396

「396」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

396 - (2014/12/20 (土) 11:18:53) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

'''断食系'''(だんじきけい)とは[[食欲]]は有るが、意図的に[[食事]]を取らない[[断食]]を性的[[観念]]に応用した[[造語]]。'''絶食系'''(ぜっしょくけい)とも呼ばれる。 [[性欲]]は有るが、[[異性]]との性的な関わりを一切持たない、或いは持とうとしない者を意味する<ref>[http://cocoloni.jp/love/11456/ 据え膳食わぬ断食系男子たち【恋占ニュース】]</ref><ref>[http://azasitageinounews.seesaa.net/article/312612717.html あざした!!芸能ニュース 2013年01月11日 断食系男子のススメ。]{{出典無効|date=2013-12-01}}</ref>。[[類義語]]に[[草食系]]、[[肉食系]]がある。 [[語尾]]に「男子」又は「女子」を接続した「断食系男子」、「断食系女子」という言い方も存在する。 == 原因 == 正常な[[生殖機能]]を有してはいるが、何らかの身体的[[コンプレックス]]、或いは心因的な事情により、異性との交際延いては[[性交渉]]を避けてしまう事がこの[[原因]]となる。 要因としては以下に挙げるようなものが在る。 *[[同世代]]の多くが非童貞・[[非処女]]である中で[[童貞]]・[[処女]]である *コンプレックスに思う体の部位が在り、それを性交渉時に[[パートナー]]に見られた際に幻滅されるのではないかという[[懸念]] *[[同棲]]生活の中で[[カツラ]]を被っているのがバレた際にパートナーに幻滅されるのではないかという懸念 *実は[[天然パーマ]]で[[縮毛矯正]]を定期的に掛けて直毛風に見せている事を長期の交際の中でパートナーに知られて幻滅されるではないかという懸念 *実は天然パーマであるが、[[ヘアアイロン]]等で直毛風にセットしている事が入浴等の水に濡れた際にバレて、相手に幻滅されてしまうのではないかという懸念 *髪をヘアアイロン等でセットしている姿をパートナーに見られた際に幻滅されるのではないかという懸念 *[[スッピン]]を見せた際に幻滅されるのではないかという懸念 *キスの際に[[口臭]]に気付かれるのではないかという懸念 *性交渉時に[[性器]]が臭くて幻滅されるのではないかという懸念 *普段は制汗剤等で抑えている[[体臭]]が性交渉時に大汗をかく事により、パートナーに気付かれて幻滅されるのではないかという懸念 *[[便]]や[[屁]]が臭く、それを同棲生活の中でパートナーに気付かれて幻滅されるのではないかという懸念 *同棲生活の中で無駄毛を処理している姿をパートナーに見られて幻滅されるのではないかという懸念 *他人を信用出来ない(疑り深い)為に異性に心を許せない *[[二次元]][[キャラ]]しか恋愛の対象として見られない *異性限定の[[対人恐怖]]を有する *[[演技性人格障害]]を有しており、交際する中でパートナーに素の[[人格]]を見られて幻滅されるのではないかという懸念 == 草食系との混同 == 断食系の者は上記のような事が原因で異性に対して消極的な立場を取っているのであるが、これ等の要因は普段の社会生活の中では表に出ていない。 そして、他人から[[恋人]]が居ない理由を問われた際に、真意を打ち明けずに[[恋愛]]が面倒臭い等と適当な言い訳をする事が多い為、[[容姿]]が平均以上である場合に[[草食系]]であると捉えられがちである。 == 異性への応対 == 断食系の者は異性と[[恋愛]]関係になる事を望まない為、[[職場]]や[[学校]]等で関わる異性とは出来るだけ距離を置こうとする。 少しでも自分に気がありそうな素振りが見られれば、その異性に対して素っ気なく接して、それ以上好意を持たれないようにする。 == 性欲の解消方法 == [[生身]]の異性との性交渉・恋愛を避ける為に[[風俗店]]や[[ホストクラブ]]等は利用せず、専ら[[アダルトコンテンツ]]や[[恋愛]][[コンテンツ]]を[[オカズ]]とした[[自慰]]により自らの性欲を解消する。職場や学校では生身の異性に対して関心が無いかのような態度を取っている為に自慰をしている事がバレると重度のムッツリスケベと見られてしまう事がある。 == 脚注 == {{脚注ヘルプ}} <references/> == 関連項目 == *[[草食系]] *[[肉食系]] {{デフォルトソート:たんしきけい}} [[Category:性格]] [[Category:恋愛]] [[Category:流行語]] [[Category:俗流若者論]] ---- {{Infobox baseball player |選手名 = 木下 竜元 |所属球団 = |役職 = |背番号 = |選手写真ファイル名 = |写真のコメント = |国籍 = {{JPN}} |出身地 = [[福岡県]] |生年月日 = {{生年月日と年齢|1950|11|22}} |没年月日 = |身長 = 183 |体重 = 73 |利き腕 = 右 |打席 = 右 |守備位置 = [[投手]] |プロ入り年度 = 1968年 |ドラフト順位 = ドラフト外 |初出場 = |最終出場 = |経歴 = <nowiki></nowiki> * [[飯塚商業高等学校]] * [[埼玉西武ライオンズ|西鉄ライオンズ]](1969 - 1970) }} '''木下 竜元'''(きのした たつもと、[[1950年]][[11月22日]] - )は[[福岡県]]出身の元[[プロ野球選手]]([[投手]])。 ==来歴・人物== [[飯塚商業高等学校]]では、1968年、夏の甲子園開会に右翼手として出場。予選ではリリーフ投手をつとめた。 外野手と投手をやっていたが、強肩と球威を見込まれて投手として契約した。打撃もよく高校時代・330の通算打率をマークしている。 西鉄の秋季練習に投手として参加、テストを受け合格。1968年に[[西鉄ライオンズ]]にドラフト外で入団。 1970年に引退。一軍公式戦には出場出来なかった。 ==詳細情報== === 年度別投手成績 === *一軍公式戦出場なし === 背番号 === * '''59''' (1969年 - 1970年) == 関連項目 == * [[福岡県出身の人物一覧]] * [[埼玉西武ライオンズの選手一覧]] {{DEFAULTSORT:きのした たつもと}} [[Category:日本の野球選手]] [[Category:埼玉西武ライオンズ及びその前身球団の選手]] [[Category:福岡県出身の人物]] [[Category:1950年生]] [[Category:存命人物]] {{Baseball-biography-stub}} ---- {{Infobox baseball player |選手名 = 藤井 秀通 |英語表記 = |所属球団 = |背番号 = |選手写真ファイル名 = |写真サイズ = |写真のコメント = |国籍 = {{JPN}} |出身地 = [[福岡県]] |生年月日 = {{生年月日と年齢|1950|9|23}} |没年月日 = |身長 = 175 |体重 = 75 |利き腕 = 右 |打席 = 右 |守備位置 = [[捕手]] |プロ入り年度 = {{NPBドラフト|1969}} |ドラフト順位 = ドラフト外 |初出場 = |最終出場 = |年俸 = |経歴 = <nowiki></nowiki> * [[福岡県立鞍手高等学校]] * [[大阪近鉄バファローズ|近鉄バファローズ]] (1970 - 1971) * [[千葉ロッテマリーンズ|ロッテオリオンズ]] (1972) |選出国 = |選出年 = |得票率 = |選出方法 = }} '''藤井 秀通'''(ふじい ひでみち、[[1950年]][[9月23日]] - )は、[[福岡県]]出身の元[[プロ野球選手]]。ポジションは[[捕手]]。 == 来歴・人物 == [[福岡県立鞍手高等学校]]から、[[大阪近鉄バファローズ|近鉄バファローズ]]に1969年ドラフト外で指名され入団。 トレード会議にて1972年、[[千葉ロッテマリーンズ|ロッテオリオンズ]]へ移籍。一軍公式戦に出場することはなく、その年限りで引退した。 その後は、ロッテ、近鉄、オリックスなどでトレーナーをつとめた後、大阪府八尾市で、ふじ癒マッサージ治療院を開業。 ==詳細情報== === 年度別打撃成績 === * 一軍公式戦出場無し === 背番号 === * '''53''' (1970年 - 1971年) * '''67''' (1972年) == 関連項目 == * [[大阪近鉄バファローズの選手一覧]] * [[千葉ロッテマリーンズの選手一覧]] {{DEFAULTSORT:ふしい ひでみち}} [[Category:日本の野球選手]] [[Category:大阪近鉄バファローズ及びその前身球団の選手]] [[Category:千葉ロッテマリーンズ及びその前身球団の選手]] [[Category:福岡県出身の人物]] [[Category:1950年生]] [[Category:存命人物]] {{Baseball-biography-stub}} ---- {{Infobox baseball player |選手名 = 松本 正幸 |英語表記 = |所属球団 = |背番号 = |選手写真ファイル名 = |写真サイズ = |写真のコメント = |国籍 = {{JPN}} |出身地 = [[熊本県]] |生年月日 = {{生年月日と年齢|1950|8|26}} |没年月日 = |身長 = 184 |体重 = 70 |利き腕 = 右 |打席 = 右 |守備位置 = [[投手]] |プロ入り年度 = {{NPBドラフト|1968}} |ドラフト順位 = ドラフト5位 |初出場 = |最終出場 = |年俸 = |経歴 = <nowiki></nowiki> * [[熊本県立熊本工業高等学校]] * [[読売ジャイアンツ]] (1969 - 1974) |選出国 = |選出年 = |得票率 = |選出方法 = }} '''松本 正幸'''(まつもと まさゆき、[[1950年]][[8月26日]] - )は、[[熊本県]]出身の元[[日本プロ野球|プロ野球]][[投手]]。右投右打。 == 来歴・人物 == [[熊本県立熊本工業高等学校]]では、42年九州大会優勝、同年の選抜大会では3回戦で完封した実績をもつ速球派だった。 その後、1968年ドラフト5位で[[読売ジャイアンツ|巨人]]に入団。 一軍公式戦の出場がないまま、1974年に引退。 退団後は[[読売ジャイアンツ|巨人]]の編成部、スカウトをつとめ、その後、福岡にてもつ鍋屋を経営する。 ==詳細情報== === 年度別投手成績 === *一軍公式戦出場なし === 背番号 === *'''33''' (1969年) *'''65''' (1970年 - 1974年) == 関連項目 == * [[熊本県出身の人物一覧]] * [[読売ジャイアンツの選手一覧]] {{読売ジャイアンツ1968年ドラフト指名選手}} {{DEFAULTSORT:まつもと まさゆき}} {{Baseball-biography-stub}} [[Category:日本の野球選手]] [[Category:読売ジャイアンツ及び東京巨人軍の選手]] [[Category:熊本県出身の人物]] [[Category:1950年生]] [[Category:存命人物]] ---- {{Infobox baseball player |選手名 = 井上 重信 |英語表記 = |所属球団 = |背番号 = |選手写真ファイル名 = |写真サイズ = |写真のコメント = |国籍 = {{JPN}} |出身地 = [[佐賀県]] |生年月日 = {{生年月日と年齢|1948|4|15}} |没年月日 = |身長 = 175 |体重 = 72 |利き腕 = 右 |打席 = 右 |守備位置 = [[投手]] |プロ入り年度 = {{NPBドラフト|1968}} |ドラフト順位 = ドラフト6位 |初出場 = |最終出場 = |年俸 = |経歴 = <nowiki></nowiki> * [[佐賀龍谷高等学校]] * [[陸上自衛隊]] * [[大阪近鉄バファローズ|近鉄バファローズ]] (1969 - 1970) * [[中日ドラゴンズ]] (1971) |選出国 = |選出年 = |得票率 = |選出方法 = }} '''井上 重信'''(いのうえ しけのぶ、[[1948年]][[4月15日]] - )は、[[佐賀県]]出身の元[[プロ野球選手]]。ポジションは[[投手]]。 == 来歴・人物 == [[佐賀龍谷高等学校]]から、[[陸上自衛隊]]を経て、[[大阪近鉄バファローズ|近鉄バファローズ]]に1968年ドラフト6位にて指名され入団。 速球を武器とした力投型で、ドロップ、シュートを武器とする。1971年、[[中日ドラゴンズ]]へ移籍。一軍公式戦に出場することはなく、 1971年に引退した。引退後は、佐賀市内でカイロプラクティック、井上テクニカル医院を経営。 ==詳細情報== === 年度別投手成績 === * 一軍公式戦出場無し === 背番号 === * '''36''' (1969年 - 1970年) * '''42''' (1971年) == 関連項目 == * [[大阪近鉄バファローズの選手一覧]] * [[中日ドラゴンズの選手一覧]] {{DEFAULTSORT:いのうえ しけのふ}} [[Category:日本の野球選手]] [[Category:大阪近鉄バファローズ及びその前身球団の選手]] [[Category:中日ドラゴンズ及びその前身球団の選手]] [[Category:佐賀県出身の人物]] [[Category:1948年生]] [[Category:存命人物]] {{Baseball-biography-stub}} ---- あまくらぶ(活動開始日2014年4月6日 5人組) 岩手県久慈市<ref>岩手県久慈市観光協会 http://kuji-kankou.com/ </ref>に誕生した現役[[高校生]]で現役の[[海女]]、「歌って・踊って・潜っちゃう」[[ご当地アイドル]]グループである。デビューは[[東日本大震災]]による甚大な被害を受けた[[三陸鉄道]][[北リアス線]]全線復旧した2014年4月6日。[[あまちゃん|連続テレビドラマ「あまちゃん」]]から派生したアイドルのため、[[潮騒のメモリー]]などドラマの中でつかわれた歌を唄っているがオリジナル曲も持っている。メンバーは、やすき・ひろみ・さや・もえ・しおん の5人組。色分けを明確にしており、ファンは5色の同グッツを贈るなどして楽しんでいる。 2014年開催の久慈市秋祭りでは、[[あまちゃん]]で音楽を担当した[[大友良英]]率いる「[[あまちゃんスペシャル・ビッグバンド|あまちゃんビックバンド]]」と一緒に久慈市内を練り歩いた。2014年8月30日、[[岩手県]]盛岡市で開催された「[[あまちゃん]]」ファンの集い「あまちゃんサミット<ref>あまちゃんサミット http://www.amachan-morioka.jp/</ref>」に登場。岩手県魅力発信PR特使「いわて☆はまらいん特使」[[村上弘明]]と共に「ホシは北限のアマ]」編に登場している。 ---- {{基礎情報 会社 |社名 = 日コム株式会社 |種類 = [[株式会社]] |国籍 = {{JPN}} |郵便番号 = 150-0002 |本社所在地 = [[東京都]][[渋谷区]]渋谷3-7-1 |設立 = [[2010年]] |業種 = 情報処理業 |事業内容 = [[印刷]]・[[出版]]・その他の文字データ化事業 |代表者 = 五十嵐正明([[代表取締役]]) |外部リンク = http://sword.co.jp/profile.html }} '''日コム'''(にっこむ)は、[[東京都]][[渋谷区]]の[[株式会社]]である。[[ワープロ]]による文字入力業務を[[1980年代]]に[[日本]]で初めて開始し、現在は[[パーソナルコンピュータ|パソコン]]による文字データ入力業務を行う。また、入力オペレータの育成機関を設置している。「日コム株式会社」の名称は2011年より使用。 == 沿革 == *1981年9月、日本語ワードプロセッサによる出版系文字データ化を前身とする文字入力業務を開始。 *1984年10月、株式会社富士通OA機器取扱代理店契約を結ぶ。 *1985年6月、近隣事業所を対象としたワープロ作成代行業を開始する。 *1987年5月、印刷物版下作成に着手する。 *1995年7月、図書・文庫本などの出版物の組版文字データ化に着手する。 *1998年9月、年鑑・辞典等の量頁物の文字入力と加工等に取り組む。 *2001年3月、関西拠点として大阪・淀屋橋に大阪事業部開設。 *2006年9月、東京都知事認定 若者ジョブサポーター第166号取得。 *2008年5月、事業拡張のため、渋谷区渋谷3丁目に本社移転。 *2010年4月、データ業務を主体とした日コム株式会社設立。 *2010年11月、主に大学生を対象とした就職支援開始。 == 主要実績 == *大手企業誕生祝絵本 総量(50×3万冊)×4.3ヶ年 *ゴルフ会員名簿 総量25万件 *上場企業株式公開総覧 総量11,000ページ *内線番号簿 表組構築作成 *流通百貨店年賀状ファイル 1日(10,000~30,000件)×3ヶ月間 *大手出版社有名辞典全12巻 総量2,100万字 *大学入試過去問題 総量1,200万字 *有名出版社地名辞典 総量1,100万字 *政府刊行物新規文字入力 総量6,000万字 *政府刊行物新規表作成 総量30,000ページ *政府刊行物修正 総量20,000ページ *NTT市外通話マイライン 総量70,000件 *有名流通企業全店データ 総量140万件 *有名新刊辞典 総量1,200万字 *教育機関進路アンケート 総量17,000件 *有名和独辞典 総量800万字 *教育参考書 総量200万字 *FC企業全店アンケートデータ 総量70万件 *大手出版社教材書 総量500ページ *有名出版社文庫集 総量300万字 *有名出版社刊行物 総量200万字 *有名出版社単行本 総量400万字 *有名出版社文庫本 総量100万字 *公共機関シンポジウム 20H×10年分(テープ起こし) == 出典 == *http://sword.co.jp/profile.html {{Company-stub}} {{DEFAULTSORT:につこむ}} [[Category:渋谷区の企業]] ---- {{政治家 |人名 = 砂場 隆浩 |各国語表記 = すなば たかひろ |画像 = SunabaTakahiro Tottorikengikai.jpg |画像説明 = |国略称 = {{JPN}} |生年月日 = {{生年月日と年齢|1963|5|8}} |出生地 = [[福岡県]][[福岡市]] |没年月日 = |死没地 = |出身校 = [[広島大学]] |前職 = [[朝日新聞]] 鳥取総局次長 |所属政党 = (無所属 鳥取県議会 会派 希望「のぞみ」) |称号・勲章 = 法学士 |親族(政治家) = |配偶者 = |サイン = |ウェブサイト = http://www.tottori-kodomo.jp/ |サイトタイトル = 砂場隆浩 |国旗 = JPN |職名 = [[ファイル:Flag_of_Tottori_Prefecture.svg|鳥取県の旗|25x20px]] [[鳥取県議会]]議員 |内閣 = |選挙区 = [[鳥取市]]選挙区 |当選回数 = 1回 |就任日 = [[2011年]][[4月10日]] |退任日 = |退任理由 = |国旗2 = |職名2 = |選挙区2 = |当選回数2 = |就任日2 = |退任日2 = |退任理由2 = }} '''砂場 隆浩'''(すなば たかひろ、男性、[[1963年]][[5月8日]] - )は、[[日本]]の[[政治家]]。 元[[朝日新聞]]記者・鳥取総局次長、[[鳥取県議会]]議員(1期)。 == 概要 == [[福岡県]][[福岡市]]生まれ。 [[1981年]]3月、[[福岡県立福岡高等学校]]卒業。[[広島大学]][[法学部]]在学中、実家の料理店が倒産。大学生協でのバイトと奨学金を頼りに生計を立て、憲法学を専攻。 [[1985年]]4月、[[朝日新聞]]入社。鳥取総局、福山支局、京都総局、大阪本社、東京本社、鳥取総局、松山総局、米子支局長、鳥取総局次長と記者生活を続ける。東京本社では地域報道部、選挙本部、社会部、整理部に所属。地域問題総合取材班、旧文部省、旧自治省、選挙本部、平和取材班、政局取材班、旧労働省などを担当。2010年4月に実施される[[鳥取市]]長選挙に[[無所属]]で出馬のため、2009年10月退社。 [[2010年]]4月、鳥取市長選に立候補し、現職と一騎打ちを演じるも落選。 [[2011年]]4月、[[鳥取県議会]]議員で初当選<ref>{{Cite web |url=http://www.pref.tottori.lg.jp/item/775912.htm#moduleid179941 |title=県議会議員選挙の記録(昭和22年以降) 第17回(平成23年4月10日) |accessdate=2014-12-9 |publisher=[[鳥取県議会]]事務局 }}</ref>。[[2011年]]5月、鳥取県議会会派かけはし政調会長。福祉生活病院常任委員会副委員長。[[2013年]]10月、会派かけはしを解散。所属議員3人で会派希望(のぞみ)に参加。鳥取県議会会派希望(のぞみ)政調会長、議会改革推進会議委員、広報委員会委員長、農林水産商工常任委員会、決算審査特別委員会、高速交通網調査特別委員会。 == 脚注 == {{Reflist}} == 外部リンク == * [http://www.tottori-kodomo.jp/ 砂場隆浩] {{デフォルトソート:すなば たかひろ}} [[Category:鳥取県の地方議会議員]] [[Category:日本の市区町村長選挙の立候補経験者]] [[Category:広島大学出身の人物]] [[Category:1963年生]] [[Category:存命人物]] ---- {{基礎情報 過去の国 |略名 = |日本語国名 = 中太衆人勧帰国 |公式国名 = {{lang|zh-tw|中太眾人勸歸國}}<br />{{lang|zh-Hans|中太众人劝归国}} |建国時期 = [[2008年]] |亡国時期 = 2008年 |先代1 = 中華人民共和国 |先旗1 = Flag of the People's Republic of China.svg |次代1 = 中華人民共和国 |次旗1 = Flag of the People's Republic of China.svg |国旗画像 = |国旗リンク = |国旗幅 = |国章画像 = |国章リンク = |国章幅 = |標語 = {{lang|zh|''同朝兄弟买吃帮,怨仇落难问送吃''}}<br>([[中国語]]: 善い行いすれば、自分に返ってくる) |標語追記 = |国歌 = |国歌追記 = |位置画像 = |位置画像説明 = |位置画像幅 = |公用語 = [[中国語]] |首都 = 中太快餐小炒 |最大都市 = |元首等肩書 = 店主 |元首等年代始1 = 2008年11月 |元首等年代終1 = 2008年11月12日 |元首等氏名1 = 湯厚土 |元首等年代始2 = |元首等年代終2 = |元首等氏名2 = |元首等年代始3 = |元首等年代終3 = |元首等氏名3 = |首相等肩書 = |首相等年代始1 = |首相等年代終1 = |首相等氏名1 = |首相等年代始2 = |首相等年代終2 = |首相等氏名2 = |首相等年代始3 = |首相等年代終3 = |首相等氏名3 = |面積測定時期1 = |面積値1 = |面積測定時期2 = |面積値2 = |人口測定時期1 = |人口値1 = |人口測定時期2 = |人口値2 = |人口測定時期3 = |人口値3 = |変遷1 = 成立 |変遷年月日1 = 2008年11月 |変遷2 = 店が営業停止となる |変遷年月日2 = 2008年[[11月12日]] |変遷3 = |変遷年月日3 = |変遷4 = |変遷年月日4 = |通貨 = [[人民元]] |通貨コード = CNY |通貨追記 = |時間帯 = +8 |夏時間 = なし |時間帯追記 = |ISO 3166-1 = |ISO 3166-1追記 = |ccTLD = |ccTLD追記 = |国際電話番号 = |国際電話番号追記 = |注記 = <references /> }} '''中太衆人勧帰国'''(ちゅうたいしゅうじんかんきこく、{{lang-zh-tw|中太眾人勸歸國}}、{{lang-zh-Hans|中太众人劝归国}})は、かつて[[中華人民共和国]][[浙江省]][[麗水市 (浙江省)|麗水市]]にあった、料理店1軒のみによる[[ミクロネーション]]。 [[麗水駅 (浙江省)|麗水駅]]の付近で衛生許可のないままに営業していた中華料理店「中太快餐小炒」の店主が、当局の取締りを逃れるために、店の[[中華人民共和国]]からの独立を宣言した<ref name="RC">{{Cite news| title = 中国から独立宣言!領土はレストラン1軒だけ―浙江省麗水市| newspaper = 紅網| publisher = [[Record China]]| date = 2008-11-20| url = http://www.recordchina.co.jp/a25995.html| accessdate = 2014-11-28}}</ref>。しかし、その後当局は店の営業停止を命じ、一部設備を押収した<ref name="RC"/>。 == 脚注 == {{Reflist}} {{ミクロネーション}} {{DEFAULTSORT: ちゅうたいしゅうじんかんきこく}} [[Category:ミクロネーション]] [[Category:浙江省の歴史]] [[Category:2008年の中華人民共和国]] ---- {{医療機関 |名称=医療法人 九友会 榊原医院 |画像=<!--noと記入すれば画像提供依頼から外せます--> |指定管理者= |正式名称= |英語名称= |前身= |標榜診療科=内科、小児科、外科、皮膚科 |許可病床数= |精神病床数= |結核病床数= |感染症病床数= |一般病床数= |療養病床数= |職員数= |病院機能評価= |開設者=医療法人 九友会 |管理者=榊原正典(理事長) |地方公営企業法= |病院事業管理者= |開設年月日=昭和24年10月16日 |所在地郵便番号=448-0846 |所在地=愛知県刈谷市寺横町5-78 | 緯度度 = |緯度分 = |緯度秒 = | 経度度 = |経度分 = |経度秒 = |二次医療圏=西三河南部 |特記事項= }} '''医療法人九友会 榊原医院'''(いりょうほうじんきゅうゆうかい さかきばらいいん)は、[[愛知県]][[刈谷市]]にある[[私立]]の[[診療所]]である。 == 概要 == [[刈谷市]]及びその周辺地域を診療圏としている。関連施設としてさかきばら居宅介護支援事業所、さかきばら訪問看護ステーションをもつ。 == 歴史 == * [[1949年]]([[昭和24年]])10月 - 榊原医院設立 * [[1955年]]([[昭和30年]]) 2月 - 有床診療所(19床)として入院診療を開始 * [[1959年]]([[昭和34年]])   - 診療所から榊原病院となり47床の病床を展開 * [[1966年]]([[昭和41年]])   - 新病棟を建設し、病床を47床から54床へ増床 * [[1971年]]([[昭和46年]]) 1月 - 医療法人 九友会として法人化 * [[1997年]]([[平成 9年]]) 4月 - 初代院長 榊原正夫から引き継ぎ、榊原正典が院長就任 * [[2004年]]([[平成16年]]) 4月 - 榊原医院(有床診療所:19床)となる * [[2004年]]([[平成16年]]) 4月 - さかきばら訪問看護ステーション、さかきばら訪問介護ステーション、さかきばら居宅支援事務所を設立 * [[2014年]]([[平成26年]]) 10月 - 榊原医院(無床診療所)となる === 診療科 === *[[内科学|内科]] *[[小児科学|小児科]] *[[外科学|外科]] *[[皮膚科学|皮膚科]] == 交通アクセス == [[名鉄三河線]][[刈谷市駅]]から徒歩6分。 [[刈谷市公共施設連絡バス]]銀座4丁目停留所下車 徒歩1分 == 脚注 == {{脚注ヘルプ}} {{Reflist}} == 外部リンク == {{Hospital-stub}} {{DEFAULTSORT:さかきばらいいん}} [[Category:日本の医療機関 (医療法人)]] [[Category:愛知県の医療機関]] [[Category:刈谷市の建築物]] [[Category:1949年設立]] ---- '''南方方面通信要員'''<br /> [[日本陸軍]]将官の情報部の派閥の一部が軍需局の職員(及川喜重郎)と設立した工作機関。海軍派の軍令部の進出を防ぐための[[諜報活動]]を目的としていたが板垣征四郎少将が「君たち小気味いい事をしているじゃないか」と述べられ「粋な金」として[[板垣征四郎]]少将から毎年6月に活動資金提供を受けていた。及川喜重郎が死去してからは実質上の司令官が[[板垣征四郎]]大将となり[[畑俊六]]陸軍大臣派の動向を探るために用いてきたものの板垣征四郎大将と畑俊六陸軍大臣派の親睦が深くなり対テロ防諜機関として目的が変わって[[八路軍]]の[[便衣兵]]の拘束を行って組織壊滅のために[[宣撫工作]]のためだけに運用された他、[[病気]]や[[怪我]]で[[陸軍]][[士官学校]]や海軍[[士官学校]]を受験できない軍人の子供に代わって替え玉受験を行ったり、日本陸軍の実施したケシ栽培や覚せい剤の販売に従事し壮絶な戦死をした指揮官や下士官の家族に非公式に見舞金(800円から1000円)を届ける軍人の厚生機関(南方方面通信要員第四課坪井課長担当者ら70名)だった。<br /> 特務として[[蒋介石]]が日本の陸軍[[士官学校]]に留学し卒業してからの動向を探り日本軍と同盟するように説得するために[[蒋介石]]を納得させるために同盟の前提となる[[証拠金]]の三井金属の蒲鉾型の[[金]]塊を大量に携えての追跡したため[[太平洋戦争]]後、南方方面通信要員部隊の大半が安慶第三管理処の少上達将軍の[[国民党]]軍に参加して[[中華民国]]国籍となって[[八路軍]]と戦った。 このため日本に日本人として帰国後も[[台湾]][[旅券]]で[[渡航]]するといった[[多重国籍]]の問題となっているため国籍選択を法務省が求め長征の後の1949年~1990年代に[[台湾国民政府]]国籍を選択したものも多い。中華民国軍参戦の日本軍人で台湾国籍を選択した者に対し日本政府は[[軍人]][[年金]]の展望である平和記念基金の受給停止などの報復措置をとっている。<br /> [[日本陸軍]]派閥が[[奨学金]]制度を設立し[[師団長]]~[[少佐]]クラスの戦死(行方不明)により現場が混乱することを防ぐため作った軍司制度(なりすまし司令官制度)。 奨学生となる在学中の高校生から中学生などの候補生は軍需局の指定する物資を製造するアルバイトをしながら在学中2ヶ月間を印鑑偽造訓練、船舶製造訓練、紙幣偽造訓練、地元警察署への潜入訓練([[特別高等警察]]官が協力者として随伴)、6ヶ月目には弾丸摘出や外科縫合、当時のレントゲンであるマスター版などの使用方法を理解し血管縫合や血管位置の把握などの訓練を9ヶ月間受ける、<br /> [[奨学金]]を受け取る民間人をあらかじめ変装させて[[師団長]]~[[少佐]]クラスになりすますように国士舘大学で夏季に[[予備士官]]の短期教育を施し各学校卒業後、就職を実施させ1年以内で日本鉱業株式会社および三菱財閥の南方方面の支店長として表の肩書きを与え現地に潜り込ませ短波で頻繁に報告を送り毎週水曜日の正午に長波を本部から返信され定期的に呼び出される形で通信連絡を行った上で日本医科大学の前身である医科研修所で秋から春にかけて保健医療研修を実施し空挺医科部隊に準じる素養を身につけさせた。具体的には中国軍の捕虜の顔を剥がして顔を焼いた仲間に顔表面を移植し成りすまさせるなど映画フェイスオフのような感じの行動。(人道犯罪のため[[被害者]]が特定できたため[[加害者]]側の[[意思]]で[[上海]]で[[賠償金]]が[[弁済]]されている)<br /> '''高等連絡員''' 8年間南方方面通信要員を行ったもの又は大尉以上の者 日本国内から長波を送った。気象予報目的の電波発射として定期的に目的を偽装した。暗号表を定期的に変更する手間を省くために暦の凶と赤口だけは違うコードを使った。3種類の暗号コード(中国語の数字、中国の漢語利用、カタカナ平文)があった。<br /> '''公安連絡員''' [[満州鉄道]]に長波電波を傍受管理する担当者を2名在籍させていた黄色(替え玉受験または資材調達命令。調達物は主として金銭や馬の餌や糧秣や軍人用の鎮痛薬や移動手段や燃料など)、赤(緊急招集命令)などの[[アドバルーン]]を使って連絡に利用した。蒲鉾型の三井鉱業または三井金属の純金50g200gを報酬とし2ヶ月に1回定期的に前渡しで手渡した。勤務態度の良いものに ブローニング拳銃を与えた。 <br /> '''連絡員 '''  候補生を卒業した高卒者、大卒者、中卒者は下士官適格証のある者 200名だったものが戦後1年後までに340人程度在籍していたという。[[国士舘大学]]、松山商業高校などの卒業生が多い。 戦後は国民党軍少上達少将の麗下となる者も多く安慶第三管理処では120名の連絡員が暗号解読や食料調達、下剤を多用した破壊工作を担当した。<br /> <big>南方方面通信要員が守っていた与えられた規則</big>  現地人に危害を加えてはならない。伝令として折衝にあたり便衣兵は宣撫工作によって何度でも放免するように。宣撫工作の成功の可否を左右するので殺人は正当防衛でも禁じるというものでした。<br /> '''出典元 愛媛県立 松山商業高校第38回卒業生同窓会文集 発行元 愛媛県教育委員会 現在 絶版''' ---- '''大阪芸術大学附属照ヶ丘幼稚園'''(おおさかげいじゅつだいがくふぞくてるがおかようちえん)とは、[[大阪市]][[東住吉区]]矢田2丁目にある、[[大阪芸術大学]]附属の幼稚園。[[学校法人塚本学院|大阪芸術大学グループ]]の幼稚園4園(金剛幼稚園、松ヶ鼻幼稚園、泉北幼稚園、そして照ヶ丘幼稚園)のうち一つ。「生きる力と思いやりの心。」を教育方針とする。 ==概要== === おやこ教室 === 附属照ヶ丘幼稚園では、地域の子育て支援のために毎年5月から12月の金曜日午前に「おやこ教室」を開催している。これには、0~2才コースと2~3才コースがある。 === 給食のついて === 附属照ヶ丘幼稚園では、大阪芸術大学短期大学部大阪学舎が隣接していることを受けて大阪芸術大学短期大学部大阪学舎の学生食堂より給食を仕入れている{{要出典|date=2011年11月}}。 == 出典・外部リンク == * [http://www.kids.osaka-geidai.ac.jp/t/teach/index.html 附属照ヶ丘丘幼稚園ホームページ] * [http://www.osaka-geidai.ac.jp/index.html 大阪芸術大学グループホームページ] * [http://www.kids.osaka-geidai.ac.jp/ 大阪芸術大学付属幼稚園ホームページ] {{デフォルトソート:おおさかけいしゆつたいかくふそくてるかおかようちえん}} [[Category:大阪市の私立幼稚園]] [[Category:東住吉区の学校]] {{Education-stub}} ---- {{Infobox 人物 |氏名 = 富士丸 翔 |ふりがな = ふじまる しょう |本名 = 志倉 富士丸 |画像 = |画像サイズ = |画像説明 = |生年月日 = |生誕地 = {{JPN}} |没年月日 = |死没地 = |職業 = [[株式会社]][[MAGES.]]音響制作部部長<ref name="twitter-prof"/><br/>[[音楽プロデューサー]]<br/>ゲームプロデューサー |ジャンル = [[ゲーム]]<br/>[[アニメソング]] |出身校 = |活動期間 = |配偶者 = }} '''富士丸 翔'''(ふじまる しょう)は、[[株式会社]][[MAGES.]]に所属する[[音楽プロデューサー]]<ref name="twitter-prof">[https://twitter.com/fujimaru5pb 富士丸 翔 (fujimaru5pb)さんはTwitterを使っています] - プロフィール参照。</ref>、ゲームプロデューサー。本名は志倉富士丸<ref name="2011-01-31">{{Cite web|author=志倉千代丸|date=2011-01-31|url=https://twitter.com/chiyomaru5pb/status/32088990337208321|title=Twitter / chiyomaru5pb.|publisher=Twitter|accessdate=2013-03-16}}</ref>。弟は、音楽プロデューサー・[[作曲家]]・[[作詞家]]である[[志倉千代丸]]<ref name="2011-01-31"/>。 [[nao (1985年生の歌手)|nao]]、[[Kicco]]、[[KENN]]など、[[5pb.#5pb.Records|5pb.record]]レーベル所属アーティストのプロデュースを担当している。 == 脚注 == {{脚注ヘルプ}} {{Reflist}} == 外部リンク == * {{Twitter|fujimaru5pb|富士丸 翔}} <!--* [http://mages.co.jp/ MAGES.]--><!--編注:企業HP「MAGES.」内には概要人物の記載は一切無い模様。例えば、同系列の「5pb.」などの別サイトの方が提示項目としては必然性がある可能性あり。--> {{People-stub}} {{DEFAULTSORT:ふしまる しょう}} [[Category:日本の音楽プロデューサー]] [[Category:MAGES.の人物]] [[Category:1966年生]] [[Category:存命人物]] ---- {{性的}} {{AV女優| |名前=花房 愛里 |ふりがな=はなぶさ あいり |別名= |愛称= |生年=1986 |生月=9 |生日=10 |出身地={{JPN}}・[[東京都]] |血液型=B型 |時点=[[2008年]][[5月]] |身長=160 |体重= |バスト=85 |ウエスト=60 |ヒップ=88 |カップ=D |身体備考= |ジャンル=[[アダルトビデオ]] |AV出演期間=[[2008年]] - |活動備考= |他の活動= |その他= }} '''花房 愛里'''(はなぶさ あいり、[[1986年]][[9月10日]] - )は、[[日本]]の[[AV女優]]。 [[東京都]]出身、[[血液型]]はB型。趣味は買い物・音楽鑑賞で、特技は[[テニス]]。 == 略歴 == * [[2008年]][[5月]]に『ラブ♥Pussy 花房愛里』([[h.m.p]])でAVデビュー。 * 2008年9月に『初セル♪kawaii*デビュ→ お姉カワ愛里 花房愛里』([[kawaii*]])でセルデビュー。 == 作品 == === アダルトビデオ === ;2008年 * ラブ♥Pussy 花房愛里(2008年5月25日、h.m.p)※'''デビュー作''' * 誘惑セックス快感コスプレ 花房愛里(2008年6月25日、h.m.p) * 凌辱スパンキング! 花房愛里(2008年7月25日、h.m.p) * E-Lady いい女とセックス4時間(2008年8月21日、ビデオバンク) * 初セル♪kawaii*デビュ→ お姉カワ愛里 花房愛里(2008年9月25日、[[kawaii*]]) * kawaii*女学園パラダイス・美少女14人が学校でセックchu・4時間 (2008年11月22日、kawaii*)共演:[[鮎川なお]]、[[辻さき]]、[[つぼみ (AV女優)|つぼみ]]、胡桃沢誠、[[門田まつり]]、[[横須賀ねね]]、遥ゆりあ、[[真田リサ]]、[[鈴木千里]]、[[藤崎もえ]]、[[涼宮ラム]]、[[飯島くらら]]、[[桜庭彩 (1988年生)|桜庭彩]] ※AVグランプリ2009 エントリー作品 == 外部リンク == * [http://www.hmp.jp/portal/actress/detail/J284/ 花房愛里紹介ページ(h.m.pサイト内)] {{Pornstar-stub}} {{デフォルトソート:はなふさ あいり}} [[Category:日本のAV女優]] [[Category:h.m.p女優]] [[Category:kawaii*女優]] [[Category:東京都出身の人物]] [[Category:1986年生]] [[Category:存命人物]] ---- '''野本篤志'''(のもと あつし、[[1958年]][[1月17日]] -)は、日本の科学者、市民活動家、農家。 [http://www.npo-midorinokaze.com/ NPO法人緑の風ヘルスサポートジャパン]代表理事、一般社団法人日本がん患者サポート協会代表理事、がん体験者とその家族の会(通称ラポールの会)代表、くぬぎ野ふぁーむオーナー。 ==経歴== ===幼少期=== [[茨城県]][[水戸市]]出身。4才で[[小児喘息]]を発病。鍛錬のため[[水戸東武館]]にて剣道を習い、小澤武館長(北辰一刀流剣術宗家)から「文武不岐」の精神を学ぶ(剣道初段)。[[小児喘息]]は8才で完治。父幸平は[[常陽銀行]]に勤務(のちに常務取締役)し、転校が多かった。9才で宮城県[[仙台市]]連坊小路に移り、12才で[[東京都]][[新宿区]][[牛込柳町]]に移る。牛込第2中学校時代に[[新宿区]]の剣道大会で第3位になる。 ===学生時代=== [[都立青山高校]]に進学し、高校1年生の時(1973年)に母経子が乳がんになり、[[東京女子医大]]にて右乳房全摘術を受ける。術中の輸血によりC型肝炎ウィルスに感染する。両親は医師の勧めを断り、抗がん剤による再発予防をせず、様々な代替療法を受けてその後乳がんは再発しなかった。 母のがん発病とその前年に大腸がんで亡くなった大好きな祖父の死をきっかけに医者になることを決意し、3年間国公立大学の医学部を受験するも合格できず、2浪の時滑り止めで受験した[[東京薬科大学]]薬学部に入学。1982年に卒業した。同年国家試験に合格し、[[薬剤師]]の資格を取得。卒業論文は渡部烈第2衛生教室教授の指導の下で行ったラット薬物代謝酵素エポキサイドハイドロキシラーゼ測定法の研究。大学時代に友人と作ったサークル(生体科学研究会)で学んだテーマである[[糖尿病]]に興味を持ち、[[筑波大学]]修士課程医科学研究科に進学。2年間医学教育を受けるとともに代謝内分泌内科山下亀次郎教授に師事し、[[糖尿病]]などの内分泌を学ぶ。修士論文のテーマは、副甲状腺ホルモン分泌に対する[[甲状腺ホルモン]]と[[ノルアドレナリン]]の影響に関する研究。 ===研究者時代=== 1984年に[[藤沢薬品工業]]に入社。研究本部探索研究所(つくば市)に配属され、[[生活習慣病]]([[動脈硬化]]、[[糖尿病]]、[[高血圧]]、高脂質血症など)の新薬創出のための薬理実験に取り組む。1988年に佳奈枝と結婚。1989年に長女、1992年に長男が生まれる。当時同社の主力商品である高血圧治療薬ニルバジピン(商品名ニバジール)に抗動脈硬化作用あることを発見し、第1著者として2報〔1〕〔2〕、第2著者として2報〔3〕〔4〕英論文を発表。 その研究成果を母校[[東京薬科大学]]でまとめ、1993年に薬学博士号を取得した。博士論文名は「カルシウム拮抗薬によるcuff被包誘発性ならびにカルシウム沈着性動脈硬化発症の抑制機構」。 探索研究所時代は、研究業務に携わる傍らで、労働組合活動を行い主任時代の1992年には中央執行委員兼支部長に就任。任期4年間に研究所、本社での労使交渉を経験する。その後1995年に開発本部医学調査部に移り、糖尿病治療薬の臨床試験に携わる。課長時代の2001年より糖尿病治療薬の開発候補品FK614のプロジェクトリーダーに抜擢され、日本全国100施設を超える医療機関で後期第2相臨床試験を統括した。[[藤沢薬品工業]]と[[山之内製薬]]が合併し[[アステラス製薬]]となった2004年の翌年に出た臨床試験の結果、期待された有効性と安全性が示されず、FK614は開発を断念。翌2006年9月末で[[アステラス製薬]]を希望退職した。退職時の職位は次長。 ===市民活動家としての活動期=== [[アステラス製薬]]を退職する3年前の2003年に母経子が2つ目のがん[[胆管がん]]に[[罹患]]する。 慶応大学付属病院で[[胆管]]と[[胆嚢]]、周囲の[[リンパ節]]を手術で切除した。切除した[[リンパ節]]にもがんが確認されたので、今回も主治医から再発予防のための抗がん剤治療を勧められる。息子の篤志が「主治医の指示どおり抗がん剤治療をすべきだ」主張すると、父幸平に「抗がん剤は[[免疫力]]を弱めるので逆に再発が促進されるのではないか?」という疑問をぶつけられ、[[西洋医学]]以外の治療法、すなわち[[補完代替医療]]について勉強するようになった。その結果、従来の「病気は薬で治すもの」という考え方から次第に「人間には生まれつき治る力があり、それを元通りにもどすことによって病気は治る」という考え方へ変わっていった。母の胆管がんは、切除術のみで抗がん剤治療はせず、[[丸山ワクチン]]などの補完代替療法や[[食事療法]]などのセルフケアで[[自然治癒力]]を高める取り組みをして[[寛解]]に至った。「病気は治してもらうものではなく、自分で治るものである」という考え方をもっと多くの人に知ってもらいたいという思いが強くなる一方で薬を開発することを使命とする今の生き方に対する疑問も強くなってきた時に自分の携わる開発プロジェクトの中止という大きな転機を迎え、退職し、別の道を選んだ。翌年2007年2月に父幸平とともに[http://www.npo-midorinokaze.com/ NPO法人緑の風ヘルスサポートジャパン]を設立し、「自分の健康は自分で守ろう!自分で取り戻そう!」を合言葉に、[[統合医療]]の啓発や[[生活習慣]]の改善と心のケアを中心としたセルフケアの普及に努めるようになった。また、2008年5月には、任意団体である「がん体験者とその家族の会(ラポールの会)」を立ち上げて、がん患者やがんサバイバー、その家族の支援をしている。母経子はその後2008年に胃がんを患うも3大療法の助けを借りず、セルフケアだけで約10ヶ月で消失させることができた。更に2009年には、36年前に感染したC型肝炎が悪化し、[[肝硬変]]、[[肝がん]]に進み9月30日に永眠したが、緩和病棟に入院したのは1日のみで3大療法はせずセルフケアのみで自宅療養で過ごし、亡くなる10日前まで妹と車椅子で買い物に出かけることができた。この体験をきっかけに2冊の本を執筆。また、亡くなった年から追悼の意を込めて毎年がん統合医療シンポジウムを開催するようになった。2015年には、がんのセルフケアを全国に普及させる目的で湯川隆氏とともに一般社団法人日本がん患者サポート協会を設立し活動の輪を広げている。 なお、正常分子栄養学は山田豊文氏に、がんの心理療法はカール・サイモントン氏と宗像恒次氏に学んだ。 主な活動は、主に主婦やがん患者を対象とした講演やセミナー(2014年末時点で48回開催)、がん患者サロン(2014年末時点で55回開催)など。また、毎年統合医療の分野で活躍している著名人を呼んでつくば国際会議場で「がん統合医療シンポジウム」を開催している(第1回白畑實隆氏、第2回大野智氏、第3回[[鶴見隆史]]氏、第4回[[帯津良一]]氏と[[宗像恒次]]氏、第5回[[村上和雄]]氏、第6回星野恵津夫氏)。 2011年[[茨城県]][[土浦市]]乙戸の約5,000坪の所有地に農園「くぬぎ野ふぁーむ」を開設。800本の[[ブルーベリー]]の木やその他の果樹を植えて[[有機農法]](化学肥料や農薬を使用しない農法)で育てている。雑木林や竹林が自生し、野生の鳥や動物は生息する環境の中で、訪れる人(患者や家族も含む)に森林療法や園芸療法を施している(2014年の農園来場者は延べ318人)。 ==活動理念== *自分の健康は自分で守る。自分で取り戻す。 *自然治癒力を最大限に発揮できればがんは自分で治せる病気である。 ==著書== *[http://www.gendaishorin.co.jp/book/b100642.html 『がんが自然に消えていくセルフケア』現代書林 2012年] *[http://www.u-time.ne.jp/products/detail.php?product_id=799 『家族のケアでがんは消える』遊タイム出版 2015年] ==DVD== *[http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%82%82%E3%81%82%E3%81%8D%E3%82%89%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%84-DVD-%E9%87%8E%E6%9C%AC%E7%AF%A4%E5%BF%97/dp/B00GORAIAK 『ガンでもあきらめない』ビオマガジン 2013年] ==関連書籍== *『癌と共に生きた母・・・。患者と家族をサポートし今日一日の生命と思い生きる。』カルナ(2013)No.309 p.6-11 *『進行を食い止め、予防にもなるセルフケア』婦人公論(2014)No.1410 p130-133 ==関連文献== *1:Antiatherogenic activity of FR34235(Nilvadipine), a new potent calcium antagonist Atherosclerosis,64(1987)255-261 *2:Smooth muscle cell migration induced by inflammatory cell products and its Inhibition by a potent calcium antagonist, nilvadipine Atherosclerosis,72(1988)213-219 *3:Inflammatory responses in cuff-induced atherosclerosis in rabbits Atherosclerosis,64(1987)243-254 *4:Role of inflammatory responses in initiation of atherosclerosis: effects of anti-Inflammatory drugs on cuff-induced leukocyte accumulation and intimal thickening of rabbit carotid artery Atherosclerosis,91(1991)107-116 ---- フォルテ (MOTHER2) '''フォルテ'''(Folte)は、[[任天堂]]の[[ロールプレイングゲーム]]『[[MOTHER2 ギーグの逆襲]]』に登場する架空の人物であり、6人の主人公のうちの1人。大人気のアイドルである。担当[[声優]]は[[菊池志穂]]。 == 特徴 == [[シニヨン]]と[[ツインテール]]を組み合わせたような髪型(オリジナル版では単にツインテールだった)が特徴。 ファンがたくさんおり、仲間の中では[[ポーラ (MOTHER2)|おんなのこ1]]と[[ジェフ (MOTHER2)|おともだち1]]、仲間の知人には[[ネス (MOTHER2)|ぼく]]の妹のトレーシーと[[ポーキー・ミンチ]]、[[ジェフ (MOTHER2)|おともだち1]]の親友のトニーがいる。[[プー (MOTHER2)|おともだち2]]とは仲が悪いが、実は好意を寄せている。[[パパラッチ]]に悩んでいる。 ジェフ同様、PSIを使えないが、歌での援護が可能。 ---- 蜜に群がる蟲は、タカスギコウによる日本の成人向けの漫画作品。 DMM.R18による電子書籍用作品 コミックマグナムに掲載中である。 ==ストーリー== ;第一話 ==登場人物== ;倉橋智子 :本作の主人公。 :年齢は、推定30代。 :平凡な主婦業のストレスから、万引きをするところを息子が通う学校の同級生の凌に見られ、以来それをネタに凌にその豊潤な女体を凌辱、調教、支配されていく。 ;凌 :智子の息子が通う学校の同級生。 :スーパーで万引きしていた智子を目撃して以来、それをネタに智子を凌辱、調教、支配していく。 ---- ヒペリカム (アイドルユニット) '''ヒペリカム'''は、日本の女性モデル&アイドルユニット。所属事務所はオフィスノアール。 == 概要 == 2013年10月10日、ノアール所属のティーンズモデルから選抜され、ヒペリカム発足発表。<br /> 2013年10月19日、ベイサイドプレイス灯籠まつりにて初お披露目。 「ヒペリカム」の由来は、鮮やかな赤い実を結ぶ可憐な黄色い花から。<br /> 花言葉は「きらめき」「悲しみを止める」。<br /> どんなときも「きらきら輝き」そして「悲しみを止める」ような存在でいたい。という気持ちが込められている。 モデルとしてのウォーキングのみならず、歌・ダンス・演技など多才なパフォーマンスを発揮。<br /> メンバー個々がCM・番組・ショーやスチールのモデルとしても活躍中。 == メンバー == {| class="wikitable" style="font-size:small;text-align:center" |- style="white-space:nowrap" !番号 !名前 !よみ !ニックネーム !生年月日 !年齢 !出身地 !