TBSテレビ系列 夜のローカルタイム枠

「TBSテレビ系列 夜のローカルタイム枠」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

TBSテレビ系列 夜のローカルタイム枠 - (2009/04/08 (水) 22:57:41) のソース

'''TBSテレビ系列 夜のローカルタイム枠'''('''てぃーびーえすてれびけいれつ よるのろーかるたいむわく''')は、[[TBSテレビ]]([[東京放送]])[[Japan News Network|系列]]で放送されている[[ゴールデンタイム]]または[[プライムタイム]]に設定されている1時間の[[ローカルセールス枠]]である。

==概要==
TBS系列では1982年春改編に始まった『[[そこが知りたい]]』からこの枠を設置、一部系列局では高視聴率を稼いでいる名物ローカル番組や他系列の遅れネット番組を放送している。

上記の1時間枠とは別に、1984年9月まで30分のローカルタイム枠も設定されていた。1975年3月までは火曜夜7時30分からの枠で、1975年4月から1984年9月までは木曜夜7時からの枠が該当する。

==時間の変遷==
*1987年9月まで: 火曜日 22:00-22:54
*1987年10月から1992年9月まで: 火曜日 19:00-19:54(平日夜10時枠に「[[JNNニュース22プライムタイム]]」を新設したため)
*1992年10月から1999年4月まで: 火曜日 20:00-20:54(平日夜7時枠に「[[ムーブ (バラエティー)|ムーブ]]」を新設したため)
*1999年4月から2002年3月まで: 木曜日 19:00-19:54(「[[学校へ行こう!]]」との放送枠交換)
*2002年4月から2009年3月: 木曜日 18:55-19:54(19時台の番組をフライングスタート化)
*2009年4月の大改編で17:50~19:50に2時間の大型報道番組「[[総力報道!THE NEWS]]」が入ることが発表され、4月以降の本枠は水曜日20時台に移行され、同年3月18日の「特別版・[[ワールド・ベースボール・クラシック|WBC]]緊急スペシャル」まで[[ネットワークセールス枠|全国放送枠]]で放送される「[[水曜ノンフィクション]]」が、ローカル枠に格下げした上で移動することになった。<ref>http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20090219-462391.html</ref><ref>http://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200902/19/ente217740.html</ref>。

==概要==
TBS系列では1982年春改編に始まった『[[そこが知りたい]]』からこの枠を設置、一部系列局では高視聴率を稼いでいる名物ローカル番組や他系列の遅れネット番組を放送している。

上記の1時間枠とは別に、1984年9月まで30分のローカルタイム枠も設定されていた。1975年3月までは火曜夜7時30分からの枠で、1975年4月から1984年9月までは木曜夜7時からの枠が該当する。

==現在放送中の番組==
*[[青森テレビ]]・[[テレビ山口]]『[[ネプリーグ]]』([[フジテレビジョン|フジテレビ]]制作)
*[[信越放送]]『[[SBCスペシャル]]』
*[[静岡放送]]『[[静岡発!そこ知り]]』
*[[中部日本放送]]・[[チューリップテレビ]]『[[そこが知りたい 特捜!板東リサーチ]]』
*[[毎日放送]]『[[水野真紀の魔法のレストラン]]』
*[[山陽放送]]『[[VOICE21]]』
*[[中国放送]]『[[じゃんが×2スタジアム~ひろしまスポーツ応援団~]]』
*[[テレビ高知]]『[[クイズプレゼンバラエティー Qさま!!]]』([[テレビ朝日]]制作)
*[[RKB毎日放送]]『[[探検!九州]]』
*[[熊本放送]]『[[週刊山崎くん]]』
*[[大分放送]]『[[田舎に泊まろう!]]』([[テレビ東京]]制作)
*[[宮崎放送]]『[[開運!なんでも鑑定団]]』(テレビ東京制作)
*[[南日本放送]]『[[どーんと鹿児島]]』
*上記の系列局以外『[[水曜ノンフィクション 関口宏モトをたどれば]]』

