!2013」キジムナーフェスタ2013(沖縄市)(作・演出) ほか === CM === * 「アリコジャパン」インフォマーシャル * 「厚生労働省」ポスターモデル * 「全日空シカゴ編」 * 「東海東京証券」 * 「カップヌードルMISO」(日清食品) * 「メンソレータム・フレディCC錠」([[ロート製薬]])医師 * 「神奈川県青少年飲酒喫煙防止条例」 * 「コカコーラZERO」 * 「GK」(三井住友海上火災) === 映画・その他 === * 「岸恵子・エーゲ海の風に吹かれて(テレ朝)吹替」 * インターネットTV「地球を守り隊」4月 - 6月 MC * 携帯ドラマ「100シーンの恋vol.3 [[石黒英雄]]編」金子秀平役 * 映画『ごくせんTHE MOVIE MOVIE』教師役 * 映画『FLOWERS』 * 座・高円寺「あしたの劇場」ゲストファシリテーター(2009 - 2012) * ドラマセラピーカンファレンス WSファシリテーター(2011) * エフエム世田谷 脇本カオルミュージックトレイン《しあわせ・かんたん・ひなレシピ》総合監修 * 直島躑躅(なおしまつつじ)2012 (現代アートキュレーター) 『童話な時間~詩のある写真展~』 サダヒロカズノリx蟹江杏『間抜けな空と饒舌な海。』 * 文科省復興支援事業2013 福島県大石小学校『桑の実が見る夢』(脚本提供) * 「ひとり芝居xふたつ」(座・高円寺阿波おどりホール)(総合プロデュース) == 関連項目 == * [[日本の男優一覧]] * [[岡山県出身の人物一覧]] == 脚注 == {{脚注ヘルプ}} {{Reflist}} == 外部リンク == * [http://ameblo.jp/ted803net/ted803 続・日々コラム]ブログ * [http://katengetch.blog96.fc2.com 花天月地プロジェクト] {{Actor-stub}} {{デフォルトソート:やまさき てつし}} [[Category:日本の俳優]] [[Category:日本の演出家]] [[Category:岡山県出身の人物]] [[Category:1965年生]] [[Category:存命人物]] ---- {{ActorActress | 本名 = 山﨑 哲史 | ふりがな = やまさき のりひと | 出生地 = [[大分県]][[大分市]] | 国籍 = {{JPN}} | 身長 = 168cm | 血液型 = A | 生月 = 10 | 生日 = 30 | 職業 = [[劇作家]] | 備考 = 名字の「さき」の字は上が「立」の「﨑」 }} '''山﨑 哲史'''(やまさき のりひと、[[10月30日]]生)は、[[大分県]]出身の[[劇作家]]。 == 人物・来歴 == * かつて演出家の[[川和孝]]主宰の[[作劇舎]]に所属していた。 * [[シアターΧ]]名作劇場にて演出助手をしていた時期がある。 * バイク乗りであり、「半日強で東京〜九州なら行ける!」と言っている。 ** 実際に何度か東京〜九州を走破している。 * 同姓同名の演出家・俳優・表現教育者[[山崎哲史]]とは面識がある。 ** 山崎哲史がシアターXの舞台に立つと、情報の時点でよく間違われている。 == 主な作品 == === 舞台 === * 「やっぱりお前か!?」 劇団大樹第4回公演 南阿佐ヶ谷アルテ・パティオ(現:小劇場ひつじ座) (http://taiju.main.jp/data/data.html) * 「夜曲」 PIPプロデュース公演 新宿鍋茶屋コンフォール劇場 * 「バチあたり」 ひつじ座30分劇場 小劇場ひつじ座 === 戯曲 === * 夜曲(「作劇9号」掲載、2003年7月) * 残侠 〜帰る場所〜(「作劇10号」掲載、2006年7月) *: 「作劇」:作劇舎発行の戯曲集 <!--== 脚注 == {{Reflist}} == 外部リンク == --> {{デフォルトソート:やまさき のりひと}} [[Category:日本の劇作家]] [[Category:大分県出身の人物]] [[Category:生年未記載]] [[Category:存命人物]] {{Theat-stub}} ---- 小島組 (建設業) {{基礎情報 会社 |社名=株式会社小島組 |英文社名= |ロゴ= |種類=[[株式会社]] |市場情報= |略称= |国籍= |郵便番号=243-0017 |本社所在地=[[神奈川県]][[厚木市]]栄町1丁目2番2号 |設立= |業種=2050 |統一金融機関コード= |SWIFTコード= |事業内容= |代表者= |資本金=1億5千万円(平成20年現在) |発行済株式総数= |売上高= |営業利益= |純利益= |純資産= |総資産= |従業員数= |決算期=毎年7月末 |主要株主= |主要子会社= |関係する人物= |外部リンク=http://www.kojimagumi.co.jp/ |特記事項= }} '''小島組'''(こじまぐみ)は、[[神奈川県]][[厚木市]]に本社を置く総合[[建設]]会社。 {{Company-stub}} {{DEFAULTSORT:こしまくみ}} [[Category:日本の建設会社]] [[Category:厚木市の企業]] ---- {{Infobox Musician <!--Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽家を参照--> | Name = Macossa(ミュージシャン) | Background = Guitarist | Birth_name = 菊地 真 | Alias = アポロ二世、晟、諄、まこっさん | Born = {{JPN}}  [[1984年]][[12月18日]] | Blood = A型 | School_background = | Died = | Origin = [[茨城県]][[古河市]] | Instrument = [[ギター]] | Genre = [[ヘヴィメタル (音楽)|ヘヴィメタル]]、[[プログレッシブ・メタル (音楽)|プログレッシブ・メタル]] | Occupation = [[ギタリスト]]、[[イラストレーター]]、[[作曲家]]、[[編曲家]] | Years_active = 2002年 - | Label = | Associated_acts = | Influences = | Current_members = | Past_members = }} '''Macossa'''(マコッサ、本名:'''菊地 真'''('''きくち まこと''')、[[1984年]][[12月18日]] - )は、[[日本]]のミュージシャン。[[岩手県]][[大船渡市]]で生まれ、[[茨城県]][[古河市]]出身。愛称はMacossa、まこっさん、愛すべき馬鹿など。 [[ミュージシャン]]の傍ら、[[イラスト]]などの仕事を幅広く手掛けている。 ==人生== ===出自=== Macossa(本名・真)は[[1984年]][[12月18日]]、[[岩手県]][[大船渡市]]で[[聾唖者]]の両親の元に三人兄弟の長男として生まれた。母の名の頭文字から「真」と名づけられた。出生時、窒息状態により産声を上げる事はなかったが看護婦(現:介護士)の適切な処置により一命を取り留めた。 === 波乱な人生 === [[1985年]]、Macossaが1歳の時に、[[埼玉県]][[新座市]]にあった住居が[[火災]]に遭い半焼。[[聾唖者]]である母、そしてその日遊びに来ていた[[聾唖者]]の叔母がその異変に気付く事が出来ず従兄弟の長男(当時:4歳)が異変に気付き、いち早く知らせた事により全員は難を逃れる事が出来た。しかしこの際、新車が火災によって燃えてしまう。 [[1990年]]、三男坊が生まれた時に、[[茨城県]][[古河市]]へと移り住んだ。この時、Macossaは人生で初の[[いじめ]]に遭う。 親が[[聾唖者]]であると言う事を理由に中学卒業にまで及ぶ[[暴行]]・[[非難中傷]]が行われた。しかし、幼い頃から見様見真似出で描いていた[[漫画]]や何者かに演じると言う行為がMacossaを救い、長きに渡るいじめに屈する事なく学校生活を過ごしていた。この幼少期があるからこそMacossa自身の今があるのだろうと推測される。 [[1997年]]、初めて[[ギター]]と出会う。元々音楽などに興味もなかったMacossaだが猛烈に駄々をこねにこねた挙句、初めて引き落としたお年玉の一部を握り締め、父を無理やり連れて楽器店へと行く事となる。これをきっかけにMacossaは音楽の道と漫画家の道を並行して進めることになった。その影響か勉学に一切興味を持たなくなり[[不登校]]気味となってしまった。当時、海外から中学に来ていたAET(英語指導助手)にとあるメタルバンドの[[ギタリスト]]に似ていると言う事から個人的な好意で貰った[[MD]]の影響で[[洋楽]]と[[メタル]]によりハマってしまう。なお、そのMDは学校内での盗難に遭い紛失。 初めて買った[[ギター]]は[[シャーベル]]。