血液型 |- |1番 |來田えり |きただ えり |きたえり |2001年2月1日 |{{年数|2001|2|1}}歳 |福岡 |O |- |2番 |安東千愛美 |あんどう ちあみ |ちーちゃん、ちあみん |1999年5月24日 |{{年数|1999|5|24}}歳 |佐賀 |O |- |3番 |馬越幸音 |まごし ゆきね |ゆっぴー |1999年10月13日 |{{年数|1999|10|13}}歳 |福岡 |B |- |4番 |園田花鈴 |そのだ かりん |かりりん |1998年5月13日 |{{年数|1998|5|13}}歳 |沖縄 |O |- |5番 |原田歩美 |はらだ あゆみ |あゆみん |1997年9月15日 |{{年数|1997|9|15}}歳 |福岡 |B |- |6番 |田中美優 |たなか みゆう |みゆう |1998年10月19日 |{{年数|1998|10|19}}歳 |福岡 |B |- |7番 |赤星那奈 |あかほし なな |ななちゃん |2002年10月7日 |{{年数|2002|10|7}}歳 |福岡 |A |- |8番 |吉田花月 |よしだ はづき |はづき |2000年8月11日 |{{年数|2000|8|11}}歳 |熊本 |B |- |9番 |津田恵美莉 |つだ えみり |えみりん |2000年7月28日 |{{年数|2000|7|28}}歳 |福岡 |O |- |10番 |西村朱優 |にしむら あゆ |あゆっぺ |1999年12月25日 |{{年数|1999|12|25}}歳 |長崎 |A |- |11番 |夏野大空 |なつの そら |そらちゃん |1999年7月30日 |{{年数|1999|7|30}}歳 |福岡 |O |- |12番 |宮川優茉 |みやがわ ゆま |ゆまゆま |1999年1月8日 |{{年数|1999|1|8}}歳 |福岡 |A |- |13番 |黒木怜美 |くろぎ れみ |れいにゃん |1999年8月12日 |{{年数|1999|8|12}}歳 |福岡 |A |- |14番 |殿川遥加 |とのかわ はるか |はるごん |2002年1月17日 |{{年数|2002|1|17}}歳 |長崎 |AB |- |15番 |田中綾乃 |たなか あやの |あやのん |2001年1月26日 |{{年数|2001|1|26}}歳 |福岡 |AB |- |16番 |馬越涼羽 |まごし すずは |すずふぁむ |2001年9月27日 |{{年数|2001|9|27}}歳 |福岡 |O |- |17番 |高松アリス |たかまつ ありす |アリス |2000年11月27日 |{{年数|2000|11|27}}歳 |福岡 |A |- |} == ディスコグラフィ == {| class="wikitable" style="text-align:center; font-size:;" ! # ! リリース日 ! タイトル ! 規格品番 ! 発売形態 ! 備考 |- | 1 | align="left"| {{start date|2014|12|7}} | align="left"| ヒトツキラメキ / 君が隣にいたこと | align="left"| NOIR-0001 | align="left"| CD | align="left"| |- |} == 外部リンク == *[http://www.office-noir.jp/ オフィスノアール] *[http://hypericum.jp/ ヒペリカム公式サイト] '''メンバーブログ''' *[http://ameblo.jp/amejisutomoon/ 來田えり] *[http://ameblo.jp/chiamilove/ 安東千愛美] *[http://ameblo.jp/kudamono-daisuki/ 馬越幸音] *[http://ameblo.jp/kskitty0513/ 園田花鈴] *[http://ameblo.jp/9915ayumi/ 原田歩美] *[http://ameblo.jp/ippaiaru/ 赤星那奈] *[http://ameblo.jp/hazukoma/ 吉田花月] *[http://ameblo.jp/emirin-chan 津田恵美莉] *[http://ameblo.jp/ayu-happy-time/ 西村朱優] *[http://ameblo.jp/yuma-potato/ 宮川優茉] *[http://ameblo.jp/springharu-0117/ 殿川遥加] *[http://ameblo.jp/ayano-noir/ 田中綾乃] *[http://ameblo.jp/suzu-0927/ 馬越涼羽] *[http://ameblo.jp/rinachan-man/ 高松アリス] '''showroom''' *[https://www.showroom-live.com/hypericum05 ヒペリカム(福岡県)] *[https://www.showroom-live.com/yukinemago ヒペリカムゆっぴーsmileroom(馬越幸音)] *[https://www.showroom-live.com/nanaakahoshi オシャレ大好きーななちゃーん!~ヒペリカム~(赤星那奈)] *[https://www.showroom-live.com/ayunishimura ヒペリカム あゆっぺの はろろーんタイム(西村朱優)] *[https://www.showroom-live.com/arisutakamatsu アリスin 不思議ワールド~ヒペリカム~(高松アリス)] {{デフォルトソート:ひへりかむ}} [[Category:日本のアイドルグループ]] [[Category:福岡県のローカルアイドル]] ---- '''戦国動乱'''(せんごくどうらん)は、[[ふぁすと]]が開発した[[CGIゲーム]]。[[戦国時代 (日本)]]がモチーフのシミュレーションゲーム。最大50人が参加可能。 == 概要 == 戦国動乱は50人まで参加が可能なオンライン戦国SLGで、参加者は一日に0~7回までの行動が可能。 プレイヤーは戦国時代に登場した武将の一人としてロールプレイをし、 他参加者と書簡や会見などを駆使して最終的に他の諸国を支配下に置くのが目的。 過去において卯之刻、デモ刻、午之刻が稼動していたが現在稼動しているのは[[子]]之刻だけである。(ただし午之刻は特別刻として稀に稼動する時もある。)子之刻は特別ルールとして実在した武将名しか登録名として使えないが、酉之刻は基本的に登録名に制限は無いなど刻によって毛色が異なる。 == 遊び方 == まず何をするにも金が必要で、その金を得るためには国力を高めなければ成らない。 国力を高めるためには投資や交流、戦争といったものがある。 また一日に回復する行動力は4なので、状況に応じて、貯めたり使用したりすることが大事である。 '''投資''' 最大金1000で国力がランダムにあがる、 国力が1000あたりになると上昇しづらくなる。 '''戦争''' 他参加者の国を攻め取ることで相手の国力の一部を併合し、 国力を高めることができる。また従属させた国からは毎ターン上納金を得ることができる。 == 外部リンク== * [http://www.fast-web.com/douran/ 戦国動乱] {{DEFAULTSORT:せんこくとうらん}} [[Category:CGIゲーム]] [[Category:歴史シミュレーションゲーム]] {{video-game-stub}} ---- '''六場戦争'''(ろくじょうせんそう、{{lang-zh-short|六場戰爭}})とは、[[中華人民共和国]]のBBSサイトで投稿された[[戦争計画]]で、[[2020年]]から[[2060年]]にかけて[[台湾]]、[[ベトナム]]、[[インド]]、[[日本]]、[[モンゴル]]、[[ロシア]]との戦争に勝利し、国家統一をなし中華民族の尊厳を取り戻すと発表された。これは避けられない戦争であるとされた<ref>[http://www.ibtimes.com/china-engage-six-inevitable-wars-involving-us-japan-india-more-according-pro-government-chinese China To Engage In 'Six Inevitable Wars' Involving U.S., Japan, India And More, According To Pro-Government Chinese Newspaper], International Business News,November 26 2013</ref>。 [[2013年]][[7月]]以降、[[文匯報]]などが[[中国新聞網]]傘下のBBSサイトより本計画に関する全文を登載した。<ref>[http://megalodon.jp/2014-0707-2156-24/info.wenweipo.com/index.php?action-viewnews-itemid-62404]、[[文匯報]][[2013年]][[7月8日]]</ref> == 戦争の理由 == 以下のように戦争の理由について報道発表された。 {{quote|中國是一個沒有統一的大國,這是華夏民族的恥辱,是炎黃子孫的羞愧。為了國家的統一、民族的尊嚴,未來五十年內,中國必須進行六場戰爭,也許是舉國大戰,也許是局部戰爭,但無論哪一場戰爭,都是中國必須進行的統一戰爭。}} {{quote|中国はまだ統一された大国ではない。これは[[中華民族]]([[華夏族]])にとって[[炎帝]]・[[黄帝]]の子孫として恥である。民族の統一と尊厳のために中国は今後50年以内に6つの戦争を行わなければならない。[[総力戦]]の場合や[[局地戦]]の場合もあるが、各戦争は中国の統一のために避けられない。}} == 戦争の段階 == === 第一場戦争(台湾) === [[2020年]]から25年にかけての[[台湾]]との戦争によって中国は統一される。台湾の制圧は3ヶ月で終了し、アメリカと日本が台湾を援護しても半年で制圧が可能とした。また、アメリカと日本が台湾を援護し、中国大陸へ攻撃する場合、長期化する全面戦争となる、とされた。 === 第二場戦争(ベトナム) === 中国統一(台湾併合)後、[[2028年]]から[[2030年]]には[[ベトナム]]との戦争で、[[スプラトリー諸島]]を取り戻す。  === 第三場戦争(インド) === [[2035年]]から40年まで、中国は、[[蔵南地区|南チベット]]([[アルナーチャル・プラデーシュ州]])を手に入れるため、[[インド]]と戦火を交える。 === 第四場戦争(日本) === [[2040年]]から45年にかけては、中国固有の領土である[[尖閣諸島]]や[[琉球]]([[沖縄]])を取り戻すため[[日本]]との戦争が想定されている。 === 第五場戦争(モンゴル) === [[2045年]]から[[2050年]]にかけて[[モンゴル]]([[外モンゴル]])が中国との合併を平和裏に同意しなければ、モンゴルは中国の攻撃を受ける。 === 第六場戦争(ロシア) === [[2055年]]から[[2060年]]にかけて[[ロシア]]からかつて中華帝国から奪った160万平方キロの土地を取り戻す。 == 脚注 == <references /> == 参考文献 == == 関連項目 == *[[尖閣諸島問題]] *[[尖閣諸島防空識別圏問題]] *[[中国人による沖縄県への認識]] *[[台湾問題]] *[[スプラトリー諸島海戦]] *[[中ソ国境紛争]] *[[中印国境紛争]] *[[外満州]] *[[外蒙古]] *[[中国人民解放軍]] *[[中国の夢]] - 2012年に中国の最高指導者である[[習近平]]により発表された思想であり、現在の統治理念。「'''[[中華民族]]の偉大なる復興'''」を掲げる。 {{日本の周辺における領域・海域に関する主張}} {{DEFAULTSORT:ろくしようせんそう}} [[Category:中華人民共和国の軍事]] [[Category:中台関係]] [[Category:日中関係]] [[Category:中ソ関係]] [[Category:中露関係]] [[Category:中印関係]] [[Category:中越関係]] [[Category:モンゴル]] [[Category:戦争計画]] [[Category:中国の計画‎]] ---- '''ドンピシャ'''は、1人が[[親]]、残り全員が[[子]]となって、親がお題を出して子がドンピシャワードを答えて得点を取っていく[[CGIゲーム]]である。1000点取れば、偉人記録に名前を残すことができる。場所によっては1000点でない場合もある。特に記載のない場合は、標準的なルールに準する。 == 遊び方 == 親は、好きなお題を出すことが出来、その時にドンピシャワードを設定する。それに子が答えていき、子が当てたとき「ドンピシャ!」これまでにあった回答の数だけ親とドンピシャしたこの2人が得点する。この時の点数をドンピシャポイント(DP)という。ただし、一定回数たっても答えが出ない場合、お題が難しく進行が止まった場合、お流れとなる場合がある。この時親には得点は入らず、サイトによってはペナルティで減点になることもある。その場合、ドン・ピシャが自動的にお題を出すことになる。なお、一字一句正確に当てないとドンピシャにならない。表記揺れが出ることも考慮して、お題を出すときには最大4つまでサブドンピシャワードを設定できる。 == テクニック == *「お流れ」になる直前まで粘りたい場合はわざと違う答えを書いて粘らせる事もできる。しかしこれを連発すると親側にとっては不快に思われることもある。また、ドンピシャの権利を横取りされるリスクも伴う。 *親は出来るだけ簡単でも難しくもない答えを求められる。 == 外部リンク == * [http://guji.sakura.ne.jp/ ぐうぜん処] - 配布元 {{デフォルトソート:とんひしや}} [[Category:CGIゲーム]] {{video-game-stub}} ---- '''ネット航海時代'''は、コスミーが開発した[[オンラインゲーム]]([[CGIゲーム]])。インターネット上の架空世界で一人の船長を演じ艦隊を率いて冒険家、商人、[[海賊]]になって「頂点を極める」といった目的を達成していくゲームである。ちなみに、ゴールというものは存在しない。 == 概要 == プレイヤーは上限17隻の艦隊の艦長となり、冒険、交易や他の艦隊を襲撃しながら資金(単位:G)を集め、艦隊を強化していく。 エリアや町の名前は実在のもので、[[大航海時代シリーズ]]をモデルにしているといわれる。 開発者のHPでソースが公開されており、サーバ管理者が自由に設置することが可能であり、サイトによっては独自の改造を施しているところも存在する。 == システム == 新規登録時、まずプレイヤー名とパスワード、スタート地点(後述)、初期パラメータ(後述)などの入力を求められる。設置サイトによっては性別の表示や、任意でメールや個人HPのアドレスを自らのプロフィール画面に掲載することができる。 登録後、実際に行動するためには船を所有している必要がある。港から港、あるいは洋上に移動するには食料が必要となる(洋上からの移動では不要)。船や食料を購入するには資金が必要であり、資金は『'''交易'''』あるいは『'''海賊'''』で稼ぐことができる。このゲームでは、資金をいかに効率よく稼ぐかがポイントとなる。 冒頭で述べたとおりゴールは存在しないが、ゲームオーバーは存在する。その方法も限られており、 * 洋上ポイントで船がなくなったために航行不能に陥る('''藻屑''') * 船を1隻も所有しておらず、資金が一定以下の状態になる(俗に言う'''[[破産]]''') の2種類しか存在しない。前者は有無を言わさずゲームオーバーとなるが、後者の場合は他のプレイヤーから援助を受けて再起することも可能である。 === スタート地点 === スタート地点は[[リスボン]]、[[ヴェネツィア]]、[[ロンドン]]、[[サンジョルジェ島|サン=ジョルジェ]]から選択する。 === ゲーム画面 === ゲーム画面上に自分の艦隊の船構成表示とステータス、世界地図、各種コマンドなどが表示されている。 ==== ステータス ==== 艦隊名、最大積載量や積荷([[#船]]参照)、水夫や食料の数、各種パラメータ、レベルや名声が表示されている。 ==== パラメータ ==== 戦闘力、指揮力、航海力の3つが存在する。新規登録時は、これらに合計100を振り分ける。 ; 戦闘力 : 襲撃時、被襲撃時の攻撃力に関係する。実際の戦闘では、この値のみではなく水夫数なども関係する。 ; 指揮力 : 襲撃時、被襲撃時の攻撃の回避率に関係する。ただし、数値=回避率ではなく、実際の回避率には商人レベルも関係する。 ; 航海力 : 移動時の移動速度に関係。速度には冒険レベルも関係する。 ==== 経験値と名声 ==== ステータス画面に表示されている「'''Lv'''」の項目は、冒険・海賊・商人それぞれのレベルを表示しており、それらは経験値(非表示)によって決定される。 一方「'''名声'''」の項目は、経験値と同一視されがちだが内実は異なる。また、名声の上昇値=経験値の上昇値とは限らない点にも注意が必要。 ==== コマンド ==== 移動系コマンドと表示系コマンドが存在する。移動系コマンドは移動中は使用できないが、表示系コマンドはいつでも使用できる。 ===== 移動系コマンド ===== ; 港 : 他の町や洋上ポイントに移動する ; 襲撃 : 同じ町又は洋上ポイントにいる艦隊を襲撃する。 以下は港に寄港しているときのみ使用できる。 ; 造船所 : [[#船|船]]の売買を行う。 ; 交易所 : 交易品の売買を行う。 ; 酒場 : 水夫の募集、食料の購入を行う。冒険情報を購入することもできる。また、その都市の酒場に他のプレイヤーがいた場合、手紙を送ることができるようにできる。 ; 町 : 町の建設ができる。既に町がある場合は商品の購入や銀行の利用ができるほか、町を破壊することもできる。 ===== 表示系コマンド ===== ; 艦隊 : 登録されている艦隊(プレイヤー)の一覧、それぞれのプロフィールを表示する。 ; 手紙 : 手紙の繋がっている他の艦隊(プレイヤー)に手紙を送る。資金の援助、財宝の譲渡も可能。 ; 履歴 : 自分の行動の履歴。手紙の送受信情報も含まれる。 ; 事件 : 他艦隊(プレイヤー)を含めた町破壊の事件履歴。 ; profile : 自分のプロフィールを更新する。 == プレイスタイル == 本来は全てをバランスよく行わないとゲームを進めることすら難しく(特に冒険家は資金面で不可能に近い)、またベテランほど特定のスタイルに分類することが不可能であるため意味を持たないが、便宜上大きく3種類に分けて説明する。 ; 冒険家 : 酒場で情報を買って、謎を解きながら各地を回り、最終的な目的地で名声と経験値を得る(ただし最初の1回のみ)。最終目的地にたどり着くと[[#財宝|財宝]]が手に入る場合もある(同じく最初のみ)。しかし、難解な冒険でも虱潰し的に都市を回れば解決でき、“楽しみ”という点では少し欠けるかもしれない。また、情報を購入するには当然資金が必要であり、交易や海賊で資金を稼ぐ必要がある。 ; 海賊 : 他プレイヤーを襲撃する事により、資金・船・財宝等を奪う。必ずしも勝てるわけではないので常にリスクが付きまとうが、襲撃する相手を選べば一攫千金も夢ではない。勝利すれば海賊名声と経験値が、相手が格上であった場合は冒険名声と経験値も得ることができる。また、相手もプレイヤーであることを考慮し、過度の襲撃は控えるのがマナーとされる。 ; 商人 : 最も確実に、安全に稼ぐことができる。ただし、ある程度の商品価格の知識が必要。当然安く買って高く売るのが基本となるが、都市ごとの物価が50%〜150%まで変動することもあり、複数の交易路の知識が必要となる。複数エリアのいくつかの都市の商品と値段を確認し、同じ商品を扱っている、値段の安い町から高い町へ運ぶのが基本となる。その際、売却価格は購入価格の60%となることを考慮する必要がある。当然ながら商人名声と経験値が得られる。 == エリアと港 == ネット航海時代の都市は『'''エリア'''』に分けられている。多くは当時の文化圏・交易圏で分けられている。またエリアの名前を持つポイント([[イベリア半島|イベリア]]、[[北ヨーロッパ|北欧]]など)は「'''洋上ポイント'''」と呼ばれ、海の上であり、都市とは異なるため造船所などの施設は利用できない。 * イベリア - [[大航海時代]]当時の海運国家の中心である[[スペイン|イスパニア]]、[[ポルトガル]]が含まれ、ゲーム中でも販売している船の種類が多いのが特徴。交易品も扱いやすいものが多く、初心者向けのエリアの1つ。 ** リスボン ** [[オポルト]] ** [[ア・コルーニャ|ラ=コルニャ]] ** [[ビルバオ]] ** [[セビリャ]] ** [[カディス]] ** [[バレンシア (スペイン)|バレンシア]] ** [[バルセロナ]] ** [[マヨルカ島|マホルカ]] ** [[マラガ]] ** [[セウタ]] ** [[カサブランカ]] * 北欧 - 多くの海軍国家を抱え、ゲーム中でも優れた船が中核都市であるロンドンや[[アムステルダム]]で売られているが、史実と同じくインド航路や新大陸の発見によりこの地方の交易は若干廃れている感が否めない。 ** [[ルーアン]] ** [[ナント]] ** [[ボルドー]] ** [[ブルッヘ|ブリュージュ]] ** [[アントウェルペン|アントワープ]] ** アムステルダム ** ロンドン ** [[サザンプトン]] ** [[ブリストル]] ** [[エディンバラ]] ** [[ダブリン]] ** [[ハンブルク]] ** [[リューベック]] ** [[ブレーメン]] ** [[自由都市ダンツィヒ|ダンツィヒ]] ** [[ケーニヒスベルク (プロイセン)|ケーニヒスベルク]] ** [[リガ]] ** [[ストックホルム]] ** [[ヴィスビュー|ウィスビー]] ** [[コペンハーゲン]] ** [[オスロ]] ** [[ベルゲン]] * [[地中海]] - 一般的な意味での地中海とは異なり、ゲーム中においては主に南[[フランス]]と[[イタリア]]周辺を指す。初心者向けのエリアの1つで、交易品の種類と利益率から最も難易度が低い。 ** [[マルセイユ]] ** [[ジェノバ]] ** ヴェネツィア ** [[ピサ]] ** [[アンコナ]] ** [[ナポリ]] ** [[カリアリ]] ** [[パレルモ]] ** [[シラクサ]] ** [[ラグーザ]] ** [[クレタ島|ガンディア]] ** [[キプロス島|ファマガスタ]] ** [[モンカストロ]] * [[アフリカ]] - [[アフリカ大陸]]にある都市のほか、[[アソーレス]]、[[マデイラ諸島|マディラ]]、[[ラス・パルマス・デ・グラン・カナリア|ラス=パルマス]]が含まれる。現実では主であった[[奴隷貿易]]はできないが、[[金]]や[[象牙]]で交易することができる。 ** アソーレス ** マディラ ** ラス=パルマス ** [[アルグィン]] ** [[ヴェルデ岬]] ** [[シエラレオネ|シエラ=レオネ]] ** サン=ジョルジェ ** [[イフェ]] ** [[サントメ島|サン=トメ]] ** [[ルアンダ]] ** [[ケープタウン|ケープ]] ** [[ソファラ]] ** [[モザンビーク島|モザンビケ]] ** [[キルワ]] ** [[ザンジバル]] ** [[モンバサ|モンパサ]] ** [[マリンディ]] ** [[モガディシオ]] * [[中近東]] - [[オスマン帝国|オスマン=トルコ]]の勢力圏と北アフリカが含まれる。現実では[[キリスト教]]圏からの交易は不可能に近かったはずだが、ゲーム中では問題なく行える。地中海と並んで初心者向けのエリア。 ** [[アテネ]] ** [[サロニカ]] ** [[ヴァルナ (ブルガリア)|ヴァルナ]] ** [[アレキサンドリア]] ** [[トリポリ]] ** [[チュニス]] ** [[アルジェ]] ** [[イスタンブル|イスタンブール]] ** [[フェオドシヤ|カッファ]] ** [[ターナ]] ** [[シノペ]] ** [[トラブゾン|トレビゾンビ]] ** [[アンティオキア]] ** [[ベイルート]] ** [[アデン]] ** [[マスカット]] ** [[バスラ]] ** [[ホルムズ]] * [[インド]] - 名前のとおり現在のインド周辺のエリア。比較的ヨーロッパに近い上記のエリアとは異なった交易品が並んでおり、またアジア圏にも近いため、交易するための中継地として使われることが多い。 ** [[ディブ]] ** [[ゴア州|ゴア]] ** [[カナノール]] ** [[カリカット]] ** [[コチン]] ** [[コロンボ]] ** [[コルカタ|カルカッタ]] * [[東南アジア]] - 「[[香料諸島]]」と呼ばれる[[モルッカ諸島]]を含み、[[オランダ]]や[[イギリス]]等が覇権を争った地域。香料諸島と呼ばれるだけあり、香料が豊富に揃っており、交易拠点とすることが可能。 ** [[ペグー]] ** [[マラッカ]] ** [[ナコーンラーチャシーマー|リゴル]] ** [[アユタヤ]] ** [[フエ|ユエ]] ** [[ハノイ|交都]] ** [[アチン]] ** [[パレンバン]] ** [[バタヴィア|バンタム]] ** [[スラバヤ]] ** [[ブルネイ]] ** [[テルナーテ]] ** [[アンボン|アンボイナ]] * [[アジア]] - [[中国]]、[[朝鮮]]、[[日本]]といった異なる3つの交易圏を抱える地域。交易品は多種多様で稼ぎやすいのだが、いかんせん近隣の地域とは交易がしにくい。日本の港でのみ扱われている船がある。 ** [[澳門]] ** [[広州市|広州]] ** [[泉州市|泉州]] ** [[福州]] ** [[杭州市|杭州]] ** [[南京市|南京]] ** [[遼東]] ** [[ソウル特別市|漢城]] ** [[長崎]] ** [[堺市|堺]] * [[アメリカ合衆国|アメリカ]] - 言わずと知れた[[新大陸]]。現実ではイスパニア、イギリス、フランス、オランダなどが覇権を争ったのだが、ゲーム中では交易品が扱いにくく、冒険のみで訪れる程度の可能性も。 ** [[サントドミンゴ|サント=ドミンゴ]] ** [[サンティアーゴ・デ・クーバ|サンディアゴ]] ** [[ハバナ]] ** [[ジャマイカ]] ** [[サンフアン (プエルトリコ)|サン=ファン]] ** [[ベラクルス|ヴェラクルス]] ** [[アカプルコ]] ** [[メリダ (ユカタン州)|メリダ]] ** [[トルヒーリョ (ホンジュラス)|トルヒヨ]] ** [[レオン県 (ニカラグア)|レオン]] ** [[パナマ]] ** [[コロとその港|コロ]] ** [[クマナ]] ** [[ペルナンブーコ州|ペルナンブーゴ]] ** [[サルヴァドール|バイーア]] ** [[リオデジャネイロ市|リオ=デ=ジャネイロ]] ** [[ブエノスアイレス|ブエノス=アイレス]] ** [[トゥンベス]] ** [[チャン・チャン|チャンチャン]] ** [[ナスカ]] == 船 == ネット航海時代には、大航海時代に活躍した実在の船種が登場する。所有することのできる食料・水夫・交易品の合計数は、所有する船の積載量の合計値に依存する。ver.によってステータスが異なるため、ここでは種類と特徴のみ掲載する。 * [[バルシャ]] * バルシャ改 * ハンザ・[[コグ船|コグ]] * 軽[[ガレー]] * タレッテ * [[ダウ船|ダウ]] * [[関船]] * [[キャラベル船#変遷|カラベル・ラティーナ]] * ピンネース * [[キャラベル船#変遷|カラベル・レドンダ]] * [[安宅船]] * バス * [[スループ]] * [[ブリガンティン|ベルガンティン]] * [[キャラック船|ナオ]] * [[ジャンク (船)|ジャンク]] * [[ラ・レアル]] * [[キャラック船|キャラック]] * [[ジーベック (船)|ジーベック]] * [[ガレオン船|ガレオン]] * フランダース・ガレー * ベネツィアン・[[ガレアス船|ガレアス]] * [[フリゲート]] * [[バーク|バーグ]] * [[鉄甲船]] * [[シップ (帆船)|シップ]] (以下は'''秘宝船'''と呼ばれ、隠し船である。) * フリゲート改 * ガレアス・海賊仕様 * [[大和 (スループ)|大和]] == Guilds == 共通の目的を持ったプレイヤー同士でギルド結成することが出来る。伝言板「Guilds」でギルドメンバー同士が連絡を取ることが可能で、パスワードを掛けることができるため密談目的の緊急連絡板として使用されることもある。ただし、伝言板スクリプト「Guilds」は航海時代本体とは別に配布されており、設置サイトによっては導入されていない場合もある。 == 改造 == 概要で述べたとおり、ソースが公開されていることもあり、また配布元に改造をサポートする掲示板が設けられていることもあり、有力な設置サイトのいくつかは何らかの改造を施している場合が多い。ここでは複数の設置サイトで実施されている改造例の一部を紹介する。 ; 特定のプレイスタイルに特化 : 冒険特化(冒険追加など)、海賊特化(襲撃間隔短縮など)、商人特化(利率強化など)の改造されている場合もある。「〜重視」等と宣言していなくとも、実際にプレイしてみると有利な改造が施されている場合もありえる。 ; 「事件」に掲載する事項の追加 : 本来「事件」には町破壊のみが表示される仕様であるが、旧所有者に対する敵対的行動であり、得てして頻発するものではない。そのため「事件」の有用性を高めるために、町建設や藻屑の情報を追加している場合がある。 ; [[ノンプレイヤーキャラクター|NPC]]艦隊の追加 : 報復を恐れる必要がない襲撃相手、又は初心者海賊の練習相手として設置される。サイトによって多種で、襲撃してくるもの、エリアを移動するものなども存在する。 ; エリア・都市の追加 : 実在エリアや実在都市の追加が多数を占めるが、架空の大陸や宇宙などを追加するケースもある。 == 外部リンク == * [http://red-treasure.com/NetCastle/ NetCastle](配布元) {{DEFAULTSORT:ねつとこうかいしたい}} {{video-game-stub}} [[Category:CGIゲーム]] [[Category:大航海時代を題材とした作品]] [[Category:世界各地を舞台とした作品]] ---- '''ネットプロレス'''は、[[パーソナルコンピュータ|PC]]、もしくは携帯電話を使った[[ゲーム]]のひとつである。'''言語プロレス'''(げんごプロレス)と称することもある。[[インターネット|ネット]]上において、架空の[[プロレスラー]]として、他の架空レスラーとのやりとりを通じて仮想[[プロレス]]的な世界を形成し、各々がストーリーを作り上げていくゲームである。[[定期更新型オンラインゲーム]]の一種と言えるが、更新の頻度は団体によって異なる。 この架空レスラー達を競わせる為の団体も数々存在し、その団体の[[ウェブサイト]]上には基本的に架空レスラーとしての挑発専用の掲示板と、素の参加者間のやりとり用の掲示板が設置されている。挑発専用掲示板、マイクアピール掲示板の上で、ネットプレーヤーが操るレスラーが自分をアピールしたり、相手と挑発しあったりすると同時に、参加者用掲示板でフォローをしたり、行き過ぎた挑発などに対しての注意なども行われている。 もちろん、ネット上と言えども、団体の仕組み(ベルトの存在、[[アングル (プロレス)|アングル]]など)はある程度実在の団体の物に基づいている。 == 大まかな流れ == # 挑発掲示板においてストーリーを展開し、参加者間である程度次回興業の試合を組むための下地を形成する。 # 団体管理者によって次回興業の試合を決定(開催場所、対戦相手、試合順など)。 # 挑発掲示板において興業までのストーリーを展開する。 # 興業を開催し、試合を行い、勝敗を決める。 #: 団体によっては、試合の戦略(主に自分の操るレスラーの試合でどういう行動を起こして欲しいか)を、興業の前に作成して団体管理者に送る事を義務づけている。 # 興業の結果を基に挑発掲示板において新たなストーリーを展開する(→1. に戻る)。 == 問題点 == 「架空のレスラーになりきれる」と言えば聞こえはいいが、実際は掲示板上でマイクアピールという名のトーク合戦を繰り広げる程度なので、そのことに楽しみを見出せなければ継続は難しいと思われる。また、うまく振舞えなければ、ただの言葉尻の取り合いになってしまうため、プロレスの知識よりもトークの巧さが重要になり、実際のプロレスを想像して参加すると、面を食らう場合もある。そのため、登録しても想像とのギャップに驚き、そのまま何もしないで去ってしまう参加者は常に存在する。 また、参加者間の意識に差があり、大まかに分けると、『プロレスと名乗っている以上、観客を楽しませるべき』と考える参加者と、『なりきりゲームなのだから選手自身が楽しむ事が第一』と考える参加者の二つに分けられ、意見の衝突も度々発生する。 その他に、団体サイト更新頻度維持の困難さも問題の一つである。管理人の都合により多少更新が遅れることは仕方ないが、団体によっては毎度当然のように更新が遅れ、それにより管理人への不満、不信を募らせた参加者が離れていくという事件もよく起こる。故に管理人には適度に定期的な更新が求められる、しかし現在のネットプロレスの参加者数では人員の確保が困難であり、それを苦に潰れる新興団体も決して少なくはない。このような事柄もネットプロレス参加者減少の理由の一つと思われる。 == 現状 == 確認されている最古の団体は1998年設立の[[SARU]]まで遡るが、数あった団体も次々と消えていき、2006年現在は少数の団体で少人数の気の合う参加者同士が何とか続けている状態である。新規参加者が望まれている反面、新たに参加するにはとっつきにくい環境になってしまっている面もあり、その存続が危ぶまれている。 携帯電話の普及ではじまった携帯系ネットプロレスでは、最古は「横浜プロレス」と言われる。 かつての爆発的勢いはないものの、地道に活動を続けている老舗団体は少数ながら存在する。 携帯系のネットプロレス参加者達は、主にPC系ネットプロレス団体についてほとんどの者があまり意識したことがなく、別次元の物と捉えている。 {{DEFAULTSORT:ねつとふろれす}} [[Category:CGIゲーム]] ---- '''SARU'''は、[[ネットプロレス]]に存在した架空のプロレス団体。ネットプロレス史上最古の団体。当初から'''言語プロレス'''(げんごプロレス)と称していた。 SARUは、スープレックス・アルティメット・ロマンティック・ウルトラの略であり、「サル」と呼ばず、「エス・エー・アール・ユー」と呼ぶのが正式な呼び方である。なお、上記の英語表記はsuplex ultimate romantic ultraであり、よって「SURU」が正しいのだが、参加者の一人によって、suplex(A)ultimate romantic ultraと苦肉の策による修正を行い、強引に「SARU」とした。 ただし、参加者等は基本的に「サル」という呼称をよくつかっていたため、結果としてSARU=サルと呼ばれるのが定着していた。 == 主な歴史 == *[[1998年]]4月 設立者有志によりHPを立ち上げる。ここからSARU発祥となる。参加者募集を行いながら、有志によりストーリーと興行(試合)が展開されていく。 *1998年7月 参加者募集の効果から複数の外部参加者が加入。後に第2期メンバーと呼ばれる参加者一同がストーリー及び興行が大掛かりとなっていく。 *[[1999年]]4月 「新一本プロレスリング」という架空の団体との交流が始まる。SARUにとって初の外部団体との提携となる。 *1999年7月 設立者が引退。これにより当初メンバーが運営から手を引き、第2期メンバーが中心となって運営を手がけることになる。 *[[2000年]]1月 SARU掲示板が書き込み不能に陥り、運営続行不能に陥る。苦肉の策として当初SARUアーカイブ用として用意したHPに移行することで運営を継続することとなる。なお、このアーカイブからSARU2000として生まれ変わることとなる。 *2000年6月 1999年頃から参画した女子レスラーの活性化のため、「SLWA」の団体を立ち上げ、分離独立。(2000年末に自然消滅)余談だが、この団体の参加者募集に際してネカマ歓迎と堂々と謳っていた。 *[[2001年]]1月 この頃より他のネットプロレス団体及びその参加者との交流が盛んとなり、また運営していたメンバー達の活動停止等も重なり徐々に衰退していく。 *[[2002年]]10月 この頃から興行等の書き込みが途絶え事実上の運営休止。なお一部の参加者は他のネットプロレス団体へと活動の場を移していった。 == 興行(試合の流れ) == 現在、ネットプロレス各団体による大まかな流れはSARU運営において1999年頃に下地ができた。ここでは現在の試合の流れに至るまでの経緯について記載する。 当初は架空レスラーの挑発等の会話によって設立者が興行を起こし、全ての試合を書いていた。よって数行の試合内容を掲載していた。 第2期メンバー加入後、当初の方針として自由に試合も書けるというスタンスによって参加者が思い思いに書き込んだり、または書き込まなかったりしたため、重複試合またはその試合内容が掲載されないという事態が発生した。このことから各試合ごとに掲載時間を設け、その時間に試合内容を掲載する方式となった。しかし、所謂早いもの勝ち状態となり、抜本的な解決とはならなかった。(なお重複した場合は各参加者から内容が良かったものの意見を聞き採用するという方式をとった) そのため、時間による試合掲載から試合内容をメールで各参加者から受け取り、内容を編集及び試合結果の掲載までを一手に行う方式とした。なお、この方式による試合内容の調整や参加者同志の紛糾の解決及び参加者同志の交流を目的とした素の掲示板が新たに設置され、現在のネットプロレスの流れの下地となった。 == 参加した架空のレスラー == ここでは、SARUに参加し、運営にも携わった主な架空レスラーを記載する。 ;SARU正規軍 * イーガン - SARU設立者であり、社長レスラー。 * マグナムススキノ - 第2期メンバー。実生活をモチーフにした挑発や現実のプロレスの試合と架空レスラーならではのあり得ない技を織り交ぜ(後にインチキという独自のジャンルへと繋がっていく)SARUを最も盛り上げたレスラー。初期は「淫龍門」という派閥を作り新人の教育からススキノ600万の夜の蝶を束ねていた。99年に一度チワワに喉笛を食い千切られて死亡、盛大な葬儀(爆葬)が行われたがひょっこり復活、復活後は普通の技すら出せない身体になっていた。復活後はサイドビジネスにも精を出し、「アノヒトコノヒト(正式には半角カタカナで表記)」を立ち上げる。 * マンディ・アックス - 第2期メンバー。SARU初の常連外国人レスラーとしてそのパワーを存分に発揮し、キング・オブ・サルリスト初代王者イーガンを破るもその後、当時新人に近い影山慶彦の間接技と反則を駆使した攻撃に翻弄されて王者を明け渡す。その後、影山慶彦が興した「nWoSARU」(nWoブームをモチーフにしたSARUバージョン)に共闘しヒールに転身。その活動が本国の団体の目に留まり、スカウトされSARUを去ることとなった。 * ザ・グレート・イナズマ - 元は新一本プロレスリングからの参加だったが、後にSARU正規軍へ移籍。各レスラーが内部軍団または団体を興して正規軍離脱を図る中最後まで正規軍を貫いた。なお、SARU2000以降は実質上の運営の中心者となる。 * シーマノブユキ - 第2期メンバー。マグナムススキノと共に参加。正規軍道場初代道場長。彼とマグナムのやりとりによってSARUで確固たる地位を築くも活動休止期間が度々重なり存在感が薄れていく。後に正規軍を離脱。しかしSARUZERO時代にいきなり代表に抜擢、マグナムを庇い銃弾に倒れて永遠に死んだフリをする。 * RYO - 第2期メンバー。ジャンボ鶴田に師事したパワー重視の正統派だが「ぎゃああああああ・・・」の書き込みと共に行方不明になる特技を持つ。 * タイガーキッド - 若手のエース。語尾を伸ばす口癖が特徴。 ;SARU準正規軍 * 妄太郎 - 元は妄想プロレスリング主宰者。後にSARU正規軍へ移籍するも、後に独自の内部団体「SARUFO」(当時の実在団体UFOをモチーフにしたSARUバージョン)後に「SARUNOAH」(実在団体NOAHをモチーフにしたSARUバージョン)を設立。正規・反正規軍とも属さない第3の軍団として活動していった。数々の変装(タイガー木戸等)も得意で海外からいきなり選手を発掘してくる。また日本各地のコップに余った酒をブレンドして生成される醸造酒「糞正宗」の開発に成功し、「妄ハイセル」事業を起こす。 * 社長大吟醸 - 元は女子レスラーだったが性転換で男子レスラーとなったという異色の経歴をもつ。妄太郎と共鳴し、独自路線を歩むことでその存在感を強めていった。口癖は「○○ジャー」で、常に酒をリングに持ち込んでいた。 *マグナム雑餉隈 - マグナム・ススキノを勝手にライバルとしSARUのみならず他団体にも参戦した「一般人」。無類の風俗好きで話が異様に長い。 ;SARU反正規軍 * 影山慶彦 - 第2期メンバー。入団当初から反正規軍路線を掲げ、SARU内におけるヒールアングルを一手に受け持つ。ヒール軍団総帥として「nWoSARU」や「TEAM2000SARU」(nWo同様TEAM2000ブームをモチーフにしたSARUバージョン。略称は「T2S」)などを興し、または他の軍団へ移ったりとSARU内で最も軍団変遷が多い。スーパーヒールであるシャドウマウンテンに変貌し試合に臨むことも。 * ヴァルシオン - 第3期メンバー。謎の軍団「格闘悪魔会」の主宰者とされる。卓越したプロレスセンスをもち正規軍を苦しめるが、それ以上に政治的センスが鋭く、影山慶彦を格闘悪魔会に総帥として引き抜いたことはSARU全選手を驚愕させた。 * ブラック・イナズマ - 当時選手会長だったザ・グレート・イナズマと色違いのマスクを被ったヒールレスラー。イナズマの名前どおり凶器はスタンガンを多用。 * ブラックRYO - 中身はRYOと同一人物。 ;SARU女子部(後にSLWAへ分離独立) * 影山真琴 - SARU反正規軍の影山慶彦の妹。当初はマネジャーとして参加。後にマグナムススキノと恋仲になる。その後女子レスラーとして試合へ介入し始め、SARU女子部設立へと繋がっていく。なお、ドラマCD[[TSUBASA~リングに羽ばたく少女たち~]]に登場する影山真琴と同一人物である。(ただし、設定上SARUとは無関係となっている) * 枡内恭子 - SARU女子部設立時に女子高生レスラーとして参加。当初からSARU内でアイドル的な扱いを受け、各男子レスラーの下心を含んだ指導によって著しく成長する。後に影山真琴に指導を受けつつもその影山の対抗馬となっていく。 * 母・魔妄 - 妄太郎の実の母。本名は非公開。ハーレー・ダビッドソンを乗り入場するというアメリカナイズなことをするかと思えば経験豊富な老練の動きで若手中心のSARU女子部を手玉に取り翻弄していった。後に妄太郎が興した「SARUNOAH」フロントに入り現役を引退。 == フロント・報道関係者・その他 == フロント関係者については基本的に上記興行の流れが定まった辺りから第2期メンバー内でプレイヤーレベルをSARU世界に持ち出す為の専用キャラクターとして作成されたが、担当プレイヤーによって性格付け等が行われ、独自に歩み出すこととなった。報道関係者については各プレイヤー共通の報道記者として用意されたものである。 ;フロント関係者 * デッドウォーター死水 - SARU第2代社長。イーガン初代社長兼選手が現役引退し、会長に移行するに従い、取締役会によって推薦された。当初イーガン会長或いは取締役会の傀儡の社長と見られていたが、確固たる信念や選手眼、外交手腕を発揮し、SARUがネットプロレス大手団体の地位を揺るぎないものとした。またSARU女子部を分離独立させた張本人。元SARU練習生。 * 飯塚専務 - 本名は違うが、口上を述べる際に必ず「専務」または「専務兼編成部長」と職名を使っていたため、選手達からそう呼ばれるようになる。現実主義者で「選手は商品」をもとに観客動員や採算を重視し、不必要と見做せば遠慮無く切り捨てた。死水社長や選手達と軋轢を興し、一時期死水社長を監禁して更迭するクーデターを起こすに至る。その時は自ら社長には就かず副社長として君臨した。クーデターは失敗し、本来はSARUを追われる身となるも、取締役会の意向により本来の職務への降格処分だけですみ、引き続き団体実務者として実権を握り続ける。 * N尾 - SARUの社内を清掃する「床掃除」。風俗通いのため多額の借金を背負ったマグナム雑餉隈の真の姿。 * 極悪プロデューサーG - 黒いタイガーのマスクを被った謎の広島弁の男。飯塚専務とツーカーの中であり、仁義なき横槍をフロント陣に突きつける。どちらかというと女子レスラー関係の興業に加担する事が多い。 == 団体保有タイトル == ;キング・オブ・サルリスト :SARU最強を意味する頂点のタイトル。展開の早い他のネットプロレス団体に比べタイトルの移動が少なかったが王座の移動と同時に返上されたりベルトそのものが行方不明になるなどお約束も忘れていない。後期にはネットプロレス界でも特別な意味をもつベルトとなる。 :*初代王者:イーガン・コング :*2代目王者:マンディ・アックス :*3代目王者:影山慶彦 :*4代目王者:ヴァルシオン :*5代目王者:マグナム・ススキノ :*6代目王者:ザ・グレート・イナズマ :*7代目王者:リ・コウジ ;クイーン・オブ・サルリスト :SLWAに用意された団体タイトル。初のタイトル戦である「クイーンズバースディ」はいろいろな意味で壮絶な戦いとなり収拾がつかなくなった。 ;年間MVP :1999年に創設された。その年の最優秀選手を団体運営側とファンの人気投票で指名する。 :*1999年MVP:妄太郎 ;インチキワールドカップ :「インチキ」と呼ばれるジャンルでのワンナイトトーナメントを開催し、優勝者には「インチキ」の称号とマグナム・ススキノのスタチュー(全長:333m)が与えられた。 == 外部リンク == * [http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/2160/ SARU公式サイト] * [http://otd1.jbbs.livedoor.jp/24422/bbs_plain?range=100&base=100 SARU2000リング(掲示板)] [[Category:架空の団体|さる]] ---- '''日本メジャー選手権'''は、日本男子[[ゴルフ]]に於いて最も権威のある4つのトーナメントの総称。日本では'''国内メジャー'''と呼ばれる事が多い。 ==概要== 日本メジャー選手権とは、 *[[日本プロゴルフ選手権大会|日本プロゴルフ選手権]] *[[日本オープンゴルフ選手権競技|日本オープン選手権]] *[[ゴルフ日本シリーズ|ゴルフ日本シリーズ JTカップ]] *[[日本ゴルフツアー選手権|日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ Shishido Hills]] の4つのトーナメントの総称である。 ===定義の変遷=== 日本メジャーの定義は、長い歴史の中で何度も変更されている。 過去に日本メジャーであったトーナメントには、 *[[関東プロゴルフ選手権]] *[[関西プロゴルフ選手権]] *[[関東オープンゴルフ選手権競技|関東オープン選手権]] *[[関西オープンゴルフ選手権競技|関西オープン選手権]] *[[日本プロゴルフマッチプレー選手権]] *[[PGAフィランソロピートーナメント]] などがある。 ==関連項目== *[[日本プロゴルフ選手権大会|日本プロゴルフ選手権]] *[[日本オープンゴルフ選手権競技|日本オープン選手権]] *[[ゴルフ日本シリーズ|ゴルフ日本シリーズ JTカップ]] *[[日本ゴルフツアー選手権|日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ Shishido Hills]] ---- '''日本女子メジャー選手権'''は、日本女子[[ゴルフ]]に於いて最も権威のある4つのトーナメントの総称。日本では'''国内女子メジャー'''と呼ばれる事が多い。 ==概要== 日本女子メジャー選手権とは、 *[[日本女子プロゴルフ選手権大会|日本女子プロゴルフ選手権]] *[[日本女子オープンゴルフ選手権競技|日本女子オープン選手権]] *[[LPGAツアーチャンピオンシップ|LPGAツアーチャンピオンシップ リコーカップ]] *[[ワールドレディスチャンピオンシップ|ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ]] の4つのトーナメントの総称である。 ==関連項目== *[[日本女子プロゴルフ選手権大会|日本女子プロゴルフ選手権]] *[[日本女子オープンゴルフ選手権競技|日本女子オープン選手権]] *[[LPGAツアーチャンピオンシップ|LPGAツアーチャンピオンシップ リコーカップ]] *[[ワールドレディスチャンピオンシップ|ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ]] ---- '''全米女子メジャー選手権'''は、全米女子[[ゴルフ]]に於いて最も権威のある5つのトーナメントの総称。単に'''全米女子メジャー'''とも呼ばれる。 ==概要== 全米女子メジャー選手権とは、 *[[全米女子オープン|全米女子オープン選手権]] *[[全米女子プロゴルフ選手権]] *[[ANAインスピレーション]] *[[全英女子オープン|全英女子オープン選手権]] *[[エビアン・マスターズ|エビアン選手権]] の5つのトーナメントの総称である。 全米女子メジャーはいずれも[[全米女子プロゴルフ協会|LPGA]]最高峰のトーナメントであり、これらで優勝する事は女子[[ゴルファー]]にとって最高の名誉であるとされる。 同一年の全米女子メジャー全てで優勝する事を『[[グランドスラム (ゴルフ)|グランドスラム]]』と呼ぶ。 ===定義の変遷=== 全米女子メジャーは、男子と違い何度も変更されている。 大まかに分けると、 *'''第一期''' (1930–1972) **[[女子ウェスタンオープン選手権]] **[[タイトルホルダーズ選手権]] **全米女子オープン選手権 **全米女子プロゴルフ選手権 *'''第二期''' (1973–2000) **全米女子オープン選手権 **全米女子プロゴルフ選手権 **[[カナディアン女子オープン|デュモーリエクラシック]] **クラフト・ナビスコ選手権 *'''第三期''' (2001–2012) **全米女子オープン選手権 **全米女子プロゴルフ選手権 **クラフト・ナビスコ選手権 **全英女子オープン選手権 *'''第四期''' (2013–現在) の4つに大別される。 ==関連項目== *[[全米女子オープン|全米女子オープン選手権]] *[[全米女子プロゴルフ選手権]] *[[ANAインスピレーション]] *[[全英女子オープン|全英女子オープン選手権]] *[[エビアン・マスターズ|エビアン選手権]] ==出典・参考== *[http://www.lpga.com/golf/news/major-championship-records.aspx 歴代全米女子メジャー選手権] [[Category:女子メジャー選手権|せんへいしよしめしやあせんしゆけん]] ---- '''欧州女子メジャー選手権'''(LET major championships)は、欧州女子[[ゴルフ]]に於いて最も権威のある2つのトーナメント、[[全英女子オープン|全英女子オープン選手権]]と[[エビアン・マスターズ|エビアン選手権]]の総称。単に'''欧州女子メジャー'''とも呼ばれる。 ==概要== 欧州女子メジャー選手権とは、 *[[全英女子オープン|全英女子オープン選手権]] *[[エビアン・マスターズ|エビアン選手権]] の2つのトーナメントの総称である。 欧州女子メジャーはいずれも[[欧州女子ゴルフツアー|LET]]最高峰のトーナメントであり、これらで優勝する事は女子[[ゴルファー]]にとって最高の名誉であるとされる。 ==歴代優勝者== 創設から現在までの歴代欧州女子メジャー優勝者の一覧。 {| class="wikitable" style="line-height:1background:#FFFFFF;" ! 年 !! 全英女子オープン !! エビアン選手権 |- |1976年||ジェニー・リー・スミス||align=center rowspan=18 colspan=1|''創設以前'' |- |1977年||ビビアン・サンダース |- |1978年||ジャネット・メルビル |- |1979年||アリソン・シェアード |- |1980年||デビー・マッシー |- |1981年||デビー・マッシー |- |1982年||マルタ・フィゲラスドッティ |- |1983年||''開催されず'' |- |1984年||[[岡本綾子]] |- |1985年||ベッツィ・キング |- |1986年||[[ローラ・デービース]] |- |1987年||アリソン・ニコラス |- |1988年||コリン・デブナー |- |1989年||ジェーン・ゲディス |- |1990年||ヘレン・アルフレッドソン |- |1991年||ペニー・グライスウィッタカー |- |1992年||[[パティ・シーハン]] |- |1993年||カレン・ルン |- |1994年||リサロッテ・ノイマン||ヘレン・アルフレッドソン |- |1995年||[[カリー・ウェブ]]||ローラ・デービース |- |1996年||エイミー・クライン||ローラ・デービース |- |1997年||カリー・ウェブ||[[小林浩美]] |- |1998年||シェリー・スタインハウアー||ヘレン・アルフレッドソン |- |1999年||シェリー・スタインハウアー||カトリン・ニルスマーク |- |2000年||ソフィー・グスタフソン||[[アニカ・ソレンスタム]] |- |2001年||[[朴セリ]]||レーチェル・ヘザリントン |- |2002年||カリー・ウェブ||アニカ・ソレンスタム |- |2003年||アニカ・ソレンスタム||[[ジュリ・インクスター]] |- |2004年||カレン・スタップルズ||ウェンディ・ドーラン |- |2005年||張晶||[[ポーラ・クリーマー]] |- |2006年||シェリー・スタインハウアー||カリー・ウェブ |- |2007年||[[ロレーナ・オチョア]]||[[ナタリー・ガルビス]] |- |2008年||[[申智愛]]||ヘレン・アルフレッドソン |- |2009年||カトリーナ・マシュー||[[宮里藍]] |- |2010年||[[ヤニ・ツェン]]||申智愛 |- |2011年||ヤニ・ツェン||宮里藍 |- |2012年||申智愛||朴仁妃 |- |2013年||[[ステイシー・ルイス]]||スーザン・ペターセン |- |2014年||モー・マーティン||[[金孝周]] |} ==関連項目== *[[全英女子オープン|全英女子オープン選手権]] *[[エビアン・マスターズ|エビアン選手権]] [[Category:女子メジャー選手権|おうしゆうしよしめしやあせんしゆけん]] ---- '''女子メジャー選手権'''(Women's major championships)は、女子[[ゴルフ]]に於いて最も権威のあるトーナメントを指す。