==過去に放送された番組と現在放送されている番組==
===TBSの場合===
*[[そこが知りたい]](1982年5月~1997年9月)
*[[見ればなっとく!]](1997年10月~1999年9月)
*[[スパスパ人間学!]](1999年10月~2005年3月)
*[[情報ドラマチック もくげき!]](2005年4月~9月)
*[[クイズ!日本語王]](2005年10月~2006年9月)
*[[徳光和夫の感動再会"逢いたい"|徳光和夫の感動再会!"逢いたい"]](2006年10月~2009年3月)

===[[毎日放送|MBS]]の場合===
*[[よしもと新喜劇|爆笑!漫才コメディ→花月脱線劇場]](~1982年9月)
*[[突然ガバチョ!]](1982年10月~1985年9月)
*[[クイズMr.ロンリー]](1985年10月~1987年3月)
*[[あまからアベニュー]](1987年4月~9月)
※前半30分枠
*[[ダウンタウン物語 (毎日放送)|ダウンタウン物語]](1987年10月~1988年3月)
*[[ダウンタウンのゆーたもん勝ち!]](1988年4月~9月)
*[[おでかけ小町組]](1988年10月~1989年1月)
*[[これが世紀の珍実験]](1989年2月~3月)
*[[あっ!鶴瓶のあの日に帰り道]](1989年4月~9月)
*[[えーかげんにせえ!ホントにねぇ!]](1989年10月~1990年3月)
*[[旅物語]](1990年4月~1991年3月)
*[[クイズMr.ロンリー|クイズMr.ロンリー2]](1991年4月~9月)
*[[角・鶴光わははの家]](1991年10月~1992年1月)
*[[じゃりン子チエ|チエちゃん奮戦記 じゃりン子チエ]](1992年2月~9月)
※後半30分枠
*あまからアベニュー(1987年10月~1992年9月)
※1時間統一
*あまからアベニュー(1992年10月~2001年3月)
*[[水野真紀の魔法のレストラン]](2001年4月~)
※1984年10月~1987年9月までの『[[JNNニュースコープ]]』の枠拡大期間中、有力スポンサー企業の一つである[[大阪瓦斯|大阪ガス]]から、19時台のローカル枠の維持を求められたため、MBSではやむなく自社制作の全国ネット番組『[[野生の王国]]』(金曜19:20~20:00)を土曜16:50~17:30に1日遅れで放送し、本来の時間帯にローカル番組(『[[ザ・パーティ鶴瓶です]]』他)を放送した。この間『野生の王国』は系列局への[[裏送り]]番組となっていた。

===[[中部日本放送|CBC]]の場合===
*[[名古屋発!新そこが知りたい]](~1999年3月)
*[[そこが知りたいBEST]](1999年4月~9月)
*[[そこが知りたい 特捜!板東リサーチ]](1999年10月~放送中)

===[[RKB毎日放送|rkb+]]の場合===
*愛らんど九州22時(1986年4月~1987年3月)
*三善英毅の情報eye(1987年4月~9月)
*※1987年10月~1989年9月はTBSと同時ネット
*カナナテレビふくおかん(1989年10月~1990年9月)
*[[探検!九州]](1990年10月~放送中)

===[[北海道放送|HBC]]の場合===
*[[ほっとないとHOKKAIDO]](1986年10月~1998年3月)→以後TBS同時ネット

===[[青森テレビ|ATV]]の場合===
*1980年ごろは[[フジテレビジョン|フジテレビ]]「[[オレたちひょうきん族]]」の遅れネット→「フジテレビ月曜9時枠の連続ドラマ」(現在は土曜13時台に放送)→「[[開運!なんでも鑑定団]]」([[テレビ東京]]系列)を放送し(2003年7月に「~鑑定団」が[[青森朝日放送|ABA]]へ移行。)2002年4月の「~鑑定団」の時間変更に伴い、「スパスパ人間学!」からTBS同時ネット枠に