しかし、中学校生活におけるいじめによりネックを折られ、壊されてしまう。初ライブは14歳であった。 その後、昼は漫画、夜は音楽と言う生活をしていた為か高校受験で落ちると予想されたが難なく入学し、卒業している。 [[2002年]]、[[専門学校]]へと通う為に[[東京]]へ上京。この時バンド活動の傍ら、裏では楽曲提供を行っていた。[[専門学校]]に通いながらも[[アルバイト]]をしていたが、家賃の滞納や同居者との関係が悪化し初の[[ホームレス]]を経験する事となる。これを機に音楽活動や漫画を一時的に断念する事になった。 この際、所持していた[[シャーベル]]の[[ギター]]が盗難に遭っている。 その後[[2004年]]、[[2011年]]、と3度に渡りホームレスを経験している。 == 人物 == [[人見知り]]が激しく従兄弟であっても心を開きにくい子供だったという。小学校の卒業文集の将来の夢の欄には「[[漫画家]]になりたいと」と綴るほど授業中であろうと漫画を一心不乱に書いていたという。 また、両親が[[聾唖者]]であったため[[いじめ]]に遭い、一時期は感情の起伏が激しく{{要出典範囲|多重人格を患っているような状態|date=2013年4月}}もあったという。 後輩や友人関係には優しく、何か頼まれると断れない性格だという。中には、人生相談に乗り自身の[[ブログ]]などで質問を返したり、動物の名前を必死に考えたりもした。 今現在も20年にも渡り愛用のくまの[[ぬいぐるみ]]と一緒に寝たり、見た目とのギャップがある。ただし、くまの[[ぬいぐるみ]]に危害を加えようにすると温和な性格が一転し手が付けられないほど暴れるとのこと。 [[漫画]]や[[ゲーム]]が好きで、幼少の頃から昼夜逆転の生活をしていた。特に[[RPG]]が好きで中でも[[女神転生]]を非常にこよなく愛する。Macossaが手掛ける曲の中には影響されたと言える効果音が使用されているのも確認できる。 幼少期から親の影響で[[ホラー漫画]]を読む事が多く、[[グロテスク]]な表現や[[心霊現象]]などに対して耐性があり、単独で心霊スポット巡りをしたり[[一人かくれんぼ]]を実況しながらやるほど好奇心が非常に強い。 普段から何かについて考察することが多く、遠くを眺めている事が多いという。本人曰く「ここの文字(目の上辺りを差して)を読んでいる」とのこと。 文字に対して[[恐怖症]]を持っており、注意書きなどを見ると震え上がってしまう。{{要出典範囲|理由は保育園の前に貼られていた行方不明の張り紙に書かれた文字があまりにも不気味だったことと、一緒に掲載されていた写真が雨に濡れて歪みに歪んでこの世のものとは思えないものと感じたから|date=2013年6月}}らしい。 近年[[ツイッター]]では[[ネガティブ]]な発言が非常に多く、暴言や見た目のこともあり周りからは「取っ付きにくい人」と思われがちだが実際に話してみると明るく面白い芸人のような人だと言われている。 == 逸話 == * 幼少期、深夜に[[ゲーム]]をやっていた際に弟に[[ウルトラマン倶楽部2]]を[[バグ]]らされ怒りのあまり弟を血祭りにあげた。 * 小学校の頃、[[SPEED]]と[[B'z]]の区別がつかないほど音楽を知らなかった。 * 資金難などによりヤクザに車に乗せられる。[[岐阜県]]の人気のないところまで連れて行かれ、説教と暴行をされた上、[[睾丸]]を割られ全身打撲で何とか助かる。 * 会社の歓迎会で人生初のやきにく屋「六歌仙」に招待されるも数日前に大腸炎を発症し、出席することが出来なかった。 * 女性は苦手であるがファン全般には優しく、家庭の相談や恋愛事情などに親身になって相談に乗るなどをしていた。グッズなどにかかる費用は一律にするため自己負担することも多かった。 * Macossaが初めて手にしたギターは[[シャーベル]]のストラトタイプであった。当時の同年代ではエレキギターを持つ人は少なく、色んな人にギターを引っ張り回されるという状況になった。だがそのギターは[[いじめ]]により壊され、修理するも盗難に遭ってしまったため行方は誰にもわからない。 == バンド参加 == * きゃらmail * Emeth Halo * 一兎 * 超絶少年 * RinDa == 出演 == === ラジオ === * 「RRRRRRROCK'N STEADY!!!!!!」(2011年9月~2011年11月) == 外部リンク == * [http://ameblo.jp/seventh-gu-makoto/ アメーバブログ - がんばれ、まこっさ(`・Å・´)! 