単に'''女子メジャー'''とも呼ばれる。その定義は各国のゴルフツアーによって異なり、[[アメリカ合衆国|アメリカ]]以外にも、[[ヨーロッパ]]、[[日本]]等で独自の女子メジャーが存在する。 {{main|全米女子メジャー選手権|欧州女子メジャー選手権|日本女子メジャー選手権}} 女子メジャーはそれぞれのツアーで最高峰のトーナメントであるが、いずれも男子と比べ歴史が浅く、その認知度には大きな開きがある。 ==関連項目== *[[全米女子メジャー選手権]] *[[欧州女子メジャー選手権]] [[Category:女子メジャー選手権|*]] ---- {{性的}} {{女性モデル| |モデル名=桜川 満月 |ふりがな=さくらがわ みつき |画像ファイル= |別名= |愛称= |生年=1987 |生月=3 |生日=3 |出身地={{JPN}}・[[東京都]] |血液型=O型 |時点=[[2006年]] |身長=165 |体重= |バスト=85 |ウエスト=57 |ヒップ=84 |カップ=D |股下= |靴= |身体備考= |デビュー=2006年 |ジャンル=[[AV女優]] |モデル内容= |活動備考= |他の活動= |その他= }} '''桜川満月'''(さくらがわみつき、[[1987年]][[3月3日]] - )は、[[東京都]]出身の[[AV女優]]。身長165cm、スリーサイズはB85、W57、H84<ref name="ip">{{cite web|url=http://www.ideapocket.com/actress/-/detail/=/id=16948/ |title=女優紹介 |publisher=アイデアポケット |accessdate=2012-10-03 }}</ref>。 == 略歴 == [[2006年]]、『First Impression 009』でAVデビュー。 == 出演作品 == * First Impression 009(2006年2月1日、[[アイデアポケット]])<ref name="ip"/> * MODEL COSPLAY(2006年3月1日、アイデアポケット)<ref name="ip"/> * ANGEL HIGH SCHOOL(2006年4月1日、アイデアポケット)<ref name="ip"/> * DIGITAL CHANNEL(2006年5月1日、アイデアポケット)<ref name="ip"/> * Spermania VOL. 14 ビューティーガールにぶっかけろ!!(2006年6月1日、アイデアポケット)<ref name="ip"/> * MITSUKI SAKURAGAWA PREMIUM BOX(2007年2月1日、アイデアポケット)<ref name="ip"/> * HIGH SCHOOL GIRLS COLLECTION(2007年3月1日、アイデアポケット)他出演:[[風果なつ]]、[[乙川桜]]、[[今井もも]]、[[みそぎあいる]]、[[鈴木七星]]<ref name="ip"/> * [[しみけん (AV男優)|しみけん]]のプライベート7FUCK(2007年12月1日、アイデアポケット)他出演:[[原千尋]]、[[寧々]]、[[秋菜楓]]、[[杉崎夏希]]、[[あいだゆあ]]、[[Marin.]]<ref name="ip"/> * FIRST IMPRESSIONデビュー1発目!みんなの前で初めてHを披露した10人の初々しいFIRST AV FUCK集(2008年2月1日、アイデアポケット)他出演:[[綾乃梓]]、[[中野美奈]]、[[乙川桜]]、[[三浦亜沙妃]]、[[片瀬茉奈]]、[[藤本まりな]]、[[永井レナ]]、[[みそぎあいる]]、[[真壁りの]]<ref name="ip"/> * 春のスペルマ大作戦(2008年3月1日、アイデアポケット)他出演:Marin.、[[大城舞衣子]]、[[MIMI (AV女優)|MIMI]]、[[今野梨乃]]、[[REINA (AV女優)|REINA]]、[[歩原らいと]]、[[長谷川リオ]]<ref name="ip"/> * 白の巨塔 [[黒澤あらら]]のぶっかけ作品集(2008年4月1日、アイデアポケット)<ref name="ip"/> * 総砲撃564発! 白濁美女9人の超濃厚ぶっかけ作品集(2008年11月1日、アイデアポケット)他出演:[[大城舞衣子]]、 MIMI、[[今野梨乃]]、REINA、[[恋小夜]]、[[綾瀬しおり]]、[[岬リサ]]、[[瀬織さら]]<ref name="ip"/> == 脚注 == {{脚注ヘルプ}} {{Reflist}} {{DEFAULTSORT:さくらかわ みつき}} [[Category:日本のAV女優]] [[Category:アイデアポケット女優]] [[Category:東京都出身の人物]] [[Category:1984年生]] [[Category:存命人物]] {{Pornstar-stub}} ---- '''町田広告'''(まちだこうこく) は、東京都[[町田市]]でポスティングやウェブマーケティングを行う広告代理店である。 本社所在地は東京都町田市にあり、地元町田市や相模原市を拠点に広告代理業を営む。 ポスティング業(チラシ配布)の他に、コーポレートサイト制作 SEO対策 SEMなどのウェブマーケティング全般を提供する。 {{基礎情報 会社 |社名=町田広告 |英文社名=Machida koukoku |ロゴ= |種類= |市場情報= |略称= |国籍=日本 |郵便番号=194-0022 |本社所在地=東京都町田市森野1-2 |創業=2009年(平成21年)12月 |業種=広告代理業 |統一金融機関コード= |SWIFTコード= |事業内容=ポスティング チラシ配布 ウェブマーケティング全般 |資本金= |発行済株式総数= |売上高= |営業利益= |純資産= |総資産= |従業員数= |決算期= |主要株主= |関係する人物= |外部リンク=http://machida-post.jimdo.com/ |特記事項= }} == 業務内容 == ポスティング業 チラシ配布 ホームページ制作 SEO対策 SEM全般 == 社名の由来 == 東京都町田市に根ざした広告代理店を目指すという想いが込められている == 沿革 == * [[2009年]] - 創業 中小零細企業を対象にホームページの提案・制作・運営保守を行う * [[2010年]] - 東京都南青山に事務所を移転する * [[2012年]] - SEO対策サービスを開始する * [[2013年]] - SEM全般サービスを開始する * [[2014年]] - 屋号を町田広告に変更する == 外部リンク == * [http://machidapost.jimdo.com// 町田のチラシ配布] * [http://post-machida.jimdo.com// 町田のポスティング] * [https://www.facebook.com/machidkoukoku// 町田広告のFacebook] {{DEFAULTSORT:まちたこうこく}} [[Category:日本の広告代理店]] [[Category:町田市の企業]] [[Category:2009年設立の企業]] ---- '''ナレイ沢'''(なれいさわ)は、[[富士川]]水系[[笛吹川]]の上流、[[西沢渓谷と東沢渓谷]]の接点付近にある[[沢]]。 [[山梨県]][[山梨市]][[三富村]]に位置する。「ナレイの滝」を有する。 == 外部リンク == * [http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/sight/climb/ravine/nishizawa.html 西沢渓谷] - [[山梨市]] * [http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/sight/climb/ravine/mienotaki.html 西沢渓谷三重の滝折り返しコース] - 山梨市 {{River-stub}} [[Category:山梨県の河川]] [[Category:富士川水系]] {{デフォルトソート:なれいさわ}} ---- {{Infobox 組織 |名称 = プラタナスの会 |画像 = platanusnokai.jpg |画像サイズ = 300pxl |画像説明 = |略称 = プラタナス |標語 = 音楽好きの集まり |前身 = |後継 = |設立 = |廃止 = |種類 = 音楽サークル |地位 = |目的 = |本部 = 東京工業大学 |位置 = | 緯度度 = |緯度分 = |緯度秒 = | 経度度 = |経度分 = |経度秒 = |貢献 = |メンバー = 約100人 |言語 = 日本語、英語 |事務総長 = |会長 = |理事長 = |人物 = Karis Kim |機関 = |提携 = |設立者 = |関連組織 = |スタッフ = 約10人 |ボランティア = |予算 = |ウェブサイト = http://platanus.aikotoba.jp/ |過去名 = |補足 = }} '''プラタナスの会'''(略称:プラタナス、英語名:Platanusnokai, Platanus)は、東京工業大学の音楽好きな学生たちが集まって設立した音楽サークルである。2004年設立した当時は、東京工業大学の学園祭であるすずかけ祭と工大祭を中心に活動していた。現在、東京工業大学の非公認音楽サークルでありながら、年に4回、定期的に演奏会を開いている。 ==歴史== プラタナスの会は2004年にすずかけ台キャンパスで設立され、定期的に演奏会を開いていた。今は、大岡山キャンパスにもメンバーを持っている。 ==演奏内容== クラシック音楽から、ボカロイドのような現代音楽まで、出演者の好みは幅広く、出演が認められている。演奏形式は、ピアノによるソロや、ピアノ・バイオリンのような2重奏などがあり、基本的に形を問わない。主にピアニストが多いが、バイオリニストも多数いて、ギター奏者、フルート奏者、ホルン奏者など、多様である。 ==[http://platanus.aikotoba.jp/event.html 演奏会]== プラタナスの会は年に5回(2014年現在)、定期的に演奏会を開く。 * 教会コンサート   :3月の中旬ごろ、東京工業大学付近の[http://www.jelc-ohkayama.org/ 日本福音ルーテル大岡山教会]で演奏会を開く。 * すずかけ祭コンサート:5月、東京工業大学のすずかけ台キャンパスで行われる学園祭で、すずかけホールで演奏会を開く。 * サマーコンサート  :7月中旬ごろ、新入生のためのコンサートというモットで、2014年から始めた演奏会。 * 工大祭コンサート  :10月、東京工業大学の大岡山キャンパスで行われる学園祭で、講堂で演奏会を開く。 * クリスマスコンサート:12月中旬ごろ、東京工業大学付近の[http://www.jelc-ohkayama.org/ 日本福音ルーテル大岡山教会]で演奏会を開く。通称はクリコン。<br> 入場は基本的に無料である(2014年現在)。曲の演奏中以外に、出入りは自由である。 ==参考文献== * [http://platanus.aikotoba.jp/ プラタナスの会公式ホームページ] * [http://www.geocities.jp/amagaisan プラタナスの会の昔のホームページ] * http://koudaisai.jp/webpamph/university/student ==関連リンク== * [http://platanus.aikotoba.jp/ プラタナスの会公式ホームページ] * [https://www.facebook.com/platanus.piano/ プラタナスの会公式Facebookページ] * [https://twitter.com/platanusnokai/ プラタナスの会公式Twitterアカウント] <br> * [http://www.geocities.jp/amagaisan プラタナスの会の昔のホームページ] ---- '''小林恵介'''(1958年 - )は[[東京都]]出身の[[写真家]]。[[公益社団法人]]日本広告写真家協会正会員。 株式会社ピクチャーズ 代表 父は声優の[[小林恭治]]、妹は[[日本テレビ]]報道局デスク・[[解説委員]]の[[小栗泉]]。 {{デフォルトソート:こはやし}} [[Category:日本の写真家]] [[Category:1958年生]] [[Category:存命人物]] ---- 角野遥(すみのはるか、1961年6月7日 - )は作家。本名・木村博美(きむらひろみ)、旧姓・島。別の筆名、島博美でも活動。大阪府豊中市生まれ。埼玉県鴻巣市で育つ。 埼玉県立熊谷女子高校卒業。青山学院大学理工学部化学科卒業。 父は島範雄(故人)で東北花菱代表取締役。兄は島一範で早稲田大学政治経済学部卒業後、全日本空輸(ANA)勤務。 大学卒業後、住友銀行(現在、三井住友銀行)に昭和59年入行し、システム開発・企画に従事。第三次合理化計画のアプリケーション・コントロール系のシステム開発を経て、銀行初となるAI(人工知能システム)を開発し実用化した。これは、外国為替テレックスの自動解読システムで、行内外為オンラインシステムと連動し日銀ネットに接続させた。この時、上司はいたが多忙で同期の男性職員が病欠してしまい、メーカー(DEC、IBM)に委託してはいたが実質角野一人で実用化させた。その後、本店内のGPS(グローバル・バンキング・システム)プロジェクトチームに配属され金融システム企画開発を行った。プログラミング言語は約10種類程度を習得。銀行時代に上司からビジネス文書の書き方を叩きこまれ、その影響もあって原稿は横書き。本店時代にいた事務管理部の部長は元副頭取の加藤重義氏。 大学時代は、マスコミ・映画人・作家を多く輩出した「早稲田大学映画制作グループひぐらし」に所属し、8ミリ映画の制作を行った。このころ観た映画と演劇が現在のベースとなっている。 また、團伊玖磨夫人の團和子先生(故人)と数回中国を訪問し、アサヒビールの瀬戸雄三会長(故人)と英国を訪問して見聞を広げた。 現在、一人娘の母。娘が小学生に上がってから娘を連れて大学の研究室へ頻繁に通い、科学を学び直した。通算60回以上も大学の研究室(主に東京大学)に通った経験で、これから追い求めて行くテーマが見つかった。それは「科学の進歩に伴い、我々の知性の進化をその成熟とは何か」である。その娘も現在高校生になり、物理学(特に宇宙)に興味を持ち学者を希望しているとのこと。 角野は書いた原稿を夫と娘に読んでもらい、その意見を考慮し書き直して仕上げている。これは「早稲田大学映画制作グループひぐらし」で行っていた「シナリオ会議」を真似ているとのこと。これは家族三人で概ね日曜日に行われている。角野曰く「夫の意見は穏やかだが、娘のは辛辣」らしい。 今まではロック好きだったが、娘がヴァイオリンとピアノを演奏するので、最近はクラッシックを幅広く聞いている。 30歳を迎えた時、与論島でフルマラソンを完走。5時間34分だった。 大阪府豊中市で兄一範が3歳の時、「三つの坊や」という連載で朝日新聞に2週間毎一年間掲載された(書籍化もされている)。当時、皇太子徳仁親王のご成長を慶び同級生に当たった兄一範が取材を受けた。その時、角野は1歳半で兄と共に取材を受けている。 ---- '''劇団メイカーズ'''は、「叶わない夢はない」というメッセージを演劇という形で表現する劇団。 2015年1月〜2月にかけてスタジオアルタでの公演が決定しており、脚本は暗転セクロスの岡本貴也。 == 劇団メンバー== ===キャスト=== *代表・座長 A.ジョセフ 1991年10月11日生まれ、海外出身。2014年4月に友人を集めて劇団MAKERSを立ち上げる。「叶わない夢はない」のスローガンで劇団MAKERS(メイカーズ)を通じて色んな人に刺激を与えることを目標。 *副座長 喜多 真也 23歳。大阪で生まれ徳島で育つ。真也と書いて『マサヤ』と読む。19歳の時に大阪の演劇専門学校に入学し、そこで代表のジョセフと出会う。 *坂口 隆 1972年4月26日生まれ、42歳。 *エトウ セイヤ *依田 香 1991年6月3日生まれ、山梨県出身。2013年 ・ミュージカル孵化 最終章 はじまりの音 (ダンサー)、アラフェス (バックコーラス) *藤田 よしなお 1986年2月8日生まれ *リトルプリンセス 宇原 2月3日生まれ、山口県出身。ファッションショー、WEB雑誌連載、TV連続ドラマ「トクボウ警察庁特殊防犯課」、NHKプレミアムドラマ 「花咲くあした」など出演 *河本 裕香里 舞台『ロンサム・キリィ』アリエル役、舞台『トケテマザレ』香奈子役、舞台『あの世銀行やりなお支店』ナオ役、「池袋演劇祭CM大会」死神役、チャリティーコンサート『LMP』MC、各種キャンペーンMC、各種イベントコンパニオン、全国劇場版映画サブキャストなど ===スタッフ=== コーチ・専属演技トレーナー *塩田 大盟 14歳の時にライジングスターライトスタジオ第1期生として入り、17歳で卒業 演出家・俳優の山下晃彦氏を5年に渡り師事。同氏の演出する作品に多数出演し主演に抜擢される。 :2008年、演出家として舞台『わが町』で演出家デビューを果たす。以降、数々の作品の演出を手掛け、2010年JICAの依頼で国際協力をテーマに京都でミュージカルを披露する。 :2008年、Dreamユニット・アンサンブルを結成 大阪で演技教室 演技倶楽部『スペース』を開校、独自の演技指導から、産経エクスプレス、神戸新聞など、様々なマスコミの取材を受ける。 :大阪と東京を行き来しながら、指導者として様々なアーティストの演技指導にも携わる。 :演技倶楽部SPACE ---- {{Infobox Musician <!--Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽家を参照--> | Name = ザ・ディム |Img= THEDIM.jpg |Img_capt=神戸三ノ宮での解散ライブ<br />(2011年5月31日) |Landscape=<!-- 画像の横幅が広く、高さが小さい場合に“yes”を記入 -->yes | Landscape = | Background = band | Alias = | Died = | Origin = {{JP}} | Instrument = | Genre = [[ロック]] | Occupation = | Years_active = [[2009年]] - [[2011年]] | Label = | Production = | Associated_acts = | Influences = | Current_members = [[UCARY]]<br />RYO<br />U-KI<br />U-MA }} '''ザ・ディム''' (The DIM) は、2009年に結成された[[日本]]の[[ロック (音楽)|ロック]]・[[バンド (音楽)|バンド]]である。 == 概要 == 2009年2月に神戸三宮にて結成。カルト的なサウンドで結成当時から若手バンドの中で異彩を放つ存在だったが、メンバー間の音楽性の不一致を理由に、2011年5月31日神戸三宮マージビートでのライブを最後に解散。発表された楽曲は2010年発表の5曲入りEP1枚のみ。 バンド解散後、フロントマンの[[UCARY]]は「[[UCARY & THE VALENTINE]]」名義で[[ソニー・ミュージックアーティスツ]]と契約。 === メンバー構成 === *ユカリ ([[UCARY]]) - [[ボーカル]]、[[キーボード (楽器)|キーボード]] *:THE DIMの全ての楽曲の作詞・作曲を手がける。チョコレートが好物。日本語が“かたこと”。 *リョー (RYO) - [[ドラム]] *ユーキ (U-KI) - [[ベース (弦楽器)|ベース]] *ユーマ (U-MA) - [[ギター]] == ディスコグラフィー == === アルバム === *''[[THE DIM (アルバム)|THE DIM]]'' (2010年) == 外部リンク == * http://06.xmbs.jp/thedim/ THE DIM公式サイト] {{デフォルトソート:ていむ}} [[Category:日本のロック・バンド]] ---- THE DIM (アルバム) {{Infobox Album |Name = THE DIM |Type = [[アルバム]] |Artist = [[THE DIM]] |Cover =THEDIM_COVER.jpg |Released = [[2010年]] |Recorded = |Genre = [[ROCK]] |Length = |Label =GOLDEN SHOWER RECORDS |Producer = |Reviews = }} '''THE DIM'''(ザ ディム)は、[[The dim|THE DIM]]のデビューEPであり、唯一発表された音源である。[[2010年]]にGOLDEN SHOWER RECORDSから発売された。 == 曲目 == # '''THE DIM''' # '''SEX CRIME''' # '''WELCOM TO THE DOLL HOUSE''' # '''1.2.WALTZ''' # '''THIS IS THE TERROR GAME''' [[Category:2010年のアルバム]] ---- {{子記事|めちゃ×2イケてるッ!|めちゃ×2イケてるッ!のコーナー}} {{色}} '''只今参上 色とり忍者'''(ただいまさんじょう いろとりにんじゃ)は、[[フジテレビジョン|フジテレビ]]製作のバラエティー番組「[[めちゃ×2イケてるッ!]]」の1コーナーである。 == 概要 == [[山本圭一]]が不祥事によりめちゃイケを降板したと同時に前身の[[単位上等!爆走数取団]]が途中打ち切りという形で終了したため、その後継コーナーとしてスタートした。数取団の流れを汲む。なお、数取団は既に何本か収録済みの回があったが、山本が前述の理由で吉本興業を解雇されたため、すべて[[お蔵入り]]となった。 めちゃイケのリーダー及びコーナーリーダーはすべて[[矢部浩之]]だが、このコーナーのリーダーは[[加藤浩次]]である。理由として、ターゲットを[[OL]]や[[児童]]・[[学生]]ではなく[[主婦]]層としており、[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]の『[[スッキリ!!]]』のワイドショーの司会であることで、主婦層に目が利く(無論ギャグ)ということからである。 第1・2・4回はめちゃイケメンバーだけだったが、[[ゲスト]]が第3回から登場し始めている。 2009年6月27日放送分をもって事実上終了となり、後継のコーナーとして集中寺がスタートし、2010年に新メンバー加入によるコーナー再編成に伴い集中寺が終了した後、しりとり侍の流れを汲むコーナーは、およそ2年程の休止期間を経た後、2013年に4作目となるめちゃギントンがスタートした。 == ルール == * メンバーがそれぞれ[[忍者]]の格好をして片ひざ立ちし、第1章は[[壺|ツボ]]、第2章は[[巻物]]を囲むように円形になる。そして、'''「シュッシュッシュシュシュ」'''の掛け声で始める。まず「赤い野菜」など、色とジャンルを指定し、それから連想される単語・事柄を次のメンバーが答える。 * 第1ラウンド(潜入其一・修練其一)やノーカウント、赤兵衛(加藤)が間違えた時は赤兵衛(加藤)からスタートする。それ以外は前ラウンドの敗者からスタートする。 * 同じお題・答えを何度使ってもよい。例えば、「赤い[[野菜]]」というお題を何度使ってもよいし、それに対して「[[トマト]]」という答えを何度使ってもよい。なお、2回目からはお題のテロップ(文字)の色がお題で指定された色になっている(この時にはすでに、白いお題の時だけ答えも白で表示)。6回目からは答えもお題の色で表示されるようになった。当初は「ブルーな気持ち」の答えは除かれていたが、8回目からは「ブルーな気持ち」の答えも青色で表示されるようになった(8回目 - 10回目までは白縁青色で出ていたが、11回目より青縁白色で出るようになった)。 * 公式ルールではないが、ブルーな気持ちなどのお題はそれぞれ別の回答をする。 * 連想できないお題やお題とともに答えまで出すと、そのお題を出した人がお仕置きを受ける。 * 皆が連想できるものであればセーフである。 * これも[[単位上等!爆走数取団|数取団]]同様、誰かがミスをするまでエンドレスで繰り返す。ミスとは、お題に対する答えがふさわしくなかったり、答えを言えなかったり、次のお題が言えなかったりした場合で、[[アウト]]となりお仕置きを受ける。なお、お題にふさわしい答えが無かった場合はお題を言った人がアウトとなる。 ** 例 *** チームカラー・企業(運送会社・お店・ガソリンスタンド) **** 緑の運送会社→[[ヤマト運輸]]・[[福山通運]]、青い運送会社→[[佐川急便]]、黄色い運送会社→[[日本通運]]、赤い運送会社→[[フットワークエクスプレス]]、赤いガソリンスタンド→[[出光興産]]、オレンジ(橙色)のガソリンスタンド→[[新日本石油|ENEOS]]、緑のガソリンスタンド→[[JOMO]]、オレンジ(橙色)のお店→[[吉野家]]・[[オートバックスセブン|オートバックス]]、赤いお店→[[かに道楽]] **** オレンジ(橙色)のチーム→[[読売ジャイアンツ]](プロ野球)、青いチーム→[[サッカー日本代表]]、赤いチーム→[[サッカー大韓民国代表|サッカー韓国代表]]、緑のチーム→[[東京ヴェルディ1969|東京ヴェルディ]]、白いチーム→[[サッカーイングランド代表]]、緑の野球チーム→[[オークランド・アスレチックス]]、紫のチーム→[[サンフレッチェ広島]]など。 *** 曲名 **** [[青い珊瑚礁]]・[[赤いスイートピー]]・白いパラソル・ピンク(桃色)のモーツァルト→[[松田聖子]]、白い珊瑚礁→[[ズー・ニー・ヴー]]、[[青いイナズマ]]→[[SMAP]]、[[桃色片想い|ピンク(桃色)の片思い]]→[[松浦亜弥]]など *** 植物(花・葉っぱ・木) **** 緑の花→[[ガーベラ]]、黄色い花→[[ヒマワリ|ひまわり]]・[[パンジー]]・[[タンポポ|たんぽぽ]]、紫の花→[[ラベンダー]]・[[スミレ]]・[[スイートピー]]・[[アジサイ]]・[[アヤメ]]、赤い花→[[バラ]]・[[カーネーション]]、白い花→[[ユリ]]・[[水仙]]、ピンク(桃色)の花→[[桜]]など。 **** 赤い葉っぱ→[[紅葉]] **** 緑の木→[[クリスマスツリー]] *** 野菜 **** 赤い野菜→[[トマト]]・[[ピーマン|赤ピーマン]]、緑の野菜→[[キュウリ]]・[[キャベツ]]・[[レタス]]・[[ピーマン]]・[[枝豆]]・[[芽ネギ]]・[[ホウレンソウ|ホウレン草]]・[[カボチャ]]・[[アスパラガス]]・[[小松菜]]・[[シソ|シソ(アオジソ)]]・[[スイカ]]、黄色い野菜→[[パプリカ]]・[[トウモロコシ|とうもろこし]]、白い野菜→[[ダイコン|大根]]・[[白菜]]・[[カブ]]、青い野菜→[[ナス]]、ピンク(桃色)の野菜→[[サツマイモ|さつまいも]]、紫の野菜→[[シソ|シソ(アカジソ)]]・[[キャベツ|紫キャベツ]]、黒い野菜→[[黒豆]]、茶色い野菜→[[ジャガイモ]]・[[ゴボウ|ごぼう]]・[[レンコン]]、オレンジ(橙色)の野菜→[[ニンジン]]など。 *** 果物 **** 赤い果物→[[リンゴ]]・[[イチゴ]]・[[サクランボ|さくらんぼ]]・[[スイカ]]、黄色い果物→[[バナナ]]・[[レモン]]・[[パイナップル]]・[[黄桃]]・[[グレープフルーツ]]、ピンク(桃色)の果物→[[モモ|桃]]、白い果物→[[白桃]]、茶色い果物→[[レイシ]]・[[栗]]、紫の果物→[[ブドウ]]、緑の果物→[[キウイフルーツ|キウイ]]・[[メロン]]・[[ライム]]・[[ウンシュウミカン|みかん]]など、青い果物→[[ブルーベリー]]、オレンジ(橙色)の果物→[[カキノキ|柿]]・[[オレンジ]] *** 服装・制服・洋服 **** 黒いサングラス→[[タモリ]]・[[寺尾聰]]・[[吉川晃司]]・[[浜田省吾]]・[[西部警察の登場人物|大門団長]]・[[舘ひろし]]・[[柴田恭兵]]・[[松田優作]]・[[黒澤明]]・[[渡哲也]]・[[蝶野正洋]]・[[たむらけんじ]]、青いハンカチ→[[斎藤佑樹|ハンカチ王子]]、黒いタイツ→[[江頭2:50]]・[[エスパー伊東]]、赤いバット→[[川上哲治]]、赤い手袋→[[柴田勲]]、青い稲妻→[[松本匡史]]、緑のタイツ→[[三沢光晴]]、赤いタオル→[[アントニオ猪木]]、黄色い眼鏡→[[笑福亭笑瓶]]、白い[[ふんどし]]→[[たむらけんじ]]、赤いふんどし→[[団長 (安田大サーカス)]]、黄色いマスク→[[タイガーマスク]]、白いマスク→[[ザ・デストロイヤー]]、黒いパンツ→[[長州力]]、赤いパンツ→[[ジャイアント馬場]]など。 **** 白い制服→[[看護婦]]、シルバー(銀色)の制服→[[消防士]]、黒い制服→[[学生服]]、青い制服→[[警察官]]、赤い制服→[[サンタクロース]]、青い洋服→[[Gジャン]]・[[ジーパン]]、白い洋服→[[ワイシャツ]] *** 顔・頭・体 **** 黒い顔→[[みのもんた]]・[[松崎しげる]]・[[ウォーレン・クロマティ]]、白い顔→[[鈴木その子]]・[[デーモン小暮閣下]]・[[志村けんのバカ殿様|バカ殿様]]、赤い顔→[[鬼|赤鬼]]・[[酔っ払い]]、赤い鼻→[[トナカイ]]、ゴールド(金色)の頭→[[田村亮 (お笑い)|田村亮]]([[ロンドンブーツ1号2号]])・[[やくみつる]]・[[ウド鈴木]]([[キャイ〜ン]])、黄色い頭→[[美輪明宏]]、白い頭→[[藤本義一 (作家)|藤本義一]]・[[内田裕也]]、緑の頭→[[馬場裕之|ロバート馬場]]、ペールオレンジ(肌色)の頭→[[井手らっきょ]]・[[松山千春]]、青い人→[[ブルーマン]]など。 *** [[アニメ]]・[[漫画]]などの[[キャラクター]](ロボット・ヒーロー) **** 青いロボット→[[ドラえもん (架空のキャラクター)|ドラえもん]]、黄色いロボット→[[ドラミちゃん]](ドラえもんも当てはまる)、白いロボット→[[ガンダム]]・[[R2-D2]]・[[ASIMO]]、赤いロボット→[[ロボコン (キャラクター)|ロボコン]]、赤いヒーロー→[[スパイダーマン]]・[[秘密戦隊ゴレンジャー|アカレンジャー]]・[[仮面ライダーV3]]、白いヒーロー→[[月光仮面]]、青いヒーロー→アオレンジャー。 *** 建物 **** 赤い建物→[[東京タワー]]、白い建物→[[ホワイトハウス]]・[[教会]]、緑の建物→[[阪神甲子園球場|甲子園球場]] **** ゴールド(金色)のお寺→[[鹿苑寺|金閣寺]]、シルバー(銀色)のお寺→[[慈照寺|銀閣寺]](しかし銀閣寺は茶色なので不正解の可能性あり)。 **** 黒いお城→[[熊本城]]・[[松本城]] *** お寿司 **** 赤いお寿司→[[トロ]]・[[マグロ]]・[[カツオ]]・[[エビ]]・[[鉄火巻]]、茶色いお寿司→[[寿司#巻き寿司|かんぴょう巻]]・[[穴子]]・[[ウナギ]]、黄色いお寿司→[[玉子]]・[[寿司#巻き寿司|おしんこ巻]]、白いお寿司→[[鯛]]・[[イカ]]、緑のお寿司→[[寿司#巻き寿司|カッパ巻]]、ピンク(桃色)のお寿司→[[サケ|サーモン]]・[[タコ|生タコ]]、ゴールド(金色)のお寿司→[[数の子]]、オレンジ(橙色)のお寿司→[[イクラ]]、青いお寿司→[[シメサバ]]・[[サンマ]]・[[寿司|バッテラ]]、ペールオレンジ(肌色)のお寿司→[[ホタテ]]、黒いお寿司→[[山葵茄子]]、シルバー(銀色)のお寿司→[[エビ|大生エビ]]・[[サバ]]など。 *** 料理(おせち料理含める) **** 赤い料理→[[チゲ]]鍋・[[トマトスープ]]・[[チキンライス]]・[[イクラ丼]]、黄色い料理→[[オムライス]]・[[卵焼き]]・[[オムレツ]]、黒い料理→[[イカスミスパゲッティ]]・[[おしるこ]]、オレンジ(橙色)の料理→[[ナポリタン]]、ピンク(桃色)の料理→[[たらこスパゲッティ]]、緑の料理→[[グリーンカレー]]・[[ホウレンソウ|ホウレン草]]の[[おひたし]]・[[サラダ|グリーンサラダ]]、白い料理→[[シチュー]]・[[ホワイトカレー]]・[[湯豆腐]]・[[烏賊そうめん|イカそうめん]]・[[刺身|イカの刺身]]・[[うどん]]・[[杏仁豆腐]]・[[粥|おかゆ]]・[[ご飯]]、茶色い料理→[[シチュー|ビーフシチュー]]・[[カツカレー]]・[[お好み焼き]]・[[焼きそば|焼き蕎麦]]・[[ハヤシライス]]・[[カツ丼]]・[[ハンバーグ]]、紫の料理→[[ナスのおひたし]]など。 **** 赤いおせち→[[イセエビ|伊勢海老]]、黄色いおせち→[[伊達巻]]・[[栗きんとん]]、白いおせち→[[なます]]・[[かまぼこ]]、黒いおせち→[[コンブ|昆布巻き]]・[[黒豆]]・[[コンブ|昆布じめ]]、ゴールド(金色)のおせち→[[数の子]]など。 *** 飲み物 **** 白い飲み物→[[牛乳]]・[[マッコリ]]・[[白ワイン]]、緑の飲み物→[[緑茶]]・[[青汁]]・[[クリームソーダ]]・[[煎茶]]、黄色い飲み物→[[レモネード]]・バナナジュース・パイナップルジュース・[[ビール]]、青い飲み物→[[ブルーハワイ]]・[[ラムネ (清涼飲料)|ラムネ]]、黒い飲み物→[[コーラ (飲料)|コーラ]]・[[コーヒー]]・[[ビール|黒ビール]]、赤い飲み物→[[トマトジュース]]・[[赤ワイン]]・イチゴジュース・血、ピンク(桃色)の飲み物→[[ロゼワイン|ドンペリ・ロゼ]]・[[ピンクレモネード]]、紫の飲み物→グレープジュース・バイオレットフィズ、茶色い飲み物→[[烏龍茶|ウーロン茶]]・[[紅茶]]・[[コーヒー牛乳]]・[[ほうじ茶]]・[[麦茶]]・[[ココア]]、ゴールド(金色)の飲み物→[[シャンパン]]・リンゴジュース、シルバー(銀色)の飲み物→[[サイダー]]など<br/> ※なお、巻の十三ではゲストの[[たむらけんじ]]の芸風にちなんでお茶系の答えの時は語尾を「チャ〜」にしていた。(例)[[緑茶]]の時→緑チャ〜 *** スイーツ **** 黒いスイーツ→黒ゴマ[[アイスクリーム|アイス]]、赤いスイーツ→苺の[[タルト]]、紫のスイーツ→[[サツマイモ|紫いも]]のアイス、青いスイーツ→ブルーハワイの[[かき氷]] *** 調味料・漬物 **** 赤い調味料→[[七味唐辛子]]・[[ケチャップ]]・[[タバスコ]]、白い調味料→[[塩]]、黒い調味料→[[醤油]]、黄色い調味料→[[マスタード]]・[[マヨネーズ]]、茶色い調味料→[[味噌]] **** 赤い漬物→[[福神漬け]]、黄色い漬物→[[沢庵漬け|たくあん]]('''おこんこ'''、'''(お)新香'''などは地方の呼び名([[方言]])であり正式な呼称ではないためアウト(詳細は後述を参照))、白い漬物→[[千枚漬け]] *** 車 **** 赤い車→[[消防車]]・[[郵便車]]、白い車→[[救急車]]、緑の車→[[東京無線]]、黒い車→[[霊柩車]] *** 電車 **** 緑の電車→[[山手線]]、黄色い電車→[[総武線]]など *** 動物 **** 黄色い動物→[[キリン]]・[[トラ]]、[[ライオン]]、白い動物→[[シロクマ]]、黒い動物→[[コウモリ]]・[[黒猫]]、ピンク(桃色)の動物→[[フラミンゴ]]、緑の動物→[[カメレオン]]・[[カエル]]、茶色い動物→[[イノシシ]]・[[タヌキ]]・[[シカ]]など。 *** 虫・鳥・魚 ***** 赤い魚→[[金魚]]、赤い昆虫→[[赤とんぼ]]・[[テントウムシ]]、黒い昆虫→[[カブトムシ]]、緑の昆虫→[[カマキリ]]・[[バッタ]]、茶色い昆虫→[[コオロギ]]・[[セミ]]、白い昆虫→[[モンシロチョウ]]、黄色い昆虫→[[モンキチョウ]]など。 *** 妖怪 **** 赤い妖怪→[[天狗]]、白い妖怪→[[一反木綿]]、緑の妖怪→[[河童]]、黄色い妖怪→[[ねずみ男]]、青い妖怪→[[青入道]]、紫の妖怪→[[紫ババア|むらさきババア]]、ゴールド(金色)の妖怪→[[金角大王]]、シルバー(銀色)の妖怪→[[銀角大王]]など。 *** [[景色]] **** 赤い景色→[[初日の出]]・[[夕焼け]]、白い景色→[[ゲレンデ]]・[[ホワイトクリスマス]]・[[氷河]]、黄色い景色→[[菜の花]]畑、紫の景色→[[ラベンダー]]畑、青い景色→[[空]]・[[海]](海の種類は何でも可能)、緑の景色→[[森]]・[[草原]]、黒い景色→[[夜|夜空]]など。 *** ブランド **** シルバー(銀色)の[[装身具|アクセサリー]]→[[クロムハーツ]] **** 赤い宝石→[[ルビー]]など。 *** 星・惑星 **** 赤い星→[[太陽]]など。 *** 楽器 **** 黒い楽器→[[ピアノ]]、ゴールド(金色)の楽器→[[トランペット]]など。 *** 有名芸能人(司会者・俳優・芸人・タレント) **** 白い司会者([[NHK紅白歌合戦|紅白歌合戦]])→[[中居正広]]([[SMAP]])、赤い司会者→[[仲間由紀恵]](いずれも[[第57回NHK紅白歌合戦]]・[[第59回NHK紅白歌合戦]]の司会者)、黒い司会者→[[みのもんた]](顔が少し黒いから)など。 **** ピンク(桃色)の女優→([[AV女優]]なら何でも可能)[[豊丸]]・[[穂花]]・[[松本コンチータ]]・[[蒼井そら]]・[[黒木香]]、ピンク(桃色)の芸人→[[林家ペー]]&[[林家パー子|パー子]]、白い芸人→[[鳥居みゆき]]など。 **** 赤い有名人→[[赤井英和]]・[[赤木春恵]]、白い有名人→[[白木みのる]]・[[白石美帆]]、青い有名人→[[青田昇]]・[[青木功]]・[[青田典子]]・[[青山テルマ]]・[[青木さやか]]、黒い有名人→[[黒田アーサー]]・[[黒木瞳]]・[[黒木メイサ]]・[[黒谷友香]]、茶色い有名人→[[加藤茶]]、ゴールド(金色)の有名人→[[金子賢]]・[[小金沢昇司]]、ピンク(桃色)の有名人→[[桃井かおり]]・[[上田桃子]]・[[BONNIE PINK]]・[[菊池桃子]]、黄色い有名人→[[黄川田将也]]など。(お題で出された色を示す漢字や英語読みが芸名に含まれていれば可能だが、平仮名の色を含まれたら、アウト。) *** 音楽グループ **** 紫のグループ→[[紫SHIKIBU (吉本興業所属)|紫SHIKIBU]]、青いグループ→[[ブルーハーツ]]、緑のグループ→[[GReeeeN]]、オレンジ(橙色)のグループ→[[ORANGE RANGE]]、黒いグループ→[[黒夢]]、赤いグループ→[[RED WARRIORS|レッド・ウォーリアーズ]]、ゴールド(金色)のグループ→[[ゴールデンハーフ]]など。(お題で出された色を示す漢字や英語読みがグループ名に含まれていれば可能だが、平仮名の色を含まれたら、アウト。) *** 紫SHIKIBU **** 緑の紫SHIKIBU→[[宮迫博之|みっくん]]、青い紫SHIKIBU→[[渡辺鐘|なっくん]]、ピンク(桃色)の紫SHIKIBU→[[蛍原徹|ほとちゃん]]、赤い紫SHIKIBU→[[ゴリ (お笑い芸人)|リーゴ]]、黄色い紫SHIKIBU→[[田中直樹 (お笑い)|しゃっくん]]、オレンジ(橙色)の紫SHIKIBU→[[山下しげのり|ヤマぺー]] *** 忍者・侍 **** 赤い忍者→[[加藤浩次|赤兵衛]]、黄色い忍者→[[濱口優|黄太郎]]、白い忍者→[[矢部浩之|白佐衛門]]、緑の忍者→[[有野晋哉|緑吉]]、青い忍者→[[岡村隆史|青助]]、紫の忍者→[[武田真治|紫丸]]など。 *** 飾り **** 緑の飾り→[[門松]]、白い飾り→[[鏡餅]] *** 映画 **** 黒い映画→[[ブラック・レイン]]・[[黒部の太陽]]・[[黒い家]]・[[メン・イン・ブラック (映画)|メン・イン・ブラック]]・[[ブラック・ダリア (映画)|ブラック・ダリア]]、黄色い映画→[[幸福の黄色いハンカチ]]、青い映画→[[ディープ・ブルー (映画)|ディープ・ブルー]]、白い映画→[[白雪姫 (映画)|白雪姫]]・[[ホワイトアウト]]、赤い映画→[[レッドクリフ]]・[[赤い糸 (小説)|赤い糸]]など。(お題で出された色を示す漢字や英語読みが映画タイトルに含まれていれば可能だが、平仮名の色を含まれたら、アウト。) *** ベスト **** ピンク(桃色)のベスト→[[春日俊彰|カースガ]]など * 各個人に対する事柄でも可。 ** 例 *** 気持ち(<!--暗黙上のルールにより-->毎回必ず一回は登場) **** ブルーな気持ち→「お腹がすいたとき」、「嫁に無視されたとき」、「オヤジが[[闇金融|借金取り]]と殴り合いになったとき」、「寝返りをうって[[捻挫]]したとき」、「[[年金問題]]」など。毎回出演者の本音や悩みが答えになるため、視聴者の笑いを誘っている。 **** 赤い気持ち(=恥ずかしい事。タカ影殿がとっさに発言して誕生したが、未だに実用化されていない) * 全員(というよりは東日本出身の赤兵衛(※[[加藤浩次|加藤]]は[[北海道]][[小樽市]]出身)、紫丸および助っ人)にわかるように名詞の呼称は原則共通語。 ** 例 : 黄色い漬け物→×おこうこ(関西での[[沢庵漬け|たくあん]]の呼称。また別名のお新香(おしんこ)も正式呼称ではないためアウト) : 黄色い漬け物→○たくあん([[漢字]]表記による'''沢庵'''の正式な呼称。'''たくわん'''では(読み方が)正しくないためアウトとなる) === お仕置きルール === ==== 第1章(1 - 14回目) ==== * アウトになるもしくはプレイヤーの1人がツボを持つと潜入が見つかったことになり、[[ホラガイ|法螺貝]]が鳴り響く。敗者はツボ係となり中央のツボを持って外に逃げなければならない。外には赤ハゲこと'''ツボ押しジジイ'''率いる5人の'''「ハゲの軍団」'''が待ち構えており、強制的に'''「全身のツボ押し」'''(という名の'''[[リンチ]]''')をされ、ツボを取り返される。この[[指圧]]はとても強力らしく、「2 - 3日後に[[痣|青痣]]が5ヶ所ほど出来た」と赤兵衛役の加藤が語っている([[FNS5000番組10万人総出演 がんばった大賞|がんばった大賞]]にて)。ツボ押しのBGMは番組初期に使われていた「[[青汁]]ファイト」の[[替え歌]]。 * 7回目以降は、'''部屋の中の襖からハゲの軍団が登場し、ツボ係が追いかけられる形'''に変更された。 * 『ツボを持って逃げる』なので[[橋]]の先にある[[門]]の[[扉]]の先まで逃げ切ることができれば勝利(その時点でコーナー終了)であるが、ハゲの軍団に回り込まれる形で、突破しようとするとタックルなども受けるのでほぼ不可能かと思われるが、ハゲの軍団から逃げ切る形にルール変更されたので可能性も出てきた(ただし、桃ハゲは足が速いことと門の扉を開けるのに時間がかかる事からやはり不可能に近い)。なお、後述の15回目のお仕置きルール変更まで結果的に逃げ切った者が一人もいなかった。 * 何回か負けたプレイヤーは「'''矢文'''」として数取団のマル秘[[写真]]のように恥ずかしい写真(恐怖の[[手紙]])を突きつけられる。BGMは、[[TOKIO]]の「[[うわさのキッス]]」。 ==== 第2章(15 - 27回目) ==== * アウトになると鈴の音が鳴り響き、[[マッスル坂井]]扮する将軍・'''徳川綱引'''([[徳川氏|徳川]]'''5代将軍[[徳川綱吉|綱吉]]'''がモデル。以下、将軍様)との[[綱引き]]へと変更された(BGMは、通常は[[世良公則&ツイスト]]の「[[銃爪 (曲)|銃爪]]」のサビで、第24回のみ、[[嵐 (グループ)|嵐]]の「[[A・RA・SHI]]」の短いサビ。)。パワーのある将軍様にはもちろん誰もかなわず、お白州を模した白い粉の[[池]]へと引きずり落とされて粉まみれになる。なお、その際に足から着地してしまったり、綱を放したり、サビが流れている間に綱を引いてフライングした場合、機嫌を損ねた将軍様がやってきて、力づくで粉の池に叩き込まれ、顔を粉に押し付けられたり、バックドロップやブレーンバスターを喰らうなど、さらにきついお仕置きを受ける羽目になる。 * 最後に負けたプレイヤーは、そのプレイヤーのマル秘写真がプリントされた[[巻物]]「'''秘伝の書'''」を付き人の尼さん(演じるのは[[山奥〜豚の乱〜]]と同じく[[カンカラ|鈴樹志保]])によって懐に入れられる場合もある(前のゲームコーナー・[[単位上等!爆走数取団|数取団]]より引き継がれたシステム)(たまにない時が)。BGMも引き続き、[[TOKIO]]の[[うわさのキッス]]だが、薬丸先生がゲストのみ、[[シブがき隊]]の[[NAI・NAI 16]]だった。 === 合言葉など === * ゲーム開始前の合い言葉は'''「ダイジョーブ!」'''(『[[仮面の忍者 赤影]]』の登場人物である少年忍者青影のお決まりのポーズ「だいじょうぶい!」をリスペクト。[[稲葉製作所]]('''イナバ物置'''のメーカー元)のCMにかけたとも思われる)。コーナー最後にも「〜ダイジョーブ!」と入る。<ref>なお、[[ももいろクローバーZ]]のシングル[[D'の純情]]の[[ミュージック・ビデオ|PV]]の中で、曲に入る前の寸劇の部分で[[有安杏果|有安]]と[[玉井詩織|玉井]]が「ダイジョーブ!」という動作をやるシーンがあるが、元ネタがこれであるかどうかは不明。</ref> * テロップは「忍法○」、ラウンドは[[手裏剣]]型のシルエットを囲み「潜入其○」( - 14回)、「修練其○」(15回 - )(○には漢数字が入る)となる。また最近ではお仕置きを受けたゲストについて[[辞書]]のようなテロップが出る。 * ラウンドによっては色やジャンルを固定することもある。ただし裏切り(後述)もOK。 * 負けたら罰ゲーム、と今までの企画を踏襲しているが、第1章ではあくまでも暴力ではなく健康に良い指圧<!--但し、本来は指圧マッサージは成人向けとされている-->であるため'''「職場や学校でやってもダイジョーブ」'''と公言している。 * 数取団と違い10回ごとの効果音や優秀な答え(GoodとGreat)に相等するものが存在しなかったが、[[2008年]][[2月9日]]放送分より優秀な答えには「おみごと」や「あっぱれ」が青字と赤字で表示されるようになった。 * 数取団と違い、ルール管理はメンバー全員の申し合わせで行なわれている。 === 裏切り === * いきなり難しいお題を出し、後ろの人を'''斬り捨てる'''こと。[[七人のしりとり侍]]のキラーパス、[[単位上等!爆走数取団|数取団]]のブッコミとほとんど同意であるが、お題が固定されている場合、突然お題を変える時にも使われる。 * 例:お題が白いもので、ずっと白いもので来ているにもかかわらず『黒い○○』ときた時も裏切りとなる。 == 登場人物 == === メンバー === 黒を基調とした『[[仮面の忍者 赤影]]』風の忍者装束を着ている。尚、ベルトには「彩」(いろどり)と書かれている。また、第1章では指圧中に時々カツラが取れてしまうことがあった。第2章では多少粉が付いていたりしていた。 名前の隣の(&nbsp;)内の数字は順に、ツボ係、お仕置き、負けている合計の回数。 *''' <span style="color:red">●</span>{{Color|red|赤兵衛(あかべえ)}}''':[[加藤浩次]](6回 / 6回 / 12回)(1位) ** 仮面はかぶっていないがカツラ(髪型)は「赤影」風とも言えなくもない。武器は[[刀]]。 ** 前の人のお題をそのまま言うことが多かったり「黄色い[[果物]]」をよく出す。 ** 第1回潜入其一で、「赤い列車」と言いたかったのが、「'''赤いラッシャ'''」と噛んでしまった。つまり、彼が最初のミスということである。リニューアルされた後の初ミスは、[[ロンドンブーツ1号2号|ロンブー2号]]の[[田村淳]]の裏切り「'''黒いお城'''」に対して、答えが思い浮かばなかった。このため彼が最初に粉まみれにされた。 ** お題や答えを言う時に独特の言い方をすることがある。 ** 順番の都合上、ゲストや紫丸による高度な裏切りを多く受けており、コーナーリーダーにも関わらず合計負け回数が最も多い。また連想できないお題を出してしまったことでアウトになってしまったこともある。 ** お題が「ブルーな気持ち」の時は、家族('''特に息子''')に関する答えが多い。 ** 第18回はいつもより早い10:30の集合になっていたため、5分遅刻した(収録直前に『スッキリ!!』の生放送があったため)。その結果、いつものようなオープニングトークにはならなかった。 ** 第27回では[[キャンパスナイトフジ]]からの応援ゲストの女子大生軍団に悪態をついて非難を浴びた挙句、終盤で女子大生に喧嘩を仕掛けて返り討ちにあった。 *''' <span style="color:yellow">●</span>{{Color|yellow|黄太郎(きたろう)}}''':[[濱口優]](5回 / 1回 / 6回)(3位) ** 赤兵衛の影響で何回も同じお題に答えなければならないことがある(例、黄色い果物→[[パイナップル]])。武器は[[鎖鎌]]。 ** たまに珍出題をする。これ以降難解なお題を出すことは禁止になった。 ** 第1章の初ミスは、緑の動物と言うお題に対して、何故か'''「おくまさん」'''と答えてしまった。第2章の初ミスは、紫のスイーツというお題に対して、'''「紫イモのスイーツ」'''と答えてしまった。 ** 一人だけ短パンをはいているため、[[指圧]]時太ももの[[毛]]をむしられることがある。 ** 第10回はゲストの一人、笑影殿に関連したお題で彼だけ呼び捨てにしたため、一回目はクリアに対して、二回目はミス(ツボ係は無しで厳重注意のみ)となった(だがそれ以後、全てのメンバーが呼び捨てにするようになった)。 ** 第15回には腹痛で遅刻した(本人曰く[[インフルエンザ]]か[[ノロウイルス]]感染したかも、と言っていた)。 ** 第27回では[[キャンパスナイトフジ]]から応援にきた女子大生からメールアドレスを渡されてメンバーから詰問されるが実は[[ドッキリ]]であった<ref>ゲーム中ではばらされず、『わらわザル』の中で視聴者向けにばらされた</ref>。 * '''{{color|silver|○白佐衛門(しろざえもん)}}''':[[矢部浩之]](7回 / 1回 / 8回)(2位) ** カツラは「白影」を思わせる[[白髪]]交じりのもの。武器は赤兵衛同様刀だが、彼は[[二刀流]]。 ** 第1章初ミスは、緑の景色のお題に対して、黄色い景色のお題で言った「'''[[菜の花]]畑'''」を答えてしまった。第2章初ミスは、黄色い野菜というお題に、答えが思い浮かばなかった(本人曰く、忘れた。)。 ** 本人曰く、[[七人のしりとり侍|しりとり侍]]や[[単位上等!爆走数取団|数取団]]は得意だったがこれは非常に苦手とのこと。しかし、第2章では負け回数は1回のみ。 ** 赤兵衛曰く、「[[スッキリ!!]]」でいう[[テリー伊藤]]の立場らしい。 ** 数取団時代と同様、目立った裏切りは少ない。 ** 綱引きの時足から着地したので顔が汚れず怒りを買い、顔を粉にこすり付けられた。 ** 第2章では他のスケジュールが忙しい為か、遅刻が多かった。(第23回には[[やべっちFC]]の海外ロケのために遅刻) ** お題が「ブルーな気持ち」の時は、ゲストに関連した答えが多い。 * '''<span style="color:green">●</span>{{Color|green|緑吉(みどきち)}}''':[[有野晋哉]](1回 / 1回 / 2回)(5位) ** カツラではなく、バケツのような頭巾を被っている。[[眼鏡]]を着用。青助曰くカツラセットが取れモニター越しに見ると「[[吉田照美]]」に見えるとの事。パーティー用の「[[鼻メガネ]]」とも。武器は[[薙刀]]。 ** 第1章初ミスは、「緑のチーム」に対して、'''横浜ヴェルディ'''と答えてしまった(正確には[[東京ヴェルディ1969|東京ヴェルディ]])。彼が負けた時には「忍者全滅。」とテロップが出た(メンバーで最後のツボ係となったため)。また、第2章初ミスは、品川監督先生の映画裏切り「黄色い映画→幸福の黄色いハンカチ」にはまり、成宮先生の更なる裏切り「黒い映画」に対して、「幸福の黄色いハンカチ」と答えてしまった。 ** 第10回では柳影殿がハゲの嫁はん軍団に指圧された後、負けていないにもかかわらずに、[[めちゃ×2イケてるッ!の企画#よゐこ企画|2007年6月9日放送]]同様の攻撃をおまけに食らった(上記の回数にはミスしていないため加えない)。 ** 今までのしりとり侍や数取団では順番が武田のあとだったため負けの回数が多かったが、色とりになってからは極端に負け回数が減っている。 ** 第20回ではメンバー初の欠席をした(退院はしていたが自宅療養中だったため)。また、第21回では退院後の[[検査]]のため遅刻した。 ** お題を出すときに丁寧語で言うのが特徴(料理→お料理など)。 ** 余談だが、最初の掛け声を今までしていなかったが、第25回にようやく初めて掛け声をした(第1章第2回では緑吉が最後のツボ係だったためそのままエンディングとなった)。 *''' <span style="color:blue">●</span>{{Color|blue|青助(あおすけ)}}''':[[岡村隆史]](3回 / 2回 / 5回)(4位) ** カツラは「青影」ではなく(むしろ黄太郎が近い)[[拝大五郎|大五郎]]風の髪型。武器は持っていない(第14回までのオープニングではダイジョーブ!をやっている)。 ** 第1章の初ミスは、茶色い料理のお題に対して「'''ごぼうのおひたし'''」と答えるが、その料理は有名ではない(メイン食材の[[ゴボウ]]は[[おひたし|浸し物]]にされる場合もあるが、頻度は少なめである)ため、アウトとなった。第2章の初ミスは、黒い楽器というお題に対して、「'''[[トランペット]]'''」(※トランペットは[[金管楽器|金色の楽器]])と答えてしまった。 ** 文句を言うゲストがいるとそのゲストに対して「岡村先生(または色取先生)」としてお説教をする。 ** 赤兵衛同様に、たまにゲストの裏切りを受けている。(過去に、陣内、ロンブー亮からの裏切り) ** 第13回では、黄色い飲み物というお題に、可愛く「'''[[レモン]]ジュース'''」と答えようとしたが、'''「ジュース」'''の部分を噛んでしまい罰ゲームを受ける。