===[[東北放送|TBC]]の場合===
*「そこが知りたい」を放送期間中の1993年11月に自社制作の「[[ぐらまらす火曜館]]」を放送し、1999年4月の放送時間移行に伴い「体感TVぐらまらす」に改題し、2004年4月には「[[発見☆ぐらッチェ!!]]」に変更されたが、2005年4月にTBS同時ネット枠に

===[[IBC岩手放送|IBC]]の場合===
*1980年代には「[[欽ちゃんのどこまでやるの!?]]」遅れネットをし、1994年4月頃は前半枠に「[[新婚さんいらっしゃい!]]」の遅れネット、後半枠に自社制作の「[[IBC特集]]」、「[[おばんDEナイト!]]」、「[[どんぴしゃ8時!パラボラざうるす]]」を放送し、現在はTBS同時ネット

===[[チューリップテレビ|TUT]]の場合===
*開局当初から自社制作の「[[富山とびきり木曜日]]」を放送していたが、[[2003年]]に同番組が終了し月一回放送の自社製作番組「[[Oh!元気とやま人]]」と[[中部地方]]6局の共同制作番組「[[ニッポンど真ん中!]]」以外の日は「[[スパスパ人間学]]」を放送するようになり、[[2004年]]からは自社製作番組の終了と「ニッポンど真ん中!」を唯一遅れ放送にして、TBS同時ネットとなった。

===[[北陸放送|MRO]]の場合===
*[[テレビ金沢]]開局まで、「[[新婚さんいらっしゃい]]」(一部スポンサードネット・日曜17時より移動・[[北陸朝日放送]]開局まで継続)→「[[おしゃれ30・30]]」(スポンサードネット・2日遅れ)を放送していた。北陸朝日放送開局後は、自社製作「KODAWARI」を放送。TBS系同時ネット開始後も、不定期に「金沢発うわさの王様」等自社製作番組を放送していた。現在は、自社製作の場合のみ、[[中部地方]]6局の共同制作番組「[[ニッポンど真ん中!]]」を放送(その他は遅れネット)し、それ以外の日はTBS同時ネットとなっている。(不定期に自社製作番組を放送する場合あり)

===[[テレビ山梨|UTY]]の場合===
*長年に渡り、自社制作の「[[UTYカラオケ大賞]]」を放送していたがTBSの同時ネット(「そこが知りたい」の途中から)を経て、2000年1月にこれまで土曜夕方5時に放送していた「[[UTY夕焼け情報局]]」を移行した形で「[[UTYウッティな木曜日]]」を放送している。

===[[静岡放送|SBS]]の場合===
*そこ知り2000!(2000年4月~2001年9月)
*[[静岡発!そこ知り]](2001年10月~放送中)
:ただし、第2週のみ「ニッポンど真ん中!」を放送

===[[山陰放送|BSS]]の場合===
*かつて[[TVチャンピオン]]の1時間短縮版を放送していた時期があった(詳細時期失念。ただし99年の枠移動前後は放送していた。なお、TVチャンピオンは後に別枠に移動したが、移動後も最終回まで1時間短縮版での放送だった)。現在はTBS同時ネットだが、2008年に1度だけ[[土曜日の生たまご|生たまごゴールデン]]を放送した(この日は[[うたばん|とくばん]]が放送されたが、この回だけはBSSのとくばんも1時間短縮版だった。TVチャンピオン放送当時のとくばんの放送が1時間短縮版だったかは不明)。

===[[山陽放送|RSK]]の場合===
*[[VOICE21]](1989年4月~放送中)

===[[中国放送|RCC]]の場合===
*週刊パパたいむ(1992年4月~?)
*[[西田篤史の週刊パパたいむ]](?~2002年9月)
*パパたいむビオラ(2002年10月~2003年6月)
*[[TIM神様の宿題]](2003年7月~2009年3月)

===[[テレビ山口|TYS]]の場合===
*[[平成教育委員会]](~1994年9月・遅れネット)
*[[かっぱちTVサタスパ!]](1994年10月~2000年9月)
:以後TBS同時ネット