「ハッピーエンドってなんですか?」] * {{Twitter|koma_cossa}} {{DEFAULTSORT:まこつ}} [[Category:日本のミュージシャン]] [[Category:茨城県出身の人物]] [[Category:1984年生]] [[Category:存命人物]] ---- '''筑紫修学館'''(ちくししゅうがくかん)は株式会社[[テドポオト]]が運営する[[学習塾]]。[[福岡県]][[福岡市]][[南区 (福岡市)|南区]]に本校を構える。 ==外部リンク== *[http://www.ganbari.com/ 筑紫修学館] {{education-stub}} {{pref-stub|pref=福岡県}} {{DEFAULTSORT:ちくししゆうかくかん}} [[Category:学習塾]] [[Category:福岡市南区の企業]] ---- '''ドライヤーウルフ'''は[[日本]]の[[音楽]]製作会社。[[1989年]]に[[前田健一]]により設立された。 設立当時は、主にブラス[[アンサンブル]]をメインにした[[CD]]が発売されていたが、2004年以降女性[[ヴォーカル]]の"ゆら"が加入し[[J-POP]]形式の曲も見られるようになった。 また、[[ファン]]はウルファーと呼ばれている。 {{Company-substub}} {{music-stub}} {{DEFAULTSORT:とらいやあうるふ}} [[Category:日本のレコード会社]] ---- '''愛☆のりくん'''(あいのりくん)は、[[秋田県]][[北秋田市]]に本社を置く[[たかのすタクシー]]・丸宮タクシーの2社共同運行する[[大館能代空港]]発着の[[乗合タクシー]]である。 [[玉川温泉 (秋田県)|玉川温泉]]便と[[十和田湖]]便の2系統。各便1日2往復 == 関連項目 == * [[乗合タクシー]] * [[大館能代空港]] == 外部リンク == * [http://odatenoshiro.kt.fc2.com/ 愛☆のりくん] {{Substub}} {{DEFAULTSORT:あいのりくん}} [[Category:北秋田市の交通]] [[Category:乗合タクシー]] ---- {{基礎情報 会社 |社名 = あきた北観光バス 株式会社 |英文社名 = akitakitakankobus co. |画像 = [[ファイル:Akita-kita-kanko-bus-150.jpg|260px|あきた北観光バス]] |画像説明 = あきた北観光バス<br />[[日産ディーゼル・スペースランナー7]] |種類 = [[株式会社]] |市場情報 = 非上場 |略称 = |国籍 = {{JPN}} |郵便番号 = 018-3301 |本社所在地 = [[秋田県]][[北秋田市]][[綴子]]字田中下モ10 |設立 = [[2007年]][[6月]] |業種 = 5050 |事業内容 = 一般貸切旅客自動車運送事業 |代表者 = 代表取締役 宮野健一 |資本金 = 990万円 |従業員数 = 7名 |決算期 = 11月末 |主要株主 = [[たかのすタクシー]]<br />丸宮タクシー<br />ひかりタクシー |外部リンク = http://1st.geocities.jp/akitakita_bus/ |特記事項 = 代表取締役は1期(4年)交代制 }} '''あきた北観光バス株式会社'''(あきたきたかんこうバス)は、[[秋田県]][[北秋田市]]に本社を置く、[[観光バス|観光貸切バス]]専業事業者である。 == 本社・車庫 == * 秋田県北秋田市綴子字田中下モ10 == 沿革 == * [[2007年]][[6月14日]] - あきた北観光バス株式会社 設立。 == 車両 == * 国内4メーカーの車両(小型バス1台・中型バス2台・大型バス2台)を導入している。 == 外部リンク == * [http://1st.geocities.jp/akitakita_bus/ あきた北観光バス株式会社] {{Company-stub}} {{Bus-stub}} {{DEFAULTSORT:あきたきたかんこうはす}} [[Category:東北地方の貸切バス事業者]] [[Category:秋田県の企業]] [[Category:北秋田市の交通]] [[Category:2007年設立の企業]] ---- {{基礎情報 会社 |社名 = 西海観光 株式会社 |英文社名 = SAIKAI KANKO CO.,LTD. |ロゴ = |種類 = [[株式会社]] |市場情報 = 