しばらく負けていなかったので、ハゲの軍団に指圧されている際「あいつ誰だったっけ?」と他のメンバーに名前を忘れられていた事が発覚。 ** 第15回から第17回までは、遅刻してきたメンバーに'''「帰れ〜!」'''と言っていた(後にこれは第9回[[笑わず嫌い王決定戦]]で[[COWCOW]]・[[多田健二]]のギャグと発覚。このため第18回からは言わなくなった。但し多田は優しく言うのに対し、岡村の口調は厳しい)。 ** 第22回から収録現場が[[フジテレビ湾岸スタジオ|湾岸スタジオ]]に変わったが、この回はやべっち寿司収録のため白佐衛門と共に遅刻した。 ** 体重が軽い為、第2章では将軍のお仕置きを受ける際に遠く吹っ飛んでしまう。その時テロップには「ただ今の飛距離」として吹っ飛んだ長さが表示される。 *''' <span style="color:purple">●</span>{{Color|purple|紫丸(むらさきまる)}}''':[[武田真治]](1回 / 0回 / 1回)(6位) ** 左目に眼帯をしている。彼だけは半袖で、マフラーを巻いていない。武器は[[手甲鉤]]。 ** 彼のミスは、茶色い果物というお題に'''答えが浮かばなかった'''。その後何度も粘ったが([[ジュース]]にすると白い、[[干し柿]]は調理してある、[[ゼリー]]に入っている、など)ついにはメンバーからうるさがられ、表面が茶色いため決まってしまった。ツボ係になった際は、ハゲの軍団にオプションサービスとして初めて[[電気]]あんまをかけられた。もっとも前回受けた罰から間隔が長く、ミスした回数が少ない。第2章では唯一ミスをしていない。 ** 数取団時代から引き続き、新規のお題や切り返しを出す事が多く、最初に「ブルーな気持ち」のお題を出したのも彼である。必ず1回の放送で1度は出る。最近はどのメンバーも「ブルーな気持ち」を出すようになったがそれでも一番多く出しているのは彼である。 ** 14回目では、ツボ係が相撲を取るために、ツボを持っていたため、桃ハゲに帰る時に「ツボ返せ!」と言わんばかりに[[ビンタ]]を二発喰らった。 ** 答えが出るのが遅くても、必ず答えが出て、見逃されることが多い。 ** 第16・17回には遅刻をした(16回は入り時間を間違えて1時間、17回はわずか5分の遅刻で、家を出たのは早かったが[[渋滞]]に巻き込まれたらしい)。その後はメンバーで一番早くスタジオ入りする事が多く、第24回は逆に彼以外のメンバー全員が遅刻した(他のメンバーは[[シンクロナイズドテイスティング|シンクロ]]の収録が押したため)。 === ゲスト === * 第3回からゲストが登場する。第1章では助っ人忍者と称し、衣装は白い忍者装束。ベルトには役名の頭文字が書かれている(一部除く)。順番は1人の時は紫丸と赤兵衛の間(一部除く)。第2章からは師範と呼ばれ、白い袴の衣束になる(ベルトの文字は助っ人と一緒)。 * 答えが出るのが遅いと、アウトになりやすい(アウトにならないゲストもいた)。(過去に、タカ影殿、二宮先生などがアウトになった。) ==== 助っ人忍者 ==== ( )内はツボ係になった回数。 * [[2007年]][[1月6日]] - ジャニーズ流SMAP一族:中影殿:[[中居正広]]([[SMAP]])(3回連続) : ベルトには「白」と書かれていた(紅白の白組司会者のため)、敗戦時に「[[河川敷]]のティッシュ」や「そうめん([[揖保乃糸]])」と呼ばれた。また、桃ハゲに耳元で「[[仲間由紀恵]]だ、バカヤロー」と囁かれていた。 * 2007年[[2月10日]] - まいう〜流[[元祖!でぶや|でぶや]]一族:内影殿:[[内山信二]](2回) : スタッフ曰く「気楽に呼べるゲスト」であり(過去にも[[七人のしりとり侍]](しりとり侍では2回出演)、[[単位上等!爆走数取団|数取団]]のゲストに呼ばれ、更に、めちゃギントンにも出演した)、冒頭で桃ハゲに対する挑発的な発言をしたためハゲの軍団にコテンパンにされ、桃ハゲとの[[後楽園ホール]]での[[プロレス|一本試合]]を催促される。片ひざ立ちができない。 * 2007年[[3月3日]] - 石原流お天気一族:良影殿:[[石原良純]](3回連続) : 3回連続で紫丸に裏切られた。(青いロボット→ドラえもんは、3回戦でようやく答えた。) : [[石原慎太郎|石原家]]の[[御曹司]]であるにもかかわらず、ハゲの軍団は容赦しなかった。3回目に[[眉毛]]の[[マッサージ]]もされた(黄ハゲが担当)。 * 2007年[[4月14日]] - 日9流メントレ一族:[[TOKIO]]殿(城影殿、山影殿、国影殿、松影殿、長影殿):[[城島茂]](2回)、[[山口達也 (ジャニーズ)|山口達也]](0回)、[[国分太一]](2回)、[[松岡昌宏]](1回)、[[長瀬智也]](0回) : コーナー史上初めて大人数のゲストが呼ばれ、総勢11人の超大型戦となった。 : 順番は赤兵衛→城影殿→黄太郎→松影殿→白佐衛門→山影殿→緑吉→国影殿→青助→長影殿→紫丸→赤兵衛 * 2007年[[4月28日]] - [[ゲゲゲの鬼太郎|ゲゲゲ]]流[[妖怪]]一族:[[鬼太郎]]殿:[[ウエンツ瑛士]](2回)・[[目玉おやじ]](声:[[田の中勇]])(0回) * 2007年[[6月16日]] - [[道産子|どさんこ]]流[[欧米]]一族:タカ影殿アンドトシ影殿:[[タカアンドトシ]]([[タカ (お笑い芸人)|タカ]](2回)・[[トシ]](1回)) * 2007年[[7月7日]] - [[関東]]お笑い流[[太田プロダクション|太田プロ]]一族:笑影殿・彦影殿・柳影殿:[[笑福亭笑瓶]](1回)・[[彦摩呂]](1回)・[[柳原可奈子]](1回) * 2007年[[7月21日]] - [[フジネットワーク|FNS]]流[[FNSの日|27時間テレビ]]一族:[[孫悟空]]殿:[[香取慎吾]]([[SMAP]])(3回) * 2007年[[8月18日]] - [[外国人]]流タレント一族:ボビ影殿・弟影殿・ヘリョ影殿:[[ボビー・オロゴン]](4回連続)・[[アンディ・オロゴン]](0回)・[[チョ・ヘリョン]](0回) : 4回ツボ係(2、3回目は強制)となったため「矢文」を突きつけられ、内容はナイジェリア語の暴露文で、意味はボビ影殿が奥さんに内緒で、'''[[大阪]]の[[キャバクラ]]で[[コンパ]](つまり浮気)している'''という意味であることが発覚した。 : 順番は赤兵衛→黄太郎→白佐衛門→弟影殿→緑吉→青助→ヘリョ殿→紫丸→ボビ影殿→赤兵衛 * 2007年[[9月8日]] - 新婚流嫁は[[藤原紀香|紀香]]一族:陣影殿・たむ影殿:[[陣内智則]](1回)・[[たむらけんじ]](2回) * 2007年10月20日 - [[イケメン]]流[[クローズ]]一族:小栗殿・高岡殿:[[小栗旬]](1回)・[[高岡蒼甫]](1回) : クローズ劇中そのままの不良の姿で登場したため、数取団さながらの名乗りを上げ、メンバーも「'''夜露死苦!'''」と掛け声を上げた。 : 数取団が終わってしまった理由について小栗に尋ねられた加藤が「'''[[Youtube]]見ろよ動画上がってっから!'''」とキレる場面があった。 ==== 師範代 ==== *[[2008年]][[1月5日]] - 水9流[[ザ・ベストハウス123|ザ・ベストハウス]]一族:淳影殿・亮影殿:[[ロンドンブーツ1号2号]]([[田村淳]](1回)・[[田村亮 (お笑い芸人)|田村亮]](2回連続)) :淳影殿は女性問題でいじられ、「秘伝の書」の初の餌食になる。 : 順番は赤兵衛→黄太郎→白佐衛門→緑吉→亮影殿→青助→紫丸→淳影殿→赤兵衛 *2008年[[2月9日]] - [[シブがき隊|シブがき]]流[[はなまるマーケット|はなまる]]一族:薬丸先生:[[薬丸裕英]](1回) :最後のゲームで負けて、「秘伝の書」の餌食となった(ちなみにこの時だけBGMはシブがき隊の「NAI NAI 16」であった)。成績は数取団から数えると、10戦中8勝2敗である。 *2008年[[2月23日]] - [[プロレス]]流[[ガチ☆ボーイ]]一族:[[佐藤隆太]]先生(2回)・[[宮川大輔 (タレント)|宮川大輔]]先生(2回) :宮川はお仕置きの際、将軍に近づいてもよいという新ルール導入で対決するものの、ドロップで粉まみれにされた。 : 順番は赤兵衛→黄太郎→白佐衛門→緑吉→宮川先生→青助→紫丸→佐藤先生→赤兵衛 *2008年[[4月19日]] - [[クイズ!ヘキサゴンII|ヘキサゴン]]流[[羞恥心 (ユニット)|羞恥心]]一族:つるの先生・野久保先生・上地先生:[[つるの剛士]](1回)・[[野久保直樹]](0回)・[[上地雄輔]](3回連続) :野久保だけは粉まみれにならずに終わった。'''「羞恥心」'''としての出演のため、ベルトのバックルの文字がそれぞれ(つるの:「羞」、野久保:「恥」、上地:「心」)となっていた。襟の部分が色分けされていた(つるの:'''{{color|red|赤}}'''、野久保:'''{{color|blue|青}}'''、上地:'''{{color|yellow|黄}}''')。又、勝手に歌おうとして、白佐衛門にひっぱたかれた。更に、予習の成果を見せ、3人が決めポーズをすると、急に歌いだし赤兵衛に飛び蹴りをくらった : 順番は赤兵衛→黄太郎→白佐衛門→上地先生→緑吉→青助→野久保先生→紫丸→つるの先生→赤兵衛 *2008年[[5月24日]] - [[ホリプロ]]流[[アッコにおまかせ!|おまかせ]]一族:[[和田アキ子]]先生(1回) / 助っ人一族:[[武田修宏]]先生(1回)・[[石垣佑磨]]先生(1回) / [[西尾聖]](和田のマネージャー・ホリプロ部長職)(1回) :和田先生は用意してきた裏切り「白いサンゴ礁→[[ズー・ニー・ヴー]]」をあっさり攻略され泣き出してしまう。その原因(お題の確認のため中嶋Pにお題を教えた)を作った西尾マネージャーは責任をとらされ粉まみれにされる。和田の成績は数取団から数えて、9戦中3勝6敗であった。武田・石垣は第9回[[抜き打ちテスト (めちゃ×2イケてるッ!)#私立めちゃ²イケメン♂パラダイス学園(第9回)|抜き打ちテスト]](同年4月5日放送)で下位になって助っ人参加。 : 順番は赤兵衛→紫丸(武田真治)→石垣先生→緑吉→白佐衛門→武田先生(武田修宏)→黄太郎→青助→和田先生→赤兵衛 *2008年[[6月28日]] - [[サンミュージック]]流お漫才一族:[[髭男爵]]先生(1回) / ヒットエンドラ〜ン一族:[[鳥居みゆき]]先生(1回) / その他一族:[[竹山隆範]]先生(1回) :鳥居は「秘伝の書」で夫とのツーショット写真を公開され、普段見せない素を見せてしまう。 : 順番は赤兵衛→黄太郎→白佐衛門→竹山先生→青助→鳥居先生→紫丸→髭男爵先生→赤兵衛 *2008年[[8月30日]] - [[フジテレビ月曜9時枠の連続ドラマ|月9]]流[[太陽と海の教室]]一族:[[岡田将生]]先生(1回)・[[山本裕典]]先生 / 織田流[[織田裕二|裕二]]じゃなくて[[織田信長|信長]]?一族:ニセ織田裕二先生:[[山本高広]](2回) :岡田は綱引きの最中に足を滑らしてそのまま粉の庭に落ちてしまったため、最短飛距離を樹立した。 : 順番は赤兵衛→黄太郎→岡田先生→白佐衛門→紫丸→山本先生(山本裕典)→緑吉→青助→ニセ織田先生(山本高広)→赤兵衛 *2008年[[10月18日]] - 土11流[[Room Of King]]一族:[[水嶋ヒロ]]先生(1回)・[[板尾創路]]先生(2回) : 順番は赤兵衛→黄太郎→白佐衛門→水嶋先生→緑吉→青助→紫丸→板尾先生→赤兵衛 *2008年[[12月13日]] - ヘキサゴン流アイドル一族:[[里田まい with 合田兄妹]]先生:[[里田まい]]<!--あくまで前出のユニットで出演しているため、他は不要-->先生(1回)・[[misono]]先生(2回連続)・[[藤本敏史|フジモン]]先生(1回) : 順番は赤兵衛→黄太郎→misono先生→白佐衛門→緑吉→里田先生→青助→紫丸→フジモン先生→赤兵衛 *2009年[[1月3日]] - ジャニーズ流祝・10周年一族 [[嵐 (グループ)|嵐]]:大野先生:[[大野智]](0回)・櫻井先生:[[櫻井翔]](1回)・相葉先生:[[相葉雅紀]](1回)・二宮先生:[[二宮和也]](1回)・松潤先生:[[松本潤]](1回) :大野は登場時のアクシデント以降、最後までイジられたままだった。また、「嵐」としての出演のため、ベルトのバックルの文字が全員'''「嵐」'''であった。 : 順番は赤兵衛→黄太郎→松潤先生→白佐衛門→相葉先生→緑吉→二宮先生→青助→大野先生→紫丸→櫻井先生→赤兵衛 *2009年[[3月7日]] - 青春映画流[[ドロップ (小説)|ドロップ]]一族:[[成宮寛貴]]先生(2回連続)・品川ヒロシ監督先生:[[品川祐]](1回) :品川のお仕置きには、相方なのに映画の宣伝活動に呼ばれなかった[[庄司智春]]が将軍様の格好で登場し、大乱闘に。 :後日談として、慌てた[[品川庄司]]の担当マネージャーが収録後に2人きりで話し合いの場を設けたところ、品川に対して突然庄司が結婚すると宣言したことが判明している。 : 順番は赤兵衛→黄太郎→白佐衛門→成宮先生→緑吉→青助→紫丸→品川監督先生→赤兵衛 *2009年[[5月30日]] - [[吉本興業|吉本]]流全員が売れっ子一族 [[紫SHIKIBU (吉本興業所属)|紫SHIKIBU]]:なっくん先生:[[桂三度|世界のナベアツ]](0回)・ほとちゃん先生:[[蛍原徹]](0回)・リーゴ先生:[[ゴリ (お笑い芸人)|ゴリ]](1回)・しゃっくん先生:[[田中直樹 (お笑い芸人)|田中直樹]](1回)・みっくん先生:[[宮迫博之]](1回)・ヤマペー先生:[[山下しげのり]](1回) :ヤマペー先生は修練其三から登場(本人曰く、収録が始まったのにスタッフが呼びに来なかったので自分で来たとのこと)したが、ゲームなしで綱引きをさせられた。 : 順番は赤兵衛→なっくん先生→黄太郎→ほとちゃん先生→白佐衛門→リーゴ先生→緑吉→しゃっくん先生→青助→ヤマペー先生(修練其三より)→紫丸→みっくん先生→赤兵衛 *2009年[[6月27日]] - 関東お笑い流今が旬一族 [[オードリー (お笑いコンビ)|オードリー]]:春日先生:[[春日俊彰]](1回)、若林先生:[[若林正恭]](0回)、[[ハライチ]]:岩井先生:岩井勇気(0回)、澤部先生:澤部佑(1回)<ref>「ブルーな気持ち」で、[[はんにゃ]]の代理で来たことを告白。</ref>、[[ナイツ (お笑いコンビ)|ナイツ]]:塙先生:[[塙宣之]](1回)、土屋先生:[[土屋伸之]](0回) :ナイツは遅刻したためイロトリモネアに挑戦(「一発ギャグ」を選択しクリア)。春日先生のお仕置きではK-1対決をさせたが、あっさりと敗北し逃走、スタジオ裏で捕まりお白州に放り込まれた。 :上記の師範代達が出演する『[[キャンパスナイトフジ]]』からは出演の女子大生20名も応援に来たが、終始この雰囲気が気に入らなかった赤兵衛と抗争となり、最後には女子大生の一人、[[本山華子]]が赤兵衛の手によって粉まみれにされてしまった。 : 順番は赤兵衛→若林先生→黄太郎→塙先生→白佐衛門→岩井先生→緑吉→土屋先生→青助→澤部先生→紫丸→春日先生→赤兵衛 == オープニング == <!--替え歌の歌詞は書かないでください--> * 城の[[天守]]([[浜松城]]の模擬天守に類似している)をバックに、 * 「[[豊臣秀吉]]がまだ木下藤吉郎だったころ(1573年 - 1585年、五回目以降番組の展開によって変化。例:『[[まちゃまちゃ]]がテレビで初めて女の顔を見せていた頃』など)」と[[ナレーション]]が入り(『仮面の忍者 赤影』への[[オマージュ]])、 * 「将軍(一回目は[[足利氏|足利]])家に伝わる黄金のツボが何者かによって盗まれた」([[1573年]]に[[室町幕府]]は滅亡したとされるが、[[足利義昭]]は[[征夷大将軍]]職を解任されたわけではなかったので、反信長派諸大名の間では、その後しばらく権威を保っていた。また、[[京都五山]]の住持任命権は五山を定めた足利将軍家にあると考えられていたため、その任命のための献金収入もあったと言われている。『[[公卿補任]]』では、[[関白]][[豊臣秀吉]]に従って参内し、秀吉への忠誠を誓った[[天正|天正16年]][[1月13日]]([[1588年]][[2月9日]])まで将軍として扱っている)のナレーションとともに壷が映し出され、 * 「ツボに秘められし魔力を使い日本征服を目論む(五回目以降変化。例:『本業のマッサージが大繁盛のツボ押しジジイ率いる』など)ハゲ(一回目は悪)の軍団の仕業である」のナレーションをバックに、 * 忍者達が城に侵入→[[CG]]の背景をバックに赤ハゲ(ツボ押しジジイ)が壷に呪文を唱えている→大仏の目から光線、 * 「将軍はツボを取り戻すべく(この先の言葉は四回目以降変化。例:『町で小学生がシュッシュッと遊んでいるととても嬉しい影の軍団』など))[[飛騨国|飛騨]]の国から忍法色とりの術で全国の忍に恐れられる影の軍団、その名も彩(いろどり)一族を呼んだのである。(十一回目以降変化。ツボを取り戻すべく、城の中に潜入した影の軍団、その名は彩一族は、○○を助っ人に呼んだ。)」と言うナレーションと共に各メンバーが名前と(四回目以降)負けた回数入りでワンカットずつ入り、 * 14回目までは、赤兵衛がセンターで直立した状態で「([[スッキリ!!]]風に)おはようございます!」と叫んで始まる。この直前、直立の赤兵衛以外は忍者という設定にちなんで周囲を警戒するような仕草をする中、青助だけはいつも関係のない動作をしている。この青助の動作については、例えば[[TOKIO]]がゲストの際には[[キーボード (楽器)|キーボード]]担当であり他局で親交の深い[[国分太一]]の演奏中の動作を真似ているなど、何らかの意味を持つこともある。 * 15回目以降は待ち合わせ予定時刻に遅刻して最後に来た色とり一族の忍者が戸を閉める事になっている。屋敷に入る順番は収録場所到着入り時刻の早い順。([[中嶋優一]]プロデューサーの[[めちゃ×2イケてるッ!の企画#中嶋Pプレゼンツ企画|意向]]) * 『[[スッキリ!!]]』スタイルのオープニングトークの後に[[ゲスト]]を紹介。しかし、18回目はいつもより早い10:30の集合になっていたため、収録直前に『スッキリ!!』の生放送があった赤兵衛が5分遅刻し、集合時間に不満をぶちまけていたため、いつものようなオープニングトークにはならなかった。 * 25回目以降は遅刻した人は「イロトリモネア」として、笑いを獲らなければならない。ルールもイロモネア同様、まず「一発ギャグ」・「物まね」・「ショートコント」・「物ボケ」・「サイレント」の5つの中から1つを選ぶ。3人笑わなければ、罰金1万円。 * タイトルバックが表示され、その後ゲーム開始。 なお、12回目のみ[[お台場冒険王]]のめちゃバケの色とりブースの場面から始まった。 == サブタイトル・コーナー最後の言葉 == * 巻の一『六人の忍、押されて候』([[2006年]][[11月25日]]) ** 学校や職場でやってもダイジョーブ! * 巻の二『黄太郎の[[パイナップル]]』(2006年[[12月2日]]) ** [[忘年会]]用に練習始めてもダイジョーブ! * 巻の三『中影殿と[[NHK紅白歌合戦|紅白色とり合戦]]』([[2007年]][[1月6日]]) ** [[そうめん]]中居の旅は続く。 * 巻の四『白佐衛門[[フェスティバル]]』(2007年[[1月27日]]) ** (矢部が5敗を獲得されたため)白佐衛門には勝てるのでダイジョーブ! * 巻の五『[[水道橋駅|水道橋]]で会いましょう』(2007年[[2月10日]]) ** [[後楽園ホール]]予約したのでダイジョーブ! * 巻の六『[[晴れ]]、ときどき[[指圧|ツボ押し]]』(2007年[[3月3日]]) ** 春SPは[[TOKIO]]でダイジョーブ! * 巻の七『そのツボを押してゆけ』(TOKIOのヒット曲『[[宙船/do! do! do!|宙船(そらふね)]]』の歌詞のもじり)(2007年[[4月14日]]) ** (明日から[[メントレG]]が始まる宣伝)日曜9時はTOKIOでダイジョーブ! * 巻の八『夜はお[[城]]でツボ押しかい?』(『[[ゲゲゲの鬼太郎 (アニメ)|ゲゲゲの鬼太郎]]』の[[ゲゲゲの鬼太郎 (曲)|テーマソング]]の歌詞のもじり)(2007年[[4月28日]]) ** (目玉のおやじが[[三軒茶屋]]まで帰ると言ったことに対して<ref>当時、目玉のおやじ役の[[田の中勇]]が三軒茶屋に住んでいたため。</ref>)まだ[[東急世田谷線|電車]]あるのでダイジョーブ! * 巻の九『[[ライオン]]ちゃん大ピンチ』(ライオンちゃんはタカの服にいつも付いているイラスト)(2007年[[6月16日]]) ** (最後のツボ係の後にタカアンドトシが喧嘩を始めるも、タカの恫喝が稚拙だったため)全然恐くないのでダイジョーブ! * 巻の十『[[総武本線|総武線]]の女子高生 キレる』(柳原可奈子の持ちネタ)(2007年[[7月7日]]) ** 相手が女性でもダイジョーブ! * 巻の十一『助けてくれよ![[玄奘三蔵|お師匠さん]]』(ドラマ[[西遊記]]の番宣のため)(2007年[[7月21日]]) ** (来週土曜日・日曜日に27時間テレビが放送されるため)来週は[[FNS27時間テレビ (2007年)|27時間テレビ]]でダイジョーブ! * 巻の十二『色とり[[ワールドGP]]開幕』(めちゃイケ放送後に[[K-1#K-1 WORLD GPシリーズ|K-1WORLDGP]]の中継が組まれていた)(2007年[[8月18日]]) ** 奥さん見てるけどダイジョーブ!? * 巻の十三『[[永遠にともに/Million Films|永遠にともに]]ツボ押し』(陣内智則が自身の結婚披露宴で妻・藤原紀香に弾き語りで披露した曲から)(2007年[[9月8日]]) ** (たむらけんじが矢文を燃やした後にやけどをしたため)まだ[[コピー]]あるからダイジョーブ! * 巻の十四『[[花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜|イケメン色とりパラダイス]]』(小栗旬が出演していた『[[花ざかりの君たちへ (テレビドラマ)#花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜|花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜]]』のタイトルのもじり)(2007年[[10月20日]]) ** (秘密をばらされ怒った火の竜がセットの[[ろうそく|蝋燭]]で赤兵衛を火あぶりにしようとしたため)良い子は真似しないからダイジョーブ! * 巻の十五『恐怖!将軍様のお仕置き』([[2008年]][[1月5日]]:第2章スタート) ** (田村淳が某女優とのツーショット写真を公開されるなどして怒った事に対し、1月9日の「[[ザ・ベストハウス123]]新春SP!!」の宣伝テロップを表示して)お詫びに告知するからダイジョーブ! * 巻の十六『[[薬丸裕英|薬丸]]先生の「秘伝の書」』(2008年[[2月9日]]) ** (「秘伝の書」にての[[シブがき隊]]が解散をした年が)20年前の話だからダイジョーブ! * 巻の十七『[[ガチ☆ボーイ|ガチンコ☆色とりボーイズ]]』(佐藤隆太が主演の『[[ガチ☆ボーイ]]』のもじり)(2008年[[2月23日]]) ** (来週に映画「ガチ☆ボーイ」が公開されるため)[[3月1日]]は「ガチ☆ボーイ」でダイジョーブ! * 巻の十八『色とり史上最低の戦い』(2008年[[4月19日]]) ** (「[[羞恥心 (曲)|羞恥心]]」を歌おうとしたら赤兵衛にドロップキックをされたので)聞きたい人は[[CD]]買えばダイジョーブ! * 巻の十九『今度は泣いても許さない』(和田が前回「[[単位上等!爆走数取団|爆走数取団]]」で出演した際に泣いたため。そのときのサブタイトル『泣いて許して』をもじったもの)(2008年[[5月24日]]) ** (和田が芸能生活40周年でゲスト出演し、最後に粉まみれになった際に岡村から粉を顔になすりつけられたことから和田が岡村たちの顔をたたくなどしたので)この調子で50周年もダイジョーブ! * 巻の二十『涙のヒットエンドイヤ〜ン』(鳥居みゆきの持ちギャグ『ヒットエンドラーン!』のもじり)(2008年[[6月28日]]) ** (鳥居が結婚式の時の夫とのツーショット写真を秘伝の書に載せられて素の女のリアクションをしたことから)ちょっと安心したのでダイジョーブ!! * 巻の二十一『月9とからめてヨカッター!!』(山本高広の織田裕二のものまね『地球に生まれてヨカッター!!』のもじり)(2008年[[8月30日]]) ** ([[織田裕二|本物]]からの秘メッセージを見た山本が青ざめた後)たぶん怒ってないからダイジョーブ! * 巻の二十二『[[Room Of King|ルーム・オブ・色とりキング]]』(水嶋ヒロ、板尾創路の出演するドラマ『[[Room Of King]]』のもじり)(2008年[[10月18日]]) ** (最後に[[水嶋ヒロ]]が粉落ちした後に)白くてもイケメンだからダイジョーブ!! * 巻の二十三『[[もうすぐクリスマス|顔面ホワイトクリスマス]]』(里田まい with 合田兄弟のデビュー曲『[[もうすぐクリスマス]]』と、[[12月10日]]発売の羞恥心の新曲シングル『[[弱虫サンタ]]』とかけたもの)(2008年[[12月13日]]) ** (超人気アイドルとの秘ツーショット写真を里田とmisonoに奪われた藤本が取り返そうとしたが、滑って粉に落ちた後)粉に埋めておけばダイジョーブ!! * 巻の二十四『[[VS嵐]]の新春色とり決定戦』([[2009年]][[1月3日]]) **(翌週の同時間帯に嵐のレギュラー番組「VS嵐」のスペシャルが放送されるため)来週、土曜はVS嵐でダイジョーブ!! * 巻の二十五『涙と友情の[[バックドロップ]]』(2009年[[3月7日]]) * 巻の二十六『大人気アラフォー芸人祭り』(2009年[[5月30日]]) ** (みっくんの「秘伝の書」について赤兵衛が「明日の『スッキリ!』で話す」と言ったため)明日は日曜日だからダイジョーブ!!(しかし、撮影日が土曜日ではなかった。)<ref>ちなみに、「[[スッキリ!]]」とめちゃイケを同じ局で放送している[[青森放送]]では、めちゃイケのオンエア翌日は水曜日(日付上は木曜日)である。RAB側でのテロップの差し替えは当然なし。</ref> * 巻の二十七『ここは男の戦場なんだよ』(2009年[[6月27日]]) == ツボ押しジジイ率いるハゲの軍団 == 「影の軍団」と「ハゲの軍団」、「ツボを[[押収]]([[壺]])」と「ツボを押す([[指圧]])」をかけている。 ハゲの軍団のメンバーは、'''{{Color|red|赤}}ハゲ'''、'''{{Color|blue|青}}ハゲ'''、'''{{Color|green|緑}}ハゲ'''、'''{{Color|#DDDD33|黄}}ハゲ'''、'''{{Color|magenta|桃}}ハゲ'''。[[秘密戦隊ゴレンジャー|ゴレンジャー]]を踏襲しているものと思われる。 * '''{{Color|red|赤}}ハゲ''' ** '''「ツボ押しジジイ」'''と呼ばれるプロの指圧師([[FNS27時間テレビ (2004年)|2004年のFNS27時間テレビ]]で初登場、2006年11月の10周年記念再会スペシャルにも登場)で、ハゲの軍団のリーダー。主に右足を担当し、2回目から[[電気あんま]]が加わった(初の犠牲者は紫丸)。 * '''{{Color|blue|青}}ハゲ''' * '''{{Color|green|緑}}ハゲ''' ** 数年前までめちゃイケや『[[森田一義アワー 笑っていいとも!|笑っていいとも!]]』に出演していた[[中川たけし]]らしい。 * '''{{Color|#DDDD33|黄}}ハゲ''' * '''{{Color|magenta|桃}}ハゲ''' ** ツボ係を持ち上げたり、エアプレーンスピンをかけるなど、主にツボ係の捕獲と力技を担当。 ** 赤兵衛曰く、[[アレクサンダー大塚]]の可能性がある(レスラーのような発言もたびたびする)。 ** 内影殿、山影殿、ボビ影殿に対しては[[タイマン]]勝負も行っている(内影殿は本人が希望した)。 ** また指圧中に色々気になる言葉を囁き、(主にゲストに対して)「ささやきの術」と呼ばれている。 *** 中影殿に対して「仲間由紀恵だ、バカヤロー」を連発。 *** 内影殿に対して「レスラーなめんなよ」、「後楽園ホールでやるか」と挑発(ついでに青助に対し「お前も後楽園ホール見に来いよ」と、さらに白佐衛門に対しても「お前ちゃうねん、内山出せや」と言っていた)。 *** 良影殿に対して「明日晴れるのか」(桃ハゲは明日(撮った日の翌日)洗濯物を干したいらしい)。「雪が降らない」(暖冬の影響が心配らしい)。黄太郎がツボ係になったときには、「良純あいつうるさいから黙らせろ」と言っていた。 *** TOKIOに対しては『[[ザ!鉄腕!DASH!!]]』や『[[オーラの泉]]』(国分)や『[[ガチンコ!]]』など、他局の話ばかり振っていた(桃ハゲは[[DASH村]]の場所が気になっているらしい(国影殿に対して)、また[[ソーラーカー]]にも乗りたいらしい(松影殿に対して(右耳に言っていた)):鉄腕DASH、前世も気になっているらしい(松影殿に対して(左耳に言っていた)):オーラの泉、さらに『ガチンコ!』の復活を願っているらしい(城影殿に対して)。 *** 鬼太郎殿に対して「お前妖怪じゃなくて英語が話せない[[ドイツ]]系[[アメリカ]]人のハーフだろ(つまり鬼太郎扮する[[ウエンツ瑛士|ウエンツ]]の事を言っている)」と囁いた。赤兵衛がツボ係になったときには、「吉本色々大変そうだな」と言っていた。 *** 笑影殿にはなぜか蹴ったうえ、「『[[100万円クイズハンター|ハンターチャンス]]』やってや([[柳生博]]が言っていた番組の名ゼリフのモノマネ)」と囁いた。 *** 彦影殿には、「(ブームがすぐ去るから)今年ががんばり時やで」と囁いた(本人曰く、「これ言われてめっちゃブルーやわ」)。 *** 孫悟空殿には、「27時間のー、演出ー、オグちゃんで大丈夫かな」とささやいた。赤兵衛がツボ係になったときには、「オグの応援してやれよ」と言っていた。 *** ボビ影殿には、「[[オスマン・サンコン|サンコン]]、サンコン」と囁いた(それに対して本人は「サンコンじゃねぇよ」(※サンコンは[[ギニア]]出身、[[ボビー・オロゴン|ボビー]]は[[ナイジェリア]]出身)と発言)。 *** たむ影殿には門に叩きつける、ツボで殴ると暴行をし、背中に「全国のドロボー大カンゲ」と落書き。青助には「今年の秋スペ何やんだろな、出番あるかな」と囁いた。 *** 高岡殿には、「関取団は赤兵衛の対戦を望んでいる」と囁いた。 *** 更に高岡殿には[[火の竜清徳|火の竜]]との取り組み後「次加藤負けさせろよ」と囁いた。 ** 7回目から橋で滑ったツボ係の頭を門に叩きつけてひるませることがある。 ** 9回目は帰り際にうずくまっているツボ係を蹴ったりした。 女性ゲストがツボ係になった際、女性への[[セクハラ]]に配慮して代わりに'''ハゲの嫁はん軍団'''([[2007年]][[6月9日]]放送分に[[ゲームセンターCX]]ネタで出てきた主婦軍団(いわゆる、おなじみのエキストラ)ではないかと言われており、柳影殿のツボ係の後、緑吉に攻撃を仕掛けた)がツボを押すことになっていた。 == トピック == * 加藤が「赤影」の[[コスプレ]]をしたのは、めちゃイケでは[[2001年]]10月13日放送「[[私立岡村女子高等学校。#修学旅行|修学旅行で超×4+1いい感じスペシャル!!]]」以来。めちゃイケメンバーが[[モーニング娘。]]のメンバーに時代劇『[[水戸黄門]]』を披露した際、山本演じる黄門様が予定外の活躍をしてしまい、加藤の出番が無くなるというものだった。当時は本家そっくりの仮面も着用しており、上着の袖も短く袖縁も白かったので本物に近かった。髪型(ズラ)は同様。この時テロップに“昔から憧れていた仮面の忍者「赤影」”と書かれていた。この事がキッカケで、この「赤影」をモチーフにしたコーナーが誕生したのだと推測される。 * 司会の赤兵衛は、[[F2層]](35 - 49歳女性)狙いで、キャスターをつとめる[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]系の『[[スッキリ!!]]』の冒頭のように「おはようございます」と挨拶をする(この番組のコーナーでの司会は初めてのため、勝手がわからないのでとりあえず、毎朝やっている'''『スッキリ!!スタイル』'''を導入したとの事である)。 * タイトルバックの“彩”の文字は[[書家|書道家]]の[[森大衛]]によるもの。 * 白佐衛門は、青汁風のBGMが'''「ユルい」'''ということで気に入らない。また、赤兵衛のオープニングスタイル『スッキリ!!スタイル』をどうも気に入らない。その為、1人だけ浮いてる感がある。 * 壷の張り紙 ** 2回目から、壷に'''「盗むな!」'''という張り紙が張られた(赤兵衛曰く、「これ張っとけばハゲの軍団盗みに来ないでござるよ」)。 ** 4回目の途中からは、'''「盗んだら押す」'''に変更されている。 ** ゲストに関連したもの。 *** 7回目は[[TOKIO]]にちなみ、'''「[[メントレG]]見てね」'''(いわゆる[[番宣]])となっている。 *** 9回目は[[タカアンドトシ]]にちなみ、'''「[[陶芸]]か!!」'''([[トシ]]のつっこみ「欧米か!」のもじり)となっている。 *** 10回目は[[柳原可奈子]]にちなみ'''「いらっしゃいませ〜」'''(彼女の持ちネタ)となっている。 *** 11回目は孫悟空のセリフにちなみ'''「「[[西遊記 (2006年のテレビドラマ)|なまか]]」でも押す!!」'''([[FNS27時間テレビ (2004年)|2007年のFNS27時間テレビ]]のテーマ)となっている。 *** 12回目は[[ボビー・オロゴン]]にちなみ、'''「フザケンナヨ」'''となっている。 *** 13回目は[[陣内智則]]の妻・[[藤原紀香]](当時)が出演している[[レオパレス21]]の[[コマーシャルメッセージ|CM]]にちなみ、'''「夢中でがんばる君へ」'''となっている。 *** 14回目は「[[数取団]]」に出たかった[[小栗旬]]と[[高岡蒼甫]]にちなみ、'''「[[横浜銀蠅|夜露死苦!!]]」'''となっている。 * 15回目からセットの変更に伴ってゲストが登場する回転する壁に掛けられた掛け軸にコーナーに関連した言葉が書かれている。 ** 15回目は新春スペシャルにちなみ'''「{{color|red|赤い正月→初日の出}}」'''となっていた。 ** 16回目は[[薬丸裕英]]がかつていた[[シブがき隊]]の代表曲「スシ喰いネェ!」にちなみ、'''「色とりネェ!」'''となっている。 ** 17回目は[[佐藤隆太]]と[[宮川大輔 (タレント)|宮川大輔]]が出演している映画『[[ガチ☆ボーイ]]』にちなみ'''「{{color|green|ガチ☆ボーイ 3月1日公開}}」'''となっている。 ** 18回目は[[羞恥心 (ユニット)|羞恥心]]のプロデューサー及び『[[クイズ!ヘキサゴン 今夜はクイズパレード|ヘキサゴン]]』の司会者である[[島田紳助]]にちなみ、'''「{{color|red|紳助さん、ありがとう}}」'''となっている。 ** 19回目は和田アキ子がデビュー40周年と言うことで'''「祝 40周年」'''となっている。また所々の旗には和田の曲の歌詞をもじった言葉が書いてあった(例「あの色を取るのはあなた」「あの色はハッ!」など) ** 20回目はゲスト4人の所属する事務所・[[サンミュージック]]の所在地である'''「{{color|red|[[四谷]]四丁目}}」'''となっている。 ** 21回目はゲスト3人の出演するドラマや芸風にちなんで'''「{{color|#00CCEE|太陽と海の教室がキター!!}}」'''となっている。 ** 22回目はゲスト[[水嶋ヒロ]]が主演しているドラマとめちゃイケの放送される曜日が同じなので、番組宣伝もかねて'''「{{color|red|今夜11時10分 -}}」'''となっている。 ** 23回目はゲストである3人の新曲と、12月10日の羞恥心の新曲などのヘキサゴン関連にちなんで'''「カシアス島田プロデュース」'''になっている。 ** 24回目は新春スペシャルであった為'''「{{color|red|謹賀新年}}」'''となっている。 ** 25回目は[[成宮寛貴]]主演・[[品川祐]] 監督の映画『[[ドロップ]]』にちなみ'''「原作・監督・脚本 品川ヒロシ」'''となっている。 ** 26回目は[[紫SHIKIBU (吉本興業所属)|紫SHIKIBU]]にちなみ'''「{{color|purple|俺の[[竹馬]]に乗らないか?}}」'''となっている。 **27回目はゲストたちが出演している番組『[[キャンパスナイトフジ]]』の番組内容にちなみ'''「{{color|magenta|女子大生にさせといて}}」'''となっている。 * たまに季節にちなんだセットになっている。 ** '''{{color|magenta|春}}'''…セットの木が桜になっている。 ** '''{{color|aqua|夏}}'''…(不明) ** '''{{color|darkorange|秋}}'''…セットの木が紅葉になっている。 ** '''{{color|lightblue|冬}}'''…セットに雪が積もっている。 *** 1月放送時はセットに[[門松]]が置かれている。 *** 12月放送時はセットに[[クリスマスツリー]]が置かれている。 * ゲストがコスプレをしている時、ハゲの軍団もコスプレをしている。 ** 8回目は助っ人忍者の鬼太郎殿にちなみハゲの軍団全員が[[子泣き爺 (ゲゲゲの鬼太郎)|子泣き爺]]の仮装をしていた(なお、前掛けの文字は'''「[[禿]]」'''である)。 ** 11回目は助っ人忍者の孫悟空殿にちなみハゲの軍団全員が[[玄奘三蔵|三蔵法師]]の仮装をし、『ハゲ蔵法師の軍団』となっていた。 ** 13回目は、たむ影殿がツボ係になったときのみ、ハゲの軍団全員が[[獅子舞]]の様な仮装をし、『獅子ハゲの軍団』となっていた。 * 10回目以降、ハゲの軍団が登場する部屋のバックに'''「禿」'''と表示されるようになった。下記はバリュエーション。 ** ハゲの嫁はん軍団が登場したときは'''「[[嫁]]」'''。 ** ハゲ蔵法師の軍団が登場したときは'''「禿蔵」'''。 ** 獅子ハゲの軍団が登場したときは'''「獅子禿」'''。 ** 14回目は桃地にツボ係の名前が薄い桃で表示された。 * 14回目ではハゲの軍団の[[用心棒]]として、関取団のリーダー・[[火の竜清徳|火の竜]]が登場した。 * 最近はセットにゲスト関連の額が飾ってある。 == 脚注 == <references /> == 関連項目 == * [[七人のしりとり侍]] * [[単位上等!爆走数取団]] * [[めちゃ×2イケてるッ!のコーナー#めちゃギントン|めちゃギントン]] * [[山手線ゲーム]] * [[仮面の忍者 赤影]] {{めちゃ×2イケてるッ!}} {{DEFAULTSORT:たたいまさんしよういろとりにんしや}} {{tv-stub}} [[Category:めちゃイケ]] [[Category:フジテレビの番組の企画]] [[Category:忍者作品]] [[Category:架空の忍者]] ---- {{性的}} {{AV女優| |モデル名=くるめ まゆ |ふりがな= |画像ファイル= |別名= |愛称= |生年=1992 |生月=5 |生日=18 |出身地={{JPN}}・[[大阪府]] |血液型= |時点=2012年 |身長=161 |体重= |バスト=78 |ウエスト=56 |ヒップ=80 |カップ=B |股下= |靴= |身体備考= |ジャンル=[[アダルトビデオ]] |AV出演期間=2012年 - |活動備考= |他の活動= |その他= }} '''くるめ まゆ'''([[1992年]][[5月18日]] - )は、[[日本]]の[[AV女優]]。[[ティーパワーズ]]所属。 出身地:[[大阪府]]。血液型:[[ABO式血液型|AB型]]。[[身長]]:161cm。[[スリーサイズ]]:[[バスト|B]]78(B)・[[腰|W]]56・[[尻|H]]80cm。趣味:お寺巡り、パズル<ref>[http://www.t-powers.co.jp/official/model/kurume/index.html ティーパワーズ モデル紹介 くるめまゆ]</ref>。 == 略歴・人物 == [[2012年]]に[[アダルトビデオ|AV]][[デビュー]]した、ロリ系の[[AV女優#企画女優|企画女優]]である。 [[2013年]][[3月8日]]、[[ツイッター]]で引退を示唆する発言を行った<ref>[https://twitter.com/kurumemayu/status/310063563098173440 くるめまゆ@ティーパワーズ 2013年3月8日 -8:24]</ref>。 == 出演作品 == === アダルトDVD === ;2012年 * 放課後の教室で好きな女子のリコーダーをこっそり僕のリコーダーと交換して[間接キス]を楽しんでいたら、まさかの本人登場!なぜか一緒に練習するハメに…。 でもボクが吹いているのは彼女のリコーダー。そして彼女が吹いているのは僕のリコーダー。 そんな[本人を目の前にした関節キス]に興奮して思わず勃起したら、練習そっちのけでボクの股間を不思議顔で見つめ、そして…(2012年4月21日、[[Hunter (アダルトビデオ)|Hunter]])他出演:[[若菜亜衣]]、葛城まや ほか * OLとパンスト 2(5月18日、[[映天|ひとめぼれ]])他出演:小西友梨、吉木美和 ほか * 更衣室が壊れて使用できないクラスの女子水泳部員は放課後、教室の隅でモゾモゾと競泳水着にお着替え!チラチラ見えるお尻&乳首を思わず眺めていたら恥ずかしながらフル勃起! バレて怒られるかと思いきや…(6月21日、Hunter)他出演:[[坂井優羽|望月伊織]]、芹沢つむぎ、[[瀬名あゆむ]] ほか * 「えっ…初めてのエステで担当が男の人だなんて…」 ロリっ娘ナンパ性感オイルマッサージ中出し 4時間DX 2(7月6日、[[GLAY'z|グレイス]])他出演:京野ななか、つるのゆう、岩佐あゆみ、[[宇佐野瞳]]、辻愛菜 * OLコンセプト パンストの仕草 2(7月19日、趣向倶楽部プラス)他出演:篠裕希、吉木美和、原田ちか、小西友梨、美咲あすみ、川島まいな * 下着の正しい着け方 2(7月19日、加護写真事務所)他出演:小西友梨、なぎさ愛菜、[[小滝みい菜]]、[[あずみ恋]]、日向舞、石川流花、沢口かすみ * 自転車パンチラ 3(7月19日、加護写真事務所)他出演:小滝みい菜、川島まいな、美咲あすみ、牧瀬くらら、香月蘭、日向舞 * 淫語de拘束淫行(8月5日、[[ジャネス]])他出演:[[桐岡さつき]]、岩佐あゆみ、伍代麗子 * 世間知らず女子大生ナンパ 可愛いくてチヤホヤされている甘ちゃん女子を大人のルールに引きずり込め!!(8月10日、[[ホットエンターテイメント]])他出演:[[波多野結衣]] ほか * まゆ(8月13日、無垢) * まぁだだよ 悪戯な女たちの焦らし寸止め(8月15日、未来 フューチャー)他出演:[[川上ゆう]]、[[榊なち]]、桐岡さつき * 亀いぢめ 破裂寸前の膨張亀頭(8月19日、Fetish Box)他出演:[[宮下つばさ]]、伍代麗子、岩佐あゆみ * 偶然パンチラを見て勃起した僕のチ○コを弄ぶお姉ちゃん(8月20日、LOTUS)他出演:[[七咲楓花]]、[[早乙女らぶ]] * 超キュートなKISS魔の濃厚接吻手コキ 5(8月25日、ジャネス)他出演:[[水嶋あずみ]]、浦友佳、ゆうき真央 * 即尺OL 尿道と先っちょぺろぺろ舐め(9月5日、ジャネス)他出演:[[一ノ瀬アメリ]]、[[水沢真樹]]、浦友佳、月野みこ、和希美波 * キミだけに語りかけ! ロリっ娘20人! オマ●コぴちゃぴちゃ指入れ自画撮りオナニー4時間DX vol.01(9月21日、グレイズ)他出演:辺見麻衣、[[叶咲ゆめ]]、小滝みい菜、[[春日野結衣]]、京野ななか、栗栖リア、芹沢つむぎ、春菜ゆず、大石美咲、[[鮎川千里]]、[[松下ひかり]]、[[彩瀬希]]、桜いちか、[[時田あいみ]]、ささき愛沙、[[木村つな]]、玉川ルル、美咲あすみ、白石まみ * 日本の女性器 大図鑑 vol.3(9月21日、グレイズ)他出演:京野ななか、平野あおい、[[枢木みかん]]、高橋みほ、ささき愛沙、松下ひかり、小滝みい菜、来栖リア、岩佐あゆみ、辻愛菜、春日野結衣、木村つな、早瀬ありす、[[彩瀬希]]、辺見麻衣、川合まゆ、このみゆうか、若葉りか、持田美琴、相島奈央 ※[[Blu-ray Disc|ブルーレイ]]のみ * 女子校生15人 オマ○コ指入れぴちゃぴちゃ自画撮りオナニー vol.8(10月20日、プリモ)他出演:窪田みちる、木村つな、水守悠、[[上原亜衣]]、美月あやか、月本衣織、小倉ゆり、宮崎美冬、桐原さとみ、桜いちか、七咲楓花、[[水嶋あい]]、あん、[[源すず]] * マジックミラー号妄想リクエスト企画! 夢のハーレムMM号(11月8日、[[SODクリエイト]])共演:[[朝倉ことみ]]、[[雨宮琴音]]、[[沙藤ユリ]]、[[篠田ゆう]]、瀬名あゆむ、[[友田彩也香]]、[[荒木ありさ]]、小咲みお、清水ゆきえ、西島るい、藤崎小春、鳳生つばき、牧野絵里、真中陶子、[[美緒みくる]]、南ほのか、結城すみれ、吉岡由香、渡里麻穂 * 気弱な僕は大人ぶってAVを見たがるクラスの女子(○学生)が家に無理矢理来ても断れない…。 しかもAVを見てHな気持ちになった[本当はうぶな女子]が、僕の股間を触ってきても何も言えない。そう僕はその場でヤラれるだけのオモチャ。(11月22日、Hunter)他出演:若菜亜衣、葛城まや、[[初芽里奈]] ほか * イキながらおしっこ噴射! 素人娘の自画撮り淫語語りかけオナニー(12月6日、[[アイエナジー]])他出演:[[藤北彩香]]、前田ちえ、山本るみ ほか * アイドル声優 人気アニメ魔法○艦ぽ○ょむ○ん☆ オデ○サ役 電撃デビュー オデ○サそのまま貧乳でなんとパイパン!!(12月28日、First Star)※「皆籐ゆかな」名義 ;2013年 * 学校帰りに突然の雷雨で我が家に雨宿りしに来た娘とそのクラスメイト達。 雨でビショ濡れになり透けた制服姿の彼女達にドキ!っとしてタジタジな私。 そんな私のエロ弱い心を見抜き、制服が乾くまでの間に面白がって誘惑してくる娘の友達と、ハメてしまう私は父親失格でしょうか? 3(1月24日、Hunter)他出演:木崎実花、[[長谷川しずく]]、成嶋このみ ほか * 従順すぎるいいなりな貧乳 14(2月10日、unfinished) * 成長した娘の裸に触れた父親はイケない事と知りつつもチ○ポを勃起させて「禁断の近親相姦」してしまうのか!? 2(2月21日、SODクリエイト)他出演:小橋咲、木村つな、[[板野有紀]] * 姉妹 橘京香・理沙 不等辺三角同棲〜嫉妬する姉と何でも欲しがる妹〜(3月7日、東京ティンティン+)共演:[[有村千佳]] * 完全防音個室 ビデオボックスの凄いオナニー盗撮 17(3月25日、ヴァルディー)他出演:渡里麻穂、小滝みい菜 ほか * 下着ロマン劇場 6(4月19日、趣向倶楽部プラス)他出演:市ノ瀬明日香、小谷鈴音、谷村あゆり、小滝みい菜、美咲あすみ * 俺の飼ってるペットが発情し過ぎて、自慰行為(オナニー)から繁殖行為(セックス)まで求めてきて、毎日のようにヤリまくっている!! 4(5月10日、unfinished)他出演:[[葵こはる]]、菜色麻由 == 脚注 == {{脚注ヘルプ}} {{Reflist}} == 外部リンク == * [http://blog.livedoor.jp/kurume_mayu/ くるめまゆ公式ブログ] * {{twitter|kurumemayu|くるめまゆ@ティーパワーズ }} {{Pornstar-stub}} {{デフォルトソート:くるめ まゆ}} [[Category:日本のAV女優]] [[Category:1992年生]] [[Category:大阪府出身の人物]] [[Category:存命人物]]