===[[あいテレビ|ITV]]の場合===
*開局当時は自社制作の「[[ハナマル調査団]]」(1999年4月の放送時間変更に伴い「ハナマルセブン」に変更)、その後TBS同時ネットをしていたが2007年10月に「[[よしもと新喜劇]]」の遅れネットをしている。

===[[テレビ高知|KUTV]]の場合===
*一貫して他系列番組の遅れ放送となっており、[[必殺シリーズ]]([[朝日放送|ABC]]、腸捻転解消によりローカル番組へ降格)→[[志村けんのだいじょうぶだぁ]]([[フジテレビジョン|フジテレビ]])→[[フジテレビ月曜9時枠の連続ドラマ]](後に土曜19時の差し替え枠へ移行)→[[テレビ朝日土曜時代劇|テレビ朝日土曜夜8時枠時代劇]]([[金曜ドラマ]]ネット開始により移行、一部作品除く)→[[テレビ朝日木曜時代劇|テレビ朝日木曜夜7時枠時代劇]]→[[月曜時代劇|テレビ朝日月曜時代劇]]→[[テレビ朝日火曜時代劇]]→[[テレビ東京金曜夜8時枠時代劇|テレビ東京金曜時代劇→テレビ東京月曜時代劇]]([[必殺仕事人2009]]については調整中)と変遷している。[[土佐鶴酒造]]が筆頭スポンサーとなっている。

===[[熊本放送|RKK]]の場合===
*[[週刊山崎くん]](1994年4月12日~)
:数度の時間変更を繰り返しながら現在も放送中

===[[大分放送|OBS]]の場合===
*「そこが知りたい」の初期は「[[土曜ドラマ (日本テレビ)|土曜グランド劇場]]」([[日本テレビ放送網|日本テレビ]])の遅れネットだった。そのため、「そこが知りたい」は週末の夕方などに単発で放送されていた。土曜グランド劇場が[[テレビ大分|TOS]]に移動後はTBSと同時になった時期が多かったものの、1980年代後期には本来お昼の番組である「[[クイズドレミファドン!]]」(フジテレビ)を時差ネットしていた時期もあった。「そこが知りたい」同時ネット期には不定期で、「大分発!そこが知りたい」として自社製作を同枠内で放送していたこともある。
*「見ればなっとく!」は同時ネット。
*「回復!スパスパ人間学」からは「[[どっちの料理ショー]](土曜13:00から枠移動)」→「[[新どっちの料理ショー]]」→「[[ニッポン旅×旅ショー]]」→「[[秘密のケンミンSHOW]]」と、[[讀賣テレビ放送|読売テレビ]]木曜21時からの番組を遅れネットで放送している。
<!--*水曜20時枠に移動後は、[[テレビ東京]]制作の「[[田舎に泊まろう!]]」がこの時間に放送される。-->

===[[宮崎放送|MRT]]の場合===
*[[開運!なんでも鑑定団]](開始時期不明~)
:遅れネット。[[TXN|テレビ東京系列]]・[[BSジャパン|BSJ]]および関連する[[全国独立UHF放送協議会|独立UHF局]]を除いては、唯一のゴールデンタイム放送である。

===[[南日本放送|MBC]]の場合===
*[[どーんと鹿児島]](1984年10月9日~)
:こちらはRKKよりも長く放送されており、RKKと同様に数度の時間変更を経緯して現在も放送中

===[[琉球放送|RBC]]の場合===
*[[テレビ朝日水曜21時枠刑事ドラマ|テレビ朝日の水曜夜9時刑事ドラマ]]をネットスポンサー付きで放送され、[[琉球朝日放送|QAB]]が開局した1995年10月に自社制作番組「[[RBCプライム2000]]」(~1997年1月28日)を放送したが、1997年2月にTBS同時ネットに移行していた。2008年4月から自社制作番組枠として復活。『[[スゴてれ]]』を放送開始。

==脚注==
<references />

[[Category:TBS系テレビ番組|*よるのろーかるたいむわく]]
[[Category:テレビ放送枠|TBSてれひ E 1855]]
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。