トップページ > ビジネス > 公認会計士 > 試験用の電卓選びと、電卓の使い方

「トップページ/ビジネス/公認会計士/試験用の電卓選びと、電卓の使い方」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

トップページ/ビジネス/公認会計士/試験用の電卓選びと、電卓の使い方 - (2012/05/18 (金) 23:19:13) のソース

最終更新日時&date()

閲覧者ご自身で[[公認会計士・監査審査会/公認会計士試験>http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/index.html]]の最新情報を確認し判断し、ご自身の責任において利用下さい。不利益が発生してもサイト管理者は一切の責任を負いかねます。

■目次
#contents_line()
■本文
*会計士試験用電卓選び
会計士試験では、どんな電卓でも自由に使えるわけではない。一部の電卓は使えない。

**電卓選びの重要性:試験中に電卓を没収される人は良くいる
会計士試験では試験官が電卓を確認して回り、規格外の電卓は容赦なく没収する。実際、ブログ等をみていると、電卓を没収の目撃談や、友人知人が電卓没収されたという記事を散見。
例:[[ブログテーマ会計士試験|海路を進む >http://ameblo.jp/countif-1128/theme-10047299701.html]]

多くの受験生が使っている電卓、試験監督者が見慣れた電卓から選ぶこと、また念のために2機種を持っていくのが無難。というのも2011年の会計士試験(短答)では、基準に適合しているのにも係わらず、試験中に電卓を没収された受験生が二名。しかも、追試をしてくれるわけでも、加点してくれるわけでもなく、「次の試験を受けていいよ。」というだけ。
>使用可能電卓であるにもかかわらず、試験監督上、誤って使用を認めなかった事実が判明しました。
>〔中略〕
>次回短答式試験において受験機会を提供する措置を講じました。
[[平成24年公認会計士試験第 I 回短答式試験における試験問題の誤り等について:公認会計士・監査審査会 >http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/tantougoukaku24-2.html]]


それでも、どうしても自分で電卓を選ぶ場合は、基準をきちんと把握しておきたい。また、今すでに電卓を持っている人も、会計士の電卓の使用基準を確認して、自分の電卓が使えるかどうか確認した方が良い。税理士試験の基準とも、日商簿記の試験の基準とも違う。今までの資格試験では、何の問題も無かったが、持って行ったら没収されたということになりかねない。

製造メーカーごとに操作が結構違うことに留意。大きくは、SHARP、CASIO、その他の3つにわかれる。
参考:[[カシオとシャープの電卓について - 質問・相談ならMSN相談箱 >http://questionbox.jp.msn.com/qa6698428.html]]

なおSHARP電卓特有の動作に関しては、別ページに[[ SHARP電卓の使い方 >http://www42.atwiki.jp/tomokazu0525/pages/213.html ]]としてまとまとめている。



**会計士受験生がよく使っている電卓から選ぶ
会計士受験生はSHARP派が多い。らしい。確かに予備校で見かけるのは、7割がSHARP。
その中でも、よく見かけるのはリンクを貼った3機種。

あとCASIO派で人気という情報を見つけた1機種。高いけど。


#html2(){{{{{{
<TABLE align="right">

<TR>
<TD>
EL-N36-X<BR>
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=tomokazu0525-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B001S8IBKY" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

</TD>
</TR>
<BR>


<TR>

<TD>
EL-N922-X<BR>

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=tomokazu0525-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B000BD83JQ" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


</TD>
<TD>
</TD>
</TR>
<TR>
<TD>
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=tomokazu0525-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4924994693" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

</TD>
</TR>

<TR>
<TD>
</TD>
<TD>
</TD>
</TR>


</TABLE>
}}}}}}

***シャープ 経理仕様電卓(EL-N36-X)
&amazon(B001S8IBKY,text,image,width=56,height=80)
資格学校で売っているのは、学校用電卓 EL-G36-X。
どうやらEL-N36-Xは、その色違いだと思ってよいようだ。
[[教えて! Watch - 【SHARP】EL-G36とEL-N36-Xの違い >http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa4882382.html]]

TACが出版している
#html2(){{{{{{
<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4813236898/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&tag=tomokazu0525-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4813236898">『電卓操作術』</a><img src="http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=&l=as2&o=9&a=4813236898" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />}}}}}}(以下、TAC本)は、EL-G36-Xをベースに説明が書いてあるので、学習しやすい。

参考:[[シャープ公式サイト EL-N36-X 経理仕様電卓(ナイスサイズ・ラバーフィットタイプ) >http://www.sharp.co.jp/products/pc_mobile/calculator/size03/eln36x/]]
参考:[[取扱説明書 学校用電卓 EL-G36(PDFファイル)>http://www.sharp.co.jp/support/e_calc/doc/elg36_mn.pdf]]

***シャープ 経理仕様電卓(ナイスサイズタイプ) EL-N922-X
&amazon(B000BD83JQ,text,image,width=56,height=80)
結構、多機能であり、定価も高い(本体希望小売価格 7,035円)。しかしamazonだと、たった3000円ちょっとで買えてしまう。(2011年8月現在)。なおTAC本でも、この機種に関するフォロー説明あり。

参考:[[シャープ公式サイト 経理仕様電卓(ナイスサイズタイプ) EL-N922-X:シャープ >http://www.sharp.co.jp/products/pc_mobile/calculator/size03/eln922x/]]
参考:[[公認会計士を目指しています。そこで電卓を購入したいと考えているのですがEL-N922-X はどうでしょうか?? - Yahoo!知恵袋 >http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1359225708]]


