ぎふほうそう【岐阜放送】
- 岐阜放送とは、岐阜県域のテレビ・ラジオ兼営局。通称はGBS・ぎふチャン。昭和37年9月に株式会社ラジオ岐阜として設立され、12月24日に日本最後発のAMラジオとして本放送を開始。昭和43年8月には全国初のUHFテレビとして放送を開始。それを期に株式会社岐阜放送と改称した。岐阜新聞との関係が深い。コールサインはJOZF(ラジオ)、JOZF-TV(テレビ)、JOZF-DTV(デジタルテレビ)。アナログテレビチャンネルは37ch、デジタルは物理30ch、リモコンキーは8。ラジオは1431KHz。
- 岐阜放送とは、岐阜県域のラジオ単営局。通称はGHK。1954年(昭和29年)11月18日、岐阜放送株式会社として設立。1955年(昭和30年)3月1日に本放送を開始している。1956年(昭和31年)10月1日に株式会社ラジオ東海と名称変更した。その後、三重県域の近畿東海放送と合併し東海ラジオ放送となった。この岐阜放送は現在の岐阜放送とは資本的な関係も歴史的な関係も全くない別会社である。コールサインはJOOF、周波数は1460kc(KHz)だった。
関連リンク
最終更新:2008年07月26日 17:52