非上場 |略称 = |国籍 = {{JPN}} |郵便番号 = 038-2761 |本社所在地 = [[青森県]][[西津軽郡]][[鰺ヶ沢町]]<br />舞戸町字下富田35-12 |設立 = [[1976年]][[5月7日]] |業種 = 5050 |統一金融機関コード = |SWIFTコード = |事業内容 = 一般貸切自動車旅客運送事業<br />一般乗用旅客自動車運送事業<br />旅行代理店業 |代表者 = 代表取締役社長 湊谷昭二 |資本金 = 5,000万円 |売上高 = |総資産 = |従業員数 = 20名 |決算期 = |主要株主 = |主要子会社 = |関係する人物 = |外部リンク = [http://www2.plala.or.jp/saikaikankou/ 公式ページ] |特記事項 = 旅行代理店業:青森県知事登録第2-0062号 }} '''西海観光株式会社'''(さいかいかんこう)は、[[青森県]][[西津軽郡]][[鰺ヶ沢町]]([[鰺ヶ沢駅]]前)に本社を置く、観光貸切[[バス (交通機関)|バス]]と[[タクシー]]および[[旅行代理店]]を運営する交通関連事業者である。 == 営業所 == '''本社・車庫''' * 青森県西津軽郡鯵ヶ沢町大字舞戸町字下富田35-12 == 沿革 == * [[1976年]][[5月]] - 「西海観光株式会社」設立。 == 車両 == 大型バスは[[日野自動車|日野]]などを採用。 == 外部リンク == * [http://www2.plala.or.jp/saikaikankou/ 西海観光株式会社] {{company-stub}} {{bus-stub}} {{DEFAULTSORT:さいかいかんこう}} [[Category:東北地方の貸切バス事業者]] [[Category:日本のタクシー事業者]] [[Category:青森県の企業]] [[Category:青森県の交通]] [[Category:鰺ヶ沢町]] [[Category:1976年設立の企業]] ---- {{基礎情報 会社| 社名 = 株式会社 東北都市交通| 英文社名 = | ロゴ = [[ファイル:TohokuToshiKotsu BDG-RU8JHAA.jpg|280px|BDG-RU8JHAA]]| 種類 = [[株式会社]]| 市場情報 = 非上場| 略称 = | 国籍 = {{JPN}}| 郵便番号 = 028-8802| 本社所在地 = [[岩手県]][[九戸郡]][[洋野町]]大野29-6-71 | 設立 = [[1997年]](平成9年)[[3月]]| 業種 = 5050| 事業内容 = 一般貸切旅客自動車運送事業| 代表者 = | 資本金 = 3,000万円 | 売上高 = | 総資産 = | 従業員数 = | 決算期 = | 主要株主 = | 主要子会社 = | 関係する人物 = | 外部リンク = | 特記事項 = | }} '''株式会社東北都市交通'''(とうほくとしこうつう)は、[[岩手県]][[九戸郡]][[洋野町]]に本社を置く観光貸切[[バス会社]]。 == 沿革 == * [[1997年]][[3月12日]] - 会社設立。 * 200x年 - 八戸営業所を開設し、[[青森県]]へ進出。 == 営業所 == * 本社営業所 ** 岩手県九戸郡洋野町大野29-6-71 * 八戸営業所 ** [[青森県]][[八戸市]]売市小待79 == 関連項目 == {{Commonscat-inline|Tohoku Toshi Kotsu|東北都市交通}} {{bus-stub}} {{company-stub}} {{DEFAULTSORT:とうほくとしこうつう}} [[Category:東北地方の貸切バス事業者]] [[Category:岩手県の企業]] [[Category:岩手県の交通]] [[Category:洋野町]] ---- '''WHEEL OF DOOM(ホイール・オブ・ドゥーム)'''は、1998年に結成した日本のロックバンド。 <br />2012年に[[WHEEL]](ホイール)に改名し現在も活動中。 ==メンバー== ;現メンバー '''Shinn Kadokura''' - [[ボーカル]] :*ギターのMitsuは実弟。<br /> '''Mitsu Kadokura''' - [[ギター]] :*ボーカルのShinnは実兄。<br /> '''Matsu''' - [[ドラムス]]</br> '''Numa''' - [[ベース]] :*ex-Quickline ではボーカルを担当。