'''断食系'''(だんじきけい)とは[[食欲]]は有るが、意図的に[[食事]]を取らない[[断食]]を性的[[観念]]に応用した[[造語]]。'''絶食系'''(ぜっしょくけい)とも呼ばれる。 [[性欲]]は有るが、[[異性]]との性的な関わりを一切持たない、或いは持とうとしない者を意味する<ref>[http://cocoloni.jp/love/11456/ 据え膳食わぬ断食系男子たち【恋占ニュース】]</ref><ref>[http://azasitageinounews.seesaa.net/article/312612717.html あざした!!芸能ニュース 2013年01月11日 断食系男子のススメ。]{{出典無効|date=2013-12-01}}</ref>。[[類義語]]に[[草食系]]、[[肉食系]]がある。 [[語尾]]に「男子」又は「女子」を接続した「断食系男子」、「断食系女子」という言い方も存在する。 == 原因 == 正常な[[生殖機能]]を有してはいるが、何らかの身体的[[コンプレックス]]、或いは心因的な事情により、異性との交際延いては[[性交渉]]を避けてしまう事がこの[[原因]]となる。 要因としては以下に挙げるようなものが在る。 *[[同世代]]の多くが非童貞・[[非処女]]である中で[[童貞]]・[[処女]]である *コンプレックスに思う体の部位が在り、それを性交渉時に[[パートナー]]に見られた際に幻滅されるのではないかという[[懸念]] *[[同棲]]生活の中で[[カツラ]]を被っているのがバレた際にパートナーに幻滅されるのではないかという懸念 *実は[[天然パーマ]]で[[縮毛矯正]]を定期的に掛けて直毛風に見せている事を長期の交際の中でパートナーに知られて幻滅されるではないかという懸念 *実は天然パーマであるが、[[ヘアアイロン]]等で直毛風にセットしている事が入浴等の水に濡れた際にバレて、相手に幻滅されてしまうのではないかという懸念 *髪をヘアアイロン等でセットしている姿をパートナーに見られた際に幻滅されるのではないかという懸念 *[[スッピン]]を見せた際に幻滅されるのではないかという懸念 *キスの際に[[口臭]]に気付かれるのではないかという懸念 *性交渉時に[[性器]]が臭くて幻滅されるのではないかという懸念 *普段は制汗剤等で抑えている[[体臭]]が性交渉時に大汗をかく事により、パートナーに気付かれて幻滅されるのではないかという懸念 *[[便]]や[[屁]]が臭く、それを同棲生活の中でパートナーに気付かれて幻滅されるのではないかという懸念 *同棲生活の中で無駄毛を処理している姿をパートナーに見られて幻滅されるのではないかという懸念 *他人を信用出来ない(疑り深い)為に異性に心を許せない *[[二次元]][[キャラ]]しか恋愛の対象として見られない *異性限定の[[対人恐怖]]を有する *[[演技性人格障害]]を有しており、交際する中でパートナーに素の[[人格]]を見られて幻滅されるのではないかという懸念 == 草食系との混同 == 断食系の者は上記のような事が原因で異性に対して消極的な立場を取っているのであるが、これ等の要因は普段の社会生活の中では表に出ていない。 そして、他人から[[恋人]]が居ない理由を問われた際に、真意を打ち明けずに[[恋愛]]が面倒臭い等と適当な言い訳をする事が多い為、[[容姿]]が平均以上である場合に[[草食系]]であると捉えられがちである。 == 異性への応対 == 断食系の者は異性と[[恋愛]]関係になる事を望まない為、[[職場]]や[[学校]]等で関わる異性とは出来るだけ距離を置こうとする。 少しでも自分に気がありそうな素振りが見られれば、その異性に対して素っ気なく接して、それ以上好意を持たれないようにする。 == 性欲の解消方法 == [[生身]]の異性との性交渉・恋愛を避ける為に[[風俗店]]や[[ホストクラブ]]等は利用せず、専ら[[アダルトコンテンツ]]や[[恋愛]][[コンテンツ]]を[[オカズ]]とした[[自慰]]により自らの性欲を解消する。職場や学校では生身の異性に対して関心が無いかのような態度を取っている為に自慰をしている事がバレると重度のムッツリスケベと見られてしまう事がある。 == 脚注 == {{脚注ヘルプ}} <references/> == 関連項目 == *[[草食系]] *[[肉食系]] {{デフォルトソート:たんしきけい}} [[Category:性格]] [[Category:恋愛]] [[Category:流行語]] [[Category:俗流若者論]] ---- {{Infobox baseball player |選手名 = 木下 竜元 |所属球団 = |役職 = |背番号 = |選手写真ファイル名 = |写真のコメント = |国籍 = {{JPN}} |出身地 = [[福岡県]] |生年月日 = {{生年月日と年齢|1950|11|22}} |没年月日 = |身長 = 183 |体重 = 73 |利き腕 = 右 |打席 = 右 |守備位置 = [[投手]] |プロ入り年度 = 1968年 |ドラフト順位 = ドラフト外 |初出場 = |最終出場 = |経歴 = <nowiki></nowiki> * [[飯塚商業高等学校]] * [[埼玉西武ライオンズ|西鉄ライオンズ]](1969 - 1970) }} '''木下 竜元'''(きのした たつもと、[[1950年]][[11月22日]] - )は[[福岡県]]出身の元[[プロ野球選手]]([[投手]])。 ==来歴・人物== [[飯塚商業高等学校]]では、1968年、夏の甲子園開会に右翼手として出場。予選ではリリーフ投手をつとめた。 外野手と投手をやっていたが、強肩と球威を見込まれて投手として契約した。打撃もよく高校時代・330の通算打率をマークしている。 西鉄の秋季練習に投手として参加、テストを受け合格。1968年に[[西鉄ライオンズ]]にドラフト外で入団。 1970年に引退。一軍公式戦には出場出来なかった。 ==詳細情報== === 年度別投手成績 === *一軍公式戦出場なし === 背番号 === * '''59''' (1969年 - 1970年) == 関連項目 == * [[福岡県出身の人物一覧]] * [[埼玉西武ライオンズの選手一覧]] {{DEFAULTSORT:きのした たつもと}} [[Category:日本の野球選手]] [[Category:埼玉西武ライオンズ及びその前身球団の選手]] [[Category:福岡県出身の人物]] [[Category:1950年生]] [[Category:存命人物]] {{Baseball-biography-stub}} ---- {{Infobox baseball player |選手名 = 藤井 秀通 |英語表記 = |所属球団 = |背番号 = |選手写真ファイル名 = |写真サイズ = |写真のコメント = |国籍 = {{JPN}} |出身地 = [[福岡県]] |生年月日 = {{生年月日と年齢|1950|9|23}} |没年月日 = |身長 = 175 |体重 = 75 |利き腕 = 右 |打席 = 右 |守備位置 = [[捕手]] |プロ入り年度 = {{NPBドラフト|1969}} |ドラフト順位 = ドラフト外 |初出場 = |最終出場 = |年俸 = |経歴 = <nowiki></nowiki> * [[福岡県立鞍手高等学校]] * [[大阪近鉄バファローズ|近鉄バファローズ]] (1970 - 1971) * [[千葉ロッテマリーンズ|ロッテオリオンズ]] (1972) |選出国 = |選出年 = |得票率 = |選出方法 = }} '''藤井 秀通'''(ふじい ひでみち、[[1950年]][[9月23日]] - )は、[[福岡県]]出身の元[[プロ野球選手]]。ポジションは[[捕手]]。 == 来歴・人物 == [[福岡県立鞍手高等学校]]から、[[大阪近鉄バファローズ|近鉄バファローズ]]に1969年ドラフト外で指名され入団。 トレード会議にて1972年、[[千葉ロッテマリーンズ|ロッテオリオンズ]]へ移籍。一軍公式戦に出場することはなく、その年限りで引退した。 その後は、ロッテ、近鉄、オリックスなどでトレーナーをつとめた後、大阪府八尾市で、ふじ癒マッサージ治療院を開業。 ==詳細情報== === 年度別打撃成績 === * 一軍公式戦出場無し === 背番号 === * '''53''' (1970年 - 1971年) * '''67''' (1972年) == 関連項目 == * [[大阪近鉄バファローズの選手一覧]] * [[千葉ロッテマリーンズの選手一覧]] {{DEFAULTSORT:ふしい ひでみち}} [[Category:日本の野球選手]] [[Category:大阪近鉄バファローズ及びその前身球団の選手]] [[Category:千葉ロッテマリーンズ及びその前身球団の選手]] [[Category:福岡県出身の人物]] [[Category:1950年生]] [[Category:存命人物]] {{Baseball-biography-stub}} ---- {{Infobox baseball player |選手名 = 松本 正幸 |英語表記 = |所属球団 = |背番号 = |選手写真ファイル名 = |写真サイズ = |写真のコメント = |国籍 = {{JPN}} |出身地 = [[熊本県]] |生年月日 = {{生年月日と年齢|1950|8|26}} |没年月日 = |身長 = 184 |体重 = 70 |利き腕 = 右 |打席 = 右 |守備位置 = [[投手]] |プロ入り年度 = {{NPBドラフト|1968}} |ドラフト順位 = ドラフト5位 |初出場 = |最終出場 = |年俸 = |経歴 = <nowiki></nowiki> * [[熊本県立熊本工業高等学校]] * [[読売ジャイアンツ]] (1969 - 1974) |選出国 = |選出年 = |得票率 = |選出方法 = }} '''松本 正幸'''(まつもと まさゆき、[[1950年]][[8月26日]] - )は、[[熊本県]]出身の元[[日本プロ野球|プロ野球]][[投手]]。右投右打。 == 来歴・人物 == [[熊本県立熊本工業高等学校]]では、42年九州大会優勝、同年の選抜大会では3回戦で完封した実績をもつ速球派だった。 その後、1968年ドラフト5位で[[読売ジャイアンツ|巨人]]に入団。 一軍公式戦の出場がないまま、1974年に引退。 退団後は[[読売ジャイアンツ|巨人]]の編成部、スカウトをつとめ、その後、福岡にてもつ鍋屋を経営する。 ==詳細情報== === 年度別投手成績 === *一軍公式戦出場なし === 背番号 === *'''33''' (1969年) *'''65''' (1970年 - 1974年) == 関連項目 == * [[熊本県出身の人物一覧]] * [[読売ジャイアンツの選手一覧]] {{読売ジャイアンツ1968年ドラフト指名選手}} {{DEFAULTSORT:まつもと まさゆき}} {{Baseball-biography-stub}} [[Category:日本の野球選手]] [[Category:読売ジャイアンツ及び東京巨人軍の選手]] [[Category:熊本県出身の人物]] [[Category:1950年生]] [[Category:存命人物]] ---- {{Infobox baseball player |選手名 = 井上 重信 |英語表記 = |所属球団 = |背番号 = |選手写真ファイル名 = |写真サイズ = |写真のコメント = |国籍 = {{JPN}} |出身地 = [[佐賀県]] |生年月日 = {{生年月日と年齢|1948|4|15}} |没年月日 = |身長 = 175 |体重 = 72 |利き腕 = 右 |打席 = 右 |守備位置 = [[投手]] |プロ入り年度 = {{NPBドラフト|1968}} |ドラフト順位 = ドラフト6位 |初出場 = |最終出場 = |年俸 = |経歴 = <nowiki></nowiki> * [[佐賀龍谷高等学校]] * [[陸上自衛隊]] * [[大阪近鉄バファローズ|近鉄バファローズ]] (1969 - 1970) * [[中日ドラゴンズ]] (1971) |選出国 = |選出年 = |得票率 = |選出方法 = }} '''井上 重信'''(いのうえ しけのぶ、[[1948年]][[4月15日]] - )は、[[佐賀県]]出身の元[[プロ野球選手]]。ポジションは[[投手]]。 == 来歴・人物 == [[佐賀龍谷高等学校]]から、[[陸上自衛隊]]を経て、[[大阪近鉄バファローズ|近鉄バファローズ]]に1968年ドラフト6位にて指名され入団。 速球を武器とした力投型で、ドロップ、シュートを武器とする。1971年、[[中日ドラゴンズ]]へ移籍。一軍公式戦に出場することはなく、 1971年に引退した。引退後は、佐賀市内でカイロプラクティック、井上テクニカル医院を経営。 ==詳細情報== === 年度別投手成績 === * 一軍公式戦出場無し === 背番号 === * '''36''' (1969年 - 1970年) * '''42''' (1971年) == 関連項目 == * [[大阪近鉄バファローズの選手一覧]] * [[中日ドラゴンズの選手一覧]] {{DEFAULTSORT:いのうえ しけのふ}} [[Category:日本の野球選手]] [[Category:大阪近鉄バファローズ及びその前身球団の選手]] [[Category:中日ドラゴンズ及びその前身球団の選手]] [[Category:佐賀県出身の人物]] [[Category:1948年生]] [[Category:存命人物]] {{Baseball-biography-stub}} ---- あまくらぶ(活動開始日2014年4月6日 5人組) 岩手県久慈市<ref>岩手県久慈市観光協会 http://kuji-kankou.com/ </ref>に誕生した現役[[高校生]]で現役の[[海女]]、「歌って・踊って・潜っちゃう」[[ご当地アイドル]]グループである。デビューは[[東日本大震災]]による甚大な被害を受けた[[三陸鉄道]][[北リアス線]]全線復旧した2014年4月6日。[[あまちゃん|連続テレビドラマ「あまちゃん」]]から派生したアイドルのため、[[潮騒のメモリー]]などドラマの中でつかわれた歌を唄っているがオリジナル曲も持っている。メンバーは、やすき・ひろみ・さや・もえ・しおん の5人組。色分けを明確にしており、ファンは5色の同グッツを贈るなどして楽しんでいる。 2014年開催の久慈市秋祭りでは、[[あまちゃん]]で音楽を担当した[[大友良英]]率いる「[[あまちゃんスペシャル・ビッグバンド|あまちゃんビックバンド]]」と一緒に久慈市内を練り歩いた。2014年8月30日、[[岩手県]]盛岡市で開催された「[[あまちゃん]]」ファンの集い「あまちゃんサミット<ref>あまちゃんサミット http://www.amachan-morioka.jp/</ref>」に登場。岩手県魅力発信PR特使「いわて☆はまらいん特使」[[村上弘明]]と共に「ホシは北限のアマ]」編に登場している。 ---- {{基礎情報 会社 |社名 = 日コム株式会社 |種類 = [[株式会社]] |国籍 = {{JPN}} |郵便番号 = 150-0002 |本社所在地 = [[東京都]][[渋谷区]]渋谷3-7-1 |設立 = [[2010年]] |業種 = 情報処理業 |事業内容 = [[印刷]]・[[出版]]・その他の文字データ化事業 |代表者 = 五十嵐正明([[代表取締役]]) |外部リンク = http://sword.co.jp/profile.html }} '''日コム'''(にっこむ)は、[[東京都]][[渋谷区]]の[[株式会社]]である。[[ワープロ]]による文字入力業務を[[1980年代]]に[[日本]]で初めて開始し、現在は[[パーソナルコンピュータ|パソコン]]による文字データ入力業務を行う。また、入力オペレータの育成機関を設置している。「日コム株式会社」の名称は2011年より使用。 == 沿革 == *1981年9月、日本語ワードプロセッサによる出版系文字データ化を前身とする文字入力業務を開始。 *1984年10月、株式会社富士通OA機器取扱代理店契約を結ぶ。 *1985年6月、近隣事業所を対象としたワープロ作成代行業を開始する。 *1987年5月、印刷物版下作成に着手する。 *1995年7月、図書・文庫本などの出版物の組版文字データ化に着手する。 *1998年9月、年鑑・辞典等の量頁物の文字入力と加工等に取り組む。 *2001年3月、関西拠点として大阪・淀屋橋に大阪事業部開設。 *2006年9月、東京都知事認定 若者ジョブサポーター第166号取得。 *2008年5月、事業拡張のため、渋谷区渋谷3丁目に本社移転。 *2010年4月、データ業務を主体とした日コム株式会社設立。 *2010年11月、主に大学生を対象とした就職支援開始。 == 主要実績 == *大手企業誕生祝絵本 総量(50×3万冊)×4.3ヶ年 *ゴルフ会員名簿 総量25万件 *上場企業株式公開総覧 総量11,000ページ *内線番号簿 表組構築作成 *流通百貨店年賀状ファイル 1日(10,000~30,000件)×3ヶ月間 *大手出版社有名辞典全12巻 総量2,100万字 *大学入試過去問題 総量1,200万字 *有名出版社地名辞典 総量1,100万字 *政府刊行物新規文字入力 総量6,000万字 *政府刊行物新規表作成 総量30,000ページ *政府刊行物修正 総量20,000ページ *NTT市外通話マイライン 総量70,000件 *有名流通企業全店データ 総量140万件 *有名新刊辞典 総量1,200万字 *教育機関進路アンケート 総量17,000件 *有名和独辞典 総量800万字 *教育参考書 総量200万字 *FC企業全店アンケートデータ 総量70万件 *大手出版社教材書 総量500ページ *有名出版社文庫集 総量300万字 *有名出版社刊行物 総量200万字 *有名出版社単行本 総量400万字 *有名出版社文庫本 総量100万字 *公共機関シンポジウム 20H×10年分(テープ起こし) == 出典 == *http://sword.co.jp/profile.html {{Company-stub}} {{DEFAULTSORT:につこむ}} [[Category:渋谷区の企業]] ---- {{政治家 |人名 = 砂場 隆浩 |各国語表記 = すなば たかひろ |画像 = SunabaTakahiro Tottorikengikai.jpg |画像説明 = |国略称 = {{JPN}} |生年月日 = {{生年月日と年齢|1963|5|8}} |出生地 = [[福岡県]][[福岡市]] |没年月日 = |死没地 = |出身校 = [[広島大学]] |前職 = [[朝日新聞]] 鳥取総局次長 |所属政党 = (無所属 鳥取県議会 会派 希望「のぞみ」) |称号・勲章 = 法学士 |親族(政治家) = |配偶者 = |サイン = |ウェブサイト = http://www.tottori-kodomo.jp/ |サイトタイトル = 砂場隆浩 |国旗 = JPN |職名 = [[ファイル:Flag_of_Tottori_Prefecture.svg|鳥取県の旗|25x20px]] [[鳥取県議会]]議員 |内閣 = |選挙区 = [[鳥取市]]選挙区 |当選回数 = 1回 |就任日 = [[2011年]][[4月10日]] |退任日 = |退任理由 = |国旗2 = |職名2 = |選挙区2 = |当選回数2 = |就任日2 = |退任日2 = |退任理由2 = }} '''砂場 隆浩'''(すなば たかひろ、男性、[[1963年]][[5月8日]] - )は、[[日本]]の[[政治家]]。 元[[朝日新聞]]記者・鳥取総局次長、[[鳥取県議会]]議員(1期)。 == 概要 == [[福岡県]][[福岡市]]生まれ。 [[1981年]]3月、[[福岡県立福岡高等学校]]卒業。[[広島大学]][[法学部]]在学中、実家の料理店が倒産。大学生協でのバイトと奨学金を頼りに生計を立て、憲法学を専攻。 [[1985年]]4月、[[朝日新聞]]入社。鳥取総局、福山支局、京都総局、大阪本社、東京本社、鳥取総局、松山総局、米子支局長、鳥取総局次長と記者生活を続ける。東京本社では地域報道部、選挙本部、社会部、整理部に所属。地域問題総合取材班、旧文部省、旧自治省、選挙本部、平和取材班、政局取材班、旧労働省などを担当。2010年4月に実施される[[鳥取市]]長選挙に[[無所属]]で出馬のため、2009年10月退社。 [[2010年]]4月、鳥取市長選に立候補し、現職と一騎打ちを演じるも落選。 [[2011年]]4月、[[鳥取県議会]]議員で初当選<ref>{{Cite web |url=http://www.pref.tottori.lg.jp/item/775912.htm#moduleid179941 |title=県議会議員選挙の記録(昭和22年以降) 第17回(平成23年4月10日) |accessdate=2014-12-9 |publisher=[[鳥取県議会]]事務局 }}</ref>。[[2011年]]5月、鳥取県議会会派かけはし政調会長。福祉生活病院常任委員会副委員長。[[2013年]]10月、会派かけはしを解散。所属議員3人で会派希望(のぞみ)に参加。鳥取県議会会派希望(のぞみ)政調会長、議会改革推進会議委員、広報委員会委員長、農林水産商工常任委員会、決算審査特別委員会、高速交通網調査特別委員会。 == 脚注 == {{Reflist}} == 外部リンク == * [http://www.tottori-kodomo.jp/ 砂場隆浩] {{デフォルトソート:すなば たかひろ}} [[Category:鳥取県の地方議会議員]] [[Category:日本の市区町村長選挙の立候補経験者]] [[Category:広島大学出身の人物]] [[Category:1963年生]] [[Category:存命人物]] ---- {{基礎情報 過去の国 |略名 = |日本語国名 = 中太衆人勧帰国 |公式国名 = {{lang|zh-tw|中太眾人勸歸國}}<br />{{lang|zh-Hans|中太众人劝归国}} |建国時期 = [[2008年]] |亡国時期 = 2008年 |先代1 = 中華人民共和国 |先旗1 = Flag of the People's Republic of China.svg |次代1 = 中華人民共和国 |次旗1 = Flag of the People's Republic of China.svg |国旗画像 = |国旗リンク = |国旗幅 = |国章画像 = |国章リンク = |国章幅 = |標語 = {{lang|zh|''同朝兄弟买吃帮,怨仇落难问送吃''}}<br>([[中国語]]: 善い行いすれば、自分に返ってくる) |標語追記 = |国歌 = |国歌追記 = |位置画像 = |位置画像説明 = |位置画像幅 = |公用語 = [[中国語]] |首都 = 中太快餐小炒 |最大都市 = |元首等肩書 = 店主 |元首等年代始1 = 2008年11月 |元首等年代終1 = 2008年11月12日 |元首等氏名1 = 湯厚土 |元首等年代始2 = |元首等年代終2 = |元首等氏名2 = |元首等年代始3 = |元首等年代終3 = |元首等氏名3 = |首相等肩書 = |首相等年代始1 = |首相等年代終1 = |首相等氏名1 = |首相等年代始2 = |首相等年代終2 = |首相等氏名2 = |首相等年代始3 = |首相等年代終3 = |首相等氏名3 = |面積測定時期1 = |面積値1 = |面積測定時期2 = |面積値2 = |人口測定時期1 = |人口値1 = |人口測定時期2 = |人口値2 = |人口測定時期3 = |人口値3 = |変遷1 = 成立 |変遷年月日1 = 2008年11月 |変遷2 = 店が営業停止となる |変遷年月日2 = 2008年[[11月12日]] |変遷3 = |変遷年月日3 = |変遷4 = |変遷年月日4 = |通貨 = [[人民元]] |通貨コード = CNY |通貨追記 = |時間帯 = +8 |夏時間 = なし |時間帯追記 = |ISO 3166-1 = |ISO 3166-1追記 = |ccTLD = |ccTLD追記 = |国際電話番号 = |国際電話番号追記 = |注記 = <references /> }} '''中太衆人勧帰国'''(ちゅうたいしゅうじんかんきこく、{{lang-zh-tw|中太眾人勸歸國}}、{{lang-zh-Hans|中太众人劝归国}})は、かつて[[中華人民共和国]][[浙江省]][[麗水市 (浙江省)|麗水市]]にあった、料理店1軒のみによる[[ミクロネーション]]。 [[麗水駅 (浙江省)|麗水駅]]の付近で衛生許可のないままに営業していた中華料理店「中太快餐小炒」の店主が、当局の取締りを逃れるために、店の[[中華人民共和国]]からの独立を宣言した<ref name="RC">{{Cite news| title = 中国から独立宣言!領土はレストラン1軒だけ―浙江省麗水市| newspaper = 紅網| publisher = [[Record China]]| date = 2008-11-20| url = http://www.recordchina.co.jp/a25995.html| accessdate = 2014-11-28}}</ref>。しかし、その後当局は店の営業停止を命じ、一部設備を押収した<ref name="RC"/>。 == 脚注 == {{Reflist}} {{ミクロネーション}} {{DEFAULTSORT: ちゅうたいしゅうじんかんきこく}} [[Category:ミクロネーション]] [[Category:浙江省の歴史]] [[Category:2008年の中華人民共和国]] ---- {{医療機関 |名称=医療法人 九友会 榊原医院 |画像=<!--noと記入すれば画像提供依頼から外せます--> |指定管理者= |正式名称= |英語名称= |前身= |標榜診療科=内科、小児科、外科、皮膚科 |許可病床数= |精神病床数= |結核病床数= |感染症病床数= |一般病床数= |療養病床数= |職員数= |病院機能評価= |開設者=医療法人 九友会 |管理者=榊原正典(理事長) |地方公営企業法= |病院事業管理者= |開設年月日=昭和24年10月16日 |所在地郵便番号=448-0846 |所在地=愛知県刈谷市寺横町5-78 | 緯度度 = |緯度分 = |緯度秒 = | 経度度 = |経度分 = |経度秒 = |二次医療圏=西三河南部 |特記事項= }} '''医療法人九友会 榊原医院'''(いりょうほうじんきゅうゆうかい さかきばらいいん)は、[[愛知県]][[刈谷市]]にある[[私立]]の[[診療所]]である。 == 概要 == [[刈谷市]]及びその周辺地域を診療圏としている。関連施設としてさかきばら居宅介護支援事業所、さかきばら訪問看護ステーションをもつ。 == 歴史 == * [[1949年]]([[昭和24年]])10月 - 榊原医院設立 * [[1955年]]([[昭和30年]]) 2月 - 有床診療所(19床)として入院診療を開始 * [[1959年]]([[昭和34年]])   - 診療所から榊原病院となり47床の病床を展開 * [[1966年]]([[昭和41年]])   - 新病棟を建設し、病床を47床から54床へ増床 * [[1971年]]([[昭和46年]]) 1月 - 医療法人 九友会として法人化 * [[1997年]]([[平成 9年]]) 4月 - 初代院長 榊原正夫から引き継ぎ、榊原正典が院長就任 * [[2004年]]([[平成16年]]) 4月 - 榊原医院(有床診療所:19床)となる * [[2004年]]([[平成16年]]) 4月 - さかきばら訪問看護ステーション、さかきばら訪問介護ステーション、さかきばら居宅支援事務所を設立 * [[2014年]]([[平成26年]]) 10月 - 榊原医院(無床診療所)となる === 診療科 === *[[内科学|内科]] *[[小児科学|小児科]] *[[外科学|外科]] *[[皮膚科学|皮膚科]] == 交通アクセス == [[名鉄三河線]][[刈谷市駅]]から徒歩6分。 [[刈谷市公共施設連絡バス]]銀座4丁目停留所下車 徒歩1分 == 脚注 == {{脚注ヘルプ}} {{Reflist}} == 外部リンク == {{Hospital-stub}} {{DEFAULTSORT:さかきばらいいん}} [[Category:日本の医療機関 (医療法人)]] [[Category:愛知県の医療機関]] [[Category:刈谷市の建築物]] [[Category:1949年設立]] ---- '''南方方面通信要員'''<br /> [[日本陸軍]]将官の情報部の派閥の一部が軍需局の職員(及川喜重郎)と設立した工作機関。海軍派の軍令部の進出を防ぐための[[諜報活動]]を目的としていたが板垣征四郎少将が「君たち小気味いい事をしているじゃないか」と述べられ「粋な金」として[[板垣征四郎]]少将から毎年6月に活動資金提供を受けていた。及川喜重郎が死去してからは実質上の司令官が[[板垣征四郎]]大将となり[[畑俊六]]陸軍大臣派の動向を探るために用いてきたものの板垣征四郎大将と畑俊六陸軍大臣派の親睦が深くなり対テロ防諜機関として目的が変わって[[八路軍]]の[[便衣兵]]の拘束を行って組織壊滅のために[[宣撫工作]]のためだけに運用された他、[[病気]]や[[怪我]]で[[陸軍]][[士官学校]]や海軍[[士官学校]]を受験できない軍人の子供に代わって替え玉受験を行ったり、日本陸軍の実施したケシ栽培や覚せい剤の販売に従事し壮絶な戦死をした指揮官や下士官の家族に非公式に見舞金(800円から1000円)を届ける軍人の厚生機関(南方方面通信要員第四課坪井課長担当者ら70名)だった。<br /> 特務として[[蒋介石]]が日本の陸軍[[士官学校]]に留学し卒業してからの動向を探り日本軍と同盟するように説得するために[[蒋介石]]を納得させるために同盟の前提となる[[証拠金]]の三井金属の蒲鉾型の[[金]]塊を大量に携えての追跡したため[[太平洋戦争]]後、南方方面通信要員部隊の大半が安慶第三管理処の少上達将軍の[[国民党]]軍に参加して[[中華民国]]国籍となって[[八路軍]]と戦った。 このため日本に日本人として帰国後も[[台湾]][[旅券]]で[[渡航]]するといった[[多重国籍]]の問題となっているため国籍選択を法務省が求め長征の後の1949年~1990年代に[[台湾国民政府]]国籍を選択したものも多い。中華民国軍参戦の日本軍人で台湾国籍を選択した者に対し日本政府は[[軍人]][[年金]]の展望である平和記念基金の受給停止などの報復措置をとっている。<br /> [[日本陸軍]]派閥が[[奨学金]]制度を設立し[[師団長]]~[[少佐]]クラスの戦死(行方不明)により現場が混乱することを防ぐため作った軍司制度(なりすまし司令官制度)。 奨学生となる在学中の高校生から中学生などの候補生は軍需局の指定する物資を製造するアルバイトをしながら在学中2ヶ月間を印鑑偽造訓練、船舶製造訓練、紙幣偽造訓練、地元警察署への潜入訓練([[特別高等警察]]官が協力者として随伴)、6ヶ月目には弾丸摘出や外科縫合、当時のレントゲンであるマスター版などの使用方法を理解し血管縫合や血管位置の把握などの訓練を9ヶ月間受ける、<br /> [[奨学金]]を受け取る民間人をあらかじめ変装させて[[師団長]]~[[少佐]]クラスになりすますように国士舘大学で夏季に[[予備士官]]の短期教育を施し各学校卒業後、就職を実施させ1年以内で日本鉱業株式会社および三菱財閥の南方方面の支店長として表の肩書きを与え現地に潜り込ませ短波で頻繁に報告を送り毎週水曜日の正午に長波を本部から返信され定期的に呼び出される形で通信連絡を行った上で日本医科大学の前身である医科研修所で秋から春にかけて保健医療研修を実施し空挺医科部隊に準じる素養を身につけさせた。具体的には中国軍の捕虜の顔を剥がして顔を焼いた仲間に顔表面を移植し成りすまさせるなど映画フェイスオフのような感じの行動。(人道犯罪のため[[被害者]]が特定できたため[[加害者]]側の[[意思]]で[[上海]]で[[賠償金]]が[[弁済]]されている)<br /> '''高等連絡員''' 8年間南方方面通信要員を行ったもの又は大尉以上の者 日本国内から長波を送った。気象予報目的の電波発射として定期的に目的を偽装した。暗号表を定期的に変更する手間を省くために暦の凶と赤口だけは違うコードを使った。3種類の暗号コード(中国語の数字、中国の漢語利用、カタカナ平文)があった。<br /> '''公安連絡員''' [[満州鉄道]]に長波電波を傍受管理する担当者を2名在籍させていた黄色(替え玉受験または資材調達命令。調達物は主として金銭や馬の餌や糧秣や軍人用の鎮痛薬や移動手段や燃料など)、赤(緊急招集命令)などの[[アドバルーン]]を使って連絡に利用した。蒲鉾型の三井鉱業または三井金属の純金50g200gを報酬とし2ヶ月に1回定期的に前渡しで手渡した。勤務態度の良いものに ブローニング拳銃を与えた。 <br /> '''連絡員 '''  候補生を卒業した高卒者、大卒者、中卒者は下士官適格証のある者 200名だったものが戦後1年後までに340人程度在籍していたという。[[国士舘大学]]、松山商業高校などの卒業生が多い。 戦後は国民党軍少上達少将の麗下となる者も多く安慶第三管理処では120名の連絡員が暗号解読や食料調達、下剤を多用した破壊工作を担当した。<br /> <big>南方方面通信要員が守っていた与えられた規則</big>  現地人に危害を加えてはならない。伝令として折衝にあたり便衣兵は宣撫工作によって何度でも放免するように。宣撫工作の成功の可否を左右するので殺人は正当防衛でも禁じるというものでした。<br /> '''出典元 愛媛県立 松山商業高校第38回卒業生同窓会文集 発行元 愛媛県教育委員会 現在 絶版''' ---- '''大阪芸術大学附属照ヶ丘幼稚園'''(おおさかげいじゅつだいがくふぞくてるがおかようちえん)とは、[[大阪市]][[東住吉区]]矢田2丁目にある、[[大阪芸術大学]]附属の幼稚園。[[学校法人塚本学院|大阪芸術大学グループ]]の幼稚園4園(金剛幼稚園、松ヶ鼻幼稚園、泉北幼稚園、そして照ヶ丘幼稚園)のうち一つ。「生きる力と思いやりの心。」を教育方針とする。 ==概要== === おやこ教室 === 附属照ヶ丘幼稚園では、地域の子育て支援のために毎年5月から12月の金曜日午前に「おやこ教室」を開催している。これには、0~2才コースと2~3才コースがある。 === 給食のついて === 附属照ヶ丘幼稚園では、大阪芸術大学短期大学部大阪学舎が隣接していることを受けて大阪芸術大学短期大学部大阪学舎の学生食堂より給食を仕入れている{{要出典|date=2011年11月}}。 == 出典・外部リンク == * [http://www.kids.osaka-geidai.ac.jp/t/teach/index.html 附属照ヶ丘丘幼稚園ホームページ] * [http://www.osaka-geidai.ac.jp/index.html 大阪芸術大学グループホームページ] * [http://www.kids.osaka-geidai.ac.jp/ 大阪芸術大学付属幼稚園ホームページ] {{デフォルトソート:おおさかけいしゆつたいかくふそくてるかおかようちえん}} [[Category:大阪市の私立幼稚園]] [[Category:東住吉区の学校]] {{Education-stub}} ---- {{Infobox 人物 |氏名 = 富士丸 翔 |ふりがな = ふじまる しょう |本名 = 志倉 富士丸 |画像 = |画像サイズ = |画像説明 = |生年月日 = |生誕地 = {{JPN}} |没年月日 = |死没地 = |職業 = [[株式会社]][[MAGES.]]音響制作部部長<ref name="twitter-prof"/><br/>[[音楽プロデューサー]]<br/>ゲームプロデューサー |ジャンル = [[ゲーム]]<br/>[[アニメソング]] |出身校 = |活動期間 = |配偶者 = }} '''富士丸 翔'''(ふじまる しょう)は、[[株式会社]][[MAGES.]]に所属する[[音楽プロデューサー]]<ref name="twitter-prof">[https://twitter.com/fujimaru5pb 富士丸 翔 (fujimaru5pb)さんはTwitterを使っています] - プロフィール参照。</ref>、ゲームプロデューサー。本名は志倉富士丸<ref name="2011-01-31">{{Cite web|author=志倉千代丸|date=2011-01-31|url=https://twitter.com/chiyomaru5pb/status/32088990337208321|title=Twitter / chiyomaru5pb.|publisher=Twitter|accessdate=2013-03-16}}</ref>。弟は、音楽プロデューサー・[[作曲家]]・[[作詞家]]である[[志倉千代丸]]<ref name="2011-01-31"/>。 [[nao (1985年生の歌手)|nao]]、[[Kicco]]、[[KENN]]など、[[5pb.#5pb.Records|5pb.record]]レーベル所属アーティストのプロデュースを担当している。 == 脚注 == {{脚注ヘルプ}} {{Reflist}} == 外部リンク == * {{Twitter|fujimaru5pb|富士丸 翔}} <!--* [http://mages.co.jp/ MAGES.]--><!--編注:企業HP「MAGES.」内には概要人物の記載は一切無い模様。例えば、同系列の「5pb.」などの別サイトの方が提示項目としては必然性がある可能性あり。--> {{People-stub}} {{DEFAULTSORT:ふしまる しょう}} [[Category:日本の音楽プロデューサー]] [[Category:MAGES.の人物]] [[Category:1966年生]] [[Category:存命人物]] ---- {{性的}} {{AV女優| |名前=花房 愛里 |ふりがな=はなぶさ あいり |別名= |愛称= |生年=1986 |生月=9 |生日=10 |出身地={{JPN}}・[[東京都]] |血液型=B型 |時点=[[2008年]][[5月]] |身長=160 |体重= |バスト=85 |ウエスト=60 |ヒップ=88 |カップ=D |身体備考= |ジャンル=[[アダルトビデオ]] |AV出演期間=[[2008年]] - |活動備考= |他の活動= |その他= }} '''花房 愛里'''(はなぶさ あいり、[[1986年]][[9月10日]] - )は、[[日本]]の[[AV女優]]。 [[東京都]]出身、[[血液型]]はB型。趣味は買い物・音楽鑑賞で、特技は[[テニス]]。 == 略歴 == * [[2008年]][[5月]]に『ラブ♥Pussy 花房愛里』([[h.m.p]])でAVデビュー。 * 2008年9月に『初セル♪kawaii*デビュ→ お姉カワ愛里 花房愛里』([[kawaii*]])でセルデビュー。 == 作品 == === アダルトビデオ === ;2008年 * ラブ♥Pussy 花房愛里(2008年5月25日、h.m.p)※'''デビュー作''' * 誘惑セックス快感コスプレ 花房愛里(2008年6月25日、h.m.p) * 凌辱スパンキング! 花房愛里(2008年7月25日、h.m.p) * E-Lady いい女とセックス4時間(2008年8月21日、ビデオバンク) * 初セル♪kawaii*デビュ→ お姉カワ愛里 花房愛里(2008年9月25日、[[kawaii*]]) * kawaii*女学園パラダイス・美少女14人が学校でセックchu・4時間 (2008年11月22日、kawaii*)共演:[[鮎川なお]]、[[辻さき]]、[[つぼみ (AV女優)|つぼみ]]、胡桃沢誠、[[門田まつり]]、[[横須賀ねね]]、遥ゆりあ、[[真田リサ]]、[[鈴木千里]]、[[藤崎もえ]]、[[涼宮ラム]]、[[飯島くらら]]、[[桜庭彩 (1988年生)|桜庭彩]] ※AVグランプリ2009 エントリー作品 == 外部リンク == * [http://www.hmp.jp/portal/actress/detail/J284/ 花房愛里紹介ページ(h.m.pサイト内)] {{Pornstar-stub}} {{デフォルトソート:はなふさ あいり}} [[Category:日本のAV女優]] [[Category:h.m.p女優]] [[Category:kawaii*女優]] [[Category:東京都出身の人物]] [[Category:1986年生]] [[Category:存命人物]] ---- '''野本篤志'''(のもと あつし、[[1958年]][[1月17日]] -)は、日本の科学者、市民活動家、農家。 [http://www.npo-midorinokaze.com/ NPO法人緑の風ヘルスサポートジャパン]代表理事、一般社団法人日本がん患者サポート協会代表理事、がん体験者とその家族の会(通称ラポールの会)代表、くぬぎ野ふぁーむオーナー。 ==経歴== ===幼少期=== [[茨城県]][[水戸市]]出身。4才で[[小児喘息]]を発病。鍛錬のため[[水戸東武館]]にて剣道を習い、小澤武館長(北辰一刀流剣術宗家)から「文武不岐」の精神を学ぶ(剣道初段)。[[小児喘息]]は8才で完治。父幸平は[[常陽銀行]]に勤務(のちに常務取締役)し、転校が多かった。9才で宮城県[[仙台市]]連坊小路に移り、12才で[[東京都]][[新宿区]][[牛込柳町]]に移る。牛込第2中学校時代に[[新宿区]]の剣道大会で第3位になる。 ===学生時代=== [[都立青山高校]]に進学し、高校1年生の時(1973年)に母経子が乳がんになり、[[東京女子医大]]にて右乳房全摘術を受ける。術中の輸血によりC型肝炎ウィルスに感染する。両親は医師の勧めを断り、抗がん剤による再発予防をせず、様々な代替療法を受けてその後乳がんは再発しなかった。 母のがん発病とその前年に大腸がんで亡くなった大好きな祖父の死をきっかけに医者になることを決意し、3年間国公立大学の医学部を受験するも合格できず、2浪の時滑り止めで受験した[[東京薬科大学]]薬学部に入学。1982年に卒業した。同年国家試験に合格し、[[薬剤師]]の資格を取得。卒業論文は渡部烈第2衛生教室教授の指導の下で行ったラット薬物代謝酵素エポキサイドハイドロキシラーゼ測定法の研究。大学時代に友人と作ったサークル(生体科学研究会)で学んだテーマである[[糖尿病]]に興味を持ち、[[筑波大学]]修士課程医科学研究科に進学。2年間医学教育を受けるとともに代謝内分泌内科山下亀次郎教授に師事し、[[糖尿病]]などの内分泌を学ぶ。修士論文のテーマは、副甲状腺ホルモン分泌に対する[[甲状腺ホルモン]]と[[ノルアドレナリン]]の影響に関する研究。 ===研究者時代=== 1984年に[[藤沢薬品工業]]に入社。研究本部探索研究所(つくば市)に配属され、[[生活習慣病]]([[動脈硬化]]、[[糖尿病]]、[[高血圧]]、高脂質血症など)の新薬創出のための薬理実験に取り組む。1988年に佳奈枝と結婚。1989年に長女、1992年に長男が生まれる。当時同社の主力商品である高血圧治療薬ニルバジピン(商品名ニバジール)に抗動脈硬化作用あることを発見し、第1著者として2報〔1〕〔2〕、第2著者として2報〔3〕〔4〕英論文を発表。 その研究成果を母校[[東京薬科大学]]でまとめ、1993年に薬学博士号を取得した。博士論文名は「カルシウム拮抗薬によるcuff被包誘発性ならびにカルシウム沈着性動脈硬化発症の抑制機構」。 探索研究所時代は、研究業務に携わる傍らで、労働組合活動を行い主任時代の1992年には中央執行委員兼支部長に就任。任期4年間に研究所、本社での労使交渉を経験する。その後1995年に開発本部医学調査部に移り、糖尿病治療薬の臨床試験に携わる。課長時代の2001年より糖尿病治療薬の開発候補品FK614のプロジェクトリーダーに抜擢され、日本全国100施設を超える医療機関で後期第2相臨床試験を統括した。[[藤沢薬品工業]]と[[山之内製薬]]が合併し[[アステラス製薬]]となった2004年の翌年に出た臨床試験の結果、期待された有効性と安全性が示されず、FK614は開発を断念。翌2006年9月末で[[アステラス製薬]]を希望退職した。退職時の職位は次長。 ===市民活動家としての活動期=== [[アステラス製薬]]を退職する3年前の2003年に母経子が2つ目のがん[[胆管がん]]に[[罹患]]する。 慶応大学付属病院で[[胆管]]と[[胆嚢]]、周囲の[[リンパ節]]を手術で切除した。切除した[[リンパ節]]にもがんが確認されたので、今回も主治医から再発予防のための抗がん剤治療を勧められる。息子の篤志が「主治医の指示どおり抗がん剤治療をすべきだ」主張すると、父幸平に「抗がん剤は[[免疫力]]を弱めるので逆に再発が促進されるのではないか?」という疑問をぶつけられ、[[西洋医学]]以外の治療法、すなわち[[補完代替医療]]について勉強するようになった。その結果、従来の「病気は薬で治すもの」という考え方から次第に「人間には生まれつき治る力があり、それを元通りにもどすことによって病気は治る」という考え方へ変わっていった。母の胆管がんは、切除術のみで抗がん剤治療はせず、[[丸山ワクチン]]などの補完代替療法や[[食事療法]]などのセルフケアで[[自然治癒力]]を高める取り組みをして[[寛解]]に至った。「病気は治してもらうものではなく、自分で治るものである」という考え方をもっと多くの人に知ってもらいたいという思いが強くなる一方で薬を開発することを使命とする今の生き方に対する疑問も強くなってきた時に自分の携わる開発プロジェクトの中止という大きな転機を迎え、退職し、別の道を選んだ。翌年2007年2月に父幸平とともに[http://www.npo-midorinokaze.com/ NPO法人緑の風ヘルスサポートジャパン]を設立し、「自分の健康は自分で守ろう!自分で取り戻そう!」を合言葉に、[[統合医療]]の啓発や[[生活習慣]]の改善と心のケアを中心としたセルフケアの普及に努めるようになった。また、2008年5月には、任意団体である「がん体験者とその家族の会(ラポールの会)」を立ち上げて、がん患者やがんサバイバー、その家族の支援をしている。母経子はその後2008年に胃がんを患うも3大療法の助けを借りず、セルフケアだけで約10ヶ月で消失させることができた。更に2009年には、36年前に感染したC型肝炎が悪化し、[[肝硬変]]、[[肝がん]]に進み9月30日に永眠したが、緩和病棟に入院したのは1日のみで3大療法はせずセルフケアのみで自宅療養で過ごし、亡くなる10日前まで妹と車椅子で買い物に出かけることができた。この体験をきっかけに2冊の本を執筆。また、亡くなった年から追悼の意を込めて毎年がん統合医療シンポジウムを開催するようになった。2015年には、がんのセルフケアを全国に普及させる目的で湯川隆氏とともに一般社団法人日本がん患者サポート協会を設立し活動の輪を広げている。 なお、正常分子栄養学は山田豊文氏に、がんの心理療法はカール・サイモントン氏と宗像恒次氏に学んだ。 主な活動は、主に主婦やがん患者を対象とした講演やセミナー(2014年末時点で48回開催)、がん患者サロン(2014年末時点で55回開催)など。また、毎年統合医療の分野で活躍している著名人を呼んでつくば国際会議場で「がん統合医療シンポジウム」を開催している(第1回白畑實隆氏、第2回大野智氏、第3回[[鶴見隆史]]氏、第4回[[帯津良一]]氏と[[宗像恒次]]氏、第5回[[村上和雄]]氏、第6回星野恵津夫氏)。 2011年[[茨城県]][[土浦市]]乙戸の約5,000坪の所有地に農園「くぬぎ野ふぁーむ」を開設。800本の[[ブルーベリー]]の木やその他の果樹を植えて[[有機農法]](化学肥料や農薬を使用しない農法)で育てている。雑木林や竹林が自生し、野生の鳥や動物は生息する環境の中で、訪れる人(患者や家族も含む)に森林療法や園芸療法を施している(2014年の農園来場者は延べ318人)。 ==活動理念== *自分の健康は自分で守る。自分で取り戻す。 *自然治癒力を最大限に発揮できればがんは自分で治せる病気である。 ==著書== *[http://www.gendaishorin.co.jp/book/b100642.html 『がんが自然に消えていくセルフケア』現代書林 2012年] *[http://www.u-time.ne.jp/products/detail.php?product_id=799 『家族のケアでがんは消える』遊タイム出版 2015年] ==DVD== *[http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%82%82%E3%81%82%E3%81%8D%E3%82%89%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%84-DVD-%E9%87%8E%E6%9C%AC%E7%AF%A4%E5%BF%97/dp/B00GORAIAK 『ガンでもあきらめない』ビオマガジン 2013年] ==関連書籍== *『癌と共に生きた母・・・。患者と家族をサポートし今日一日の生命と思い生きる。』カルナ(2013)No.309 p.6-11 *『進行を食い止め、予防にもなるセルフケア』婦人公論(2014)No.1410 p130-133 ==関連文献== *1:Antiatherogenic activity of FR34235(Nilvadipine), a new potent calcium antagonist Atherosclerosis,64(1987)255-261 *2:Smooth muscle cell migration induced by inflammatory cell products and its Inhibition by a potent calcium antagonist, nilvadipine Atherosclerosis,72(1988)213-219 *3:Inflammatory responses in cuff-induced atherosclerosis in rabbits Atherosclerosis,64(1987)243-254 *4:Role of inflammatory responses in initiation of atherosclerosis: effects of anti-Inflammatory drugs on cuff-induced leukocyte accumulation and intimal thickening of rabbit carotid artery Atherosclerosis,91(1991)107-116 ---- フォルテ (MOTHER2) '''フォルテ'''(Folte)は、[[任天堂]]の[[ロールプレイングゲーム]]『[[MOTHER2 ギーグの逆襲]]』に登場する架空の人物であり、6人の主人公のうちの1人。大人気のアイドルである。担当[[声優]]は[[菊池志穂]]。 == 特徴 == [[シニヨン]]と[[ツインテール]]を組み合わせたような髪型(オリジナル版では単にツインテールだった)が特徴。 ファンがたくさんおり、仲間の中では[[ポーラ (MOTHER2)|おんなのこ1]]と[[ジェフ (MOTHER2)|おともだち1]]、仲間の知人には[[ネス (MOTHER2)|ぼく]]の妹のトレーシーと[[ポーキー・ミンチ]]、[[ジェフ (MOTHER2)|おともだち1]]の親友のトニーがいる。[[プー (MOTHER2)|おともだち2]]とは仲が悪いが、実は好意を寄せている。[[パパラッチ]]に悩んでいる。 ジェフ同様、PSIを使えないが、歌での援護が可能。 ---- 蜜に群がる蟲は、タカスギコウによる日本の成人向けの漫画作品。 DMM.R18による電子書籍用作品 コミックマグナムに掲載中である。 ==ストーリー== ;第一話 ==登場人物== ;倉橋智子 :本作の主人公。 :年齢は、推定30代。 :平凡な主婦業のストレスから、万引きをするところを息子が通う学校の同級生の凌に見られ、以来それをネタに凌にその豊潤な女体を凌辱、調教、支配されていく。 ;凌 :智子の息子が通う学校の同級生。 :スーパーで万引きしていた智子を目撃して以来、それをネタに智子を凌辱、調教、支配していく。 ---- ヒペリカム (アイドルユニット) '''ヒペリカム'''は、日本の女性モデル&アイドルユニット。所属事務所はオフィスノアール。 == 概要 == 2013年10月10日、ノアール所属のティーンズモデルから選抜され、ヒペリカム発足発表。<br /> 2013年10月19日、ベイサイドプレイス灯籠まつりにて初お披露目。 「ヒペリカム」の由来は、鮮やかな赤い実を結ぶ可憐な黄色い花から。<br /> 花言葉は「きらめき」「悲しみを止める」。<br /> どんなときも「きらきら輝き」そして「悲しみを止める」ような存在でいたい。という気持ちが込められている。 モデルとしてのウォーキングのみならず、歌・ダンス・演技など多才なパフォーマンスを発揮。<br /> メンバー個々がCM・番組・ショーやスチールのモデルとしても活躍中。 == メンバー == {| class="wikitable" style="font-size:small;text-align:center" |- style="white-space:nowrap" !番号 !名前 !よみ !ニックネーム !生年月日 !年齢 !出身地 !血液型 |- |1番 |來田えり |きただ えり |きたえり |2001年2月1日 |{{年数|2001|2|1}}歳 |福岡 |O |- |2番 |安東千愛美 |あんどう ちあみ |ちーちゃん、ちあみん |1999年5月24日 |{{年数|1999|5|24}}歳 |佐賀 |O |- |3番 |馬越幸音 |まごし ゆきね |ゆっぴー |1999年10月13日 |{{年数|1999|10|13}}歳 |福岡 |B |- |4番 |園田花鈴 |そのだ かりん |かりりん |1998年5月13日 |{{年数|1998|5|13}}歳 |沖縄 |O |- |5番 |原田歩美 |はらだ あゆみ |あゆみん |1997年9月15日 |{{年数|1997|9|15}}歳 |福岡 |B |- |6番 |田中美優 |たなか みゆう |みゆう |1998年10月19日 |{{年数|1998|10|19}}歳 |福岡 |B |- |7番 |赤星那奈 |あかほし なな |ななちゃん |2002年10月7日 |{{年数|2002|10|7}}歳 |福岡 |A |- |8番 |吉田花月 |よしだ はづき |はづき |2000年8月11日 |{{年数|2000|8|11}}歳 |熊本 |B |- |9番 |津田恵美莉 |つだ えみり |えみりん |2000年7月28日 |{{年数|2000|7|28}}歳 |福岡 |O |- |10番 |西村朱優 |にしむら あゆ |あゆっぺ |1999年12月25日 |{{年数|1999|12|25}}歳 |長崎 |A |- |11番 |夏野大空 |なつの そら |そらちゃん |1999年7月30日 |{{年数|1999|7|30}}歳 |福岡 |O |- |12番 |宮川優茉 |みやがわ ゆま |ゆまゆま |1999年1月8日 |{{年数|1999|1|8}}歳 |福岡 |A |- |13番 |黒木怜美 |くろぎ れみ |れいにゃん |1999年8月12日 |{{年数|1999|8|12}}歳 |福岡 |A |- |14番 |殿川遥加 |とのかわ はるか |はるごん |2002年1月17日 |{{年数|2002|1|17}}歳 |長崎 |AB |- |15番 |田中綾乃 |たなか あやの |あやのん |2001年1月26日 |{{年数|2001|1|26}}歳 |福岡 |AB |- |16番 |馬越涼羽 |まごし すずは |すずふぁむ |2001年9月27日 |{{年数|2001|9|27}}歳 |福岡 |O |- |17番 |高松アリス |たかまつ ありす |アリス |2000年11月27日 |{{年数|2000|11|27}}歳 |福岡 |A |- |} == ディスコグラフィ == {| class="wikitable" style="text-align:center; font-size:;" ! # ! リリース日 ! タイトル ! 規格品番 ! 発売形態 ! 備考 |- | 1 | align="left"| {{start date|2014|12|7}} | align="left"| ヒトツキラメキ / 君が隣にいたこと | align="left"| NOIR-0001 | align="left"| CD | align="left"| |- |} == 外部リンク == *[http://www.office-noir.jp/ オフィスノアール] *[http://hypericum.jp/ ヒペリカム公式サイト] '''メンバーブログ''' *[http://ameblo.jp/amejisutomoon/ 來田えり] *[http://ameblo.jp/chiamilove/ 安東千愛美] *[http://ameblo.jp/kudamono-daisuki/ 馬越幸音] *[http://ameblo.jp/kskitty0513/ 園田花鈴] *[http://ameblo.jp/9915ayumi/ 原田歩美] *[http://ameblo.jp/ippaiaru/ 赤星那奈] *[http://ameblo.jp/hazukoma/ 吉田花月] *[http://ameblo.jp/emirin-chan 津田恵美莉] *[http://ameblo.jp/ayu-happy-time/ 西村朱優] *[http://ameblo.jp/yuma-potato/ 宮川優茉] *[http://ameblo.jp/springharu-0117/ 殿川遥加] *[http://ameblo.jp/ayano-noir/ 田中綾乃] *[http://ameblo.jp/suzu-0927/ 馬越涼羽] *[http://ameblo.jp/rinachan-man/ 高松アリス] '''showroom''' *[https://www.showroom-live.com/hypericum05 ヒペリカム(福岡県)] *[https://www.showroom-live.com/yukinemago ヒペリカムゆっぴーsmileroom(馬越幸音)] *[https://www.showroom-live.com/nanaakahoshi オシャレ大好きーななちゃーん!~ヒペリカム~(赤星那奈)] *[https://www.showroom-live.com/ayunishimura ヒペリカム あゆっぺの はろろーんタイム(西村朱優)] *[https://www.showroom-live.com/arisutakamatsu アリスin 不思議ワールド~ヒペリカム~(高松アリス)] {{デフォルトソート:ひへりかむ}} [[Category:日本のアイドルグループ]] [[Category:福岡県のローカルアイドル]] ---- '''戦国動乱'''(せんごくどうらん)は、[[ふぁすと]]が開発した[[CGIゲーム]]。[[戦国時代 (日本)]]がモチーフのシミュレーションゲーム。最大50人が参加可能。 == 概要 == 戦国動乱は50人まで参加が可能なオンライン戦国SLGで、参加者は一日に0~7回までの行動が可能。 プレイヤーは戦国時代に登場した武将の一人としてロールプレイをし、 他参加者と書簡や会見などを駆使して最終的に他の諸国を支配下に置くのが目的。 過去において卯之刻、デモ刻、午之刻が稼動していたが現在稼動しているのは[[子]]之刻だけである。(ただし午之刻は特別刻として稀に稼動する時もある。)子之刻は特別ルールとして実在した武将名しか登録名として使えないが、酉之刻は基本的に登録名に制限は無いなど刻によって毛色が異なる。 == 遊び方 == まず何をするにも金が必要で、その金を得るためには国力を高めなければ成らない。 国力を高めるためには投資や交流、戦争といったものがある。 また一日に回復する行動力は4なので、状況に応じて、貯めたり使用したりすることが大事である。 '''投資''' 最大金1000で国力がランダムにあがる、 国力が1000あたりになると上昇しづらくなる。 '''戦争''' 他参加者の国を攻め取ることで相手の国力の一部を併合し、 国力を高めることができる。また従属させた国からは毎ターン上納金を得ることができる。 == 外部リンク== * [http://www.fast-web.com/douran/ 戦国動乱] {{DEFAULTSORT:せんこくとうらん}} [[Category:CGIゲーム]] [[Category:歴史シミュレーションゲーム]] {{video-game-stub}} ---- '''六場戦争'''(ろくじょうせんそう、{{lang-zh-short|六場戰爭}})とは、[[中華人民共和国]]のBBSサイトで投稿された[[戦争計画]]で、[[2020年]]から[[2060年]]にかけて[[台湾]]、[[ベトナム]]、[[インド]]、[[日本]]、[[モンゴル]]、[[ロシア]]との戦争に勝利し、国家統一をなし中華民族の尊厳を取り戻すと発表された。これは避けられない戦争であるとされた<ref>[http://www.ibtimes.com/china-engage-six-inevitable-wars-involving-us-japan-india-more-according-pro-government-chinese China To Engage In 'Six Inevitable Wars' Involving U.S., Japan, India And More, According To Pro-Government Chinese Newspaper], International Business News,November 26 2013</ref>。 [[2013年]][[7月]]以降、[[文匯報]]などが[[中国新聞網]]傘下のBBSサイトより本計画に関する全文を登載した。<ref>[http://megalodon.jp/2014-0707-2156-24/info.wenweipo.com/index.php?action-viewnews-itemid-62404]、[[文匯報]][[2013年]][[7月8日]]</ref> == 戦争の理由 == 以下のように戦争の理由について報道発表された。 {{quote|中國是一個沒有統一的大國,這是華夏民族的恥辱,是炎黃子孫的羞愧。為了國家的統一、民族的尊嚴,未來五十年內,中國必須進行六場戰爭,也許是舉國大戰,也許是局部戰爭,但無論哪一場戰爭,都是中國必須進行的統一戰爭。}} {{quote|中国はまだ統一された大国ではない。これは[[中華民族]]([[華夏族]])にとって[[炎帝]]・[[黄帝]]の子孫として恥である。民族の統一と尊厳のために中国は今後50年以内に6つの戦争を行わなければならない。[[総力戦]]の場合や[[局地戦]]の場合もあるが、各戦争は中国の統一のために避けられない。}} == 戦争の段階 == === 第一場戦争(台湾) === [[2020年]]から25年にかけての[[台湾]]との戦争によって中国は統一される。台湾の制圧は3ヶ月で終了し、アメリカと日本が台湾を援護しても半年で制圧が可能とした。また、アメリカと日本が台湾を援護し、中国大陸へ攻撃する場合、長期化する全面戦争となる、とされた。 === 第二場戦争(ベトナム) === 中国統一(台湾併合)後、[[2028年]]から[[2030年]]には[[ベトナム]]との戦争で、[[スプラトリー諸島]]を取り戻す。  === 第三場戦争(インド) === [[2035年]]から40年まで、中国は、[[蔵南地区|南チベット]]([[アルナーチャル・プラデーシュ州]])を手に入れるため、[[インド]]と戦火を交える。 === 第四場戦争(日本) === [[2040年]]から45年にかけては、中国固有の領土である[[尖閣諸島]]や[[琉球]]([[沖縄]])を取り戻すため[[日本]]との戦争が想定されている。 === 第五場戦争(モンゴル) === [[2045年]]から[[2050年]]にかけて[[モンゴル]]([[外モンゴル]])が中国との合併を平和裏に同意しなければ、モンゴルは中国の攻撃を受ける。 === 第六場戦争(ロシア) === [[2055年]]から[[2060年]]にかけて[[ロシア]]からかつて中華帝国から奪った160万平方キロの土地を取り戻す。 == 脚注 == <references /> == 参考文献 == == 関連項目 == *[[尖閣諸島問題]] *[[尖閣諸島防空識別圏問題]] *[[中国人による沖縄県への認識]] *[[台湾問題]] *[[スプラトリー諸島海戦]] *[[中ソ国境紛争]] *[[中印国境紛争]] *[[外満州]] *[[外蒙古]] *[[中国人民解放軍]] *[[中国の夢]] - 2012年に中国の最高指導者である[[習近平]]により発表された思想であり、現在の統治理念。「'''[[中華民族]]の偉大なる復興'''」を掲げる。 {{日本の周辺における領域・海域に関する主張}} {{DEFAULTSORT:ろくしようせんそう}} [[Category:中華人民共和国の軍事]] [[Category:中台関係]] [[Category:日中関係]] [[Category:中ソ関係]] [[Category:中露関係]] [[Category:中印関係]] [[Category:中越関係]] [[Category:モンゴル]] [[Category:戦争計画]] [[Category:中国の計画‎]] ---- '''ドンピシャ'''は、1人が[[親]]、残り全員が[[子]]となって、親がお題を出して子がドンピシャワードを答えて得点を取っていく[[CGIゲーム]]である。1000点取れば、偉人記録に名前を残すことができる。場所によっては1000点でない場合もある。特に記載のない場合は、標準的なルールに準する。 == 遊び方 == 親は、好きなお題を出すことが出来、その時にドンピシャワードを設定する。それに子が答えていき、子が当てたとき「ドンピシャ!」これまでにあった回答の数だけ親とドンピシャしたこの2人が得点する。この時の点数をドンピシャポイント(DP)という。ただし、一定回数たっても答えが出ない場合、お題が難しく進行が止まった場合、お流れとなる場合がある。この時親には得点は入らず、サイトによってはペナルティで減点になることもある。その場合、ドン・ピシャが自動的にお題を出すことになる。なお、一字一句正確に当てないとドンピシャにならない。表記揺れが出ることも考慮して、お題を出すときには最大4つまでサブドンピシャワードを設定できる。 == テクニック == *「お流れ」になる直前まで粘りたい場合はわざと違う答えを書いて粘らせる事もできる。しかしこれを連発すると親側にとっては不快に思われることもある。また、ドンピシャの権利を横取りされるリスクも伴う。 *親は出来るだけ簡単でも難しくもない答えを求められる。 == 外部リンク == * [http://guji.sakura.ne.jp/ ぐうぜん処] - 配布元 {{デフォルトソート:とんひしや}} [[Category:CGIゲーム]] {{video-game-stub}} ---- '''ネット航海時代'''は、コスミーが開発した[[オンラインゲーム]]([[CGIゲーム]])。インターネット上の架空世界で一人の船長を演じ艦隊を率いて冒険家、商人、[[海賊]]になって「頂点を極める」といった目的を達成していくゲームである。ちなみに、ゴールというものは存在しない。 == 概要 == プレイヤーは上限17隻の艦隊の艦長となり、冒険、交易や他の艦隊を襲撃しながら資金(単位:G)を集め、艦隊を強化していく。 エリアや町の名前は実在のもので、[[大航海時代シリーズ]]をモデルにしているといわれる。 開発者のHPでソースが公開されており、サーバ管理者が自由に設置することが可能であり、サイトによっては独自の改造を施しているところも存在する。 == システム == 新規登録時、まずプレイヤー名とパスワード、スタート地点(後述)、初期パラメータ(後述)などの入力を求められる。設置サイトによっては性別の表示や、任意でメールや個人HPのアドレスを自らのプロフィール画面に掲載することができる。 登録後、実際に行動するためには船を所有している必要がある。港から港、あるいは洋上に移動するには食料が必要となる(洋上からの移動では不要)。船や食料を購入するには資金が必要であり、資金は『'''交易'''』あるいは『'''海賊'''』で稼ぐことができる。このゲームでは、資金をいかに効率よく稼ぐかがポイントとなる。 冒頭で述べたとおりゴールは存在しないが、ゲームオーバーは存在する。その方法も限られており、 * 洋上ポイントで船がなくなったために航行不能に陥る('''藻屑''') * 船を1隻も所有しておらず、資金が一定以下の状態になる(俗に言う'''[[破産]]''') の2種類しか存在しない。前者は有無を言わさずゲームオーバーとなるが、後者の場合は他のプレイヤーから援助を受けて再起することも可能である。 === スタート地点 === スタート地点は[[リスボン]]、[[ヴェネツィア]]、[[ロンドン]]、[[サンジョルジェ島|サン=ジョルジェ]]から選択する。 === ゲーム画面 === ゲーム画面上に自分の艦隊の船構成表示とステータス、世界地図、各種コマンドなどが表示されている。 ==== ステータス ==== 艦隊名、最大積載量や積荷([[#船]]参照)、水夫や食料の数、各種パラメータ、レベルや名声が表示されている。 ==== パラメータ ==== 戦闘力、指揮力、航海力の3つが存在する。新規登録時は、これらに合計100を振り分ける。 ; 戦闘力 : 襲撃時、被襲撃時の攻撃力に関係する。実際の戦闘では、この値のみではなく水夫数なども関係する。 ; 指揮力 : 襲撃時、被襲撃時の攻撃の回避率に関係する。ただし、数値=回避率ではなく、実際の回避率には商人レベルも関係する。 ; 航海力 : 移動時の移動速度に関係。速度には冒険レベルも関係する。 ==== 経験値と名声 ==== ステータス画面に表示されている「'''Lv'''」の項目は、冒険・海賊・商人それぞれのレベルを表示しており、それらは経験値(非表示)によって決定される。 一方「'''名声'''」の項目は、経験値と同一視されがちだが内実は異なる。また、名声の上昇値=経験値の上昇値とは限らない点にも注意が必要。 ==== コマンド ==== 移動系コマンドと表示系コマンドが存在する。移動系コマンドは移動中は使用できないが、表示系コマンドはいつでも使用できる。 ===== 移動系コマンド ===== ; 港 : 他の町や洋上ポイントに移動する ; 襲撃 : 同じ町又は洋上ポイントにいる艦隊を襲撃する。 以下は港に寄港しているときのみ使用できる。 ; 造船所 : [[#船|船]]の売買を行う。 ; 交易所 : 交易品の売買を行う。 ; 酒場 : 水夫の募集、食料の購入を行う。冒険情報を購入することもできる。また、その都市の酒場に他のプレイヤーがいた場合、手紙を送ることができるようにできる。 ; 町 : 町の建設ができる。既に町がある場合は商品の購入や銀行の利用ができるほか、町を破壊することもできる。 ===== 表示系コマンド ===== ; 艦隊 : 登録されている艦隊(プレイヤー)の一覧、それぞれのプロフィールを表示する。 ; 手紙 : 手紙の繋がっている他の艦隊(プレイヤー)に手紙を送る。資金の援助、財宝の譲渡も可能。 ; 履歴 : 自分の行動の履歴。手紙の送受信情報も含まれる。 ; 事件 : 他艦隊(プレイヤー)を含めた町破壊の事件履歴。 ; profile : 自分のプロフィールを更新する。 == プレイスタイル == 本来は全てをバランスよく行わないとゲームを進めることすら難しく(特に冒険家は資金面で不可能に近い)、またベテランほど特定のスタイルに分類することが不可能であるため意味を持たないが、便宜上大きく3種類に分けて説明する。 ; 冒険家 : 酒場で情報を買って、謎を解きながら各地を回り、最終的な目的地で名声と経験値を得る(ただし最初の1回のみ)。最終目的地にたどり着くと[[#財宝|財宝]]が手に入る場合もある(同じく最初のみ)。しかし、難解な冒険でも虱潰し的に都市を回れば解決でき、“楽しみ”という点では少し欠けるかもしれない。また、情報を購入するには当然資金が必要であり、交易や海賊で資金を稼ぐ必要がある。 ; 海賊 : 他プレイヤーを襲撃する事により、資金・船・財宝等を奪う。必ずしも勝てるわけではないので常にリスクが付きまとうが、襲撃する相手を選べば一攫千金も夢ではない。勝利すれば海賊名声と経験値が、相手が格上であった場合は冒険名声と経験値も得ることができる。また、相手もプレイヤーであることを考慮し、過度の襲撃は控えるのがマナーとされる。 ; 商人 : 最も確実に、安全に稼ぐことができる。ただし、ある程度の商品価格の知識が必要。当然安く買って高く売るのが基本となるが、都市ごとの物価が50%〜150%まで変動することもあり、複数の交易路の知識が必要となる。複数エリアのいくつかの都市の商品と値段を確認し、同じ商品を扱っている、値段の安い町から高い町へ運ぶのが基本となる。その際、売却価格は購入価格の60%となることを考慮する必要がある。当然ながら商人名声と経験値が得られる。 == エリアと港 == ネット航海時代の都市は『'''エリア'''』に分けられている。多くは当時の文化圏・交易圏で分けられている。またエリアの名前を持つポイント([[イベリア半島|イベリア]]、[[北ヨーロッパ|北欧]]など)は「'''洋上ポイント'''」と呼ばれ、海の上であり、都市とは異なるため造船所などの施設は利用できない。 * イベリア - [[大航海時代]]当時の海運国家の中心である[[スペイン|イスパニア]]、[[ポルトガル]]が含まれ、ゲーム中でも販売している船の種類が多いのが特徴。交易品も扱いやすいものが多く、初心者向けのエリアの1つ。 ** リスボン ** [[オポルト]] ** [[ア・コルーニャ|ラ=コルニャ]] ** [[ビルバオ]] ** [[セビリャ]] ** [[カディス]] ** [[バレンシア (スペイン)|バレンシア]] ** [[バルセロナ]] ** [[マヨルカ島|マホルカ]] ** [[マラガ]] ** [[セウタ]] ** [[カサブランカ]] * 北欧 - 多くの海軍国家を抱え、ゲーム中でも優れた船が中核都市であるロンドンや[[アムステルダム]]で売られているが、史実と同じくインド航路や新大陸の発見によりこの地方の交易は若干廃れている感が否めない。 ** [[ルーアン]] ** [[ナント]] ** [[ボルドー]] ** [[ブルッヘ|ブリュージュ]] ** [[アントウェルペン|アントワープ]] ** アムステルダム ** ロンドン ** [[サザンプトン]] ** [[ブリストル]] ** [[エディンバラ]] ** [[ダブリン]] ** [[ハンブルク]] ** [[リューベック]] ** [[ブレーメン]] ** [[自由都市ダンツィヒ|ダンツィヒ]] ** [[ケーニヒスベルク (プロイセン)|ケーニヒスベルク]] ** [[リガ]] ** [[ストックホルム]] ** [[ヴィスビュー|ウィスビー]] ** [[コペンハーゲン]] ** [[オスロ]] ** [[ベルゲン]] * [[地中海]] - 一般的な意味での地中海とは異なり、ゲーム中においては主に南[[フランス]]と[[イタリア]]周辺を指す。初心者向けのエリアの1つで、交易品の種類と利益率から最も難易度が低い。 ** [[マルセイユ]] ** [[ジェノバ]] ** ヴェネツィア ** [[ピサ]] ** [[アンコナ]] ** [[ナポリ]] ** [[カリアリ]] ** [[パレルモ]] ** [[シラクサ]] ** [[ラグーザ]] ** [[クレタ島|ガンディア]] ** [[キプロス島|ファマガスタ]] ** [[モンカストロ]] * [[アフリカ]] - [[アフリカ大陸]]にある都市のほか、[[アソーレス]]、[[マデイラ諸島|マディラ]]、[[ラス・パルマス・デ・グラン・カナリア|ラス=パルマス]]が含まれる。現実では主であった[[奴隷貿易]]はできないが、[[金]]や[[象牙]]で交易することができる。 ** アソーレス ** マディラ ** ラス=パルマス ** [[アルグィン]] ** [[ヴェルデ岬]] ** [[シエラレオネ|シエラ=レオネ]] ** サン=ジョルジェ ** [[イフェ]] ** [[サントメ島|サン=トメ]] ** [[ルアンダ]] ** [[ケープタウン|ケープ]] ** [[ソファラ]] ** [[モザンビーク島|モザンビケ]] ** [[キルワ]] ** [[ザンジバル]] ** [[モンバサ|モンパサ]] ** [[マリンディ]] ** [[モガディシオ]] * [[中近東]] - [[オスマン帝国|オスマン=トルコ]]の勢力圏と北アフリカが含まれる。現実では[[キリスト教]]圏からの交易は不可能に近かったはずだが、ゲーム中では問題なく行える。地中海と並んで初心者向けのエリア。 ** [[アテネ]] ** [[サロニカ]] ** [[ヴァルナ (ブルガリア)|ヴァルナ]] ** [[アレキサンドリア]] ** [[トリポリ]] ** [[チュニス]] ** [[アルジェ]] ** [[イスタンブル|イスタンブール]] ** [[フェオドシヤ|カッファ]] ** [[ターナ]] ** [[シノペ]] ** [[トラブゾン|トレビゾンビ]] ** [[アンティオキア]] ** [[ベイルート]] ** [[アデン]] ** [[マスカット]] ** [[バスラ]] ** [[ホルムズ]] * [[インド]] - 名前のとおり現在のインド周辺のエリア。比較的ヨーロッパに近い上記のエリアとは異なった交易品が並んでおり、またアジア圏にも近いため、交易するための中継地として使われることが多い。 ** [[ディブ]] ** [[ゴア州|ゴア]] ** [[カナノール]] ** [[カリカット]] ** [[コチン]] ** [[コロンボ]] ** [[コルカタ|カルカッタ]] * [[東南アジア]] - 「[[香料諸島]]」と呼ばれる[[モルッカ諸島]]を含み、[[オランダ]]や[[イギリス]]等が覇権を争った地域。香料諸島と呼ばれるだけあり、香料が豊富に揃っており、交易拠点とすることが可能。 ** [[ペグー]] ** [[マラッカ]] ** [[ナコーンラーチャシーマー|リゴル]] ** [[アユタヤ]] ** [[フエ|ユエ]] ** [[ハノイ|交都]] ** [[アチン]] ** [[パレンバン]] ** [[バタヴィア|バンタム]] ** [[スラバヤ]] ** [[ブルネイ]] ** [[テルナーテ]] ** [[アンボン|アンボイナ]] * [[アジア]] - [[中国]]、[[朝鮮]]、[[日本]]といった異なる3つの交易圏を抱える地域。交易品は多種多様で稼ぎやすいのだが、いかんせん近隣の地域とは交易がしにくい。日本の港でのみ扱われている船がある。 ** [[澳門]] ** [[広州市|広州]] ** [[泉州市|泉州]] ** [[福州]] ** [[杭州市|杭州]] ** [[南京市|南京]] ** [[遼東]] ** [[ソウル特別市|漢城]] ** [[長崎]] ** [[堺市|堺]] * [[アメリカ合衆国|アメリカ]] - 言わずと知れた[[新大陸]]。現実ではイスパニア、イギリス、フランス、オランダなどが覇権を争ったのだが、ゲーム中では交易品が扱いにくく、冒険のみで訪れる程度の可能性も。 ** [[サントドミンゴ|サント=ドミンゴ]] ** [[サンティアーゴ・デ・クーバ|サンディアゴ]] ** [[ハバナ]] ** [[ジャマイカ]] ** [[サンフアン (プエルトリコ)|サン=ファン]] ** [[ベラクルス|ヴェラクルス]] ** [[アカプルコ]] ** [[メリダ (ユカタン州)|メリダ]] ** [[トルヒーリョ (ホンジュラス)|トルヒヨ]] ** [[レオン県 (ニカラグア)|レオン]] ** [[パナマ]] ** [[コロとその港|コロ]] ** [[クマナ]] ** [[ペルナンブーコ州|ペルナンブーゴ]] ** [[サルヴァドール|バイーア]] ** [[リオデジャネイロ市|リオ=デ=ジャネイロ]] ** [[ブエノスアイレス|ブエノス=アイレス]] ** [[トゥンベス]] ** [[チャン・チャン|チャンチャン]] ** [[ナスカ]] == 船 == ネット航海時代には、大航海時代に活躍した実在の船種が登場する。所有することのできる食料・水夫・交易品の合計数は、所有する船の積載量の合計値に依存する。ver.によってステータスが異なるため、ここでは種類と特徴のみ掲載する。 * [[バルシャ]] * バルシャ改 * ハンザ・[[コグ船|コグ]] * 軽[[ガレー]] * タレッテ * [[ダウ船|ダウ]] * [[関船]] * [[キャラベル船#変遷|カラベル・ラティーナ]] * ピンネース * [[キャラベル船#変遷|カラベル・レドンダ]] * [[安宅船]] * バス * [[スループ]] * [[ブリガンティン|ベルガンティン]] * [[キャラック船|ナオ]] * [[ジャンク (船)|ジャンク]] * [[ラ・レアル]] * [[キャラック船|キャラック]] * [[ジーベック (船)|ジーベック]] * [[ガレオン船|ガレオン]] * フランダース・ガレー * ベネツィアン・[[ガレアス船|ガレアス]] * [[フリゲート]] * [[バーク|バーグ]] * [[鉄甲船]] * [[シップ (帆船)|シップ]] (以下は'''秘宝船'''と呼ばれ、隠し船である。) * フリゲート改 * ガレアス・海賊仕様 * [[大和 (スループ)|大和]] == Guilds == 共通の目的を持ったプレイヤー同士でギルド結成することが出来る。伝言板「Guilds」でギルドメンバー同士が連絡を取ることが可能で、パスワードを掛けることができるため密談目的の緊急連絡板として使用されることもある。ただし、伝言板スクリプト「Guilds」は航海時代本体とは別に配布されており、設置サイトによっては導入されていない場合もある。 == 改造 == 概要で述べたとおり、ソースが公開されていることもあり、また配布元に改造をサポートする掲示板が設けられていることもあり、有力な設置サイトのいくつかは何らかの改造を施している場合が多い。ここでは複数の設置サイトで実施されている改造例の一部を紹介する。 ; 特定のプレイスタイルに特化 : 冒険特化(冒険追加など)、海賊特化(襲撃間隔短縮など)、商人特化(利率強化など)の改造されている場合もある。「〜重視」等と宣言していなくとも、実際にプレイしてみると有利な改造が施されている場合もありえる。 ; 「事件」に掲載する事項の追加 : 本来「事件」には町破壊のみが表示される仕様であるが、旧所有者に対する敵対的行動であり、得てして頻発するものではない。そのため「事件」の有用性を高めるために、町建設や藻屑の情報を追加している場合がある。 ; [[ノンプレイヤーキャラクター|NPC]]艦隊の追加 : 報復を恐れる必要がない襲撃相手、又は初心者海賊の練習相手として設置される。サイトによって多種で、襲撃してくるもの、エリアを移動するものなども存在する。 ; エリア・都市の追加 : 実在エリアや実在都市の追加が多数を占めるが、架空の大陸や宇宙などを追加するケースもある。 == 外部リンク == * [http://red-treasure.com/NetCastle/ NetCastle](配布元) {{DEFAULTSORT:ねつとこうかいしたい}} {{video-game-stub}} [[Category:CGIゲーム]] [[Category:大航海時代を題材とした作品]] [[Category:世界各地を舞台とした作品]] ---- '''ネットプロレス'''は、[[パーソナルコンピュータ|PC]]、もしくは携帯電話を使った[[ゲーム]]のひとつである。'''言語プロレス'''(げんごプロレス)と称することもある。[[インターネット|ネット]]上において、架空の[[プロレスラー]]として、他の架空レスラーとのやりとりを通じて仮想[[プロレス]]的な世界を形成し、各々がストーリーを作り上げていくゲームである。[[定期更新型オンラインゲーム]]の一種と言えるが、更新の頻度は団体によって異なる。 この架空レスラー達を競わせる為の団体も数々存在し、その団体の[[ウェブサイト]]上には基本的に架空レスラーとしての挑発専用の掲示板と、素の参加者間のやりとり用の掲示板が設置されている。挑発専用掲示板、マイクアピール掲示板の上で、ネットプレーヤーが操るレスラーが自分をアピールしたり、相手と挑発しあったりすると同時に、参加者用掲示板でフォローをしたり、行き過ぎた挑発などに対しての注意なども行われている。 もちろん、ネット上と言えども、団体の仕組み(ベルトの存在、[[アングル (プロレス)|アングル]]など)はある程度実在の団体の物に基づいている。 == 大まかな流れ == # 挑発掲示板においてストーリーを展開し、参加者間である程度次回興業の試合を組むための下地を形成する。 # 団体管理者によって次回興業の試合を決定(開催場所、対戦相手、試合順など)。 # 挑発掲示板において興業までのストーリーを展開する。 # 興業を開催し、試合を行い、勝敗を決める。 #: 団体によっては、試合の戦略(主に自分の操るレスラーの試合でどういう行動を起こして欲しいか)を、興業の前に作成して団体管理者に送る事を義務づけている。 # 興業の結果を基に挑発掲示板において新たなストーリーを展開する(→1. に戻る)。 == 問題点 == 「架空のレスラーになりきれる」と言えば聞こえはいいが、実際は掲示板上でマイクアピールという名のトーク合戦を繰り広げる程度なので、そのことに楽しみを見出せなければ継続は難しいと思われる。また、うまく振舞えなければ、ただの言葉尻の取り合いになってしまうため、プロレスの知識よりもトークの巧さが重要になり、実際のプロレスを想像して参加すると、面を食らう場合もある。そのため、登録しても想像とのギャップに驚き、そのまま何もしないで去ってしまう参加者は常に存在する。 また、参加者間の意識に差があり、大まかに分けると、『プロレスと名乗っている以上、観客を楽しませるべき』と考える参加者と、『なりきりゲームなのだから選手自身が楽しむ事が第一』と考える参加者の二つに分けられ、意見の衝突も度々発生する。 その他に、団体サイト更新頻度維持の困難さも問題の一つである。管理人の都合により多少更新が遅れることは仕方ないが、団体によっては毎度当然のように更新が遅れ、それにより管理人への不満、不信を募らせた参加者が離れていくという事件もよく起こる。故に管理人には適度に定期的な更新が求められる、しかし現在のネットプロレスの参加者数では人員の確保が困難であり、それを苦に潰れる新興団体も決して少なくはない。このような事柄もネットプロレス参加者減少の理由の一つと思われる。 == 現状 == 確認されている最古の団体は1998年設立の[[SARU]]まで遡るが、数あった団体も次々と消えていき、2006年現在は少数の団体で少人数の気の合う参加者同士が何とか続けている状態である。新規参加者が望まれている反面、新たに参加するにはとっつきにくい環境になってしまっている面もあり、その存続が危ぶまれている。 携帯電話の普及ではじまった携帯系ネットプロレスでは、最古は「横浜プロレス」と言われる。 かつての爆発的勢いはないものの、地道に活動を続けている老舗団体は少数ながら存在する。 携帯系のネットプロレス参加者達は、主にPC系ネットプロレス団体についてほとんどの者があまり意識したことがなく、別次元の物と捉えている。 {{DEFAULTSORT:ねつとふろれす}} [[Category:CGIゲーム]] ---- '''SARU'''は、[[ネットプロレス]]に存在した架空のプロレス団体。ネットプロレス史上最古の団体。当初から'''言語プロレス'''(げんごプロレス)と称していた。 SARUは、スープレックス・アルティメット・ロマンティック・ウルトラの略であり、「サル」と呼ばず、「エス・エー・アール・ユー」と呼ぶのが正式な呼び方である。なお、上記の英語表記はsuplex ultimate romantic ultraであり、よって「SURU」が正しいのだが、参加者の一人によって、suplex(A)ultimate romantic ultraと苦肉の策による修正を行い、強引に「SARU」とした。 ただし、参加者等は基本的に「サル」という呼称をよくつかっていたため、結果としてSARU=サルと呼ばれるのが定着していた。 == 主な歴史 == *[[1998年]]4月 設立者有志によりHPを立ち上げる。ここからSARU発祥となる。参加者募集を行いながら、有志によりストーリーと興行(試合)が展開されていく。 *1998年7月 参加者募集の効果から複数の外部参加者が加入。後に第2期メンバーと呼ばれる参加者一同がストーリー及び興行が大掛かりとなっていく。 *[[1999年]]4月 「新一本プロレスリング」という架空の団体との交流が始まる。SARUにとって初の外部団体との提携となる。 *1999年7月 設立者が引退。これにより当初メンバーが運営から手を引き、第2期メンバーが中心となって運営を手がけることになる。 *[[2000年]]1月 SARU掲示板が書き込み不能に陥り、運営続行不能に陥る。苦肉の策として当初SARUアーカイブ用として用意したHPに移行することで運営を継続することとなる。なお、このアーカイブからSARU2000として生まれ変わることとなる。 *2000年6月 1999年頃から参画した女子レスラーの活性化のため、「SLWA」の団体を立ち上げ、分離独立。(2000年末に自然消滅)余談だが、この団体の参加者募集に際してネカマ歓迎と堂々と謳っていた。 *[[2001年]]1月 この頃より他のネットプロレス団体及びその参加者との交流が盛んとなり、また運営していたメンバー達の活動停止等も重なり徐々に衰退していく。 *[[2002年]]10月 この頃から興行等の書き込みが途絶え事実上の運営休止。なお一部の参加者は他のネットプロレス団体へと活動の場を移していった。 == 興行(試合の流れ) == 現在、ネットプロレス各団体による大まかな流れはSARU運営において1999年頃に下地ができた。ここでは現在の試合の流れに至るまでの経緯について記載する。 当初は架空レスラーの挑発等の会話によって設立者が興行を起こし、全ての試合を書いていた。よって数行の試合内容を掲載していた。 第2期メンバー加入後、当初の方針として自由に試合も書けるというスタンスによって参加者が思い思いに書き込んだり、または書き込まなかったりしたため、重複試合またはその試合内容が掲載されないという事態が発生した。このことから各試合ごとに掲載時間を設け、その時間に試合内容を掲載する方式となった。しかし、所謂早いもの勝ち状態となり、抜本的な解決とはならなかった。(なお重複した場合は各参加者から内容が良かったものの意見を聞き採用するという方式をとった) そのため、時間による試合掲載から試合内容をメールで各参加者から受け取り、内容を編集及び試合結果の掲載までを一手に行う方式とした。なお、この方式による試合内容の調整や参加者同志の紛糾の解決及び参加者同志の交流を目的とした素の掲示板が新たに設置され、現在のネットプロレスの流れの下地となった。 == 参加した架空のレスラー == ここでは、SARUに参加し、運営にも携わった主な架空レスラーを記載する。 ;SARU正規軍 * イーガン - SARU設立者であり、社長レスラー。 * マグナムススキノ - 第2期メンバー。実生活をモチーフにした挑発や現実のプロレスの試合と架空レスラーならではのあり得ない技を織り交ぜ(後にインチキという独自のジャンルへと繋がっていく)SARUを最も盛り上げたレスラー。初期は「淫龍門」という派閥を作り新人の教育からススキノ600万の夜の蝶を束ねていた。99年に一度チワワに喉笛を食い千切られて死亡、盛大な葬儀(爆葬)が行われたがひょっこり復活、復活後は普通の技すら出せない身体になっていた。復活後はサイドビジネスにも精を出し、「アノヒトコノヒト(正式には半角カタカナで表記)」を立ち上げる。 * マンディ・アックス - 第2期メンバー。SARU初の常連外国人レスラーとしてそのパワーを存分に発揮し、キング・オブ・サルリスト初代王者イーガンを破るもその後、当時新人に近い影山慶彦の間接技と反則を駆使した攻撃に翻弄されて王者を明け渡す。その後、影山慶彦が興した「nWoSARU」(nWoブームをモチーフにしたSARUバージョン)に共闘しヒールに転身。その活動が本国の団体の目に留まり、スカウトされSARUを去ることとなった。 * ザ・グレート・イナズマ - 元は新一本プロレスリングからの参加だったが、後にSARU正規軍へ移籍。各レスラーが内部軍団または団体を興して正規軍離脱を図る中最後まで正規軍を貫いた。なお、SARU2000以降は実質上の運営の中心者となる。 * シーマノブユキ - 第2期メンバー。マグナムススキノと共に参加。正規軍道場初代道場長。彼とマグナムのやりとりによってSARUで確固たる地位を築くも活動休止期間が度々重なり存在感が薄れていく。後に正規軍を離脱。しかしSARUZERO時代にいきなり代表に抜擢、マグナムを庇い銃弾に倒れて永遠に死んだフリをする。 * RYO - 第2期メンバー。ジャンボ鶴田に師事したパワー重視の正統派だが「ぎゃああああああ・・・」の書き込みと共に行方不明になる特技を持つ。 * タイガーキッド - 若手のエース。語尾を伸ばす口癖が特徴。 ;SARU準正規軍 * 妄太郎 - 元は妄想プロレスリング主宰者。後にSARU正規軍へ移籍するも、後に独自の内部団体「SARUFO」(当時の実在団体UFOをモチーフにしたSARUバージョン)後に「SARUNOAH」(実在団体NOAHをモチーフにしたSARUバージョン)を設立。正規・反正規軍とも属さない第3の軍団として活動していった。数々の変装(タイガー木戸等)も得意で海外からいきなり選手を発掘してくる。また日本各地のコップに余った酒をブレンドして生成される醸造酒「糞正宗」の開発に成功し、「妄ハイセル」事業を起こす。 * 社長大吟醸 - 元は女子レスラーだったが性転換で男子レスラーとなったという異色の経歴をもつ。妄太郎と共鳴し、独自路線を歩むことでその存在感を強めていった。口癖は「○○ジャー」で、常に酒をリングに持ち込んでいた。 *マグナム雑餉隈 - マグナム・ススキノを勝手にライバルとしSARUのみならず他団体にも参戦した「一般人」。無類の風俗好きで話が異様に長い。 ;SARU反正規軍 * 影山慶彦 - 第2期メンバー。入団当初から反正規軍路線を掲げ、SARU内におけるヒールアングルを一手に受け持つ。ヒール軍団総帥として「nWoSARU」や「TEAM2000SARU」(nWo同様TEAM2000ブームをモチーフにしたSARUバージョン。略称は「T2S」)などを興し、または他の軍団へ移ったりとSARU内で最も軍団変遷が多い。スーパーヒールであるシャドウマウンテンに変貌し試合に臨むことも。 * ヴァルシオン - 第3期メンバー。謎の軍団「格闘悪魔会」の主宰者とされる。卓越したプロレスセンスをもち正規軍を苦しめるが、それ以上に政治的センスが鋭く、影山慶彦を格闘悪魔会に総帥として引き抜いたことはSARU全選手を驚愕させた。 * ブラック・イナズマ - 当時選手会長だったザ・グレート・イナズマと色違いのマスクを被ったヒールレスラー。イナズマの名前どおり凶器はスタンガンを多用。 * ブラックRYO - 中身はRYOと同一人物。 ;SARU女子部(後にSLWAへ分離独立) * 影山真琴 - SARU反正規軍の影山慶彦の妹。当初はマネジャーとして参加。後にマグナムススキノと恋仲になる。その後女子レスラーとして試合へ介入し始め、SARU女子部設立へと繋がっていく。なお、ドラマCD[[TSUBASA~リングに羽ばたく少女たち~]]に登場する影山真琴と同一人物である。(ただし、設定上SARUとは無関係となっている) * 枡内恭子 - SARU女子部設立時に女子高生レスラーとして参加。当初からSARU内でアイドル的な扱いを受け、各男子レスラーの下心を含んだ指導によって著しく成長する。後に影山真琴に指導を受けつつもその影山の対抗馬となっていく。 * 母・魔妄 - 妄太郎の実の母。本名は非公開。ハーレー・ダビッドソンを乗り入場するというアメリカナイズなことをするかと思えば経験豊富な老練の動きで若手中心のSARU女子部を手玉に取り翻弄していった。後に妄太郎が興した「SARUNOAH」フロントに入り現役を引退。 == フロント・報道関係者・その他 == フロント関係者については基本的に上記興行の流れが定まった辺りから第2期メンバー内でプレイヤーレベルをSARU世界に持ち出す為の専用キャラクターとして作成されたが、担当プレイヤーによって性格付け等が行われ、独自に歩み出すこととなった。報道関係者については各プレイヤー共通の報道記者として用意されたものである。 ;フロント関係者 * デッドウォーター死水 - SARU第2代社長。イーガン初代社長兼選手が現役引退し、会長に移行するに従い、取締役会によって推薦された。当初イーガン会長或いは取締役会の傀儡の社長と見られていたが、確固たる信念や選手眼、外交手腕を発揮し、SARUがネットプロレス大手団体の地位を揺るぎないものとした。またSARU女子部を分離独立させた張本人。元SARU練習生。 * 飯塚専務 - 本名は違うが、口上を述べる際に必ず「専務」または「専務兼編成部長」と職名を使っていたため、選手達からそう呼ばれるようになる。現実主義者で「選手は商品」をもとに観客動員や採算を重視し、不必要と見做せば遠慮無く切り捨てた。死水社長や選手達と軋轢を興し、一時期死水社長を監禁して更迭するクーデターを起こすに至る。その時は自ら社長には就かず副社長として君臨した。クーデターは失敗し、本来はSARUを追われる身となるも、取締役会の意向により本来の職務への降格処分だけですみ、引き続き団体実務者として実権を握り続ける。 * N尾 - SARUの社内を清掃する「床掃除」。風俗通いのため多額の借金を背負ったマグナム雑餉隈の真の姿。 * 極悪プロデューサーG - 黒いタイガーのマスクを被った謎の広島弁の男。飯塚専務とツーカーの中であり、仁義なき横槍をフロント陣に突きつける。どちらかというと女子レスラー関係の興業に加担する事が多い。 == 団体保有タイトル == ;キング・オブ・サルリスト :SARU最強を意味する頂点のタイトル。展開の早い他のネットプロレス団体に比べタイトルの移動が少なかったが王座の移動と同時に返上されたりベルトそのものが行方不明になるなどお約束も忘れていない。後期にはネットプロレス界でも特別な意味をもつベルトとなる。 :*初代王者:イーガン・コング :*2代目王者:マンディ・アックス :*3代目王者:影山慶彦 :*4代目王者:ヴァルシオン :*5代目王者:マグナム・ススキノ :*6代目王者:ザ・グレート・イナズマ :*7代目王者:リ・コウジ ;クイーン・オブ・サルリスト :SLWAに用意された団体タイトル。初のタイトル戦である「クイーンズバースディ」はいろいろな意味で壮絶な戦いとなり収拾がつかなくなった。 ;年間MVP :1999年に創設された。その年の最優秀選手を団体運営側とファンの人気投票で指名する。 :*1999年MVP:妄太郎 ;インチキワールドカップ :「インチキ」と呼ばれるジャンルでのワンナイトトーナメントを開催し、優勝者には「インチキ」の称号とマグナム・ススキノのスタチュー(全長:333m)が与えられた。 == 外部リンク == * [http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/2160/ SARU公式サイト] * [http://otd1.jbbs.livedoor.jp/24422/bbs_plain?range=100&base=100 SARU2000リング(掲示板)] [[Category:架空の団体|さる]] ---- '''日本メジャー選手権'''は、日本男子[[ゴルフ]]に於いて最も権威のある4つのトーナメントの総称。日本では'''国内メジャー'''と呼ばれる事が多い。 ==概要== 日本メジャー選手権とは、 *[[日本プロゴルフ選手権大会|日本プロゴルフ選手権]] *[[日本オープンゴルフ選手権競技|日本オープン選手権]] *[[ゴルフ日本シリーズ|ゴルフ日本シリーズ JTカップ]] *[[日本ゴルフツアー選手権|日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ Shishido Hills]] の4つのトーナメントの総称である。 ===定義の変遷=== 日本メジャーの定義は、長い歴史の中で何度も変更されている。 過去に日本メジャーであったトーナメントには、 *[[関東プロゴルフ選手権]] *[[関西プロゴルフ選手権]] *[[関東オープンゴルフ選手権競技|関東オープン選手権]] *[[関西オープンゴルフ選手権競技|関西オープン選手権]] *[[日本プロゴルフマッチプレー選手権]] *[[PGAフィランソロピートーナメント]] などがある。 ==関連項目== *[[日本プロゴルフ選手権大会|日本プロゴルフ選手権]] *[[日本オープンゴルフ選手権競技|日本オープン選手権]] *[[ゴルフ日本シリーズ|ゴルフ日本シリーズ JTカップ]] *[[日本ゴルフツアー選手権|日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ Shishido Hills]] ---- '''日本女子メジャー選手権'''は、日本女子[[ゴルフ]]に於いて最も権威のある4つのトーナメントの総称。日本では'''国内女子メジャー'''と呼ばれる事が多い。 ==概要== 日本女子メジャー選手権とは、 *[[日本女子プロゴルフ選手権大会|日本女子プロゴルフ選手権]] *[[日本女子オープンゴルフ選手権競技|日本女子オープン選手権]] *[[LPGAツアーチャンピオンシップ|LPGAツアーチャンピオンシップ リコーカップ]] *[[ワールドレディスチャンピオンシップ|ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ]] の4つのトーナメントの総称である。 ==関連項目== *[[日本女子プロゴルフ選手権大会|日本女子プロゴルフ選手権]] *[[日本女子オープンゴルフ選手権競技|日本女子オープン選手権]] *[[LPGAツアーチャンピオンシップ|LPGAツアーチャンピオンシップ リコーカップ]] *[[ワールドレディスチャンピオンシップ|ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ]] ---- '''全米女子メジャー選手権'''は、全米女子[[ゴルフ]]に於いて最も権威のある5つのトーナメントの総称。単に'''全米女子メジャー'''とも呼ばれる。 ==概要== 全米女子メジャー選手権とは、 *[[全米女子オープン|全米女子オープン選手権]] *[[全米女子プロゴルフ選手権]] *[[ANAインスピレーション]] *[[全英女子オープン|全英女子オープン選手権]] *[[エビアン・マスターズ|エビアン選手権]] の5つのトーナメントの総称である。 全米女子メジャーはいずれも[[全米女子プロゴルフ協会|LPGA]]最高峰のトーナメントであり、これらで優勝する事は女子[[ゴルファー]]にとって最高の名誉であるとされる。 同一年の全米女子メジャー全てで優勝する事を『[[グランドスラム (ゴルフ)|グランドスラム]]』と呼ぶ。 ===定義の変遷=== 全米女子メジャーは、男子と違い何度も変更されている。 大まかに分けると、 *'''第一期''' (1930–1972) **[[女子ウェスタンオープン選手権]] **[[タイトルホルダーズ選手権]] **全米女子オープン選手権 **全米女子プロゴルフ選手権 *'''第二期''' (1973–2000) **全米女子オープン選手権 **全米女子プロゴルフ選手権 **[[カナディアン女子オープン|デュモーリエクラシック]] **クラフト・ナビスコ選手権 *'''第三期''' (2001–2012) **全米女子オープン選手権 **全米女子プロゴルフ選手権 **クラフト・ナビスコ選手権 **全英女子オープン選手権 *'''第四期''' (2013–現在) の4つに大別される。 ==関連項目== *[[全米女子オープン|全米女子オープン選手権]] *[[全米女子プロゴルフ選手権]] *[[ANAインスピレーション]] *[[全英女子オープン|全英女子オープン選手権]] *[[エビアン・マスターズ|エビアン選手権]] ==出典・参考== *[http://www.lpga.com/golf/news/major-championship-records.aspx 歴代全米女子メジャー選手権] [[Category:女子メジャー選手権|せんへいしよしめしやあせんしゆけん]] ---- '''欧州女子メジャー選手権'''(LET major championships)は、欧州女子[[ゴルフ]]に於いて最も権威のある2つのトーナメント、[[全英女子オープン|全英女子オープン選手権]]と[[エビアン・マスターズ|エビアン選手権]]の総称。単に'''欧州女子メジャー'''とも呼ばれる。 ==概要== 欧州女子メジャー選手権とは、 *[[全英女子オープン|全英女子オープン選手権]] *[[エビアン・マスターズ|エビアン選手権]] の2つのトーナメントの総称である。 欧州女子メジャーはいずれも[[欧州女子ゴルフツアー|LET]]最高峰のトーナメントであり、これらで優勝する事は女子[[ゴルファー]]にとって最高の名誉であるとされる。 ==歴代優勝者== 創設から現在までの歴代欧州女子メジャー優勝者の一覧。 {| class="wikitable" style="line-height:1background:#FFFFFF;" ! 年 !! 全英女子オープン !! エビアン選手権 |- |1976年||ジェニー・リー・スミス||align=center rowspan=18 colspan=1|''創設以前'' |- |1977年||ビビアン・サンダース |- |1978年||ジャネット・メルビル |- |1979年||アリソン・シェアード |- |1980年||デビー・マッシー |- |1981年||デビー・マッシー |- |1982年||マルタ・フィゲラスドッティ |- |1983年||''開催されず'' |- |1984年||[[岡本綾子]] |- |1985年||ベッツィ・キング |- |1986年||[[ローラ・デービース]] |- |1987年||アリソン・ニコラス |- |1988年||コリン・デブナー |- |1989年||ジェーン・ゲディス |- |1990年||ヘレン・アルフレッドソン |- |1991年||ペニー・グライスウィッタカー |- |1992年||[[パティ・シーハン]] |- |1993年||カレン・ルン |- |1994年||リサロッテ・ノイマン||ヘレン・アルフレッドソン |- |1995年||[[カリー・ウェブ]]||ローラ・デービース |- |1996年||エイミー・クライン||ローラ・デービース |- |1997年||カリー・ウェブ||[[小林浩美]] |- |1998年||シェリー・スタインハウアー||ヘレン・アルフレッドソン |- |1999年||シェリー・スタインハウアー||カトリン・ニルスマーク |- |2000年||ソフィー・グスタフソン||[[アニカ・ソレンスタム]] |- |2001年||[[朴セリ]]||レーチェル・ヘザリントン |- |2002年||カリー・ウェブ||アニカ・ソレンスタム |- |2003年||アニカ・ソレンスタム||[[ジュリ・インクスター]] |- |2004年||カレン・スタップルズ||ウェンディ・ドーラン |- |2005年||張晶||[[ポーラ・クリーマー]] |- |2006年||シェリー・スタインハウアー||カリー・ウェブ |- |2007年||[[ロレーナ・オチョア]]||[[ナタリー・ガルビス]] |- |2008年||[[申智愛]]||ヘレン・アルフレッドソン |- |2009年||カトリーナ・マシュー||[[宮里藍]] |- |2010年||[[ヤニ・ツェン]]||申智愛 |- |2011年||ヤニ・ツェン||宮里藍 |- |2012年||申智愛||朴仁妃 |- |2013年||[[ステイシー・ルイス]]||スーザン・ペターセン |- |2014年||モー・マーティン||[[金孝周]] |} ==関連項目== *[[全英女子オープン|全英女子オープン選手権]] *[[エビアン・マスターズ|エビアン選手権]] [[Category:女子メジャー選手権|おうしゆうしよしめしやあせんしゆけん]] ---- '''女子メジャー選手権'''(Women's major championships)は、女子[[ゴルフ]]に於いて最も権威のあるトーナメントを指す。単に'''女子メジャー'''とも呼ばれる。その定義は各国のゴルフツアーによって異なり、[[アメリカ合衆国|アメリカ]]以外にも、[[ヨーロッパ]]、[[日本]]等で独自の女子メジャーが存在する。 {{main|全米女子メジャー選手権|欧州女子メジャー選手権|日本女子メジャー選手権}} 女子メジャーはそれぞれのツアーで最高峰のトーナメントであるが、いずれも男子と比べ歴史が浅く、その認知度には大きな開きがある。 ==関連項目== *[[全米女子メジャー選手権]] *[[欧州女子メジャー選手権]] [[Category:女子メジャー選手権|*]] ---- {{性的}} {{女性モデル| |モデル名=桜川 満月 |ふりがな=さくらがわ みつき |画像ファイル= |別名= |愛称= |生年=1987 |生月=3 |生日=3 |出身地={{JPN}}・[[東京都]] |血液型=O型 |時点=[[2006年]] |身長=165 |体重= |バスト=85 |ウエスト=57 |ヒップ=84 |カップ=D |股下= |靴= |身体備考= |デビュー=2006年 |ジャンル=[[AV女優]] |モデル内容= |活動備考= |他の活動= |その他= }} '''桜川満月'''(さくらがわみつき、[[1987年]][[3月3日]] - )は、[[東京都]]出身の[[AV女優]]。身長165cm、スリーサイズはB85、W57、H84<ref name="ip">{{cite web|url=http://www.ideapocket.com/actress/-/detail/=/id=16948/ |title=女優紹介 |publisher=アイデアポケット |accessdate=2012-10-03 }}</ref>。 == 略歴 == [[2006年]]、『First Impression 009』でAVデビュー。 == 出演作品 == * First Impression 009(2006年2月1日、[[アイデアポケット]])<ref name="ip"/> * MODEL COSPLAY(2006年3月1日、アイデアポケット)<ref name="ip"/> * ANGEL HIGH SCHOOL(2006年4月1日、アイデアポケット)<ref name="ip"/> * DIGITAL CHANNEL(2006年5月1日、アイデアポケット)<ref name="ip"/> * Spermania VOL. 14 ビューティーガールにぶっかけろ!!(2006年6月1日、アイデアポケット)<ref name="ip"/> * MITSUKI SAKURAGAWA PREMIUM BOX(2007年2月1日、アイデアポケット)<ref name="ip"/> * HIGH SCHOOL GIRLS COLLECTION(2007年3月1日、アイデアポケット)他出演:[[風果なつ]]、[[乙川桜]]、[[今井もも]]、[[みそぎあいる]]、[[鈴木七星]]<ref name="ip"/> * [[しみけん (AV男優)|しみけん]]のプライベート7FUCK(2007年12月1日、アイデアポケット)他出演:[[原千尋]]、[[寧々]]、[[秋菜楓]]、[[杉崎夏希]]、[[あいだゆあ]]、[[Marin.]]<ref name="ip"/> * FIRST IMPRESSIONデビュー1発目!みんなの前で初めてHを披露した10人の初々しいFIRST AV FUCK集(2008年2月1日、アイデアポケット)他出演:[[綾乃梓]]、[[中野美奈]]、[[乙川桜]]、[[三浦亜沙妃]]、[[片瀬茉奈]]、[[藤本まりな]]、[[永井レナ]]、[[みそぎあいる]]、[[真壁りの]]<ref name="ip"/> * 春のスペルマ大作戦(2008年3月1日、アイデアポケット)他出演:Marin.、[[大城舞衣子]]、[[MIMI (AV女優)|MIMI]]、[[今野梨乃]]、[[REINA (AV女優)|REINA]]、[[歩原らいと]]、[[長谷川リオ]]<ref name="ip"/> * 白の巨塔 [[黒澤あらら]]のぶっかけ作品集(2008年4月1日、アイデアポケット)<ref name="ip"/> * 総砲撃564発! 白濁美女9人の超濃厚ぶっかけ作品集(2008年11月1日、アイデアポケット)他出演:[[大城舞衣子]]、 MIMI、[[今野梨乃]]、REINA、[[恋小夜]]、[[綾瀬しおり]]、[[岬リサ]]、[[瀬織さら]]<ref name="ip"/> == 脚注 == {{脚注ヘルプ}} {{Reflist}} {{DEFAULTSORT:さくらかわ みつき}} [[Category:日本のAV女優]] [[Category:アイデアポケット女優]] [[Category:東京都出身の人物]] [[Category:1984年生]] [[Category:存命人物]] {{Pornstar-stub}} ---- '''町田広告'''(まちだこうこく) は、東京都[[町田市]]でポスティングやウェブマーケティングを行う広告代理店である。 本社所在地は東京都町田市にあり、地元町田市や相模原市を拠点に広告代理業を営む。 ポスティング業(チラシ配布)の他に、コーポレートサイト制作 SEO対策 SEMなどのウェブマーケティング全般を提供する。 {{基礎情報 会社 |社名=町田広告 |英文社名=Machida koukoku |ロゴ= |種類= |市場情報= |略称= |国籍=日本 |郵便番号=194-0022 |本社所在地=東京都町田市森野1-2 |創業=2009年(平成21年)12月 |業種=広告代理業 |統一金融機関コード= |SWIFTコード= |事業内容=ポスティング チラシ配布 ウェブマーケティング全般 |資本金= |発行済株式総数= |売上高= |営業利益= |純資産= |総資産= |従業員数= |決算期= |主要株主= |関係する人物= |外部リンク=http://machida-post.jimdo.com/ |特記事項= }} == 業務内容 == ポスティング業 チラシ配布 ホームページ制作 SEO対策 SEM全般 == 社名の由来 == 東京都町田市に根ざした広告代理店を目指すという想いが込められている == 沿革 == * [[2009年]] - 創業 中小零細企業を対象にホームページの提案・制作・運営保守を行う * [[2010年]] - 東京都南青山に事務所を移転する * [[2012年]] - SEO対策サービスを開始する * [[2013年]] - SEM全般サービスを開始する * [[2014年]] - 屋号を町田広告に変更する == 外部リンク == * [http://machidapost.jimdo.com// 町田のチラシ配布] * [http://post-machida.jimdo.com// 町田のポスティング] * [https://www.facebook.com/machidkoukoku// 町田広告のFacebook] {{DEFAULTSORT:まちたこうこく}} [[Category:日本の広告代理店]] [[Category:町田市の企業]] [[Category:2009年設立の企業]] ---- '''ナレイ沢'''(なれいさわ)は、[[富士川]]水系[[笛吹川]]の上流、[[西沢渓谷と東沢渓谷]]の接点付近にある[[沢]]。 [[山梨県]][[山梨市]][[三富村]]に位置する。「ナレイの滝」を有する。 == 外部リンク == * [http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/sight/climb/ravine/nishizawa.html 西沢渓谷] - [[山梨市]] * [http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/sight/climb/ravine/mienotaki.html 西沢渓谷三重の滝折り返しコース] - 山梨市 {{River-stub}} [[Category:山梨県の河川]] [[Category:富士川水系]] {{デフォルトソート:なれいさわ}} ---- {{Infobox 組織 |名称 = プラタナスの会 |画像 = platanusnokai.jpg |画像サイズ = 300pxl |画像説明 = |略称 = プラタナス |標語 = 音楽好きの集まり |前身 = |後継 = |設立 = |廃止 = |種類 = 音楽サークル |地位 = |目的 = |本部 = 東京工業大学 |位置 = | 緯度度 = |緯度分 = |緯度秒 = | 経度度 = |経度分 = |経度秒 = |貢献 = |メンバー = 約100人 |言語 = 日本語、英語 |事務総長 = |会長 = |理事長 = |人物 = Karis Kim |機関 = |提携 = |設立者 = |関連組織 = |スタッフ = 約10人 |ボランティア = |予算 = |ウェブサイト = http://platanus.aikotoba.jp/ |過去名 = |補足 = }} '''プラタナスの会'''(略称:プラタナス、英語名:Platanusnokai, Platanus)は、東京工業大学の音楽好きな学生たちが集まって設立した音楽サークルである。2004年設立した当時は、東京工業大学の学園祭であるすずかけ祭と工大祭を中心に活動していた。現在、東京工業大学の非公認音楽サークルでありながら、年に4回、定期的に演奏会を開いている。 ==歴史== プラタナスの会は2004年にすずかけ台キャンパスで設立され、定期的に演奏会を開いていた。今は、大岡山キャンパスにもメンバーを持っている。 ==演奏内容== クラシック音楽から、ボカロイドのような現代音楽まで、出演者の好みは幅広く、出演が認められている。演奏形式は、ピアノによるソロや、ピアノ・バイオリンのような2重奏などがあり、基本的に形を問わない。主にピアニストが多いが、バイオリニストも多数いて、ギター奏者、フルート奏者、ホルン奏者など、多様である。 ==[http://platanus.aikotoba.jp/event.html 演奏会]== プラタナスの会は年に5回(2014年現在)、定期的に演奏会を開く。 * 教会コンサート   :3月の中旬ごろ、東京工業大学付近の[http://www.jelc-ohkayama.org/ 日本福音ルーテル大岡山教会]で演奏会を開く。 * すずかけ祭コンサート:5月、東京工業大学のすずかけ台キャンパスで行われる学園祭で、すずかけホールで演奏会を開く。 * サマーコンサート  :7月中旬ごろ、新入生のためのコンサートというモットで、2014年から始めた演奏会。 * 工大祭コンサート  :10月、東京工業大学の大岡山キャンパスで行われる学園祭で、講堂で演奏会を開く。 * クリスマスコンサート:12月中旬ごろ、東京工業大学付近の[http://www.jelc-ohkayama.org/ 日本福音ルーテル大岡山教会]で演奏会を開く。通称はクリコン。<br> 入場は基本的に無料である(2014年現在)。曲の演奏中以外に、出入りは自由である。 ==参考文献== * [http://platanus.aikotoba.jp/ プラタナスの会公式ホームページ] * [http://www.geocities.jp/amagaisan プラタナスの会の昔のホームページ] * http://koudaisai.jp/webpamph/university/student ==関連リンク== * [http://platanus.aikotoba.jp/ プラタナスの会公式ホームページ] * [https://www.facebook.com/platanus.piano/ プラタナスの会公式Facebookページ] * [https://twitter.com/platanusnokai/ プラタナスの会公式Twitterアカウント] <br> * [http://www.geocities.jp/amagaisan プラタナスの会の昔のホームページ] ---- '''小林恵介'''(1958年 - )は[[東京都]]出身の[[写真家]]。[[公益社団法人]]日本広告写真家協会正会員。 株式会社ピクチャーズ 代表 父は声優の[[小林恭治]]、妹は[[日本テレビ]]報道局デスク・[[解説委員]]の[[小栗泉]]。 {{デフォルトソート:こはやし}} [[Category:日本の写真家]] [[Category:1958年生]] [[Category:存命人物]] ---- 角野遥(すみのはるか、1961年6月7日 - )は作家。本名・木村博美(きむらひろみ)、旧姓・島。別の筆名、島博美でも活動。大阪府豊中市生まれ。埼玉県鴻巣市で育つ。 埼玉県立熊谷女子高校卒業。青山学院大学理工学部化学科卒業。 父は島範雄(故人)で東北花菱代表取締役。兄は島一範で早稲田大学政治経済学部卒業後、全日本空輸(ANA)勤務。 大学卒業後、住友銀行(現在、三井住友銀行)に昭和59年入行し、システム開発・企画に従事。第三次合理化計画のアプリケーション・コントロール系のシステム開発を経て、銀行初となるAI(人工知能システム)を開発し実用化した。これは、外国為替テレックスの自動解読システムで、行内外為オンラインシステムと連動し日銀ネットに接続させた。この時、上司はいたが多忙で同期の男性職員が病欠してしまい、メーカー(DEC、IBM)に委託してはいたが実質角野一人で実用化させた。その後、本店内のGPS(グローバル・バンキング・システム)プロジェクトチームに配属され金融システム企画開発を行った。プログラミング言語は約10種類程度を習得。銀行時代に上司からビジネス文書の書き方を叩きこまれ、その影響もあって原稿は横書き。本店時代にいた事務管理部の部長は元副頭取の加藤重義氏。 大学時代は、マスコミ・映画人・作家を多く輩出した「早稲田大学映画制作グループひぐらし」に所属し、8ミリ映画の制作を行った。このころ観た映画と演劇が現在のベースとなっている。 また、團伊玖磨夫人の團和子先生(故人)と数回中国を訪問し、アサヒビールの瀬戸雄三会長(故人)と英国を訪問して見聞を広げた。 現在、一人娘の母。娘が小学生に上がってから娘を連れて大学の研究室へ頻繁に通い、科学を学び直した。通算60回以上も大学の研究室(主に東京大学)に通った経験で、これから追い求めて行くテーマが見つかった。それは「科学の進歩に伴い、我々の知性の進化をその成熟とは何か」である。その娘も現在高校生になり、物理学(特に宇宙)に興味を持ち学者を希望しているとのこと。 角野は書いた原稿を夫と娘に読んでもらい、その意見を考慮し書き直して仕上げている。これは「早稲田大学映画制作グループひぐらし」で行っていた「シナリオ会議」を真似ているとのこと。これは家族三人で概ね日曜日に行われている。角野曰く「夫の意見は穏やかだが、娘のは辛辣」らしい。 今まではロック好きだったが、娘がヴァイオリンとピアノを演奏するので、最近はクラッシックを幅広く聞いている。 30歳を迎えた時、与論島でフルマラソンを完走。5時間34分だった。 大阪府豊中市で兄一範が3歳の時、「三つの坊や」という連載で朝日新聞に2週間毎一年間掲載された(書籍化もされている)。当時、皇太子徳仁親王のご成長を慶び同級生に当たった兄一範が取材を受けた。その時、角野は1歳半で兄と共に取材を受けている。 ---- '''劇団メイカーズ'''は、「叶わない夢はない」というメッセージを演劇という形で表現する劇団。 2015年1月〜2月にかけてスタジオアルタでの公演が決定しており、脚本は暗転セクロスの岡本貴也。 == 劇団メンバー== ===キャスト=== *代表・座長 A.ジョセフ 1991年10月11日生まれ、海外出身。2014年4月に友人を集めて劇団MAKERSを立ち上げる。「叶わない夢はない」のスローガンで劇団MAKERS(メイカーズ)を通じて色んな人に刺激を与えることを目標。 *副座長 喜多 真也 23歳。大阪で生まれ徳島で育つ。真也と書いて『マサヤ』と読む。19歳の時に大阪の演劇専門学校に入学し、そこで代表のジョセフと出会う。 *坂口 隆 1972年4月26日生まれ、42歳。 *エトウ セイヤ *依田 香 1991年6月3日生まれ、山梨県出身。2013年 ・ミュージカル孵化 最終章 はじまりの音 (ダンサー)、アラフェス (バックコーラス) *藤田 よしなお 1986年2月8日生まれ *リトルプリンセス 宇原 2月3日生まれ、山口県出身。ファッションショー、WEB雑誌連載、TV連続ドラマ「トクボウ警察庁特殊防犯課」、NHKプレミアムドラマ 「花咲くあした」など出演 *河本 裕香里 舞台『ロンサム・キリィ』アリエル役、舞台『トケテマザレ』香奈子役、舞台『あの世銀行やりなお支店』ナオ役、「池袋演劇祭CM大会」死神役、チャリティーコンサート『LMP』MC、各種キャンペーンMC、各種イベントコンパニオン、全国劇場版映画サブキャストなど ===スタッフ=== コーチ・専属演技トレーナー *塩田 大盟 14歳の時にライジングスターライトスタジオ第1期生として入り、17歳で卒業 演出家・俳優の山下晃彦氏を5年に渡り師事。同氏の演出する作品に多数出演し主演に抜擢される。 :2008年、演出家として舞台『わが町』で演出家デビューを果たす。以降、数々の作品の演出を手掛け、2010年JICAの依頼で国際協力をテーマに京都でミュージカルを披露する。 :2008年、Dreamユニット・アンサンブルを結成 大阪で演技教室 演技倶楽部『スペース』を開校、独自の演技指導から、産経エクスプレス、神戸新聞など、様々なマスコミの取材を受ける。 :大阪と東京を行き来しながら、指導者として様々なアーティストの演技指導にも携わる。 :演技倶楽部SPACE ---- {{Infobox Musician <!--Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽家を参照--> | Name = ザ・ディム |Img= THEDIM.jpg |Img_capt=神戸三ノ宮での解散ライブ<br />(2011年5月31日) |Landscape=<!-- 画像の横幅が広く、高さが小さい場合に“yes”を記入 -->yes | Landscape = | Background = band | Alias = | Died = | Origin = {{JP}} | Instrument = | Genre = [[ロック]] | Occupation = | Years_active = [[2009年]] - [[2011年]] | Label = | Production = | Associated_acts = | Influences = | Current_members = [[UCARY]]<br />RYO<br />U-KI<br />U-MA }} '''ザ・ディム''' (The DIM) は、2009年に結成された[[日本]]の[[ロック (音楽)|ロック]]・[[バンド (音楽)|バンド]]である。 == 概要 == 2009年2月に神戸三宮にて結成。カルト的なサウンドで結成当時から若手バンドの中で異彩を放つ存在だったが、メンバー間の音楽性の不一致を理由に、2011年5月31日神戸三宮マージビートでのライブを最後に解散。発表された楽曲は2010年発表の5曲入りEP1枚のみ。 バンド解散後、フロントマンの[[UCARY]]は「[[UCARY & THE VALENTINE]]」名義で[[ソニー・ミュージックアーティスツ]]と契約。 === メンバー構成 === *ユカリ ([[UCARY]]) - [[ボーカル]]、[[キーボード (楽器)|キーボード]] *:THE DIMの全ての楽曲の作詞・作曲を手がける。チョコレートが好物。日本語が“かたこと”。 *リョー (RYO) - [[ドラム]] *ユーキ (U-KI) - [[ベース (弦楽器)|ベース]] *ユーマ (U-MA) - [[ギター]] == ディスコグラフィー == === アルバム === *''[[THE DIM (アルバム)|THE DIM]]'' (2010年) == 外部リンク == * http://06.xmbs.jp/thedim/ THE DIM公式サイト] {{デフォルトソート:ていむ}} [[Category:日本のロック・バンド]] ---- THE DIM (アルバム) {{Infobox Album |Name = THE DIM |Type = [[アルバム]] |Artist = [[THE DIM]] |Cover =THEDIM_COVER.jpg |Released = [[2010年]] |Recorded = |Genre = [[ROCK]] |Length = |Label =GOLDEN SHOWER RECORDS |Producer = |Reviews = }} '''THE DIM'''(ザ ディム)は、[[The dim|THE DIM]]のデビューEPであり、唯一発表された音源である。[[2010年]]にGOLDEN SHOWER RECORDSから発売された。 == 曲目 == # '''THE DIM''' # '''SEX CRIME''' # '''WELCOM TO THE DOLL HOUSE''' # '''1.2.WALTZ''' # '''THIS IS THE TERROR GAME''' [[Category:2010年のアルバム]] ---- {{子記事|めちゃ×2イケてるッ!|めちゃ×2イケてるッ!のコーナー}} {{色}} '''只今参上 色とり忍者'''(ただいまさんじょう いろとりにんじゃ)は、[[フジテレビジョン|フジテレビ]]製作のバラエティー番組「[[めちゃ×2イケてるッ!]]」の1コーナーである。 == 概要 == [[山本圭一]]が不祥事によりめちゃイケを降板したと同時に前身の[[単位上等!爆走数取団]]が途中打ち切りという形で終了したため、その後継コーナーとしてスタートした。数取団の流れを汲む。なお、数取団は既に何本か収録済みの回があったが、山本が前述の理由で吉本興業を解雇されたため、すべて[[お蔵入り]]となった。 めちゃイケのリーダー及びコーナーリーダーはすべて[[矢部浩之]]だが、このコーナーのリーダーは[[加藤浩次]]である。理由として、ターゲットを[[OL]]や[[児童]]・[[学生]]ではなく[[主婦]]層としており、[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]の『[[スッキリ!!]]』のワイドショーの司会であることで、主婦層に目が利く(無論ギャグ)ということからである。 第1・2・4回はめちゃイケメンバーだけだったが、[[ゲスト]]が第3回から登場し始めている。 2009年6月27日放送分をもって事実上終了となり、後継のコーナーとして集中寺がスタートし、2010年に新メンバー加入によるコーナー再編成に伴い集中寺が終了した後、しりとり侍の流れを汲むコーナーは、およそ2年程の休止期間を経た後、2013年に4作目となるめちゃギントンがスタートした。 == ルール == * メンバーがそれぞれ[[忍者]]の格好をして片ひざ立ちし、第1章は[[壺|ツボ]]、第2章は[[巻物]]を囲むように円形になる。そして、'''「シュッシュッシュシュシュ」'''の掛け声で始める。まず「赤い野菜」など、色とジャンルを指定し、それから連想される単語・事柄を次のメンバーが答える。 * 第1ラウンド(潜入其一・修練其一)やノーカウント、赤兵衛(加藤)が間違えた時は赤兵衛(加藤)からスタートする。それ以外は前ラウンドの敗者からスタートする。 * 同じお題・答えを何度使ってもよい。例えば、「赤い[[野菜]]」というお題を何度使ってもよいし、それに対して「[[トマト]]」という答えを何度使ってもよい。なお、2回目からはお題のテロップ(文字)の色がお題で指定された色になっている(この時にはすでに、白いお題の時だけ答えも白で表示)。6回目からは答えもお題の色で表示されるようになった。当初は「ブルーな気持ち」の答えは除かれていたが、8回目からは「ブルーな気持ち」の答えも青色で表示されるようになった(8回目 - 10回目までは白縁青色で出ていたが、11回目より青縁白色で出るようになった)。 * 公式ルールではないが、ブルーな気持ちなどのお題はそれぞれ別の回答をする。 * 連想できないお題やお題とともに答えまで出すと、そのお題を出した人がお仕置きを受ける。 * 皆が連想できるものであればセーフである。 * これも[[単位上等!爆走数取団|数取団]]同様、誰かがミスをするまでエンドレスで繰り返す。ミスとは、お題に対する答えがふさわしくなかったり、答えを言えなかったり、次のお題が言えなかったりした場合で、[[アウト]]となりお仕置きを受ける。なお、お題にふさわしい答えが無かった場合はお題を言った人がアウトとなる。 ** 例 *** チームカラー・企業(運送会社・お店・ガソリンスタンド) **** 緑の運送会社→[[ヤマト運輸]]・[[福山通運]]、青い運送会社→[[佐川急便]]、黄色い運送会社→[[日本通運]]、赤い運送会社→[[フットワークエクスプレス]]、赤いガソリンスタンド→[[出光興産]]、オレンジ(橙色)のガソリンスタンド→[[新日本石油|ENEOS]]、緑のガソリンスタンド→[[JOMO]]、オレンジ(橙色)のお店→[[吉野家]]・[[オートバックスセブン|オートバックス]]、赤いお店→[[かに道楽]] **** オレンジ(橙色)のチーム→[[読売ジャイアンツ]](プロ野球)、青いチーム→[[サッカー日本代表]]、赤いチーム→[[サッカー大韓民国代表|サッカー韓国代表]]、緑のチーム→[[東京ヴェルディ1969|東京ヴェルディ]]、白いチーム→[[サッカーイングランド代表]]、緑の野球チーム→[[オークランド・アスレチックス]]、紫のチーム→[[サンフレッチェ広島]]など。 *** 曲名 **** [[青い珊瑚礁]]・[[赤いスイートピー]]・白いパラソル・ピンク(桃色)のモーツァルト→[[松田聖子]]、白い珊瑚礁→[[ズー・ニー・ヴー]]、[[青いイナズマ]]→[[SMAP]]、[[桃色片想い|ピンク(桃色)の片思い]]→[[松浦亜弥]]など *** 植物(花・葉っぱ・木) **** 緑の花→[[ガーベラ]]、黄色い花→[[ヒマワリ|ひまわり]]・[[パンジー]]・[[タンポポ|たんぽぽ]]、紫の花→[[ラベンダー]]・[[スミレ]]・[[スイートピー]]・[[アジサイ]]・[[アヤメ]]、赤い花→[[バラ]]・[[カーネーション]]、白い花→[[ユリ]]・[[水仙]]、ピンク(桃色)の花→[[桜]]など。 **** 赤い葉っぱ→[[紅葉]] **** 緑の木→[[クリスマスツリー]] *** 野菜 **** 赤い野菜→[[トマト]]・[[ピーマン|赤ピーマン]]、緑の野菜→[[キュウリ]]・[[キャベツ]]・[[レタス]]・[[ピーマン]]・[[枝豆]]・[[芽ネギ]]・[[ホウレンソウ|ホウレン草]]・[[カボチャ]]・[[アスパラガス]]・[[小松菜]]・[[シソ|シソ(アオジソ)]]・[[スイカ]]、黄色い野菜→[[パプリカ]]・[[トウモロコシ|とうもろこし]]、白い野菜→[[ダイコン|大根]]・[[白菜]]・[[カブ]]、青い野菜→[[ナス]]、ピンク(桃色)の野菜→[[サツマイモ|さつまいも]]、紫の野菜→[[シソ|シソ(アカジソ)]]・[[キャベツ|紫キャベツ]]、黒い野菜→[[黒豆]]、茶色い野菜→[[ジャガイモ]]・[[ゴボウ|ごぼう]]・[[レンコン]]、オレンジ(橙色)の野菜→[[ニンジン]]など。 *** 果物 **** 赤い果物→[[リンゴ]]・[[イチゴ]]・[[サクランボ|さくらんぼ]]・[[スイカ]]、黄色い果物→[[バナナ]]・[[レモン]]・[[パイナップル]]・[[黄桃]]・[[グレープフルーツ]]、ピンク(桃色)の果物→[[モモ|桃]]、白い果物→[[白桃]]、茶色い果物→[[レイシ]]・[[栗]]、紫の果物→[[ブドウ]]、緑の果物→[[キウイフルーツ|キウイ]]・[[メロン]]・[[ライム]]・[[ウンシュウミカン|みかん]]など、青い果物→[[ブルーベリー]]、オレンジ(橙色)の果物→[[カキノキ|柿]]・[[オレンジ]] *** 服装・制服・洋服 **** 黒いサングラス→[[タモリ]]・[[寺尾聰]]・[[吉川晃司]]・[[浜田省吾]]・[[西部警察の登場人物|大門団長]]・[[舘ひろし]]・[[柴田恭兵]]・[[松田優作]]・[[黒澤明]]・[[渡哲也]]・[[蝶野正洋]]・[[たむらけんじ]]、青いハンカチ→[[斎藤佑樹|ハンカチ王子]]、黒いタイツ→[[江頭2:50]]・[[エスパー伊東]]、赤いバット→[[川上哲治]]、赤い手袋→[[柴田勲]]、青い稲妻→[[松本匡史]]、緑のタイツ→[[三沢光晴]]、赤いタオル→[[アントニオ猪木]]、黄色い眼鏡→[[笑福亭笑瓶]]、白い[[ふんどし]]→[[たむらけんじ]]、赤いふんどし→[[団長 (安田大サーカス)]]、黄色いマスク→[[タイガーマスク]]、白いマスク→[[ザ・デストロイヤー]]、黒いパンツ→[[長州力]]、赤いパンツ→[[ジャイアント馬場]]など。 **** 白い制服→[[看護婦]]、シルバー(銀色)の制服→[[消防士]]、黒い制服→[[学生服]]、青い制服→[[警察官]]、赤い制服→[[サンタクロース]]、青い洋服→[[Gジャン]]・[[ジーパン]]、白い洋服→[[ワイシャツ]] *** 顔・頭・体 **** 黒い顔→[[みのもんた]]・[[松崎しげる]]・[[ウォーレン・クロマティ]]、白い顔→[[鈴木その子]]・[[デーモン小暮閣下]]・[[志村けんのバカ殿様|バカ殿様]]、赤い顔→[[鬼|赤鬼]]・[[酔っ払い]]、赤い鼻→[[トナカイ]]、ゴールド(金色)の頭→[[田村亮 (お笑い)|田村亮]]([[ロンドンブーツ1号2号]])・[[やくみつる]]・[[ウド鈴木]]([[キャイ〜ン]])、黄色い頭→[[美輪明宏]]、白い頭→[[藤本義一 (作家)|藤本義一]]・[[内田裕也]]、緑の頭→[[馬場裕之|ロバート馬場]]、ペールオレンジ(肌色)の頭→[[井手らっきょ]]・[[松山千春]]、青い人→[[ブルーマン]]など。 *** [[アニメ]]・[[漫画]]などの[[キャラクター]](ロボット・ヒーロー) **** 青いロボット→[[ドラえもん (架空のキャラクター)|ドラえもん]]、黄色いロボット→[[ドラミちゃん]](ドラえもんも当てはまる)、白いロボット→[[ガンダム]]・[[R2-D2]]・[[ASIMO]]、赤いロボット→[[ロボコン (キャラクター)|ロボコン]]、赤いヒーロー→[[スパイダーマン]]・[[秘密戦隊ゴレンジャー|アカレンジャー]]・[[仮面ライダーV3]]、白いヒーロー→[[月光仮面]]、青いヒーロー→アオレンジャー。 *** 建物 **** 赤い建物→[[東京タワー]]、白い建物→[[ホワイトハウス]]・[[教会]]、緑の建物→[[阪神甲子園球場|甲子園球場]] **** ゴールド(金色)のお寺→[[鹿苑寺|金閣寺]]、シルバー(銀色)のお寺→[[慈照寺|銀閣寺]](しかし銀閣寺は茶色なので不正解の可能性あり)。 **** 黒いお城→[[熊本城]]・[[松本城]] *** お寿司 **** 赤いお寿司→[[トロ]]・[[マグロ]]・[[カツオ]]・[[エビ]]・[[鉄火巻]]、茶色いお寿司→[[寿司#巻き寿司|かんぴょう巻]]・[[穴子]]・[[ウナギ]]、黄色いお寿司→[[玉子]]・[[寿司#巻き寿司|おしんこ巻]]、白いお寿司→[[鯛]]・[[イカ]]、緑のお寿司→[[寿司#巻き寿司|カッパ巻]]、ピンク(桃色)のお寿司→[[サケ|サーモン]]・[[タコ|生タコ]]、ゴールド(金色)のお寿司→[[数の子]]、オレンジ(橙色)のお寿司→[[イクラ]]、青いお寿司→[[シメサバ]]・[[サンマ]]・[[寿司|バッテラ]]、ペールオレンジ(肌色)のお寿司→[[ホタテ]]、黒いお寿司→[[山葵茄子]]、シルバー(銀色)のお寿司→[[エビ|大生エビ]]・[[サバ]]など。 *** 料理(おせち料理含める) **** 赤い料理→[[チゲ]]鍋・[[トマトスープ]]・[[チキンライス]]・[[イクラ丼]]、黄色い料理→[[オムライス]]・[[卵焼き]]・[[オムレツ]]、黒い料理→[[イカスミスパゲッティ]]・[[おしるこ]]、オレンジ(橙色)の料理→[[ナポリタン]]、ピンク(桃色)の料理→[[たらこスパゲッティ]]、緑の料理→[[グリーンカレー]]・[[ホウレンソウ|ホウレン草]]の[[おひたし]]・[[サラダ|グリーンサラダ]]、白い料理→[[シチュー]]・[[ホワイトカレー]]・[[湯豆腐]]・[[烏賊そうめん|イカそうめん]]・[[刺身|イカの刺身]]・[[うどん]]・[[杏仁豆腐]]・[[粥|おかゆ]]・[[ご飯]]、茶色い料理→[[シチュー|ビーフシチュー]]・[[カツカレー]]・[[お好み焼き]]・[[焼きそば|焼き蕎麦]]・[[ハヤシライス]]・[[カツ丼]]・[[ハンバーグ]]、紫の料理→[[ナスのおひたし]]など。 **** 赤いおせち→[[イセエビ|伊勢海老]]、黄色いおせち→[[伊達巻]]・[[栗きんとん]]、白いおせち→[[なます]]・[[かまぼこ]]、黒いおせち→[[コンブ|昆布巻き]]・[[黒豆]]・[[コンブ|昆布じめ]]、ゴールド(金色)のおせち→[[数の子]]など。 *** 飲み物 **** 白い飲み物→[[牛乳]]・[[マッコリ]]・[[白ワイン]]、緑の飲み物→[[緑茶]]・[[青汁]]・[[クリームソーダ]]・[[煎茶]]、黄色い飲み物→[[レモネード]]・バナナジュース・パイナップルジュース・[[ビール]]、青い飲み物→[[ブルーハワイ]]・[[ラムネ (清涼飲料)|ラムネ]]、黒い飲み物→[[コーラ (飲料)|コーラ]]・[[コーヒー]]・[[ビール|黒ビール]]、赤い飲み物→[[トマトジュース]]・[[赤ワイン]]・イチゴジュース・血、ピンク(桃色)の飲み物→[[ロゼワイン|ドンペリ・ロゼ]]・[[ピンクレモネード]]、紫の飲み物→グレープジュース・バイオレットフィズ、茶色い飲み物→[[烏龍茶|ウーロン茶]]・[[紅茶]]・[[コーヒー牛乳]]・[[ほうじ茶]]・[[麦茶]]・[[ココア]]、ゴールド(金色)の飲み物→[[シャンパン]]・リンゴジュース、シルバー(銀色)の飲み物→[[サイダー]]など<br/> ※なお、巻の十三ではゲストの[[たむらけんじ]]の芸風にちなんでお茶系の答えの時は語尾を「チャ〜」にしていた。(例)[[緑茶]]の時→緑チャ〜 *** スイーツ **** 黒いスイーツ→黒ゴマ[[アイスクリーム|アイス]]、赤いスイーツ→苺の[[タルト]]、紫のスイーツ→[[サツマイモ|紫いも]]のアイス、青いスイーツ→ブルーハワイの[[かき氷]] *** 調味料・漬物 **** 赤い調味料→[[七味唐辛子]]・[[ケチャップ]]・[[タバスコ]]、白い調味料→[[塩]]、黒い調味料→[[醤油]]、黄色い調味料→[[マスタード]]・[[マヨネーズ]]、茶色い調味料→[[味噌]] **** 赤い漬物→[[福神漬け]]、黄色い漬物→[[沢庵漬け|たくあん]]('''おこんこ'''、'''(お)新香'''などは地方の呼び名([[方言]])であり正式な呼称ではないためアウト(詳細は後述を参照))、白い漬物→[[千枚漬け]] *** 車 **** 赤い車→[[消防車]]・[[郵便車]]、白い車→[[救急車]]、緑の車→[[東京無線]]、黒い車→[[霊柩車]] *** 電車 **** 緑の電車→[[山手線]]、黄色い電車→[[総武線]]など *** 動物 **** 黄色い動物→[[キリン]]・[[トラ]]、[[ライオン]]、白い動物→[[シロクマ]]、黒い動物→[[コウモリ]]・[[黒猫]]、ピンク(桃色)の動物→[[フラミンゴ]]、緑の動物→[[カメレオン]]・[[カエル]]、茶色い動物→[[イノシシ]]・[[タヌキ]]・[[シカ]]など。 *** 虫・鳥・魚 ***** 赤い魚→[[金魚]]、赤い昆虫→[[赤とんぼ]]・[[テントウムシ]]、黒い昆虫→[[カブトムシ]]、緑の昆虫→[[カマキリ]]・[[バッタ]]、茶色い昆虫→[[コオロギ]]・[[セミ]]、白い昆虫→[[モンシロチョウ]]、黄色い昆虫→[[モンキチョウ]]など。 *** 妖怪 **** 赤い妖怪→[[天狗]]、白い妖怪→[[一反木綿]]、緑の妖怪→[[河童]]、黄色い妖怪→[[ねずみ男]]、青い妖怪→[[青入道]]、紫の妖怪→[[紫ババア|むらさきババア]]、ゴールド(金色)の妖怪→[[金角大王]]、シルバー(銀色)の妖怪→[[銀角大王]]など。 *** [[景色]] **** 赤い景色→[[初日の出]]・[[夕焼け]]、白い景色→[[ゲレンデ]]・[[ホワイトクリスマス]]・[[氷河]]、黄色い景色→[[菜の花]]畑、紫の景色→[[ラベンダー]]畑、青い景色→[[空]]・[[海]](海の種類は何でも可能)、緑の景色→[[森]]・[[草原]]、黒い景色→[[夜|夜空]]など。 *** ブランド **** シルバー(銀色)の[[装身具|アクセサリー]]→[[クロムハーツ]] **** 赤い宝石→[[ルビー]]など。 *** 星・惑星 **** 赤い星→[[太陽]]など。 *** 楽器 **** 黒い楽器→[[ピアノ]]、ゴールド(金色)の楽器→[[トランペット]]など。 *** 有名芸能人(司会者・俳優・芸人・タレント) **** 白い司会者([[NHK紅白歌合戦|紅白歌合戦]])→[[中居正広]]([[SMAP]])、赤い司会者→[[仲間由紀恵]](いずれも[[第57回NHK紅白歌合戦]]・[[第59回NHK紅白歌合戦]]の司会者)、黒い司会者→[[みのもんた]](顔が少し黒いから)など。 **** ピンク(桃色)の女優→([[AV女優]]なら何でも可能)[[豊丸]]・[[穂花]]・[[松本コンチータ]]・[[蒼井そら]]・[[黒木香]]、ピンク(桃色)の芸人→[[林家ペー]]&[[林家パー子|パー子]]、白い芸人→[[鳥居みゆき]]など。 **** 赤い有名人→[[赤井英和]]・[[赤木春恵]]、白い有名人→[[白木みのる]]・[[白石美帆]]、青い有名人→[[青田昇]]・[[青木功]]・[[青田典子]]・[[青山テルマ]]・[[青木さやか]]、黒い有名人→[[黒田アーサー]]・[[黒木瞳]]・[[黒木メイサ]]・[[黒谷友香]]、茶色い有名人→[[加藤茶]]、ゴールド(金色)の有名人→[[金子賢]]・[[小金沢昇司]]、ピンク(桃色)の有名人→[[桃井かおり]]・[[上田桃子]]・[[BONNIE PINK]]・[[菊池桃子]]、黄色い有名人→[[黄川田将也]]など。(お題で出された色を示す漢字や英語読みが芸名に含まれていれば可能だが、平仮名の色を含まれたら、アウト。) *** 音楽グループ **** 紫のグループ→[[紫SHIKIBU (吉本興業所属)|紫SHIKIBU]]、青いグループ→[[ブルーハーツ]]、緑のグループ→[[GReeeeN]]、オレンジ(橙色)のグループ→[[ORANGE RANGE]]、黒いグループ→[[黒夢]]、赤いグループ→[[RED WARRIORS|レッド・ウォーリアーズ]]、ゴールド(金色)のグループ→[[ゴールデンハーフ]]など。(お題で出された色を示す漢字や英語読みがグループ名に含まれていれば可能だが、平仮名の色を含まれたら、アウト。) *** 紫SHIKIBU **** 緑の紫SHIKIBU→[[宮迫博之|みっくん]]、青い紫SHIKIBU→[[渡辺鐘|なっくん]]、ピンク(桃色)の紫SHIKIBU→[[蛍原徹|ほとちゃん]]、赤い紫SHIKIBU→[[ゴリ (お笑い芸人)|リーゴ]]、黄色い紫SHIKIBU→[[田中直樹 (お笑い)|しゃっくん]]、オレンジ(橙色)の紫SHIKIBU→[[山下しげのり|ヤマぺー]] *** 忍者・侍 **** 赤い忍者→[[加藤浩次|赤兵衛]]、黄色い忍者→[[濱口優|黄太郎]]、白い忍者→[[矢部浩之|白佐衛門]]、緑の忍者→[[有野晋哉|緑吉]]、青い忍者→[[岡村隆史|青助]]、紫の忍者→[[武田真治|紫丸]]など。 *** 飾り **** 緑の飾り→[[門松]]、白い飾り→[[鏡餅]] *** 映画 **** 黒い映画→[[ブラック・レイン]]・[[黒部の太陽]]・[[黒い家]]・[[メン・イン・ブラック (映画)|メン・イン・ブラック]]・[[ブラック・ダリア (映画)|ブラック・ダリア]]、黄色い映画→[[幸福の黄色いハンカチ]]、青い映画→[[ディープ・ブルー (映画)|ディープ・ブルー]]、白い映画→[[白雪姫 (映画)|白雪姫]]・[[ホワイトアウト]]、赤い映画→[[レッドクリフ]]・[[赤い糸 (小説)|赤い糸]]など。(お題で出された色を示す漢字や英語読みが映画タイトルに含まれていれば可能だが、平仮名の色を含まれたら、アウト。) *** ベスト **** ピンク(桃色)のベスト→[[春日俊彰|カースガ]]など * 各個人に対する事柄でも可。 ** 例 *** 気持ち(<!--暗黙上のルールにより-->毎回必ず一回は登場) **** ブルーな気持ち→「お腹がすいたとき」、「嫁に無視されたとき」、「オヤジが[[闇金融|借金取り]]と殴り合いになったとき」、「寝返りをうって[[捻挫]]したとき」、「[[年金問題]]」など。毎回出演者の本音や悩みが答えになるため、視聴者の笑いを誘っている。 **** 赤い気持ち(=恥ずかしい事。タカ影殿がとっさに発言して誕生したが、未だに実用化されていない) * 全員(というよりは東日本出身の赤兵衛(※[[加藤浩次|加藤]]は[[北海道]][[小樽市]]出身)、紫丸および助っ人)にわかるように名詞の呼称は原則共通語。 ** 例 : 黄色い漬け物→×おこうこ(関西での[[沢庵漬け|たくあん]]の呼称。また別名のお新香(おしんこ)も正式呼称ではないためアウト) : 黄色い漬け物→○たくあん([[漢字]]表記による'''沢庵'''の正式な呼称。'''たくわん'''では(読み方が)正しくないためアウトとなる) === お仕置きルール === ==== 第1章(1 - 14回目) ==== * アウトになるもしくはプレイヤーの1人がツボを持つと潜入が見つかったことになり、[[ホラガイ|法螺貝]]が鳴り響く。敗者はツボ係となり中央のツボを持って外に逃げなければならない。外には赤ハゲこと'''ツボ押しジジイ'''率いる5人の'''「ハゲの軍団」'''が待ち構えており、強制的に'''「全身のツボ押し」'''(という名の'''[[リンチ]]''')をされ、ツボを取り返される。この[[指圧]]はとても強力らしく、「2 - 3日後に[[痣|青痣]]が5ヶ所ほど出来た」と赤兵衛役の加藤が語っている([[FNS5000番組10万人総出演 がんばった大賞|がんばった大賞]]にて)。ツボ押しのBGMは番組初期に使われていた「[[青汁]]ファイト」の[[替え歌]]。 * 7回目以降は、'''部屋の中の襖からハゲの軍団が登場し、ツボ係が追いかけられる形'''に変更された。 * 『ツボを持って逃げる』なので[[橋]]の先にある[[門]]の[[扉]]の先まで逃げ切ることができれば勝利(その時点でコーナー終了)であるが、ハゲの軍団に回り込まれる形で、突破しようとするとタックルなども受けるのでほぼ不可能かと思われるが、ハゲの軍団から逃げ切る形にルール変更されたので可能性も出てきた(ただし、桃ハゲは足が速いことと門の扉を開けるのに時間がかかる事からやはり不可能に近い)。なお、後述の15回目のお仕置きルール変更まで結果的に逃げ切った者が一人もいなかった。 * 何回か負けたプレイヤーは「'''矢文'''」として数取団のマル秘[[写真]]のように恥ずかしい写真(恐怖の[[手紙]])を突きつけられる。BGMは、[[TOKIO]]の「[[うわさのキッス]]」。 ==== 第2章(15 - 27回目) ==== * アウトになると鈴の音が鳴り響き、[[マッスル坂井]]扮する将軍・'''徳川綱引'''([[徳川氏|徳川]]'''5代将軍[[徳川綱吉|綱吉]]'''がモデル。以下、将軍様)との[[綱引き]]へと変更された(BGMは、通常は[[世良公則&ツイスト]]の「[[銃爪 (曲)|銃爪]]」のサビで、第24回のみ、[[嵐 (グループ)|嵐]]の「[[A・RA・SHI]]」の短いサビ。)。パワーのある将軍様にはもちろん誰もかなわず、お白州を模した白い粉の[[池]]へと引きずり落とされて粉まみれになる。なお、その際に足から着地してしまったり、綱を放したり、サビが流れている間に綱を引いてフライングした場合、機嫌を損ねた将軍様がやってきて、力づくで粉の池に叩き込まれ、顔を粉に押し付けられたり、バックドロップやブレーンバスターを喰らうなど、さらにきついお仕置きを受ける羽目になる。 * 最後に負けたプレイヤーは、そのプレイヤーのマル秘写真がプリントされた[[巻物]]「'''秘伝の書'''」を付き人の尼さん(演じるのは[[山奥〜豚の乱〜]]と同じく[[カンカラ|鈴樹志保]])によって懐に入れられる場合もある(前のゲームコーナー・[[単位上等!爆走数取団|数取団]]より引き継がれたシステム)(たまにない時が)。BGMも引き続き、[[TOKIO]]の[[うわさのキッス]]だが、薬丸先生がゲストのみ、[[シブがき隊]]の[[NAI・NAI 16]]だった。 === 合言葉など === * ゲーム開始前の合い言葉は'''「ダイジョーブ!」'''(『[[仮面の忍者 赤影]]』の登場人物である少年忍者青影のお決まりのポーズ「だいじょうぶい!」をリスペクト。[[稲葉製作所]]('''イナバ物置'''のメーカー元)のCMにかけたとも思われる)。コーナー最後にも「〜ダイジョーブ!」と入る。<ref>なお、[[ももいろクローバーZ]]のシングル[[D'の純情]]の[[ミュージック・ビデオ|PV]]の中で、曲に入る前の寸劇の部分で[[有安杏果|有安]]と[[玉井詩織|玉井]]が「ダイジョーブ!」という動作をやるシーンがあるが、元ネタがこれであるかどうかは不明。</ref> * テロップは「忍法○」、ラウンドは[[手裏剣]]型のシルエットを囲み「潜入其○」( - 14回)、「修練其○」(15回 - )(○には漢数字が入る)となる。また最近ではお仕置きを受けたゲストについて[[辞書]]のようなテロップが出る。 * ラウンドによっては色やジャンルを固定することもある。ただし裏切り(後述)もOK。 * 負けたら罰ゲーム、と今までの企画を踏襲しているが、第1章ではあくまでも暴力ではなく健康に良い指圧<!--但し、本来は指圧マッサージは成人向けとされている-->であるため'''「職場や学校でやってもダイジョーブ」'''と公言している。 * 数取団と違い10回ごとの効果音や優秀な答え(GoodとGreat)に相等するものが存在しなかったが、[[2008年]][[2月9日]]放送分より優秀な答えには「おみごと」や「あっぱれ」が青字と赤字で表示されるようになった。 * 数取団と違い、ルール管理はメンバー全員の申し合わせで行なわれている。 === 裏切り === * いきなり難しいお題を出し、後ろの人を'''斬り捨てる'''こと。[[七人のしりとり侍]]のキラーパス、[[単位上等!爆走数取団|数取団]]のブッコミとほとんど同意であるが、お題が固定されている場合、突然お題を変える時にも使われる。 * 例:お題が白いもので、ずっと白いもので来ているにもかかわらず『黒い○○』ときた時も裏切りとなる。 == 登場人物 == === メンバー === 黒を基調とした『[[仮面の忍者 赤影]]』風の忍者装束を着ている。尚、ベルトには「彩」(いろどり)と書かれている。また、第1章では指圧中に時々カツラが取れてしまうことがあった。第2章では多少粉が付いていたりしていた。 名前の隣の(&nbsp;)内の数字は順に、ツボ係、お仕置き、負けている合計の回数。 *''' <span style="color:red">●</span>{{Color|red|赤兵衛(あかべえ)}}''':[[加藤浩次]](6回 / 6回 / 12回)(1位) ** 仮面はかぶっていないがカツラ(髪型)は「赤影」風とも言えなくもない。武器は[[刀]]。 ** 前の人のお題をそのまま言うことが多かったり「黄色い[[果物]]」をよく出す。 ** 第1回潜入其一で、「赤い列車」と言いたかったのが、「'''赤いラッシャ'''」と噛んでしまった。つまり、彼が最初のミスということである。リニューアルされた後の初ミスは、[[ロンドンブーツ1号2号|ロンブー2号]]の[[田村淳]]の裏切り「'''黒いお城'''」に対して、答えが思い浮かばなかった。このため彼が最初に粉まみれにされた。 ** お題や答えを言う時に独特の言い方をすることがある。 ** 順番の都合上、ゲストや紫丸による高度な裏切りを多く受けており、コーナーリーダーにも関わらず合計負け回数が最も多い。また連想できないお題を出してしまったことでアウトになってしまったこともある。 ** お題が「ブルーな気持ち」の時は、家族('''特に息子''')に関する答えが多い。 ** 第18回はいつもより早い10:30の集合になっていたため、5分遅刻した(収録直前に『スッキリ!!』の生放送があったため)。その結果、いつものようなオープニングトークにはならなかった。 ** 第27回では[[キャンパスナイトフジ]]からの応援ゲストの女子大生軍団に悪態をついて非難を浴びた挙句、終盤で女子大生に喧嘩を仕掛けて返り討ちにあった。 *''' <span style="color:yellow">●</span>{{Color|yellow|黄太郎(きたろう)}}''':[[濱口優]](5回 / 1回 / 6回)(3位) ** 赤兵衛の影響で何回も同じお題に答えなければならないことがある(例、黄色い果物→[[パイナップル]])。武器は[[鎖鎌]]。 ** たまに珍出題をする。これ以降難解なお題を出すことは禁止になった。 ** 第1章の初ミスは、緑の動物と言うお題に対して、何故か'''「おくまさん」'''と答えてしまった。第2章の初ミスは、紫のスイーツというお題に対して、'''「紫イモのスイーツ」'''と答えてしまった。 ** 一人だけ短パンをはいているため、[[指圧]]時太ももの[[毛]]をむしられることがある。 ** 第10回はゲストの一人、笑影殿に関連したお題で彼だけ呼び捨てにしたため、一回目はクリアに対して、二回目はミス(ツボ係は無しで厳重注意のみ)となった(だがそれ以後、全てのメンバーが呼び捨てにするようになった)。 ** 第15回には腹痛で遅刻した(本人曰く[[インフルエンザ]]か[[ノロウイルス]]感染したかも、と言っていた)。 ** 第27回では[[キャンパスナイトフジ]]から応援にきた女子大生からメールアドレスを渡されてメンバーから詰問されるが実は[[ドッキリ]]であった<ref>ゲーム中ではばらされず、『わらわザル』の中で視聴者向けにばらされた</ref>。 * '''{{color|silver|○白佐衛門(しろざえもん)}}''':[[矢部浩之]](7回 / 1回 / 8回)(2位) ** カツラは「白影」を思わせる[[白髪]]交じりのもの。武器は赤兵衛同様刀だが、彼は[[二刀流]]。 ** 第1章初ミスは、緑の景色のお題に対して、黄色い景色のお題で言った「'''[[菜の花]]畑'''」を答えてしまった。第2章初ミスは、黄色い野菜というお題に、答えが思い浮かばなかった(本人曰く、忘れた。)。 ** 本人曰く、[[七人のしりとり侍|しりとり侍]]や[[単位上等!爆走数取団|数取団]]は得意だったがこれは非常に苦手とのこと。しかし、第2章では負け回数は1回のみ。 ** 赤兵衛曰く、「[[スッキリ!!]]」でいう[[テリー伊藤]]の立場らしい。 ** 数取団時代と同様、目立った裏切りは少ない。 ** 綱引きの時足から着地したので顔が汚れず怒りを買い、顔を粉にこすり付けられた。 ** 第2章では他のスケジュールが忙しい為か、遅刻が多かった。(第23回には[[やべっちFC]]の海外ロケのために遅刻) ** お題が「ブルーな気持ち」の時は、ゲストに関連した答えが多い。 * '''<span style="color:green">●</span>{{Color|green|緑吉(みどきち)}}''':[[有野晋哉]](1回 / 1回 / 2回)(5位) ** カツラではなく、バケツのような頭巾を被っている。[[眼鏡]]を着用。青助曰くカツラセットが取れモニター越しに見ると「[[吉田照美]]」に見えるとの事。パーティー用の「[[鼻メガネ]]」とも。武器は[[薙刀]]。 ** 第1章初ミスは、「緑のチーム」に対して、'''横浜ヴェルディ'''と答えてしまった(正確には[[東京ヴェルディ1969|東京ヴェルディ]])。彼が負けた時には「忍者全滅。」とテロップが出た(メンバーで最後のツボ係となったため)。また、第2章初ミスは、品川監督先生の映画裏切り「黄色い映画→幸福の黄色いハンカチ」にはまり、成宮先生の更なる裏切り「黒い映画」に対して、「幸福の黄色いハンカチ」と答えてしまった。 ** 第10回では柳影殿がハゲの嫁はん軍団に指圧された後、負けていないにもかかわらずに、[[めちゃ×2イケてるッ!の企画#よゐこ企画|2007年6月9日放送]]同様の攻撃をおまけに食らった(上記の回数にはミスしていないため加えない)。 ** 今までのしりとり侍や数取団では順番が武田のあとだったため負けの回数が多かったが、色とりになってからは極端に負け回数が減っている。 ** 第20回ではメンバー初の欠席をした(退院はしていたが自宅療養中だったため)。また、第21回では退院後の[[検査]]のため遅刻した。 ** お題を出すときに丁寧語で言うのが特徴(料理→お料理など)。 ** 余談だが、最初の掛け声を今までしていなかったが、第25回にようやく初めて掛け声をした(第1章第2回では緑吉が最後のツボ係だったためそのままエンディングとなった)。 *''' <span style="color:blue">●</span>{{Color|blue|青助(あおすけ)}}''':[[岡村隆史]](3回 / 2回 / 5回)(4位) ** カツラは「青影」ではなく(むしろ黄太郎が近い)[[拝大五郎|大五郎]]風の髪型。武器は持っていない(第14回までのオープニングではダイジョーブ!をやっている)。 ** 第1章の初ミスは、茶色い料理のお題に対して「'''ごぼうのおひたし'''」と答えるが、その料理は有名ではない(メイン食材の[[ゴボウ]]は[[おひたし|浸し物]]にされる場合もあるが、頻度は少なめである)ため、アウトとなった。第2章の初ミスは、黒い楽器というお題に対して、「'''[[トランペット]]'''」(※トランペットは[[金管楽器|金色の楽器]])と答えてしまった。 ** 文句を言うゲストがいるとそのゲストに対して「岡村先生(または色取先生)」としてお説教をする。 ** 赤兵衛同様に、たまにゲストの裏切りを受けている。(過去に、陣内、ロンブー亮からの裏切り) ** 第13回では、黄色い飲み物というお題に、可愛く「'''[[レモン]]ジュース'''」と答えようとしたが、'''「ジュース」'''の部分を噛んでしまい罰ゲームを受ける。しばらく負けていなかったので、ハゲの軍団に指圧されている際「あいつ誰だったっけ?」と他のメンバーに名前を忘れられていた事が発覚。 ** 第15回から第17回までは、遅刻してきたメンバーに'''「帰れ〜!」'''と言っていた(後にこれは第9回[[笑わず嫌い王決定戦]]で[[COWCOW]]・[[多田健二]]のギャグと発覚。このため第18回からは言わなくなった。但し多田は優しく言うのに対し、岡村の口調は厳しい)。 ** 第22回から収録現場が[[フジテレビ湾岸スタジオ|湾岸スタジオ]]に変わったが、この回はやべっち寿司収録のため白佐衛門と共に遅刻した。 ** 体重が軽い為、第2章では将軍のお仕置きを受ける際に遠く吹っ飛んでしまう。その時テロップには「ただ今の飛距離」として吹っ飛んだ長さが表示される。 *''' <span style="color:purple">●</span>{{Color|purple|紫丸(むらさきまる)}}''':[[武田真治]](1回 / 0回 / 1回)(6位) ** 左目に眼帯をしている。彼だけは半袖で、マフラーを巻いていない。武器は[[手甲鉤]]。 ** 彼のミスは、茶色い果物というお題に'''答えが浮かばなかった'''。その後何度も粘ったが([[ジュース]]にすると白い、[[干し柿]]は調理してある、[[ゼリー]]に入っている、など)ついにはメンバーからうるさがられ、表面が茶色いため決まってしまった。ツボ係になった際は、ハゲの軍団にオプションサービスとして初めて[[電気]]あんまをかけられた。もっとも前回受けた罰から間隔が長く、ミスした回数が少ない。第2章では唯一ミスをしていない。 ** 数取団時代から引き続き、新規のお題や切り返しを出す事が多く、最初に「ブルーな気持ち」のお題を出したのも彼である。必ず1回の放送で1度は出る。最近はどのメンバーも「ブルーな気持ち」を出すようになったがそれでも一番多く出しているのは彼である。 ** 14回目では、ツボ係が相撲を取るために、ツボを持っていたため、桃ハゲに帰る時に「ツボ返せ!」と言わんばかりに[[ビンタ]]を二発喰らった。 ** 答えが出るのが遅くても、必ず答えが出て、見逃されることが多い。 ** 第16・17回には遅刻をした(16回は入り時間を間違えて1時間、17回はわずか5分の遅刻で、家を出たのは早かったが[[渋滞]]に巻き込まれたらしい)。その後はメンバーで一番早くスタジオ入りする事が多く、第24回は逆に彼以外のメンバー全員が遅刻した(他のメンバーは[[シンクロナイズドテイスティング|シンクロ]]の収録が押したため)。 === ゲスト === * 第3回からゲストが登場する。第1章では助っ人忍者と称し、衣装は白い忍者装束。ベルトには役名の頭文字が書かれている(一部除く)。順番は1人の時は紫丸と赤兵衛の間(一部除く)。第2章からは師範と呼ばれ、白い袴の衣束になる(ベルトの文字は助っ人と一緒)。 * 答えが出るのが遅いと、アウトになりやすい(アウトにならないゲストもいた)。(過去に、タカ影殿、二宮先生などがアウトになった。) ==== 助っ人忍者 ==== ( )内はツボ係になった回数。 * [[2007年]][[1月6日]] - ジャニーズ流SMAP一族:中影殿:[[中居正広]]([[SMAP]])(3回連続) : ベルトには「白」と書かれていた(紅白の白組司会者のため)、敗戦時に「[[河川敷]]のティッシュ」や「そうめん([[揖保乃糸]])」と呼ばれた。また、桃ハゲに耳元で「[[仲間由紀恵]]だ、バカヤロー」と囁かれていた。 * 2007年[[2月10日]] - まいう〜流[[元祖!でぶや|でぶや]]一族:内影殿:[[内山信二]](2回) : スタッフ曰く「気楽に呼べるゲスト」であり(過去にも[[七人のしりとり侍]](しりとり侍では2回出演)、[[単位上等!爆走数取団|数取団]]のゲストに呼ばれ、更に、めちゃギントンにも出演した)、冒頭で桃ハゲに対する挑発的な発言をしたためハゲの軍団にコテンパンにされ、桃ハゲとの[[後楽園ホール]]での[[プロレス|一本試合]]を催促される。片ひざ立ちができない。 * 2007年[[3月3日]] - 石原流お天気一族:良影殿:[[石原良純]](3回連続) : 3回連続で紫丸に裏切られた。(青いロボット→ドラえもんは、3回戦でようやく答えた。) : [[石原慎太郎|石原家]]の[[御曹司]]であるにもかかわらず、ハゲの軍団は容赦しなかった。3回目に[[眉毛]]の[[マッサージ]]もされた(黄ハゲが担当)。 * 2007年[[4月14日]] - 日9流メントレ一族:[[TOKIO]]殿(城影殿、山影殿、国影殿、松影殿、長影殿):[[城島茂]](2回)、[[山口達也 (ジャニーズ)|山口達也]](0回)、[[国分太一]](2回)、[[松岡昌宏]](1回)、[[長瀬智也]](0回) : コーナー史上初めて大人数のゲストが呼ばれ、総勢11人の超大型戦となった。 : 順番は赤兵衛→城影殿→黄太郎→松影殿→白佐衛門→山影殿→緑吉→国影殿→青助→長影殿→紫丸→赤兵衛 * 2007年[[4月28日]] - [[ゲゲゲの鬼太郎|ゲゲゲ]]流[[妖怪]]一族:[[鬼太郎]]殿:[[ウエンツ瑛士]](2回)・[[目玉おやじ]](声:[[田の中勇]])(0回) * 2007年[[6月16日]] - [[道産子|どさんこ]]流[[欧米]]一族:タカ影殿アンドトシ影殿:[[タカアンドトシ]]([[タカ (お笑い芸人)|タカ]](2回)・[[トシ]](1回)) * 2007年[[7月7日]] - [[関東]]お笑い流[[太田プロダクション|太田プロ]]一族:笑影殿・彦影殿・柳影殿:[[笑福亭笑瓶]](1回)・[[彦摩呂]](1回)・[[柳原可奈子]](1回) * 2007年[[7月21日]] - [[フジネットワーク|FNS]]流[[FNSの日|27時間テレビ]]一族:[[孫悟空]]殿:[[香取慎吾]]([[SMAP]])(3回) * 2007年[[8月18日]] - [[外国人]]流タレント一族:ボビ影殿・弟影殿・ヘリョ影殿:[[ボビー・オロゴン]](4回連続)・[[アンディ・オロゴン]](0回)・[[チョ・ヘリョン]](0回) : 4回ツボ係(2、3回目は強制)となったため「矢文」を突きつけられ、内容はナイジェリア語の暴露文で、意味はボビ影殿が奥さんに内緒で、'''[[大阪]]の[[キャバクラ]]で[[コンパ]](つまり浮気)している'''という意味であることが発覚した。 : 順番は赤兵衛→黄太郎→白佐衛門→弟影殿→緑吉→青助→ヘリョ殿→紫丸→ボビ影殿→赤兵衛 * 2007年[[9月8日]] - 新婚流嫁は[[藤原紀香|紀香]]一族:陣影殿・たむ影殿:[[陣内智則]](1回)・[[たむらけんじ]](2回) * 2007年10月20日 - [[イケメン]]流[[クローズ]]一族:小栗殿・高岡殿:[[小栗旬]](1回)・[[高岡蒼甫]](1回) : クローズ劇中そのままの不良の姿で登場したため、数取団さながらの名乗りを上げ、メンバーも「'''夜露死苦!'''」