***シャープ 簿記会計専用電卓つき受験必勝電卓操作の本
&amazon(4924994693,text,image,width=56,height=80)
#html2(){{{{{{<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4419055650/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&tag=tomokazu0525-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4419055650">『24週間で独学合格!公認会計士試験マル秘学習法』</a><img src="http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=&l=as2&o=9&a=4419055650" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />}}}}}}
で著者の中尾氏が購入したと書いてあったもの。電卓がついており中尾氏はこれを使ったよう。

商品説明の抜粋。
>付属の電卓は、シャープ(株)と、とりい書房が、簿記・会計士試験の受験生のために共同開発した、プロ仕様の電卓です。


#html2(){{{{{{<TABLE align="right"><TR><TD> 
JS-20WK<BR>
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=tomokazu0525-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B0006M0C0A" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
</TD></TR></TABLE>}}}}}} 
***CASIO ジャスト型電卓 検算タイプ12桁 JS-20WK
定価が1万円以上の高級機種。だが人気らしい。
[[公認会計士試験のための電卓 - 財務・会計・経理 - 教えて!goo 2011/09/14>http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7009519.html]]

&amazon(B0006M0C0A,text,image,width=56,height=80)



**受験生があまり使っていない電卓から選ぶ
「数年間使うから、もっとお洒落な電卓を使いたい。高くてもいい。」など、人とは違う電卓を使いたい人もいるだろう。

そういう人は、まずは会計士試験で使っていい機能を押さえる必要がある。会計士試験で使える電卓には、制限がある。試験日に使えませんでしたでは、全然ダメ。

***会計士試験での電卓の使用基準
会計士の電卓の使用基準は、税理士試験の基準とも、日商簿記の試験の基準とも違う。また年々更新されているようなので、最新の基準の確認が必要。


以下、金融庁WEBページ内、[[ 平成24年公認会計士試験受験案内 >http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/annai24a/annai24a.pdf]]からのコピペ。

電卓は、以下の①~⑤の基準の全てを満たすものに限ります。
なお、下記基準に適合するかどうかは、試験官が試験場においてこれを判定し、適合しないも
のについては、その使用が禁止されます。電卓の使用を禁止した場合、電卓は貸与しません。
① 電源内蔵式で、音(音階、音声等)を発しないこと
② 数値を表示する部分がおおむね水平であること
③ 外形寸法がおおむね20cm × 20cm× 5cmを超えないこと
④ 計算機能以外の機能を有しないこと
⑤ 以下に掲げる機能を有しないこと
イ プログラム入力・記憶機能
 例えば、次に示すようなキーのあるものは、プログラム入力・記憶機能を有しているの
で、試験場での使用を不可とします。
RUN
PF1 PF2 PF3 PF4
P1 P2 P3 P4
EXE PRO PROG
COMP ENTER
ロ いわゆる関数電卓機能
 例えば、次に掲げる機能は、いわゆる関数電卓機能に当たるものとし、試験場での使用
を不可とします。
・粗利、売価、原価、利益率が自動計算できる機能(MU 、MD キーのあるものも不可)
・sin、cos、tan、log、べき乗、Σ、微積分、行列等の表示・計算機能
・金利計算機能
ハ 紙に記録する機能
ニ 漢字・カナ・英字入力機能
(注)例えば、以下の機能は上記イ~ニの機能に該当しないため、試験場での使用は可とします。
・GT 、C 、AC 、MC、MR 、M+ 、M- 、RV 、√ 、%
・税計算機能(税込、税抜計算ができる機能)
・日数計算機能(期間計算や期日計算ができる機能)
・時間計算機能(時・分・秒の加減乗除ができる機能)
・換算機能(通貨、単位など任意の換算レートを設定して換算できる機能)
・カウンター付演算状態表示機能(入力件数の多い計算でも入力した数値の個数や演算状態の
表示により計算過程の確認が一目でできる機能)
・アンサーチェック(検算)機能(1回前の計算結果と答えを自動的に照合できる機能)
・キーロールオーバー(早打ち)機能(先に押したキーを離す前に次のキーを押しても入力を
受け付ける機能)
・計算続行機能(計算の中断で消えた画面を再表示する機能)
・オートレビュー機能(自動的に計算過程の確認と訂正ができる機能)

*メーカーは経理電卓として販売してるが、会計士試験に使えない電卓
価格の高く多機能な電卓にも、安い電卓にも使えない機種がある。

**「粗利、売価、原価、利益率が自動計算できる機能(MU 、MD キーのあるものも不可)」の仕様があるもの

[[経理仕様電卓(デスクトップタイプ) CS-D942:シャープ >http://www.sharp.co.jp/products/pc_mobile/calculator/size02/csd942/index.html]]
画像をみると、「MU」というボタンがついています。
[[経理仕様電卓(デスクトップタイプ) CS-D942:シャープ >http://www.sharp.co.jp/products/pc_mobile/calculator/size02/csd942/s_csd942.html]]
「MU」は、「マークアップ(原価・売価)」の略とわかる。

上位機種についているのが多いが、意外とスーパーで売っているような安い機種にも時々このキーがあるので注意。西友で600円で売っている機種にMUキーがついていた。

*電卓の使い方
右手打ちにするか左手打ちにするか
ブラインドタッチはできた方がいいか etc
[[勉強用メモ - トップページ/ビジネス/公認会計士/電卓/電卓の使い方(右打ち左打ち、ブラインドタッチ) >http://www42.atwiki.jp/tomokazu0525/pages/314.html]]



#recent_ref()
&link_edit(text=ここを編集)

*ページフッタ
**このページの1階層上のページ
&link_parent() 
**このページの1階層下のページ
#lsd()
**このページに含まれるタグ
&tags()
**このページへのアクセス数
今日:&counter(today)
昨日:&counter(yesterday)
これまで合計:&counter(total)