<br /> '''HiD''' - [[ギター]] :*ex-Napskint。 ;元メンバー '''Aki''' - [[ベース]] :* '''Tsuka''' - [[ギター]]</br> :*ボーカルのShinnとは小学生からの友人。</br> '''Sasa''' - [[ギター]] == ディスコグラフィー == '''TAPE''' :*W.O.D Demo (1998)<br /> '''Minialbum-CD''' :*Ladiatia (2002) :*Cosmosage (2008) == 外部リンク == * [http://www.wheel16.com/ WHEEL] - 公式ウェブサイト ---- {{性的}} {{複数の問題| 存命人物の出典明記 = 2012年9月| 特筆性 = 2012年9月}} {{AV女優| |モデル名=松山 ゆう |ふりがな=まつやま ゆう |画像ファイル= |別名=<!--存命人物の無出典情報のため除去--> |愛称= |生年=1990 |生月=6 |生日=20 |出身地={{JPN}} |血液型= |時点= |身長=168 |体重= |バスト=85 |ウエスト=59 |ヒップ=86 |カップ=E |股下= |靴= |身体備考= |ジャンル=[[アダルトビデオ]] |AV出演期間=[[2007年]] - |活動備考= |他の活動= |その他= }} '''松山 ゆう'''(まつやま ゆう、[[1990年]][[6月20日]] - )は、[[日本]]の[[AV女優]]<ref>{{cite web|url=http://www.mvg.jp/special/matsuyama_yu/special.html |title=松山ゆう特設ページ |publisher=エムズ・ビデオ・グループ |date= |accessdate=2011-08-16 }}</ref>。 身長:168cm。スリーサイズ:[[バスト|B]]86(E)・[[腰|W]]59・[[尻|H]]86。 趣味/特技:乗馬/フェラチオ。 == 略歴 == [[2009年]][[11月19日]]に「'''松山 ゆう(まつやま ゆう)'''」の名前で[[エムズ・ビデオ・グループ]]専属AV女優デビュー。 == 出演作品 == * 笑顔でゴックン♥癒し美女デビュー(2009年11月19日、エムズ・ビデオ・グループ)<ref name="mvg">{{cite web|url=http://www.mvg.jp/works/-/list/=/article=actress/id=1002283/ |title=松山ゆう出演作品 |publisher=エムズ・ビデオ・グループ |date= |accessdate=2013-09-23}}</ref> * 飲みたがるオクチとマンコ(2009年12月19日、エムズ・ビデオ・グループ)<ref name="mvg"/> * 2穴生中出しゴックンFUCK(2010年2月19日、エムズ・ビデオ・グループ)<ref name="mvg"/> * [[AV30|【AV30】]]祝AV30周年3穴ごっくん!中出し27発・アナル28発・ごっくん29発(2012年8月9日、エムズ・ビデオ・グループ)他多数出演 == 脚注 == {{脚注ヘルプ}} {{Reflist}} {{Pornstar-stub}} {{デフォルトソート:まつやま ゆう}} [[Category:日本のAV女優]] [[Category:エムズ・ビデオ・グループ女優]] [[Category:岐阜県出身の人物]] [[Category:1990年生]] [[Category:存命人物]] ---- '''廣瀬 慶二'''(ひろせ けいじ、[[1969年]] - )は[[日本]]の[[建築家]]。[[一級建築士]]。一級[[愛玩動物飼養管理士]]。住まいのリフォームコンクール優秀賞(第23回)、国土交通大臣賞(第25回)など受賞<ref>[http://www.refonet.jp/csm/case/doc/contest_25/01.pdf 第25回国土交通大臣賞]</ref>。[[兵庫県]]出身。 == 来歴 == 「ペット・犬・猫」と「住まい」に関する専門家。 動物行動学を援用したデザインで、ペットと美しく快適に暮らすための住まいを研究・提案している。完全室内飼いの猫に対する[[環境エンリッチメント]]を実現した「猫の家」シリーズや、「バセットハウンドの家」はアメリカ、ブラジル、フランスなどのメディアで紹介されている。 