と掛け声を上げた。 : 数取団が終わってしまった理由について小栗に尋ねられた加藤が「'''[[Youtube]]見ろよ動画上がってっから!'''」とキレる場面があった。 ==== 師範代 ==== *[[2008年]][[1月5日]] - 水9流[[ザ・ベストハウス123|ザ・ベストハウス]]一族:淳影殿・亮影殿:[[ロンドンブーツ1号2号]]([[田村淳]](1回)・[[田村亮 (お笑い芸人)|田村亮]](2回連続)) :淳影殿は女性問題でいじられ、「秘伝の書」の初の餌食になる。 : 順番は赤兵衛→黄太郎→白佐衛門→緑吉→亮影殿→青助→紫丸→淳影殿→赤兵衛 *2008年[[2月9日]] - [[シブがき隊|シブがき]]流[[はなまるマーケット|はなまる]]一族:薬丸先生:[[薬丸裕英]](1回) :最後のゲームで負けて、「秘伝の書」の餌食となった(ちなみにこの時だけBGMはシブがき隊の「NAI NAI 16」であった)。成績は数取団から数えると、10戦中8勝2敗である。 *2008年[[2月23日]] - [[プロレス]]流[[ガチ☆ボーイ]]一族:[[佐藤隆太]]先生(2回)・[[宮川大輔 (タレント)|宮川大輔]]先生(2回) :宮川はお仕置きの際、将軍に近づいてもよいという新ルール導入で対決するものの、ドロップで粉まみれにされた。 : 順番は赤兵衛→黄太郎→白佐衛門→緑吉→宮川先生→青助→紫丸→佐藤先生→赤兵衛 *2008年[[4月19日]] - [[クイズ!ヘキサゴンII|ヘキサゴン]]流[[羞恥心 (ユニット)|羞恥心]]一族:つるの先生・野久保先生・上地先生:[[つるの剛士]](1回)・[[野久保直樹]](0回)・[[上地雄輔]](3回連続) :野久保だけは粉まみれにならずに終わった。'''「羞恥心」'''としての出演のため、ベルトのバックルの文字がそれぞれ(つるの:「羞」、野久保:「恥」、上地:「心」)となっていた。襟の部分が色分けされていた(つるの:'''{{color|red|赤}}'''、野久保:'''{{color|blue|青}}'''、上地:'''{{color|yellow|黄}}''')。又、勝手に歌おうとして、白佐衛門にひっぱたかれた。更に、予習の成果を見せ、3人が決めポーズをすると、急に歌いだし赤兵衛に飛び蹴りをくらった : 順番は赤兵衛→黄太郎→白佐衛門→上地先生→緑吉→青助→野久保先生→紫丸→つるの先生→赤兵衛 *2008年[[5月24日]] - [[ホリプロ]]流[[アッコにおまかせ!|おまかせ]]一族:[[和田アキ子]]先生(1回) / 助っ人一族:[[武田修宏]]先生(1回)・[[石垣佑磨]]先生(1回) / [[西尾聖]](和田のマネージャー・ホリプロ部長職)(1回) :和田先生は用意してきた裏切り「白いサンゴ礁→[[ズー・ニー・ヴー]]」をあっさり攻略され泣き出してしまう。その原因(お題の確認のため中嶋Pにお題を教えた)を作った西尾マネージャーは責任をとらされ粉まみれにされる。和田の成績は数取団から数えて、9戦中3勝6敗であった。武田・石垣は第9回[[抜き打ちテスト (めちゃ×2イケてるッ!)#私立めちゃ²イケメン♂パラダイス学園(第9回)|抜き打ちテスト]](同年4月5日放送)で下位になって助っ人参加。 : 順番は赤兵衛→紫丸(武田真治)→石垣先生→緑吉→白佐衛門→武田先生(武田修宏)→黄太郎→青助→和田先生→赤兵衛 *2008年[[6月28日]] - [[サンミュージック]]流お漫才一族:[[髭男爵]]先生(1回) / ヒットエンドラ〜ン一族:[[鳥居みゆき]]先生(1回) / その他一族:[[竹山隆範]]先生(1回) :鳥居は「秘伝の書」で夫とのツーショット写真を公開され、普段見せない素を見せてしまう。 : 順番は赤兵衛→黄太郎→白佐衛門→竹山先生→青助→鳥居先生→紫丸→髭男爵先生→赤兵衛 *2008年[[8月30日]] - [[フジテレビ月曜9時枠の連続ドラマ|月9]]流[[太陽と海の教室]]一族:[[岡田将生]]先生(1回)・[[山本裕典]]先生 / 織田流[[織田裕二|裕二]]じゃなくて[[織田信長|信長]]?一族:ニセ織田裕二先生:[[山本高広]](2回) :岡田は綱引きの最中に足を滑らしてそのまま粉の庭に落ちてしまったため、最短飛距離を樹立した。 : 順番は赤兵衛→黄太郎→岡田先生→白佐衛門→紫丸→山本先生(山本裕典)→緑吉→青助→ニセ織田先生(山本高広)→赤兵衛 *2008年[[10月18日]] - 土11流[[Room Of King]]一族:[[水嶋ヒロ]]先生(1回)・[[板尾創路]]先生(2回) : 順番は赤兵衛→黄太郎→白佐衛門→水嶋先生→緑吉→青助→紫丸→板尾先生→赤兵衛 *2008年[[12月13日]] - ヘキサゴン流アイドル一族:[[里田まい with 合田兄妹]]先生:[[里田まい]]<!--あくまで前出のユニットで出演しているため、他は不要-->先生(1回)・[[misono]]先生(2回連続)・[[藤本敏史|フジモン]]先生(1回) : 順番は赤兵衛→黄太郎→misono先生→白佐衛門→緑吉→里田先生→青助→紫丸→フジモン先生→赤兵衛 *2009年[[1月3日]] - ジャニーズ流祝・10周年一族 [[嵐 (グループ)|嵐]]:大野先生:[[大野智]](0回)・櫻井先生:[[櫻井翔]](1回)・相葉先生:[[相葉雅紀]](1回)・二宮先生:[[二宮和也]](1回)・松潤先生:[[松本潤]](1回) :大野は登場時のアクシデント以降、最後までイジられたままだった。また、「嵐」としての出演のため、ベルトのバックルの文字が全員'''「嵐」'''であった。 : 順番は赤兵衛→黄太郎→松潤先生→白佐衛門→相葉先生→緑吉→二宮先生→青助→大野先生→紫丸→櫻井先生→赤兵衛 *2009年[[3月7日]] - 青春映画流[[ドロップ (小説)|ドロップ]]一族:[[成宮寛貴]]先生(2回連続)・品川ヒロシ監督先生:[[品川祐]](1回) :品川のお仕置きには、相方なのに映画の宣伝活動に呼ばれなかった[[庄司智春]]が将軍様の格好で登場し、大乱闘に。 :後日談として、慌てた[[品川庄司]]の担当マネージャーが収録後に2人きりで話し合いの場を設けたところ、品川に対して突然庄司が結婚すると宣言したことが判明している。 : 順番は赤兵衛→黄太郎→白佐衛門→成宮先生→緑吉→青助→紫丸→品川監督先生→赤兵衛 *2009年[[5月30日]] - [[吉本興業|吉本]]流全員が売れっ子一族 [[紫SHIKIBU (吉本興業所属)|紫SHIKIBU]]:なっくん先生:[[桂三度|世界のナベアツ]](0回)・ほとちゃん先生:[[蛍原徹]](0回)・リーゴ先生:[[ゴリ (お笑い芸人)|ゴリ]](1回)・しゃっくん先生:[[田中直樹 (お笑い芸人)|田中直樹]](1回)・みっくん先生:[[宮迫博之]](1回)・ヤマペー先生:[[山下しげのり]](1回) :ヤマペー先生は修練其三から登場(本人曰く、収録が始まったのにスタッフが呼びに来なかったので自分で来たとのこと)したが、ゲームなしで綱引きをさせられた。 : 順番は赤兵衛→なっくん先生→黄太郎→ほとちゃん先生→白佐衛門→リーゴ先生→緑吉→しゃっくん先生→青助→ヤマペー先生(修練其三より)→紫丸→みっくん先生→赤兵衛 *2009年[[6月27日]] - 関東お笑い流今が旬一族 [[オードリー (お笑いコンビ)|オードリー]]:春日先生:[[春日俊彰]](1回)、若林先生:[[若林正恭]](0回)、[[ハライチ]]:岩井先生:岩井勇気(0回)、澤部先生:澤部佑(1回)<ref>「ブルーな気持ち」で、[[はんにゃ]]の代理で来たことを告白。</ref>、[[ナイツ (お笑いコンビ)|ナイツ]]:塙先生:[[塙宣之]](1回)、土屋先生:[[土屋伸之]](0回) :ナイツは遅刻したためイロトリモネアに挑戦(「一発ギャグ」を選択しクリア)。春日先生のお仕置きではK-1対決をさせたが、あっさりと敗北し逃走、スタジオ裏で捕まりお白州に放り込まれた。 :上記の師範代達が出演する『[[キャンパスナイトフジ]]』からは出演の女子大生20名も応援に来たが、終始この雰囲気が気に入らなかった赤兵衛と抗争となり、最後には女子大生の一人、[[本山華子]]が赤兵衛の手によって粉まみれにされてしまった。 : 順番は赤兵衛→若林先生→黄太郎→塙先生→白佐衛門→岩井先生→緑吉→土屋先生→青助→澤部先生→紫丸→春日先生→赤兵衛 == オープニング == <!--替え歌の歌詞は書かないでください--> * 城の[[天守]]([[浜松城]]の模擬天守に類似している)をバックに、 * 「[[豊臣秀吉]]がまだ木下藤吉郎だったころ(1573年 - 1585年、五回目以降番組の展開によって変化。例:『[[まちゃまちゃ]]がテレビで初めて女の顔を見せていた頃』など)」と[[ナレーション]]が入り(『仮面の忍者 赤影』への[[オマージュ]])、 * 「将軍(一回目は[[足利氏|足利]])家に伝わる黄金のツボが何者かによって盗まれた」([[1573年]]に[[室町幕府]]は滅亡したとされるが、[[足利義昭]]は[[征夷大将軍]]職を解任されたわけではなかったので、反信長派諸大名の間では、その後しばらく権威を保っていた。また、[[京都五山]]の住持任命権は五山を定めた足利将軍家にあると考えられていたため、その任命のための献金収入もあったと言われている。『[[公卿補任]]』では、[[関白]][[豊臣秀吉]]に従って参内し、秀吉への忠誠を誓った[[天正|天正16年]][[1月13日]]([[1588年]][[2月9日]])まで将軍として扱っている)のナレーションとともに壷が映し出され、 * 「ツボに秘められし魔力を使い日本征服を目論む(五回目以降変化。例:『本業のマッサージが大繁盛のツボ押しジジイ率いる』など)ハゲ(一回目は悪)の軍団の仕業である」のナレーションをバックに、 * 忍者達が城に侵入→[[CG]]の背景をバックに赤ハゲ(ツボ押しジジイ)が壷に呪文を唱えている→大仏の目から光線、 * 「将軍はツボを取り戻すべく(この先の言葉は四回目以降変化。例:『町で小学生がシュッシュッと遊んでいるととても嬉しい影の軍団』など))[[飛騨国|飛騨]]の国から忍法色とりの術で全国の忍に恐れられる影の軍団、その名も彩(いろどり)一族を呼んだのである。(十一回目以降変化。ツボを取り戻すべく、城の中に潜入した影の軍団、その名は彩一族は、○○を助っ人に呼んだ。)」と言うナレーションと共に各メンバーが名前と(四回目以降)負けた回数入りでワンカットずつ入り、 * 14回目までは、赤兵衛がセンターで直立した状態で「([[スッキリ!!]]風に)おはようございます!」と叫んで始まる。この直前、直立の赤兵衛以外は忍者という設定にちなんで周囲を警戒するような仕草をする中、青助だけはいつも関係のない動作をしている。この青助の動作については、例えば[[TOKIO]]がゲストの際には[[キーボード (楽器)|キーボード]]担当であり他局で親交の深い[[国分太一]]の演奏中の動作を真似ているなど、何らかの意味を持つこともある。 * 15回目以降は待ち合わせ予定時刻に遅刻して最後に来た色とり一族の忍者が戸を閉める事になっている。屋敷に入る順番は収録場所到着入り時刻の早い順。([[中嶋優一]]プロデューサーの[[めちゃ×2イケてるッ!の企画#中嶋Pプレゼンツ企画|意向]]) * 『[[スッキリ!!]]』スタイルのオープニングトークの後に[[ゲスト]]を紹介。しかし、18回目はいつもより早い10:30の集合になっていたため、収録直前に『スッキリ!!』の生放送があった赤兵衛が5分遅刻し、集合時間に不満をぶちまけていたため、いつものようなオープニングトークにはならなかった。 * 25回目以降は遅刻した人は「イロトリモネア」として、笑いを獲らなければならない。ルールもイロモネア同様、まず「一発ギャグ」・「物まね」・「ショートコント」・「物ボケ」・「サイレント」の5つの中から1つを選ぶ。3人笑わなければ、罰金1万円。 * タイトルバックが表示され、その後ゲーム開始。 なお、12回目のみ[[お台場冒険王]]のめちゃバケの色とりブースの場面から始まった。 == サブタイトル・コーナー最後の言葉 == * 巻の一『六人の忍、押されて候』([[2006年]][[11月25日]]) ** 学校や職場でやってもダイジョーブ! * 巻の二『黄太郎の[[パイナップル]]』(2006年[[12月2日]]) ** [[忘年会]]用に練習始めてもダイジョーブ! * 巻の三『中影殿と[[NHK紅白歌合戦|紅白色とり合戦]]』([[2007年]][[1月6日]]) ** [[そうめん]]中居の旅は続く。 * 巻の四『白佐衛門[[フェスティバル]]』(2007年[[1月27日]]) ** (矢部が5敗を獲得されたため)白佐衛門には勝てるのでダイジョーブ! * 巻の五『[[水道橋駅|水道橋]]で会いましょう』(2007年[[2月10日]]) ** [[後楽園ホール]]予約したのでダイジョーブ! * 巻の六『[[晴れ]]、ときどき[[指圧|ツボ押し]]』(2007年[[3月3日]]) ** 春SPは[[TOKIO]]でダイジョーブ! * 巻の七『そのツボを押してゆけ』(TOKIOのヒット曲『[[宙船/do! do! do!|宙船(そらふね)]]』の歌詞のもじり)(2007年[[4月14日]]) ** (明日から[[メントレG]]が始まる宣伝)日曜9時はTOKIOでダイジョーブ! * 巻の八『夜はお[[城]]でツボ押しかい?』(『[[ゲゲゲの鬼太郎 (アニメ)|ゲゲゲの鬼太郎]]』の[[ゲゲゲの鬼太郎 (曲)|テーマソング]]の歌詞のもじり)(2007年[[4月28日]]) ** (目玉のおやじが[[三軒茶屋]]まで帰ると言ったことに対して<ref>当時、目玉のおやじ役の[[田の中勇]]が三軒茶屋に住んでいたため。</ref>)まだ[[東急世田谷線|電車]]あるのでダイジョーブ! * 巻の九『[[ライオン]]ちゃん大ピンチ』(ライオンちゃんはタカの服にいつも付いているイラスト)(2007年[[6月16日]]) ** (最後のツボ係の後にタカアンドトシが喧嘩を始めるも、タカの恫喝が稚拙だったため)全然恐くないのでダイジョーブ! * 巻の十『[[総武本線|総武線]]の女子高生 キレる』(柳原可奈子の持ちネタ)(2007年[[7月7日]]) ** 相手が女性でもダイジョーブ! * 巻の十一『助けてくれよ![[玄奘三蔵|お師匠さん]]』(ドラマ[[西遊記]]の番宣のため)(2007年[[7月21日]]) ** (来週土曜日・日曜日に27時間テレビが放送されるため)来週は[[FNS27時間テレビ (2007年)|27時間テレビ]]でダイジョーブ! * 巻の十二『色とり[[ワールドGP]]開幕』(めちゃイケ放送後に[[K-1#K-1 WORLD GPシリーズ|K-1WORLDGP]]の中継が組まれていた)(2007年[[8月18日]]) ** 奥さん見てるけどダイジョーブ!? * 巻の十三『[[永遠にともに/Million Films|永遠にともに]]ツボ押し』(陣内智則が自身の結婚披露宴で妻・藤原紀香に弾き語りで披露した曲から)(2007年[[9月8日]]) ** (たむらけんじが矢文を燃やした後にやけどをしたため)まだ[[コピー]]あるからダイジョーブ! * 巻の十四『[[花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜|イケメン色とりパラダイス]]』(小栗旬が出演していた『[[花ざかりの君たちへ (テレビドラマ)#花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜|花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜]]』のタイトルのもじり)(2007年[[10月20日]]) ** (秘密をばらされ怒った火の竜がセットの[[ろうそく|蝋燭]]で赤兵衛を火あぶりにしようとしたため)良い子は真似しないからダイジョーブ! * 巻の十五『恐怖!将軍様のお仕置き』([[2008年]][[1月5日]]:第2章スタート) ** (田村淳が某女優とのツーショット写真を公開されるなどして怒った事に対し、1月9日の「[[ザ・ベストハウス123]]新春SP!!」の宣伝テロップを表示して)お詫びに告知するからダイジョーブ! * 巻の十六『[[薬丸裕英|薬丸]]先生の「秘伝の書」』(2008年[[2月9日]]) ** (「秘伝の書」にての[[シブがき隊]]が解散をした年が)20年前の話だからダイジョーブ! * 巻の十七『[[ガチ☆ボーイ|ガチンコ☆色とりボーイズ]]』(佐藤隆太が主演の『[[ガチ☆ボーイ]]』のもじり)(2008年[[2月23日]]) ** (来週に映画「ガチ☆ボーイ」が公開されるため)[[3月1日]]は「ガチ☆ボーイ」でダイジョーブ! * 巻の十八『色とり史上最低の戦い』(2008年[[4月19日]]) ** (「[[羞恥心 (曲)|羞恥心]]」を歌おうとしたら赤兵衛にドロップキックをされたので)聞きたい人は[[CD]]買えばダイジョーブ! * 巻の十九『今度は泣いても許さない』(和田が前回「[[単位上等!爆走数取団|爆走数取団]]」で出演した際に泣いたため。そのときのサブタイトル『泣いて許して』をもじったもの)(2008年[[5月24日]]) ** (和田が芸能生活40周年でゲスト出演し、最後に粉まみれになった際に岡村から粉を顔になすりつけられたことから和田が岡村たちの顔をたたくなどしたので)この調子で50周年もダイジョーブ! * 巻の二十『涙のヒットエンドイヤ〜ン』(鳥居みゆきの持ちギャグ『ヒットエンドラーン!』のもじり)(2008年[[6月28日]]) ** (鳥居が結婚式の時の夫とのツーショット写真を秘伝の書に載せられて素の女のリアクションをしたことから)ちょっと安心したのでダイジョーブ!! * 巻の二十一『月9とからめてヨカッター!!』(山本高広の織田裕二のものまね『地球に生まれてヨカッター!!』のもじり)(2008年[[8月30日]]) ** ([[織田裕二|本物]]からの秘メッセージを見た山本が青ざめた後)たぶん怒ってないからダイジョーブ! * 巻の二十二『[[Room Of King|ルーム・オブ・色とりキング]]』(水嶋ヒロ、板尾創路の出演するドラマ『[[Room Of King]]』のもじり)(2008年[[10月18日]]) ** (最後に[[水嶋ヒロ]]が粉落ちした後に)白くてもイケメンだからダイジョーブ!! * 巻の二十三『[[もうすぐクリスマス|顔面ホワイトクリスマス]]』(里田まい with 合田兄弟のデビュー曲『[[もうすぐクリスマス]]』と、[[12月10日]]発売の羞恥心の新曲シングル『[[弱虫サンタ]]』とかけたもの)(2008年[[12月13日]]) ** (超人気アイドルとの秘ツーショット写真を里田とmisonoに奪われた藤本が取り返そうとしたが、滑って粉に落ちた後)粉に埋めておけばダイジョーブ!! * 巻の二十四『[[VS嵐]]の新春色とり決定戦』([[2009年]][[1月3日]]) **(翌週の同時間帯に嵐のレギュラー番組「VS嵐」のスペシャルが放送されるため)来週、土曜はVS嵐でダイジョーブ!! * 巻の二十五『涙と友情の[[バックドロップ]]』(2009年[[3月7日]]) * 巻の二十六『大人気アラフォー芸人祭り』(2009年[[5月30日]]) ** (みっくんの「秘伝の書」について赤兵衛が「明日の『スッキリ!』で話す」と言ったため)明日は日曜日だからダイジョーブ!!(しかし、撮影日が土曜日ではなかった。)<ref>ちなみに、「[[スッキリ!]]」とめちゃイケを同じ局で放送している[[青森放送]]では、めちゃイケのオンエア翌日は水曜日(日付上は木曜日)である。RAB側でのテロップの差し替えは当然なし。</ref> * 巻の二十七『ここは男の戦場なんだよ』(2009年[[6月27日]]) == ツボ押しジジイ率いるハゲの軍団 == 「影の軍団」と「ハゲの軍団」、「ツボを[[押収]]([[壺]])」と「ツボを押す([[指圧]])」をかけている。 ハゲの軍団のメンバーは、'''{{Color|red|赤}}ハゲ'''、'''{{Color|blue|青}}ハゲ'''、'''{{Color|green|緑}}ハゲ'''、'''{{Color|#DDDD33|黄}}ハゲ'''、'''{{Color|magenta|桃}}ハゲ'''。[[秘密戦隊ゴレンジャー|ゴレンジャー]]を踏襲しているものと思われる。 * '''{{Color|red|赤}}ハゲ''' ** '''「ツボ押しジジイ」'''と呼ばれるプロの指圧師([[FNS27時間テレビ (2004年)|2004年のFNS27時間テレビ]]で初登場、2006年11月の10周年記念再会スペシャルにも登場)で、ハゲの軍団のリーダー。主に右足を担当し、2回目から[[電気あんま]]が加わった(初の犠牲者は紫丸)。 * '''{{Color|blue|青}}ハゲ''' * '''{{Color|green|緑}}ハゲ''' ** 数年前までめちゃイケや『[[森田一義アワー 笑っていいとも!|笑っていいとも!]]』に出演していた[[中川たけし]]らしい。 * '''{{Color|#DDDD33|黄}}ハゲ''' * '''{{Color|magenta|桃}}ハゲ''' ** ツボ係を持ち上げたり、エアプレーンスピンをかけるなど、主にツボ係の捕獲と力技を担当。 ** 赤兵衛曰く、[[アレクサンダー大塚]]の可能性がある(レスラーのような発言もたびたびする)。 ** 内影殿、山影殿、ボビ影殿に対しては[[タイマン]]勝負も行っている(内影殿は本人が希望した)。 ** また指圧中に色々気になる言葉を囁き、(主にゲストに対して)「ささやきの術」と呼ばれている。 *** 中影殿に対して「仲間由紀恵だ、バカヤロー」を連発。 *** 内影殿に対して「レスラーなめんなよ」、「後楽園ホールでやるか」と挑発(ついでに青助に対し「お前も後楽園ホール見に来いよ」と、さらに白佐衛門に対しても「お前ちゃうねん、内山出せや」と言っていた)。 *** 良影殿に対して「明日晴れるのか」(桃ハゲは明日(撮った日の翌日)洗濯物を干したいらしい)。「雪が降らない」(暖冬の影響が心配らしい)。黄太郎がツボ係になったときには、「良純あいつうるさいから黙らせろ」と言っていた。 *** TOKIOに対しては『[[ザ!鉄腕!DASH!!]]』や『[[オーラの泉]]』(国分)や『[[ガチンコ!]]』など、他局の話ばかり振っていた(桃ハゲは[[DASH村]]の場所が気になっているらしい(国影殿に対して)、また[[ソーラーカー]]にも乗りたいらしい(松影殿に対して(右耳に言っていた)):鉄腕DASH、前世も気になっているらしい(松影殿に対して(左耳に言っていた)):オーラの泉、さらに『ガチンコ!』の復活を願っているらしい(城影殿に対して)。 *** 鬼太郎殿に対して「お前妖怪じゃなくて英語が話せない[[ドイツ]]系[[アメリカ]]人のハーフだろ(つまり鬼太郎扮する[[ウエンツ瑛士|ウエンツ]]の事を言っている)」と囁いた。赤兵衛がツボ係になったときには、「吉本色々大変そうだな」と言っていた。 *** 笑影殿にはなぜか蹴ったうえ、「『[[100万円クイズハンター|ハンターチャンス]]』やってや([[柳生博]]が言っていた番組の名ゼリフのモノマネ)」と囁いた。 *** 彦影殿には、「(ブームがすぐ去るから)今年ががんばり時やで」と囁いた(本人曰く、「これ言われてめっちゃブルーやわ」)。 *** 孫悟空殿には、「27時間のー、演出ー、オグちゃんで大丈夫かな」とささやいた。赤兵衛がツボ係になったときには、「オグの応援してやれよ」と言っていた。 *** ボビ影殿には、「[[オスマン・サンコン|サンコン]]、サンコン」と囁いた(それに対して本人は「サンコンじゃねぇよ」(※サンコンは[[ギニア]]出身、[[ボビー・オロゴン|ボビー]]は[[ナイジェリア]]出身)と発言)。 *** たむ影殿には門に叩きつける、ツボで殴ると暴行をし、背中に「全国のドロボー大カンゲ」と落書き。青助には「今年の秋スペ何やんだろな、出番あるかな」と囁いた。 *** 高岡殿には、「関取団は赤兵衛の対戦を望んでいる」と囁いた。 *** 更に高岡殿には[[火の竜清徳|火の竜]]との取り組み後「次加藤負けさせろよ」と囁いた。 ** 7回目から橋で滑ったツボ係の頭を門に叩きつけてひるませることがある。 ** 9回目は帰り際にうずくまっているツボ係を蹴ったりした。 女性ゲストがツボ係になった際、女性への[[セクハラ]]に配慮して代わりに'''ハゲの嫁はん軍団'''([[2007年]][[6月9日]]放送分に[[ゲームセンターCX]]ネタで出てきた主婦軍団(いわゆる、おなじみのエキストラ)ではないかと言われており、柳影殿のツボ係の後、緑吉に攻撃を仕掛けた)がツボを押すことになっていた。 == トピック == * 加藤が「赤影」の[[コスプレ]]をしたのは、めちゃイケでは[[2001年]]10月13日放送「[[私立岡村女子高等学校。#修学旅行|修学旅行で超×4+1いい感じスペシャル!!]]」以来。めちゃイケメンバーが[[モーニング娘。]]のメンバーに時代劇『[[水戸黄門]]』を披露した際、山本演じる黄門様が予定外の活躍をしてしまい、加藤の出番が無くなるというものだった。当時は本家そっくりの仮面も着用しており、上着の袖も短く袖縁も白かったので本物に近かった。髪型(ズラ)は同様。この時テロップに“昔から憧れていた仮面の忍者「赤影」”と書かれていた。この事がキッカケで、この「赤影」をモチーフにしたコーナーが誕生したのだと推測される。 * 司会の赤兵衛は、[[F2層]](35 - 49歳女性)狙いで、キャスターをつとめる[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]系の『[[スッキリ!!]]』の冒頭のように「おはようございます」と挨拶をする(この番組のコーナーでの司会は初めてのため、勝手がわからないのでとりあえず、毎朝やっている'''『スッキリ!!スタイル』'''を導入したとの事である)。 * タイトルバックの“彩”の文字は[[書家|書道家]]の[[森大衛]]によるもの。 * 白佐衛門は、青汁風のBGMが'''「ユルい」'''ということで気に入らない。また、赤兵衛のオープニングスタイル『スッキリ!!スタイル』をどうも気に入らない。その為、1人だけ浮いてる感がある。 * 壷の張り紙 ** 2回目から、壷に'''「盗むな!」'''という張り紙が張られた(赤兵衛曰く、「これ張っとけばハゲの軍団盗みに来ないでござるよ」)。 ** 4回目の途中からは、'''「盗んだら押す」'''に変更されている。 ** ゲストに関連したもの。 *** 7回目は[[TOKIO]]にちなみ、'''「[[メントレG]]見てね」'''(いわゆる[[番宣]])となっている。 *** 9回目は[[タカアンドトシ]]にちなみ、'''「[[陶芸]]か!!」'''([[トシ]]のつっこみ「欧米か!」のもじり)となっている。 *** 10回目は[[柳原可奈子]]にちなみ'''「いらっしゃいませ〜」'''(彼女の持ちネタ)となっている。 *** 11回目は孫悟空のセリフにちなみ'''「「[[西遊記 (2006年のテレビドラマ)|なまか]]」でも押す!!」'''([[FNS27時間テレビ (2004年)|2007年のFNS27時間テレビ]]のテーマ)となっている。 *** 12回目は[[ボビー・オロゴン]]にちなみ、'''「フザケンナヨ」'''となっている。 *** 13回目は[[陣内智則]]の妻・[[藤原紀香]](当時)が出演している[[レオパレス21]]の[[コマーシャルメッセージ|CM]]にちなみ、'''「夢中でがんばる君へ」'''となっている。 *** 14回目は「[[数取団]]」に出たかった[[小栗旬]]と[[高岡蒼甫]]にちなみ、'''「[[横浜銀蠅|夜露死苦!!]]」'''となっている。 * 15回目からセットの変更に伴ってゲストが登場する回転する壁に掛けられた掛け軸にコーナーに関連した言葉が書かれている。 ** 15回目は新春スペシャルにちなみ'''「{{color|red|赤い正月→初日の出}}」'''となっていた。 ** 16回目は[[薬丸裕英]]がかつていた[[シブがき隊]]の代表曲「スシ喰いネェ!」にちなみ、'''「色とりネェ!」'''となっている。 ** 17回目は[[佐藤隆太]]と[[宮川大輔 (タレント)|宮川大輔]]が出演している映画『[[ガチ☆ボーイ]]』にちなみ'''「{{color|green|ガチ☆ボーイ 3月1日公開}}」'''となっている。 ** 18回目は[[羞恥心 (ユニット)|羞恥心]]のプロデューサー及び『[[クイズ!ヘキサゴン 今夜はクイズパレード|ヘキサゴン]]』の司会者である[[島田紳助]]にちなみ、'''「{{color|red|紳助さん、ありがとう}}」'''となっている。 ** 19回目は和田アキ子がデビュー40周年と言うことで'''「祝 40周年」'''となっている。また所々の旗には和田の曲の歌詞をもじった言葉が書いてあった(例「あの色を取るのはあなた」「あの色はハッ!」など) ** 20回目はゲスト4人の所属する事務所・[[サンミュージック]]の所在地である'''「{{color|red|[[四谷]]四丁目}}」'''となっている。 ** 21回目はゲスト3人の出演するドラマや芸風にちなんで'''「{{color|#00CCEE|太陽と海の教室がキター!!}}」'''となっている。 ** 22回目はゲスト[[水嶋ヒロ]]が主演しているドラマとめちゃイケの放送される曜日が同じなので、番組宣伝もかねて'''「{{color|red|今夜11時10分 -}}」'''となっている。 ** 23回目はゲストである3人の新曲と、12月10日の羞恥心の新曲などのヘキサゴン関連にちなんで'''「カシアス島田プロデュース」'''になっている。 ** 24回目は新春スペシャルであった為'''「{{color|red|謹賀新年}}」'''となっている。 ** 25回目は[[成宮寛貴]]主演・[[品川祐]] 監督の映画『[[ドロップ]]』にちなみ'''「原作・監督・脚本 品川ヒロシ」'''となっている。 ** 26回目は[[紫SHIKIBU (吉本興業所属)|紫SHIKIBU]]にちなみ'''「{{color|purple|俺の[[竹馬]]に乗らないか?}}」'''となっている。 **27回目はゲストたちが出演している番組『[[キャンパスナイトフジ]]』の番組内容にちなみ'''「{{color|magenta|女子大生にさせといて}}」'''となっている。 * たまに季節にちなんだセットになっている。 ** '''{{color|magenta|春}}'''…セットの木が桜になっている。 ** '''{{color|aqua|夏}}'''…(不明) ** '''{{color|darkorange|秋}}'''…セットの木が紅葉になっている。 ** '''{{color|lightblue|冬}}'''…セットに雪が積もっている。 *** 1月放送時はセットに[[門松]]が置かれている。 *** 12月放送時はセットに[[クリスマスツリー]]が置かれている。 * ゲストがコスプレをしている時、ハゲの軍団もコスプレをしている。 ** 8回目は助っ人忍者の鬼太郎殿にちなみハゲの軍団全員が[[子泣き爺 (ゲゲゲの鬼太郎)|子泣き爺]]の仮装をしていた(なお、前掛けの文字は'''「[[禿]]」'''である)。 ** 11回目は助っ人忍者の孫悟空殿にちなみハゲの軍団全員が[[玄奘三蔵|三蔵法師]]の仮装をし、『ハゲ蔵法師の軍団』となっていた。 ** 13回目は、たむ影殿がツボ係になったときのみ、ハゲの軍団全員が[[獅子舞]]の様な仮装をし、『獅子ハゲの軍団』となっていた。 * 10回目以降、ハゲの軍団が登場する部屋のバックに'''「禿」'''と表示されるようになった。下記はバリュエーション。 ** ハゲの嫁はん軍団が登場したときは'''「[[嫁]]」'''。 ** ハゲ蔵法師の軍団が登場したときは'''「禿蔵」'''。 ** 獅子ハゲの軍団が登場したときは'''「獅子禿」'''。 ** 14回目は桃地にツボ係の名前が薄い桃で表示された。 * 14回目ではハゲの軍団の[[用心棒]]として、関取団のリーダー・[[火の竜清徳|火の竜]]が登場した。 * 最近はセットにゲスト関連の額が飾ってある。 == 脚注 == <references /> == 関連項目 == * [[七人のしりとり侍]] * [[単位上等!爆走数取団]] * [[めちゃ×2イケてるッ!のコーナー#めちゃギントン|めちゃギントン]] * [[山手線ゲーム]] * [[仮面の忍者 赤影]] {{めちゃ×2イケてるッ!}} {{DEFAULTSORT:たたいまさんしよういろとりにんしや}} {{tv-stub}} [[Category:めちゃイケ]] [[Category:フジテレビの番組の企画]] [[Category:忍者作品]] [[Category:架空の忍者]] ---- {{性的}} {{AV女優| |モデル名=くるめ まゆ |ふりがな= |画像ファイル= |別名= |愛称= |生年=1992 |生月=5 |生日=18 |出身地={{JPN}}・[[大阪府]] |血液型= |時点=2012年 |身長=161 |体重= |バスト=78 |ウエスト=56 |ヒップ=80 |カップ=B |股下= |靴= |身体備考= |ジャンル=[[アダルトビデオ]] |AV出演期間=2012年 - |活動備考= |他の活動= |その他= }} '''くるめ まゆ'''([[1992年]][[5月18日]] - )は、[[日本]]の[[AV女優]]。[[ティーパワーズ]]所属。 出身地:[[大阪府]]。血液型:[[ABO式血液型|AB型]]。[[身長]]:161cm。[[スリーサイズ]]:[[バスト|B]]78(B)・[[腰|W]]56・[[尻|H]]80cm。趣味:お寺巡り、パズル<ref>[http://www.t-powers.co.jp/official/model/kurume/index.html ティーパワーズ モデル紹介 くるめまゆ]</ref>。 == 略歴・人物 == [[2012年]]に[[アダルトビデオ|AV]][[デビュー]]した、ロリ系の[[AV女優#企画女優|企画女優]]である。 [[2013年]][[3月8日]]、[[ツイッター]]で引退を示唆する発言を行った<ref>[https://twitter.com/kurumemayu/status/310063563098173440 くるめまゆ@ティーパワーズ 2013年3月8日 -8:24]</ref>。 == 出演作品 == === アダルトDVD === ;2012年 * 放課後の教室で好きな女子のリコーダーをこっそり僕のリコーダーと交換して[間接キス]を楽しんでいたら、まさかの本人登場!なぜか一緒に練習するハメに…。 でもボクが吹いているのは彼女のリコーダー。そして彼女が吹いているのは僕のリコーダー。 そんな[本人を目の前にした関節キス]に興奮して思わず勃起したら、練習そっちのけでボクの股間を不思議顔で見つめ、そして…(2012年4月21日、[[Hunter (アダルトビデオ)|Hunter]])他出演:[[若菜亜衣]]、葛城まや ほか * OLとパンスト 2(5月18日、[[映天|ひとめぼれ]])他出演:小西友梨、吉木美和 ほか * 更衣室が壊れて使用できないクラスの女子水泳部員は放課後、教室の隅でモゾモゾと競泳水着にお着替え!チラチラ見えるお尻&乳首を思わず眺めていたら恥ずかしながらフル勃起! バレて怒られるかと思いきや…(6月21日、Hunter)他出演:[[坂井優羽|望月伊織]]、芹沢つむぎ、[[瀬名あゆむ]] ほか * 「えっ…初めてのエステで担当が男の人だなんて…」 ロリっ娘ナンパ性感オイルマッサージ中出し 4時間DX 2(7月6日、[[GLAY'z|グレイス]])他出演:京野ななか、つるのゆう、岩佐あゆみ、[[宇佐野瞳]]、辻愛菜 * OLコンセプト パンストの仕草 2(7月19日、趣向倶楽部プラス)他出演:篠裕希、吉木美和、原田ちか、小西友梨、美咲あすみ、川島まいな * 下着の正しい着け方 2(7月19日、加護写真事務所)他出演:小西友梨、なぎさ愛菜、[[小滝みい菜]]、[[あずみ恋]]、日向舞、石川流花、沢口かすみ * 自転車パンチラ 3(7月19日、加護写真事務所)他出演:小滝みい菜、川島まいな、美咲あすみ、牧瀬くらら、香月蘭、日向舞 * 淫語de拘束淫行(8月5日、[[ジャネス]])他出演:[[桐岡さつき]]、岩佐あゆみ、伍代麗子 * 世間知らず女子大生ナンパ 可愛いくてチヤホヤされている甘ちゃん女子を大人のルールに引きずり込め!!(8月10日、[[ホットエンターテイメント]])他出演:[[波多野結衣]] ほか * まゆ(8月13日、無垢) * まぁだだよ 悪戯な女たちの焦らし寸止め(8月15日、未来 フューチャー)他出演:[[川上ゆう]]、[[榊なち]]、桐岡さつき * 亀いぢめ 破裂寸前の膨張亀頭(8月19日、Fetish Box)他出演:[[宮下つばさ]]、伍代麗子、岩佐あゆみ * 偶然パンチラを見て勃起した僕のチ○コを弄ぶお姉ちゃん(8月20日、LOTUS)他出演:[[七咲楓花]]、[[早乙女らぶ]] * 超キュートなKISS魔の濃厚接吻手コキ 5(8月25日、ジャネス)他出演:[[水嶋あずみ]]、浦友佳、ゆうき真央 * 即尺OL 尿道と先っちょぺろぺろ舐め(9月5日、ジャネス)他出演:[[一ノ瀬アメリ]]、[[水沢真樹]]、浦友佳、月野みこ、和希美波 * キミだけに語りかけ! ロリっ娘20人! オマ●コぴちゃぴちゃ指入れ自画撮りオナニー4時間DX vol.01(9月21日、グレイズ)他出演:辺見麻衣、[[叶咲ゆめ]]、小滝みい菜、[[春日野結衣]]、京野ななか、栗栖リア、芹沢つむぎ、春菜ゆず、大石美咲、[[鮎川千里]]、[[松下ひかり]]、[[彩瀬希]]、桜いちか、[[時田あいみ]]、ささき愛沙、[[木村つな]]、玉川ルル、美咲あすみ、白石まみ * 日本の女性器 大図鑑 vol.3(9月21日、グレイズ)他出演:京野ななか、平野あおい、[[枢木みかん]]、高橋みほ、ささき愛沙、松下ひかり、小滝みい菜、来栖リア、岩佐あゆみ、辻愛菜、春日野結衣、木村つな、早瀬ありす、[[彩瀬希]]、辺見麻衣、川合まゆ、このみゆうか、若葉りか、持田美琴、相島奈央 ※[[Blu-ray Disc|ブルーレイ]]のみ * 女子校生15人 オマ○コ指入れぴちゃぴちゃ自画撮りオナニー vol.8(10月20日、プリモ)他出演:窪田みちる、木村つな、水守悠、[[上原亜衣]]、美月あやか、月本衣織、小倉ゆり、宮崎美冬、桐原さとみ、桜いちか、七咲楓花、[[水嶋あい]]、あん、[[源すず]] * マジックミラー号妄想リクエスト企画! 夢のハーレムMM号(11月8日、[[SODクリエイト]])共演:[[朝倉ことみ]]、[[雨宮琴音]]、[[沙藤ユリ]]、[[篠田ゆう]]、瀬名あゆむ、[[友田彩也香]]、[[荒木ありさ]]、小咲みお、清水ゆきえ、西島るい、藤崎小春、鳳生つばき、牧野絵里、真中陶子、[[美緒みくる]]、南ほのか、結城すみれ、吉岡由香、渡里麻穂 * 気弱な僕は大人ぶってAVを見たがるクラスの女子(○学生)が家に無理矢理来ても断れない…。 しかもAVを見てHな気持ちになった[本当はうぶな女子]が、僕の股間を触ってきても何も言えない。そう僕はその場でヤラれるだけのオモチャ。(11月22日、Hunter)他出演:若菜亜衣、葛城まや、[[初芽里奈]] ほか * イキながらおしっこ噴射! 素人娘の自画撮り淫語語りかけオナニー(12月6日、[[アイエナジー]])他出演:[[藤北彩香]]、前田ちえ、山本るみ ほか * アイドル声優 人気アニメ魔法○艦ぽ○ょむ○ん☆ オデ○サ役 電撃デビュー オデ○サそのまま貧乳でなんとパイパン!!(12月28日、First Star)※「皆籐ゆかな」名義 ;2013年 * 学校帰りに突然の雷雨で我が家に雨宿りしに来た娘とそのクラスメイト達。 雨でビショ濡れになり透けた制服姿の彼女達にドキ!っとしてタジタジな私。 そんな私のエロ弱い心を見抜き、制服が乾くまでの間に面白がって誘惑してくる娘の友達と、ハメてしまう私は父親失格でしょうか? 3(1月24日、Hunter)他出演:木崎実花、[[長谷川しずく]]、成嶋このみ ほか * 従順すぎるいいなりな貧乳 14(2月10日、unfinished) * 成長した娘の裸に触れた父親はイケない事と知りつつもチ○ポを勃起させて「禁断の近親相姦」してしまうのか!? 2(2月21日、SODクリエイト)他出演:小橋咲、木村つな、[[板野有紀]] * 姉妹 橘京香・理沙 不等辺三角同棲〜嫉妬する姉と何でも欲しがる妹〜(3月7日、東京ティンティン+)共演:[[有村千佳]] * 完全防音個室 ビデオボックスの凄いオナニー盗撮 17(3月25日、ヴァルディー)他出演:渡里麻穂、小滝みい菜 ほか * 下着ロマン劇場 6(4月19日、趣向倶楽部プラス)他出演:市ノ瀬明日香、小谷鈴音、谷村あゆり、小滝みい菜、美咲あすみ * 俺の飼ってるペットが発情し過ぎて、自慰行為(オナニー)から繁殖行為(セックス)まで求めてきて、毎日のようにヤリまくっている!! 4(5月10日、unfinished)他出演:[[葵こはる]]、菜色麻由 == 脚注 == {{脚注ヘルプ}} {{Reflist}} == 外部リンク == * [http://blog.livedoor.jp/kurume_mayu/ くるめまゆ公式ブログ] * {{twitter|kurumemayu|くるめまゆ@ティーパワーズ }} {{Pornstar-stub}} {{デフォルトソート:くるめ まゆ}} [[Category:日本のAV女優]] [[Category:1992年生]] [[Category:大阪府出身の人物]] [[Category:存命人物]] ---- UCARY & THE VALENTINE(ユカリ アンド ザ ヴァレンタイン)は[[日本]]の[[シンガーソングライター]]。[[ソニー・ミュージックアーティスツ]]所属。 == 作品 == *'''TEENAGE JESUS''' (2012年6月6日) == 出演 == *[[木村カエラ]]「OLE!OH!」 ミュージックビデオ == 関連バンド == *[[OKAMOTO'S]] *[[黒猫チェルシー]] == 外部リンク == * [http://ucary214.com/ UCARY & THE VALENTINE公式サイト] * [https://www.facebook.com/ucary.valentine Facebook] * [https://twitter.com/ucary_valentine Twitter] ---- {{サッカー選手 |名前 = デズモンド・アームストロング |画像 = |画像サイズ = |本名 = デズモンド・ケヴィン・アームストロング</BR>Desmond Kevin Armstrong |愛称 = |カタカナ表記 = |アルファベット表記 = |原語名 = |原語表記 = |国 = {{USA}} |誕生日 = {{生年月日と年齢|1964|11|2}} |出身地 = [[ワシントンD.C.]]、[[アメリカ合衆国]] |身長 = 183cm |体重 = |血液型 = |所属チーム名 = |ポジション = [[ディフェンダー (サッカー)|DF / ライトバック]] |背番号 = |利き足 = |ユース年1 = 1982 |ユースクラブ1 = {{Flagicon|USA}} {{仮リンク|メリーランド・テラピンズ|en|Maryland Terrapins men's soccer}} |年1 = 1986-1988 |クラブ1 = {{Flagicon|USA}} {{仮リンク|クリーブランド・フォース|en|Cleveland Force (1978–88)}} (インドア) |出場1 = 93 |得点1 = 14 |年2 = 1988-1989 |クラブ2 = {{Flagicon|USA}} {{仮リンク|バルティモア・ブラスト|en|Baltimore Blast (1980–92)}} (インドア) |出場2 = 19 |得点2 = 5 |年3 = 1991 |クラブ3 = {{Flagicon|BRA}} [[サントスFC|サントス]] |出場3 = |得点3 = |年4 = 1991 |クラブ4 = {{Flagicon|USA}} {{仮リンク|メリーランド・ベイズ|en|Maryland Bays}} |出場4 = 4 |得点4 = 0 |年5 = 1995 |クラブ5 = {{Flagicon|USA}} {{仮リンク|ワシントン・ウォーソッグス|en|Washington Warthogs}} (インドア) |出場5 = 1 |得点5 = 0 |年6 = 1996 |クラブ6 = {{Flagicon|USA}} {{仮リンク|シャーロット・イーグルス|en|Charlotte Eagles}} |出場6= |得点6 = <!--国内リーグ戦の成績に限る--> |クラブ成績更新日= |代表1 = {{USAf}} |代表年1 = 1987-1994 |代表出場1 = 81 |代表得点1 = 0 |代表成績更新日= |監督年= 1999-2006 |監督チーム= {{仮リンク|モントリートカレッジ|en|Montreat College}} }} '''デズモンド・アームストロング'''('''Desmond Kevin Armstrong''', [[1964年]][[11月2日]] - )は、[[アメリカ合衆国|アメリカ]]]]<ref>Staff. [http://books.google.com/books?id=Ra8DAAAAMBAJ&pg=PA53&dq=black+soccer+athletes&hl=en&sa=X&ei=lHNlT_PNE8_wggef-vzYAg&ved=0CEAQ6AEwAQ "Black U.S. Soccer Star Suggests Black Recruiting"], ''[[Jet (magazine)]]'', July 16, 1990, p. 53. Accessed March 17, 2012.</ref>の元[[サッカー]]選手でポジションは[[ディフェンダー (サッカー)|ディフェンダー]]と[[ミッドフィールダー]]。1987年から1994年まで[[サッカーアメリカ合衆国代表|アメリカ代表]]に名を連ねた。3シーズンに渡り、{{仮リンク|メジャーインドアサッカーリーグ|en|Major Indoor Soccer League (1978–92)}}(MISL)で活躍した後、[[カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA|ブラジル1部リーグ]]、{{仮リンク|アメリカプロフェッショナルサッカーリーグ|en|American Professional Soccer League}}、[[ユナイテッドサッカーリーグ]]でプレーした。 == 選手経歴 == === ユース年代 === アームストロングは[[ワシントンD.C.]]で生まれ育った。11歳の時、地域の少年サッカーチームのコーチの目にとまり、ユースチームに入団させた。それから、高校、大学、そして代表チームに駆け上っていった。[[メリーランド州]]{{仮リンク|エリコット市|en|Ellicott City, Maryland}}のハワード高校、そして大学のキャリアは[[メリーランド大学カレッジパーク校|メリーランド大学]]で過ごした。そこではACC(アトランティック・コースト・カンファレンス)選抜経験を得ることができた。大学時代を通して、78試合に出場し、24ゴールと18アシストを記録した。1986年、{{仮リンク|ナショナルアマチュアカップ|en|National Amateur Cup}}にフェアファクス・スパルタンズ・クラブの一員として参加し、セントルイス・ブッシュに3-0で勝利した。スパルタンズには、アメリカ代表である{{仮リンク|ジョン・カー・ジュニア|en|John Kerr, Jr. (soccer)}}、{{仮リンク|ブルース・マレー|en|Bruce Murray (soccer)}}、{{仮リンク|ジョン・ストールメイヤー|en|John Stollmeyer}}に加え、アームストロングという豪華なメンバーだった。 === プロキャリア === アームストロングは、1986年から1988年の2シーズンを[ンドアサッカー(MISL)の{{{{仮リンク|クリーブランド・フォース|en|Cleveland Force (1978–88)}}でプレーした。1987-1988年シーズンの終わりに{{仮リンク|バルティモア・ブラスト|en|Baltimore Blast (1980–92)}}に移籍したが、1989年1月14日に、脚を骨折し、シーズンを棒に振った。1991年2月、彼はアメリカ人として初めてブラジル1部リーグのプロ選手として、[[サントスFC|サントス]]と契約を結んだ。1シーズンを終えた後、彼はアメリカに戻り、アメリカプロサッカーリーグの{{仮リンク|メリーランド・ベイズ|en|Maryland Bays}}に所属した。その年、ベイズは{{仮リンク|アルバニー・キャピタルズ|en|Albany Capitals}}に屈するまでの、リーグのセミファイナルまで進んだ。1995年、5番目の選手として、新しくできるリーグ(MLS)に契約のサインをし、リーグが始まるまでの間、{{仮リンク|コンチネンタルインドアサッカーリーグ|en|Continental Indoor Soccer League}}の{{仮リンク|ワシントン・ウォーソッグス|en|Washington Warthogs}}へ[[ローン移籍]]をした。アームストロングは、1996年に[[ユナイテッドサッカーリーグ]](USISL)の{{仮リンク|シャーロット・イーグルス|en|Charlotte Eagles}}と共に戦い、[[メジャーリーグサッカー]]と契約をすることでインドアから身を引くこととなった。その後、31歳でサッカー界から引退した。<ref>[http://www.charlestonbattery.com/stats_awards.asp?year=1996 1996 USISL Awards]</ref> === 代表 === 彼の最初の代表での試合は、1987年の[[サッカーエジプト代表|エジプト]]戦であった。彼はまた、1988年の[[韓国]]の[[ソウルオリンピックにおけるサッカー競技|ソウルで開催されたオリンピックチーム]]にも選出された。その活躍がきっかけとなり、1990年代初頭の代表チームを支えることになり、1990年の[[1990 FIFAワールドカップ|イタリアワールドカップ]]の[[グループリーグ]]3試合すべてに出場した。彼は81試合の代表戦に挑んだが、ゴールを決めることはなかった。 == 監督経歴 == サッカー界から引退してから、彼はコーチ業に積極的に取り組み、地域でも率先して行っている。彼は都心の[[キリスト教]]の[[奉仕活動]]としてサッカー・ビーツ(現在名:ヒーローズFA)を組織することに尽力している。2000年には、ストリートサッカーへの取り組みのためのコーチングダイレクターを国から拝命している。1990年代半ばには、[[ノースカロライナ州]]シャーロットのクラブレベルでのUSAハリケーンズの指導をしている。1999年、{{仮リンク|NAIA|en|National Association of Intercollegiate Athletics}}に所属する、ノースカロライナ州{{仮リンク|モントリート|en|Montreat, North Carolina}}の{{仮リンク|モントリートカレッジ|en|Montreat College}}・カバリアーズの監督となり、2006年に職を退くまで全うした。また、同時期の2000年から2004年の間、同じくノースカロライナ州の[[アシュビル (ノースカロライナ州)|アッシュビル]]にあるユースチーム、’85HFCバイパーズのコーチも務めた。モントリートを去ったあと、アームストロングは監督としてユースチームのベセスダ・ロードランナーズに参画した。そしてまた、メリーランドのヒーローズFAに新たなセクションを設け、現在、監督とテクニカルダイレクターを兼ねている。それだけでなく、[[ブラッド・フリーデル]]のプレミアサッカーアカデミーの[[オハイオ州]]の新人発掘ダイレクターをもこなしている。彼は2009年12月11日、{{仮リンク|ロケットシティ・ユナイテッド|en|Rocket City United}}のテクニカルダイレクターの職にも就いている。<ref>[http://voices.washingtonpost.com/soccerinsider/2009/12/montreal_red_bulls_armstrong.html Armstrong Announced Rocket City United Technical Director]</ref> == ブロードキャスター == アームストロングは[[ABCスポーツ]]でも仕事をしている。[[1994 FIFAワールドカップ|1994年のワールドカップ]]の間、彼は[[ESPN]]のスタジオ解説者をこなした。加えて、[[ユナイテッドサッカーリーグ|USL]]1部の{{仮リンク|クリーブランドシティ・スターズ|en|Cleveland City Stars]]の全試合の解説者をしている。この試合は{{仮リンク|スポーツタイム・オハイオ|en|SportsTime Ohio}}で放送されている。 == 表彰 == 2007年5月11日、メリーランドサッカー殿堂入り。<BR> 2012年2月29日、アメリカサッカー殿堂入り。 == 脚注 == {{reflist}} {{Navboxes|title = アメリカ合衆国代表- 出場大会|titlestyle =background:#002868; color:#FFFFFF; |list1= {{ソウルオリンピック サッカーアメリカ合衆国代表}} {{1990 FIFAワールドカップアメリカ合衆国代表}} {{1991 CONCACAFゴールドカップアメリカ合衆国代表}} {{コパ・アメリカ1993アメリカ合衆国代表}} {{1993 CONCACAFゴールドカップアメリカ合衆国代表}} }} {{DEFAULTSORT:てすもんと あーむすとろんく}} [[Category:アメリカ合衆国のサッカー選手]] [[Category:サッカーアメリカ合衆国代表選手]] [[Category:1990 FIFAワールドカップ出場選手]] [[Category:サントスFCの選手]] [[Category:ワシントンD.C.出身の人物]] [[Category:アフリカ系アメリカ人]] [[Category:1964年生]] [[Category:存命人物]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。