「WDLR~ラブラドールレトリーバーと心地よくくらすためのリフォーム~」では第23回住まいのリフォームコンクール優秀賞、「古い団地の1住戸を現代風に再生する・パピヨン2匹の家」では第25回住まいのリフォームコンクール国土交通大臣賞を受賞。 == 略歴 == *1994年 [[神戸大学]]卒業 *1994年 [[神戸大学]]大学院博士前期課程修了 *2000年 ファウナ一級建築士事務所設立 *2002年 有限会社ファウナ・プラス・デザインに改組 *2009年- 中央動物専門学校非常勤講師 == 作品 == *猫の家 The Cat's Room;Central(2012) *猫の家 The CatWalk House Sp.(2012) *バセットハウンドの家(2010) *ダックスフント2匹の家:SKIP(2009) *猫の家 The Cats' House(2009)[http://www.catshouse.jp] *パピヨン2匹の家(2008) *犬5匹と猫1匹の家(2007) *ラブラドールレトリーバーと暮らす家(2005) *PIANO HOUSE(2004) *森に浮かぶ木箱(2004) == 著書・作品集 == *『ペットと暮らす住まいのデザイン』[[丸善出版]] ISBN 4621087401 2013年 == 出演 == *『[[知っとこ!]]』(2010年4月10日)([[TBSテレビ]]) *『[[アニマルプラネット]] - にゃんこの城 #3』(2009年)([[ディスカバリー・コミュニケーションズ]]) == 作品・インタビューの掲載誌 == *新聞「[[朝日新聞]]」(2013年6月7日 日本) *雑誌「[[猫びより]]」(2013年1月号 日本) *ムック「CASA Melhores ideias para sua」(2012年発行 No.2 ブラジル)[https://loja.casadois.com.br/vitrines/produtos/produto5385.asp] *雑誌「Magazine Animal」(2012年 カナダ) *雑誌「your Cat」(2012年2月号 イギリス)[http://www.yourcat.co.uk/] *雑誌「Le magazine,30 millions d'amis」(2012年1月号 フランス)[http://www.30millionsdamis.fr/le-magazine.html] *雑誌「Chiens Chats & Cie」(2011年創刊号 フランス)[https://kiosque.uni-editions.com/hs/0115-47-hors-serie-chiens-chats-cie-n2.html] *新聞「[[朝日新聞]]」(2011年11月4日 日本) *新聞「Le Matin」(2011年10月7日 スイス)[http://www.lematin.ch/] *雑誌「[[Casa BRUTUS]]」(2011年8月号 日本) *電子書籍「Good Dog」(2011年創刊号 アメリカ)[http://nomadeditions.com/gallery] *雑誌「Construir」(2011年142号 ブラジル)[http://www.casadois.com.br/] *新聞「[[朝日新聞]] Shippo」(2011年4月5日 日本) *教育誌「Daily7」(2011年 香港)[http://www.daily7-daily10.com/] *新聞「[[ニューヨーク・タイムズ]]」(2010年 アメリカ) == 出典 == <references /> == 外部リンク == *[http://www.o-uccino.jp/kenchikuka/designer_0000000103/ 建築家・廣瀬 慶二さんのプロフィール] [[オウチーノ]] *[http://www.fauna.jp// 有限会社ファウナ・プラス・デザイン] *[http://www.catshouse.jp/ 猫の家 The Cats' House] *[http://www.youtube.com/user/catshousejapan/ The The Cats' House Youtube チャンネル] {{DEFAULTSORT:ひろせ けいし}} [[Category:日本の建築家]] [[Category:1969年生]] [[Category:存命人物]] [[Category:兵庫県出身の人物]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。